コンテンツへスキップ

小田和正の全国ツアーも残り3都市6公演となりました。今回は岩手県…
ただ、県営小牧空港から、いわて花巻空港までの定期便があるので、時間は意外と早く行けます。飛行機には小田さんグッズやツアーTシャツを着た女性たちが何人もいました…😅

1時間ちょっとで、大谷翔平の故郷のいわて花巻空港に到着。すぐさま空港でレンタカーを借りて、空港から36キロ先にある、盛岡市内のステーキハウス「和かな」に行きました。

創業1960年の歴史ある佇まいの、盛岡では老舗で有名なステーキ鉄板焼きのお店。ちょうどお昼頃で駐車場は満車。ただ、少し待っただけで車を停めることができました。

事前に予約していたので、すぐに席に案内してくれました。お値段を見ると、お高いお店なんだけど、ランチはお手頃。3,500円のランチにガーリックライス+800円のコースにしました。

各テーブルに料理人の人が付いて、47年間磨き続けている鉄板で調理してくれます。お肉は地元の岩手産の和牛の部位を日替わりでだすそうです。その他にハンバーグとウィンナーと焼き野菜を目の前で焼いてくれます。これがどれも美味しい。

料理人さんに盛岡の事を聞くと、ニューヨークタイムズの「今年行くべき世界の旅行先2023」で、盛岡市がロンドンに続いて2位になったことから、外国人のお客さんが増えたそうです。

ちなみに、菊池雄星は来たことがあるそうですが、大谷翔平は来た事ないそうです。(;^_^A

その後、近くの岩手県の由来?と言われる、岩に鬼の手型がある「三ッ岩神社」行きました。ここには社務所もなく、御朱印は盛岡城址にある「櫻山神社」で発行すると書いてある張り紙と大きな岩が3個だけでした。(結局、どこに鬼の手形があるのか不明)

盛岡市内の真ん中にある、盛岡城址にある「櫻山神社」に参拝。

けして大きな神社ではないのですが、多くの人が参拝してました。

次は櫻山神社から歩いてすぐの「岩手銀行赤レンガ館」
1911年に東京駅の設計者の辰野金吾氏が設計。1994年には重要文化財に指定され、2012年8月まで本店として営業されて、保存修理を行って2017年7月に一般公開されたそうです。

ちょうど、1階エントランスでは岩手県名産の南部鉄器と漆器の作家さん達の販売会をやってました。これでご飯を食べたら美味しいだろうな・・と思うほど、どれも素晴らしいのですが、いかんせんお高い・・ちょっと手がでませんでした。

初日の観光はここまで、岩手公演の会場の岩手産業文化センターに向かいました。

最後に行ったのが、阿蘇ミルク牧場。ここも小田さんがご当地紀行で行った所です。16時前に着いたので、さすがに空いてました。子供たちより、小田さんTシャツを着た女性の方が多かったりして・・

阿蘇山の麓にあって、とにかく広い・・っていうか広すぎます。牛や馬やヤギなどの小屋が点在していて、移動するのも大変。17時の閉園間近だったのでヤギ達が自分の小屋に走って戻るのを観ることができました。

滞在時間、約1時間・・小田さんも食べたアイスクリームだけ食べました。

そして、そのまま阿蘇くまもと空港に・・今年の3月に完成したばかりの新ターミナルビルを探索。ここは搭乗者以外は入れなくて、来た時は入れない設計なんです。ちょっと不思議・・

中に入るとショップやレストランがずらり・・熊本県のお土産はここでほとんど買えます。また、馬肉、赤牛、辛子蓮根、熊本ラーメンの人気店も出店してます。

この3日間、馬肉と辛子蓮根は食べましたが、赤牛と熊本ラーメンは食べ損ねたので、空港で食べることが出来ました。

この3日間、何匹?何人?のくまモンを見たかしら?
とにかく、どこにでもくまモンがいました。

久しぶりに熊本県に来ましたが、熊本城の一部に熊本地震の爪痕が残っていましたが、その他は、たった2日間でしたので見ることはありませんでした。

とにかく、街並みが綺麗ですごくいい所。市内から阿蘇くまもと空港まで、車かバスで40~50分掛かるのも、台湾の半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の熊本工場が建設中とのことで、鉄道などのインフラ整備が計画され、今後解消されるようです。

飛行機は定刻通り21時20分に県営名古屋空港に到着。あっという間に着きました。これで、しばらくは小田和正の追っかけの付き添いはお役御免になります。次は7月??(;^_^

熊本といえば、熊本城と阿蘇山と水前寺公園・・阿蘇は13年ぶりでしたが、熊本城を水前寺公園は高校の時の修学旅行以来になります。熊本に行くと、何処にでもくまモンがいます。

ご覧のように天気は快晴・・朝いちばんに行ったので、庭内の人も数える程しかいません。

池の水が綺麗・・鯉が泳いでいます。とりあえず庭内を1周しました。

水前寺公園内にある「生水神社」
熊本藩の細川家の歴代藩主や細川ガラシャが祀られています。

若い女性の方が御朱印を書いてくれました。いくつか種類があり、細川ガラシャのものにしました。

外に出ると海外の観光客団体が何組も・・
係りの人に聞くと、台湾と香港の観光客が最近増えてきたそうです。

その後、熊本城近くで昼食・・
やっぱり馬肉にしようと「菅乃屋銀座通り店」に行きました。ホテルの2階にある綺麗なお店。

熊本に行く前に、馬肉はいいお店に行くように・・と言われて、このお店なら、市内にたくさん店舗はあるし、空港にもお店があるくらいならいいかも?と決めました。

注文したのは限定10色の菅乃屋二種丼
卵とトロロをかけるのと、味噌タレの二種類の馬肉丼。全く臭みはなくとろとろで美味しい😋

追加で頼んだ、熊本名物辛子蓮根・・これはちょっと苦手かも。(;^_^

店員さんの接客も良く、美味しく食べられました。

さて、会場のグランメッセ熊本に行くには、会場に最寄りに鉄道の駅がないため、車で行くか、熊本駅か熊本城近くの熊本桜町バスターミナルから、シャトルバスで行くしかありません。今回は急遽決まったので、シャトルバスのチケットが売り切れだったので、レンタカーを借りて車で行く事にしました。

会場近くまではすんなり行けたのですが、駐車場近くで大渋滞。しかも、阿蘇方面から行ったので、会場周辺をグルグル回るハメになりました。会場、駐車場はすぐそばなのに、全然たどり着かない・・

1時間以上、会場周辺を周ってようやく駐車できましたが会場周りは、すでにたくさんの人・・とりあえず座席の確認。グランメッセ熊本は展示場で、横長の建物の4つのフロアをぶち抜いて会場にしてるようです。

この2日間は、アリーナ南ブロックの後ろの方のほとんど同じ席。中に入って確認すると、こりゃダメだ・・ステージの左サイドで花道も遠くて、スクリーンも小さくしか見えない。南ブロックのスタンド席の人達はもっと見えないかも・・オペラグラスを500円で貸し出してたので借りてみたけど、使い物にならなかった・・

ライブの方は・・マスク着用ですが声出しOKは久しぶりで、最初はお客さんも慣れていない様子。ただ、後半は会場は福井より盛り上がっていました。

閉演後は駐車場の係り員の人が上手で、福井会場よりスムーズに脱出成功できました。

元々、熊本公演は行く予定になかったのですが、嫁さんの友達が、チケットが余って買ってくれないか?と頼まれて行くことになりました。そこで、急遽、飛行機とホテルと現地で移動するためのレンタカーを予約。なんとかギリギリ間に合いました。

熊本県に来たのは13年前に九州一周のバス旅行で阿蘇山に行って以来・・

その時の記事はコチラ ↓
九州バス旅行 4日目 高千穂峡・阿蘇草千里ヶ浜

県営名古屋空港から、今年3月に開港したばかりの「阿蘇くまもと空港」に着いたのは、14:00ちょうど。近くでレンタカーを借りて出発しました。

開演時間は18:00で、まだ時間があったのですが、空港から会場のグランメッセ熊本までは20分ぐらいの距離。空港近くの馬肉料理のお店をネットで探し、口コミが良かった「かつ美」に行きました。

お店に着いたのが15:00頃・・2月に近くから移転したばかりですごく綺麗。さすがにこの時間はあまりお客さんがいませんでした。馬ホルモンが人気のお店らしいのですが、数量限定で馬ホルモン炒め定食と馬ホルモンネギ炒め定食は売り切れでした。

そこで店員の方に勧められた、馬肉ネギ炒め定食と馬肉タレ焼き定食にしました。全然、臭みもないし普通に美味しい肉??って感じ。小鉢で名物馬肉ホルモンも食べてみたけど、こちらの方が独特の臭みと食感がしてました。

食後、まだ時間があったので、熊本市内の藤崎八旛宮に参拝。八幡宮じゃなく、八旛宮って書くのね・・熊本市の中心にある神社ですが入ると閑散としている・・駐車場には車が1台だけ。

車のお祓いをしている女性が一人。御朱印をもらおうと、社務所に行くと、少し時間が欲しいとのこと。お祓いをしている神主さんが書くのかな・・15分ぐらい待って頂いた御朱印がコチラ ↓

参拝後、熊本公演が行われる、グランメッセ熊本に向かいました。

サンドーム福井2日目・・開演は17:00ですが早めに行きました。15:00頃に行ったのですが、会場はすでに多くの人がいました。

嫁さんのお目当ては、新しいツアーグッズを買う事・・特に今年3月に、前立腺がんで亡くなった、バンドメンバーのベーシスト有賀啓雄さんのイラストが中央に描いている、ツアーTシャツとマグカップが欲しかったようです。この2つは、前日のライブ終了後には売り切れだったので、早めに来て購入したかったみたい。早く来たお陰で何とか無事に購入できました。

前日はスタンド席でしたが、この日はアリーナ席。ただ、案内図がごらんのように、ブロックの位置だけで座席番号まで書いてない。前の日はスタンド席だったので、入場口が違っていて、この日の座席の確認取れませんでした。

そして着いた席がコチラ ↓
アリーナAブロックの左端の一番後ろで、振り向けば花道があり、まさに神席。久しぶりにいい席が当たりました。

ライブの方も、席が良かったのもありますが、前日より盛り上がったように思えました。小田さんも何度も目の前で歌ってくれたし・・

ライブ終了後は速攻で、駐車場を出るも、途中の誘導員の人に案内されたのが、鯖江・福井方面。武生ICに行きたかったのに・・結局、またしてもドームの周りを廻され、鯖江ICから帰ることに・・

途中、賤ケ岳SAでラーメンを食べて、名古屋の自宅に戻ったのは23:00でした。

永平寺の次は、車で40分ほどの竹田の油揚げ谷口屋。山の中にポツンある人気のお店。事前に予約をしたのですが、予約した時点で62番目。およその時間を聞くと2時間半ほど先…

時間を潰して向かおうとしてると、1時間したら、ガイダンスの電話があり、まもなくって…😳慌てて行くと、予約番号が過ぎて、また最後に回され120分待ち…およそ2時間半が1時間で来るとは思わないもん🌀

店内には芸能人の色紙がずらり・・

よく見てると、番号が来て、店員さんが3回呼んでも来ないとキャンセル扱い。一度キャンセル扱いになったら、また最後に回される。120分というのは予約番号が全員食事をした場合に掛かる時間で、中には予約票を取っても、帰っちゃう人もいるみたいで、5番ぐらいすぐに飛んじゃう。店外で待ってる人もいるけど、外にマイクでアナウンスされるわけでもないので、番号がまだ先でもカウンターの近くで張ってないとダメだと分かった。ただ、初めての客はわかんないぞ⁉️

カウンター前で、何組もこのパターンで揉めてた。ある意味スゴいのは店員さんも一歩も引かない。でも、ある人達は2時間待って、席を外したせいで、すぐにキャンセル扱いになり、また2時間待てと言われてた。これはお客さんの気持ちも分かるし、こんなのをカウンター前で揉めるのを見せられるのはちょっとしんどかった😓

結局、自分達は2時間待って、注文した名物の油揚げと越前そばの定食は、大きな出来たての揚げを塩や大根おろしに醤油とポン酢を掛けて食べます。

こちらは極味御膳。定番揚げと半熟揚げが食べ比べれます。出来立てで肉厚の大きな揚げは美味しかったけど、さすがに4時間は待てないな・・(;^_^

専用の醤油とポン酢

帰りには、併設されているお土産売り場で、大量の油揚げと醤油、ポン酢を購入して、サンドーム福井に向かいました。

今年のGWは前半は大阪の叔母の家に行き、後半は福井県に行ってきました。福井に向かったのは、GWど真ん中の3日の憲法記念日・・コロナの規制が緩和された初めての大型連休とあって、名古屋から岐阜羽島ICまで、どこの高速道路は渋滞だらけ。ここで岐阜羽島ICまで下道を走ったのが運のツキ。愛知県を出るのに2時間掛かり、敦賀まで4時間掛かりました。

予定では気比神宮に参拝する予定でしたが諦めて、ネットで調べて人気店の敦賀港近くの「海鮮みなと家」に行きました。

お店に着いたのが14:00過ぎで、お店の前には人だかり。駐車場も満車・・次の目的地の武生まで40キロ。4時半には武生に着きたいから迷いましたが、ギリギリで順番が来て間に合いました。😮‍💨

まずは白えびの唐揚げ。680円也白えびというと、富山県の特産って思ってたけど、若狭湾でも捕れるのかな?サクサクで香ばしく美味しかった。

自分は海鮮丼(竹)汁小鉢付き2,980円也。ネタが大きく肉厚・・

嫁さんは海鮮チラシの汁小鉢付きで2,400円也

時間があまりなく、速攻で食べちゃいましたが、もっと味わって食べたかった・・でも、行列が出来る人気店だけあり、美味しかった。店内も綺麗で、店員さんも優しくまた機会があれば行きたいと思いました。

こんにちは!

先日、会社から徒歩数分のタンタンメンのお店「想吃担担面」さんに行ってきました♪

ユニモール地下街にあるので、天候にも左右されずアクセスも良いのでおすすめ(^^)

定期的に食べにきてます。

店内に入ると、山椒などの香辛料のいい香り~~~

この日は、期間限定 「陳麻婆豆腐」の麻婆豆腐が乗った担担麺にしました。

麻婆豆腐を先にご飯の上によけておけば、麻婆飯も楽しめて一石二鳥☺

但し、お豆腐がつるっと滑るので、麺と一緒に食べるのは中々難しかったです😓

今日も安定の美味しさでした!ごちそうさまでした🥢

今年の春から、仕事で大阪にいる長男が、久しぶりに名古屋に来て、鰻が食べたいというので、うな富士の天白別邸に行ってきました。本店には何度も行ったことがありますが、こちらは初めて。元は日本料理の「櫓心祜(ろここ)」で、住宅街の古民家風の店構えで看板が出ていないと分かりません。

店内に入ると、意外と広くて個室になっていて、およそ鰻屋さんとは思えない造り。

うな富士というと、肝入りうな丼とひつまぶし
自分は肝が苦手なので「ひつまぶし」にしました。

女性陣は「肝入りうな丼」。肝は売り切れゴメンで、すぐになくなってしまいます。開店直後に行くのいいかも・・

ひつまぶしは大きなお櫃に鰻が敷き詰められて、お茶碗に4杯分。
地焼きした鰻は、外はカリカリで中はふんわりと美味しい。

最後は薬味を乗せて、出汁をかけてお茶漬けにして完食。
お腹いっぱいになりました。