平素は格別のお引き立てを頂き、厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら、冬季休業の日程を下記の通りとさせて頂きます。
【冬季休業期間】
令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)
※1月6日(月)から通常営業させて頂きます。
休業期間中に頂いたお問合せは、営業開始日以降に順次回答させて頂きます。
皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
アイチゴルフサービス株式会社(愛知ゴルフサービス)
営業時間:平日9:00~19:00 土曜9:00~17:30
平素は格別のお引き立てを頂き、厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら、冬季休業の日程を下記の通りとさせて頂きます。
【冬季休業期間】
令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)
※1月6日(月)から通常営業させて頂きます。
休業期間中に頂いたお問合せは、営業開始日以降に順次回答させて頂きます。
皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
アイチゴルフサービス株式会社(愛知ゴルフサービス)
今年の打ち納めはローモンドの忘年コンペ。
気温5℃で朝から風も吹いてる・・いやな予感しかしない・・
コンディションは・・グリーン、フェアウェイともに非常にいい状態です。
この日はローモンドの和田社長との組です。早朝から身体がガチガチ・・ボールが飛ばなくて、全くパーオン出来ない。アプローチも寄らず、ボギーばっかり。それでも、8番の短いロングで、長いパットが偶然入って、今年最後のバーディー。なんとか42点。
お昼はローモンドの冬の定番メニュー、「山本屋総本家の味噌煮込みうどん」
海老天、お餅、卵入りです。これ、お店で食べるとけっこうなお値段になると思います。厨房で煮るのではなく、テーブルでタイマーで5分測って食べます。当然ですが、お店と同じ味です。😋
後半のイン・・3連続パーの好発進。
ところが、今年、ローモンドCCで一番の被害があった13番ホール・・大規模な崩落は、4ヶ月の期間と多大な費用を掛けて、無事に工事終了!!ご覧のように綺麗になりました。
この13番で今年最後の大叩き。ティーショットを左にOBして、よせばいいのに、プレ4からグリーンを狙って、またしても左に曲げて谷の下に・・そこからいろんな事をやって9点・・
この9点が響いて、後半44点・・18番の最後の長いパーパットが入ったのはおまけです。これにて、今年のゴルフは終了。ラウンド数55回、ベストスコアはさなげCCの75点、ワーストは京ヶ野の99点・・平均スコアは86.98点。2年前の病気から少し戻ってきた感じ。来年こそ頑張ります。
尚、コンペの方は、この13番が隠しホールに入らず、14位でシフォンケーキと卵の詰め合わせでした。
ローモンドカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ
奥さんの会社の業界のコンペで、六石ゴルフ倶楽部に行って来ました。来年3月に完成する東海環状自動車道のいなべICから、最も近いのが六石GCです。おそらく15分くらいは短縮になると思います。
この日は7時すぎのスタート。この日のコンディションはこんな感じ ↓ ・・
11.6フィートだって・・寒いし・・風もあるし・・これは大変かも??
前半は西コース。カイロを身体中に貼ってのスタートです。
レギュラーティーからまわったのですが、数字以上に距離がある感じ。特にショートは全部170Y以上あります。前半46点デシタ・・
お昼は「醤油ラーメン」
後半の東コース・・1番のティーショットを左に曲げて、いきなりOBでダボスタート。1番でこれをやるとガッカリ。ピンの位置も厳しい所に切ってあって、東コースもなかなか手強い。
途中、みぞれが降ってくるし、増々寒くなってきた。風の方は向かい風より、追い風の方の距離感が難しく、グリーンオーバーばっかり。ショットの調子良かったのですが42点。
結果、46、42の88点・・最近88が多い。
コンペの方も14位で何もなし。参加賞の缶ビール2本貰って帰りました。
メンバー限定のサブバック置き場。これがあるゴルフ場は初めてです。
最後に、ハウスの掲示板にこんなのが貼ってありました。これはどう見ても故意にやっていますね・・警告を出すのは無理ありません。ゴルフをする人がこんな事するなんて信じられません。
六石ゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ
この日は緑ヶ丘守山会の忘年コンペ。コンペ終了後、16時にローモンドで役員懇親会もあります。トップのスタートが7時07分。自分の組は最終の7時58分だったので、パーティー後でも楽勝に間に合う❗️と思っていました。
この日のコンディション。グリーンもフェアウェイも非常にいい状態。ただ、今年最後の月例日という事でメンバーさんで混み混み…。
それでも前半のインは2時間で終了。12番で右にプッシュアウトして隣のホールに打って素トリ。これが響いて42点。先月までは、7時台のスタートはスループレーでしたが、日が短くなったので休憩が入ります。1時間待ち・・ただ、まだ10時過ぎだし、パーティで食事が出るので、アイスコーヒーとウィンナーを食べて時間を潰します。
後半はうちらの会の二つ前の組が、4番のショートで5発池に放り込み、その他にOB3発する人もいて、ここで大渋滞…全然進まない。この時点で16時にローモンドまで行けるのか?と少し不安。結局、予定より1時間オーバーでラウンド終了。43、42の85点で平凡なスコアでした。
なんとか間に合いそう・・
と思ってたら、ローモンドより15時30分に集合時間変更の連絡😨😨
これはお風呂に入っている暇ない!!とにかくレストランで一番早く出来るカレー🍛を食べて、表彰式をキャンして、一路三重県亀山市のローモンドCCに向かいました。
ちなみに、後で聞いたコンペの成績は4位で商品券を頂きました。
ローモンドの役員懇談会は初めての試み。理事長の提案で、これまで理事と各委員会の委員が一同に集まるのは年に一度の合同委員会だけ。そこで、年に一度では少ないと、もっと親睦を図ろうということで、初めて開催されました。
合同委員会ではプレーして、すぐに委員会という流れなので、皆さんと話す時間も少なかったので、今回は貴重な時間になりました。
緑ヶ丘カンツリークラブのその他の記事はコチラ
リオフジワラCCの横山社長が主催する、「共栄会」の忘年コンペに参加しました。自宅からリオに行くには、名神高速の養老スマートICと東海環状自動車道の大安ICの2ルートがありますが、この日は名神高速の養老スマートICルートにしました。
年中渋滞していた名神高速の一宮JCTあたりの渋滞は、3車線化によりほぼ緩和。東海環状自動車も来年3月に『いなべIC』まで開通するため、どちらのルートから行っても大幅な時間短縮になります。
この日のグリーンのコンディションはこんな感じ ↓
前半は藤原コース・・珍しく苦手の1番でパーを取るも、2番のティーショットをプッシュアウトして、木の根元に・・横に出せばいいものをグリーンを狙って、また木に当ててトリした。
そして、9番谷越えのミドルでよせばいいのに、ショートカットを狙ってOBして+4して45点。
この日は料理長お勧めの「海老天玉子とじ丼」
後半の中里コースは、風が吹いて寒くなってきた・・前半45打っちゃったので、90は打ちたくない。OBさえ打たなければ何とかなると思ってたけど、7番でOB・・それでもなんとか43で納まりました。結局、43、45の88点・・ニアピンの卵20個と4位のハンバーグを貰って帰りました。
リオはこの何年間で、ナイター設備、カート道路改修、木の伐採、お風呂の改装など、施設やコースの改修をしています。もし、しばらく来ていない方がいらしたら、一度来てみたら如何でしょうか?数年前に比べると全く違うコースになっています。
リオフジワラカントリークラブのその他の記事はコチラ
4月以来のメーヨン。11月の後半というのに風のないポカポカ陽気・・しかも、メーヨンはとにかく相性がいい。どんなに調子が悪い時でも、ここに来るとスコアがまとまります。
この日のグリーンの速さ。数字より速く感じました。
前半のアウト・・3番と5番でティーショットをミスってダボ。ただ、他のホールはいつものように、曲げたボールが木に跳ね返ってフェアウェイに出てきたり、バンカーに入った!と思ったボールが外に出てたりと、やっぱり相性が良いのか???
お昼は今月のお勧めメニューの「鉄板味噌カツ膳」
後半のインも好調~
唯一8番アイアンが左に引っ掛ける事が3回・・それでも、久しぶりに40を切って39点。トータル81点は久しぶりでした。
この日のパット数は36回。18ホール全て2パットでした。11回バーディパットをしましたが、まぐれでも、偶然でも、1回も入りませんでした。(;^_^A
現在、名四カントリークラブは「新規会員募集」を行っています。
募集会員 正会員(個人 又は 法人)
募集人数 100名
募集期間 令和6年4月1日〜
※募集に達した時点で終了
募集金額 1,990,000円(税込み)
入会金(預託金) 100万+会員登録料 99万円
入会条件 日本国籍を有する20歳以上で、理事会の承認を得られた方
年会費 52,800円(税込み)
ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。
名四カントリークラブのその他の記事はコチラ