今年のお盆は、仕事が飛び石に入って、大阪にお墓参りに行っただけ・・ただ、例年行っている、甲子園が第100回記念大会ということで、半日だけ行ってきました。選抜も合わせて、ちょうど30回目の甲子園になります。

大会10日目・・前日、地元近畿勢が出場して、この日は3試合で地元勢はなし。第三試合に前年度優勝校の花咲徳栄VS横浜のカードはあるも、朝からはそんなに混んでないと思ったら・・球場の周りはとんでもない人・・

日影のある、1塁側の特別自由席で観ようと思ったのですが、あの行列で、急遽外野席で観ることにしました。その外野席も試合開始前にはご覧のように超満員・・

ライト側の通路の席を確保・・ただ、第一試合の9時半までに2時間。この時点で気温は30℃以上。とりあえず、朝何も食べてなかったので、甲子園名物のカレーを食べます。

結局、甲子園3大グルメのカレー、焼きそば、焼き鳥と食べたけど、正直美味しかったのはカレーだけかな・・(;^_^A 焼きそばと焼き鳥は、当然ながら関西風の味付けで、名古屋人としては少し違う・・。

その間、気温の方は急上昇~。ゴルフに行く時は日焼け止めなど、準備万端で行くのですが、甲子園には何も持っていかなかった。ビールの売り子さん達のいいカモになってしまいました。
試合の方は、第一試合は常葉菊川が日南学園に快勝。第二試合の途中で球場をでました。帰りに、何かを買おうとグッズショップを覗いてみると、タオルなどの100回記念グッズは全て売り切れデシタ。

帰りはいつものように、阪神梅田駅でミックスジュースを飲んで、一旦叔母の家に戻り、大渋滞の中、名古屋に帰りました・・

こんにちは、武田です。
もわっとした空気が映り込んでいるかのような写真。
2日目はWEST-SOUTH。苦手なWESTが最近好きになってきて、47点。後半は前日練習したSOUTH、45点。また飛び出た謎のウッドシャンクでバンカーに入ったり、OKでしょ?という短いパターを外したりで、それがあって92点(..)
8月のサービスで、つめた~いペットボトルがもらえます^^



その後、名古屋に向かうも名神の京都東IC付近で大渋滞・・自宅に帰ったのは20時でした。


会場も超満員・・もしかして、どうしても来れなくて空席があるのでは?と思ってましたが、数えるほどです。

ライブの方は・・最初のMCで、小田さんが「奇跡の2日間」と言ってたように、台風直撃の中、開催するか中止にするか、相当に悩んだ様子。幸い、ライブの時間だけを避けるように台風が通りすぎ、無事に開催。途中、感激して詰まる場面もありました。これまで、奥さんの付き添いで、静岡、福井、富山、四日市、さぬきで、都合7回観てきましたが、この日が一番良かったです。



その後、高松市内に戻り、昼食は2日間で3杯目のうどん・・噂通り、市内を歩けば、うどん屋さんばかり。探す必要がないほどあります。













お店の横には、何故か孔雀が・・4~5匹いました。(;^_^A
二人を席まで送り届けて、2時間ほど待つ間、ランチをすることに。
胃袋ブラックホール現象がここで…
期待より薄いけどレアに焼いてくれて美味しいステーキでした(*^_^*)
〆のデザート…つるんとゼリー系。
日曜日でしたがお客さんはまばらで、すんなり入れましたよ。
グランプリの MAXING FX 01です。 グランプリというメーカーは、愛媛県 松山市で起業され、気風のいい田中社長が、トップアマ、地元のプロ、韓国のプロ等に積極的にクラブを提供して、広めたメーカーで、松山のゴルファーには、かなり浸透しています。このドライバーも、大きいヘッドでソールのデザインも≪永遠のゼロ≫風でかっこいいです。
シャフトも藤倉製のオリジナルシャフトを装着しています。ヘッドは、でかいけど、シャローなので、9°でも、つかまりやすいです。
ヘッドカバーも飛行機をモチーフにかっこいい・・・ぶっ飛びそう!!