コンテンツへスキップ

1年3ヶ月ぶりにリオフジワラカントリークラブにコンペで行ってきました。以前の幹事の方は最強の雨男でしたが、代わってから、天気に恵まれてます。

この日は藤原 → 中里コース。どちらかというと、藤原コースの方が苦手です・・
コースコンディションはこんな感じ ↓

まずは前半の藤原コース。
リオは、ゆるやかな上りのホールはグリーン面が見えないので、セカンドからの距離感が難しくてなかなかグリーンに乗らない。ただ、この日はアプローチとパターが調子良くて、7番まで3オーバー。8番の長いロングのOBが無ければ30台だったのに・・

お昼は「鶏天丼」。

後半の得意な中里コース。2番のセカンドと7番の短いショートのティーショットでシャンク。最近たまに出ます。原因は分かりません。7番はアプローチが偶然入ったのでボギーで切り抜けたけど・・

結局、41、41の82点。
久しぶりに来ましたが、コース間のカート道路が整備され、コース内の木も綺麗に伐採されて、何年か前とは全く違った印象。フェアウェイやグリーンもすごくいい状態でした。

コンペの方は予感がした通り優勝~。いい感じにスコアがバラついていたのが良かったみたい。賞品はマンゴ??実は果物はあまり食べないから、誰かにあげちゃおうかな・・と思ったら、聞くと宮崎産の超~~高いやつだった・・

自分で買って食べることはマズないので、家に持ち帰って食べてみたら、むちゃくちゃ甘くて美味しかった。あげなくて良かった。

さて、今年は例年に増して暑さが厳しいようです。そんな中、星空ゴルフが好評中。LED照明なのでビックリするほど明るく、快適にゴルフができます。ご希望の方はゴルフ場にお問合せ下さい。

リオフジワラカントリークラブのその他の記事はコチラ

月1回の定例会に緑ヶ丘カンツリークラブに行きました。
この日も家から6分で到着。これだけ近いと、7時過ぎのスタートでも苦になりません。

先月に引き続き、朝から雨・・天気予報では1日降り続けるとの事。
ただ、前回ほど降ってないし、風がないから幾分楽かも・・

この定例会は、毎回インからスタートです。
雨の中、ただでさえ最近ボールが飛ばなくなったので心配しましたが、前半好調。
17番まで2オーバー。知らないうちに元に戻った??

落とし穴は18番のロング。このホール、左が浅く曲げるとOBですが、右は高い斜面で、よっぽど曲げないと下に落ちてくるのですが、一番てっぺんに行ってしまった・・そこから、バタバタしてたらトリになってしまった。(;^_^

スループレーの後半のアウトは、トップ、シャンクにザックリをひと通りやって、名古屋市内が見下ろせる名物の5番で、右にOBして、打ち直し後の4打目をバンカーに入れて、こんな状態に・・ ↓

結局、このホールはダブルスコアの8点・・後半47点の88点。復活したのは気のせいデシタ。

ラウンド後、昼食は新メニューの「鰹のてこね寿司+ミニ麺(蕎麦)」

ちなみに緑ヶ丘カンツリークラブは、令和5年度下期(10月~3月分)より、年会費を改定します。
個人・法人会員 80,000円(税別)
週日会員 40,000円(税別)

緑ヶ丘カンツリークラブのその他の記事はコチラ

今年もローモンドカントリー倶楽部のフェローシップ委員に任命され、新年度の合同委員会に行って来ました。委員会の視察プレーは、朝組合せが変わって、野波プロと中部のトップアマの横山さんと3人…

これはバックティー??病後、ドライバーの距離が200ちょっとしか飛ばないから、迷惑かけるかも🌀
ところが、進行の関係で、全員白マークからに決まっていて、二人はウッド系は全部抜いてアイアンのみのラウンドになりました。だったら大丈夫かも…😮‍💨😮‍💨

ところがプロとトップアマは、白からだとウッドがなくても関係ないのね・・パープレーとワンオーバー。お昼は今年初の「冷やし担々麺」

後半も同じ。野波プロは1アンダーで、横山さんは2アンダー。ゴルフって簡単だ・・😅

自分の方はやっぱり飛距離が戻らない。このままでは、レギュラーティー以上だとゴルフになんない。ドライバー替える?😓

ラウンド終了後は委員会に出席。コンペは5位のお肉とニアピンを貰いました。

ローモンドカントリー倶楽部では、6月15日から高齢の方々の為にパープルティを新設しました。パープルティ(3,433Y)は男性85歳以上、女性80歳以上の方が対象になります。

また、ローモンドCCでは、以前より女性ゴルファーから要望のあった、ティーグランドの整備を行っています。年々女性の来場が増え、来場者全体の20%近くが女性ゴルファー。ただ、どこのゴルフ場も開場当時は今ほど女性の来場が少なかった為、ティーグランドは小さめ、場所も男性はカート道路沿いにティーグランドがあるけど、女性は反対側にあったりします。

そこで、コースのレイアウトやカート道路の関係で、全てのホールでは難しいのですが、ティーグランドの整備を順次行って行くそうです。

先日、東海テレビの「G☆LABOゴルフラボ ダイアン津田のバーディーチャンす~」が収録されました。※出演:ダイアン津田、グラビアアイドルの雪平莉左、三浦桃香プロ

放送は7月10日、17日、24日、31日の深夜の放送予定です。YouTubeでも公開されるそうです。

ちなみに昨年11月に、トータルテンボスの大村朋宏、タレントの稲村亜美、芹沢信雄プロで収録された【G☆LABOゴルフラボ】はコチラです ↓

「ついに!ラウンド実戦編①!」【G☆LABOゴルフラボ】
「ついに!ラウンド実戦編②!」【G☆LABOゴルフラボ】
「ついに!ラウンド実戦編③!」【G☆LABOゴルフラボ】

ローモンドカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

GWに富士山をのぞむリバー富士カントリー倶楽部に行ってきました。

リバー富士カントリー倶楽部は27ホール。クラブハウスも大きくて、人がたくさんいました。

コースは狭くてアップダウンの激しい丘陵コース。富士山が無ければ岐阜県の方のゴルフ場かと勘違いするくらい…。回りなれてる。(笑)

とにかく富士山(*'▽')

(*'▽')

リバーの名の恥じぬ池もありました。

5年くらい連続でこの時期富士山ラウンドに来てますが、朝からゴルフ終わりまで富士山が見れたの初めてかも…。

また来年も天気の中、富士山ラウンドができますように(..)

こんにちは、武田です。GWの晴れた日、憧れの川奈ホテルゴルフコースに行ってきました。

実は川奈でとても楽しみにしていた、マリリンモンローが2日の滞在の間に2回食べたという伝統のオムレツ。

川奈ホテルに前泊し、翌朝の朝食で頂きました。

強風を覚悟していましたが、そよ風程度の風!キャディさんもビックリするほどの天気で、とても良い日にプレーできました。

正キャディさんと一緒に研修中のキャディさんも一緒についたので、2キャディ体制。

正直、景色に目を奪われていてキョロキョロしていて、コースがどうとか覚えてません(/ω\)打ち上げが大変だったかな。

海に向かって打つショット、とてもドキドキしました。バンカーもしっかりと体験、海への打ち込みも体験(笑)それが原因でミドルで9点、80台ならず…。

川奈ホテルといえば大きな暖炉

ホテル内も「川奈の歩み」や展望台があってとても楽しめました。サンパーラーでアフタヌーンティーをしたかったのに、お腹いっぱいで叶わず…。

一生に一回と思い今回行きましたが、また行きたい(^^)/