コンテンツへスキップ

月イチの定例会。朝起きると、外は土砂降りの雨・・
まず家から出れるか?そもそも中止?と考えてたら、30分でやみました。これで太陽が出たら逆に蒸し風呂のようになるのですが、いい感じに雲が出て絶好のゴルフ日和です。

この日は、同伴のお父さんの会員権を相続で貰った若いメンバーさんの希望で後ろからまわりました。彼は細身ですが飛ばし屋さん。ドライバーは毎回20~30Y越されました。7番アイアンで180Y飛ぶそうです。問題なのは何処に行くかわからない。(^^;

自分のゴルフは、ここ最近と同じパターン。バンカーに入れなきゃ80代前半。ただ80が切れそうで切れない。去年10月に左肘を痛めて、6月に完治しましたが、1度も70台がありません。

80台前半で安定しているのですが・・

ちなみに18ホール、ホールアウトしたのはピッタリ12時。
お風呂に入って家に着いたのは12時40分でした。

緑ヶ丘カンツリークラブのその他の記事はコチラ

「第7回女子プロと楽しいラウンド」というコンペに、欠席者が出たとの事で、支配人の依頼で急遽参戦しました。このコンペは、アマ3人に女子プロが1人入り、4人のダブルペリアでのネットスコアの合計で、順位を決めます。自分はインスタートトップの植木征江プロの組に入りました。🤗

プロの顔ぶれを見ますと何人か知り合いのプロもいたりします。

乗用カートに新しいナビが付いて初めてのラウンドになります。以前のは距離だけのものでしたが、最新のに変わりました。

ゴルフの方は、ドライバーは曲がるし、アプローチは寄らないし、おまけに遅いグリーンと深いラフにに大苦戦。おまけに強烈な暑さ☀️にヘロヘロ・・前半49点は今年ワーストスコア。

お昼は久しぶりの「上海風五目焼きそば」。

後半は少し盛り返しましたが42点。前半49点では、10ラウンド続いた80台は途切れました💦せっかく、最近調子良かったのに、まさか自分のメンバーコースで途切れるとは・・・

おまけ・・植木征江プロのティーショット

コンペの方は・・全10チーム中、7位で桃を頂きました。
優勝は下村樹美プロチームでした。

グレイスヒルズカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

1年ぶりに名門岐阜カンツリー倶楽部に行ってきました。岐阜カンというと、とにかくコース管理が素晴らしく、フェアウェイ、ラフ、グリーン、バンカーに、ティーグランドまで整備されてます。

お気に入りはアプローチ・バンカー練習場。こちらも綺麗に整備されています。
ここまで整備するゴルフ場は少ないかも??

この日のコース状態も素晴らしい。前日の夕方から早朝にかけて大雨が降ったようですが微塵も感じさせません。

ゴルフの方は・・実は岐阜カンのアウトは名四のインと並んで相性が良いのです。何度もプレーしてますが、悪いスコアであがった記憶がないのです。

この日も好調~
曲っても木に跳ね返ってくるし、寄せようとした長いパットが偶然に入るし、バンカーに入ったと思ったらレーキが止めてくれたりして、1オーバーの37点。

問題はスルーのインコース…特に10番と15番が苦手なんですが、この日も10番のセカンドで右に大きく曲げて池に入れてOB。最も相性の悪い15番はいつものようにティーショットを左に曲げてOB。

この2発でOBで楽勝と思った70台をまた逃しました。
これで3ラウンド連続して、こんなことしてます…😮‍💨😮‍💨

この日のコンペの表彰式は、またコロナの感染が広がり中止。成績は後日発送になりました。

後日送られてきた成績表・・優勝してました。(^^;

岐阜カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ

前日、息子の大阪府枚方市に引っ越しの手伝いに行って、名古屋に戻ったのが深夜。
スタート時間ギリギリにコースに到着し、パタ練どころか素振りなしでインスタート。

そしたら、調子いいわけです。10番のティーショットを隣の12番に打ったのと、17番のセカンド以外は、たいしたミスもなく36のパープレー。長いことゴルフをしてると、こんな事もあります。

お昼は今年の夏の新メニュー「韓国冷麺とネギ塩牛タン丼」

さて。後半のアウトコース。今年初の70台の絶好のチャンスです。ただ、ローモンドはアウトコースが苦手・・特に5番から7番の3ホールが鬼門デス。それでも43で79なので、前半の調子ならイケるかも??

ところが、スコアは数えだしたらダメですよね・・1番で3Pのボギー打ってから、2番もボギー。3番の短いミドルでダボ。4番でバーディー取るも、5番からの鬼門の3ホールをボギー。それでも最終の9番でボギーであがれば79なのに、お約束通りのダボで80点。

前半の36が無駄になりました。

ローモンドカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

前日まで香川、小豆島、姫路旅行に行って、クタクタで名古屋に戻ったのが深夜・・
翌朝7時半には家から30分の愛知カンツリー倶楽部に居ました。この日はコロナの影響で3年ぶりのコンペです。

名義変更書類の提出でよく愛知CCには行くのですが、プレーするのは2年半ぶり。その間、フェアウェイの乗り入れがOKになったので楽しみにしてたのですが、前日に強い雨が降ったみたいで、この日は乗り入れ禁止でした。※香川、兵庫は1滴も降ってなかったのですが・・

ゴルフの方は、この日はインスタート。いきなり、10番ロングでバーディー発進。11番ミドルは距離はないですが、2打目が打ち上げでグリーン面が見えない苦手なホールですが、ここも1メートルにつけて連続バーディー。スタートから連続バーディー発進は初めて??

この2つのバーディーのお陰で前半は3オーバーの40点。パターがよく入りました。お昼はハウスレストランでエビフライ定食。

後半のアウトコース・・朝から曇り空でしたが、とうとう降ってきました。(´;ω;‘)
これが、短時間で強烈な雨が降ったりやんだりの繰り返し・・幸い自分が打つときはやんでくれましたけど、あれだけ降ってもグリーンは問題なし。さすが名門コース。

お陰で後半も40点の80点。曲げたのが木に当たってセーフになったり、アプローチが偶然入ったりツイていました。ただ、パー74の愛知CCでは運だけでは70台は難しいですね・・

コロナの感染拡大により、表彰式は後日郵送で発表。
送られたのは飛び賞20位の食べ物のカタログギフト。前回は優勝して北海道の大きなアスパラを大量に頂きましたが、今回は魚沼産のコシヒカリにしました。

愛知カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ

翌朝・・小豆島福田港を11時40分のフェリーに乗り、13時20分に着いた先は兵庫県姫路港。名古屋に戻るなら、神戸港に行った方が楽だと思うけど・・では何故姫路港というと、目的は世界文化遺産で国宝の「姫路城」に行きたいらしいデス。

姫路港から姫路城には、ほぼ一本道で20分で行けます。
駐車場もお城の目の前の地下駐車場にすんなり入れました。お城といえば、会津鶴ヶ城、松本城、熊本城、大阪城、広島城などに行ったことがありますが、これらのお城と比べてもデカい!!

大小の天守閣、石垣の大きさ、お濠のデカさ、これまで見た事のない大きさ。

天守閣から見た姫路市内。
中央の通りの先が姫路駅です。

天守閣の最上階の中はこんな感じ・・

ちょうど、普段は公開していない、乾小天守・イの渡櫓・ロの渡櫓・ハの渡櫓・東小天守が特別公開されていたので、入場料1,000円に500円足して見学。

ロの渡櫓 2階
1・2階とも東西約28.8m、南北約5.9m、面積約170㎡。現存する渡櫓で最大級の規模で、2021年公開の映画「燃えよ剣」、2019年公開の映画「引っ越し大名」などの撮影が行われた場所。

他のお城に行った時は、天守閣まで登って、せいぜい1時間で終わるのですが、今回の姫路城は2時間まわっても足りないぐらい。心残りは姫路名物の穴子を食べれなかったこと・・姫路城の後、市内に行ったのですが、どこの店もお昼の休憩時間を重なり、翌日の仕事もあり断念しました。(;^_^A

これにて、3泊4日の香川、小豆島、姫路の旅終了・・おわり

小豆島の真ん中にある「寒霞渓」。
範囲は東西7キロメートル、南北4キロメートルに及ぶ大渓谷。ロープーウェイというと、下から上に行く感じなんだけど、こちらは先に山頂駅に車で行って、ロープーウェイで下って上ります。

山頂駅からこううん駅まで約5分。この日は往復ガラガラで貸し切りでした。(^^;
料金が往復で大人1,890円(税込)紅葉の時は凄い景色が見れると思うのですが、この金額はちょっと高いような気がします。

山頂駅から見た渓谷と瀬戸内海。

「寒霞渓」ではロープーウェイに乗っても、滞在時間1時間もいなかった。この時点でまだ14時半。ナビで確認すると島の外れの岬にある「二十四の瞳映画村」まで40分。閉村時間が17時なので、急遽行くことに・・

映画「二十四の瞳」は高峰秀子主演で昭和29年の公開。島の岬の分教場に赴任した、高峰秀子演じる新任の大石先生と12人の生徒との交流と戦争後の悲劇を描いた作品。

昭和29年の「キネマ旬報ベスト・テン」では、黒澤明監督の「七人の侍」(3位)を上回る、第1位に選ばれた、日本映画代表する名作。

とは言っても、70年前の映画で、その後、リメイクされたり、何度もテレビドラマ化されましたが、それでも、その映画村ってどーなんだろ?と思いながら来ました。

ところが思った以上にいい所。リメイク映画やテレビドラマで撮影されたセットがそのままにあり、先日、NHKBSで放送されたドラマもここで撮影されたそうです。

村内では昭和29年度版の映画が無料上映されており、時間があれば観てみたかった・・

こういう風景は人工的には作れないですよ・・

これにて、小豆島観光終了・・

翌朝・・7時半にホテルを出て、高松港のフェリー乗り場に行き、高松港8:02発、小豆島土庄港9:02着のフェリーに乗ります。

フェリーから見た高松港・・フェリーって意外とゆっくりなんですね。
香川県には何度も来てますが、小豆島は初めて。調べてみると島の南側に観光スポットが距離が10キロ~20キロに点在し、北側に何もないみたい。とにかく、この日1日でどれだけ周れるでしょうか???

1時間で土庄港に到着。まず向かったのが「小豆島オリーブ公園」。
小豆島の名産といえば、素麺とオリーブオイルと醤油。ここでお土産にオリーブオイルを大量買い。

ここは、映画「魔女の宅急便」のロケ地。キキ役の小芝風花ちゃんが、空を飛んだホウキが無料で貸し出されています。

この風車と瀬戸内海をバックに何人もの人が撮影してました。

次はマルキン醤油記念館。すぐ横の売店でいろんなタイプの醤油を買いました。

記念館の方は400円の入場料を払い、あとは勝手に見て行って!という感じ・・(^^;
実はオリーブ公園も醤油記念館も、そんなに人がいなかったりして・・

一番混んでいたのはこちらの「こまめ食堂」
島の中心の山の中にポツンとある食堂です。ネットで人気の食堂ということで、朝9時に小豆島に着いた時に予約を入れました。周りは目の前に棚田が広ひろがるだけで、他には何もない小さな食堂ですが、続々と車が来ます。※駐車場は近くの小学校の跡地

あっという間にこんな状態 ↓

メニューはこれだけ。

ほとんどの人が、棚田のおにぎり定食かそうめん定食を注文します。うちは全員、そうめん定食。

生素麺はコシがあり、これまで食べてきた素麺と別物で美味しい。おにぎりは、棚田米をふんわり握る塩むすび。二度素揚げした魚は小骨まで食べれます。ここは行って正解です。

昼食込みの三ヶ所まわって、まだ13時。小豆島、信号も車も少ないので、距離があってもスムーズに回れます。すぐさま、車を走らせエンジェルロードに・・こちらは滞在時間15分で済みました。

まだ続く・・

二日目も朝食に続いてお昼もうどん。牛肉ぶっかけうどんとチクワ天。香川県に来ると、うどん屋さんがたくさんあります。実際、食べてみるとどこも美味しい。普段食べてる丸亀製麺だって美味しいと思うのですが、コシとかやはり違います。値段も安いし・・

高松駅からシャトルバスに揺られて1時間。この日も晴天・・2日目は指定席なので、初日の芝生席と違って、開演前まで行けばいいのですが、高松駅からのシャトルバスが早い時間の分しか取れなくて、またしても炎天下の元、待つハメに・・

この日の席は、Lブロックの前列2列の花道横の席。実際に座ってみると前すぎるかも・・花道に小田さんが来てくれる時はいいのですが、反対サイドが死角で、スクリーンも見えない。

ライブの方は開演してすぐに、スタンド後方から黒煙が・・かすかに消防車のサイレンも聞こえます。小田さんも気づきMCの時に言ってました。※観光バスが1台燃えちゃったそうです。

2日目の撮影タイムは「またたく星に願いを」でした。コロナ前はこの曲の時に大きな風船を会場に放つのですがさすがに今回はなし。

写真もビデオも良い感じに撮れました。テアトロンには行くのは大変だし、駐車場やシャトルバス代などお金も掛かりますが、会場の雰囲気も良く行くだけの価値はありますね。

ちなみに、最後の花火は死角になって全く見えませんでした。帰りは前日以上の行列に並び、ヘトヘトになって高松駅近くのホテルに・・夕食はコンビニ弁当で済ませました。(^^;

まだつづく・・

翌日・・朝8時にホテルを出て向かったのは、高松市から1時間ほどの金比羅宮。これは、小田さんがコンサート中盤で、公演先の名所を訪れた「ご当地紀行」というビデオを流すのですが、香川県では毎回金比羅さんに登ってるから・・

駐車場で無料の杖を借り、朝食に「ぶっかけうどん」を食べて出発です。
今回は階段を785段を登る本宮まで行きます。

まずは急な階段を365段を登ると大門が見えます。最初来た時、ここが本宮と思いました。(;^_^A
実際にはこの大門が金比羅宮のスタート地点になります。

そして、猛暑の中延々と登ること287段・・これがキツイ。
本宮まで残り133段、最後の急な階段。

本宮到着・・(*´Д`) 参拝して、お守り、御朱印を貰ってひと休み・・

最初に来た時は、この先の奥社まで行ったのですが、奥社まで583段を登る元気はありません。(小田さんは登ったそうです。)

参道の500段ぐらいの所にある「カフェ&レストラン 神椿」でフルーツパフェを食べました。パフェなんて食べたの何年振りかしら??

金比羅宮を後にして向かったのは、車で30分程の弘法大師空海の誕生地で知られる「善通寺」。
和歌山の高野山、京都の東寺と共に、弘法大師三大霊場のひとつ。高野山と東寺はすでに参拝したことがあるので、三か所とも行くことが出来ました。

来年が弘法大師御誕生1250年にあたる年で、すでにいろんなグッズが売ってました。通常の御朱印と記念御朱印を頂きました。

実は、以前、高野山に行った時に知ったのですが、弘法大師の出家前の苗字と一緒なんです。
愛媛県出身の親父に愛媛県に多い苗字とは聞いたことがあるのですが、同じ四国で香川県にも多いのかな?もしかして、弘法大師と縁があったりして・・

ついでに親父にご先祖様のことを聞いたら、お爺さんは、愛媛県で初めて小学校のプールを作った左官屋さんだそうで、それより前のご先祖様の事は何も知らないそうです。(^^;

※下は弘法大師の御両親が祀られている「佐伯祖廟」

金比羅宮、善通寺に参拝した後、高松市に戻り、その後テアトロンに向かいました。

つづく・・