コンテンツへスキップ

7月から「新入会者キャンペーン」を行っている、さなげカントリークラブに行って来ました。さなげCCでのプレーは去年の9月以来になります。その時は年に一度あるかの絶好調の日で75点・・今回はいかに?

この日のグリーンは松グリーンで少し遅め。

ゴルフの方はインコース。この日も新調のAIパターを使ったのですが、前回同様に方向はいいし、短い1~2メートルは問題ないのですが、それ以上の長いパットの距離感が全く合いません。

ショットはいいのですが、やっぱりパターが何ともならない。全然入らない・・ストレスが続くホールが続きます。前半41点

後半もショットは悪くないのですが、パターが打つ前から自信喪失・・途中からどーでもよくなった。この時点でパターを買い替えようと決断しました。

パターがこんな調子なのに84点で回れたのは、さなげCCとはよっぽど相性がいいみたいです。

昼食はラウンド後に「酢橘おろしそば」
さっぱりして美味しい。量は少し少な目でした。

さなげカントリークラブのその他の記事はコチラ


さなげカントリークラブは令和7年7月より、新入会者キャンペーンを行っています。

【キャンペーン期間】
2025年7月~2026年3月31日まで
※期間内に発行数(正会員50口・平日会員20口)に達した場合は終了となります。

【対象会員権】
①個人・法人正会員  額面60万円券
②個人・法人平日会員 額面35万円券
③個人正会員 無額面プレー会員権※
④個人平日会員 無額面プレー会員権※
※無額面プレー会員
  対象:男性50歳未満・女性は年齢制限無し
  譲渡、相続、贈与 不可
  プレー代金等の売掛は不可(当日精算のみ)

【発行数】
正会員50口(額面有40口、無額面10口)
平日会員20口(額面有15口、無額面5口)

【入会登録料】
正会員 220万円、平日会員 110万円

【お客様優待】
①正会員 さなげ利用券 150,000円分贈呈
②平日会員 さなげ利用券 75,000円分贈呈
③正会員(無額面) さなげ利用券 100,000円分贈呈
④平日会員(無額面) さなげ利用券 50,000円分贈呈

当社も取り扱っておりますので、ご興味のある方はお問合せ下さい。

長年、会員権の仕事をしてますので、東海地方のゴルフ場はほとんどプレーしていますが、それでも未プレーのコースがいくつかあります。その一つが「さなげカントリークラブ」。当然会員権の取り扱いは何度もしてますが、プレーだけはした事がありませんでした。それが、今回ゴルフ場のお誘いでプレーする事ができました。

今年10月に開場60周年を迎える「さなげカントリークラブ」は、バミューダグリーンとベントグリーンの2グリーンのゴルフ場。この日は夏場使用するバミューダグリーン(桜グリーン)をまわりました。

前半のアウトコース。初めてのコースなので、キャディさんにコースを教えてもらいながらのラウンド。前日にYouTubeのゴルフ番組で、ドライバーのヒントを貰って、ぶっつけ本番で試してみると、なぜか曲がらない。9ホール中、6ホールでパーオン成功。スコアもパープレーの36点。フェアウェイもグリーンも手入れが行き届いていて、すごく回りやすい。

お昼は「五目あんかけ焼きそば」。
美味しいのですが、熱々で食べるのに時間が掛かります。猫舌の人は避けた方がいいかも・・

キャディさんに聞くと、「こちら方が難しいかも?」と言われたインコース。ティーショットにプレッシャーが掛る10番をボギーで切り抜け、11番のバーディーで元に戻すも、14番ロングのライの悪い所からの三打目をシャンクしてダボ。大きなミスはここだけでした。

トータル36、39の75点はここ数年のベストスコア。付いてくれたキャディさんのアドバイスが適格で助かりました。初めてラウンドしましたけど、さなげCCは相性の良いゴルフ場のようです。

さなげカントリークラブの会員権にご興味のある方は当社までお問合せ下さい。

さなげカントリークラブのその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

先日さなげカントリークラブで行われた、50組の貸し切りコンペに参加してきました。

さなげは近いけどあまりご縁がないゴルフ場。個人的には約4年ぶり…とにかく距離が長くてバンカーが深くてグリーンが小さくて苦労した記憶しかなく、コンペの話を聞いたときは(なぜここで…)と思ってしまいました。

この日はベントの松グリーン。桜と比べると大き目のグリーンですが、それでも速さ9.5ftに大苦戦。レディースティーも5500ヤード越えと、パーオンが難しいホールばかりです。

(天気はヨシ…)

日進の自宅から車で約20分。マスター室前からは街が見渡せます。

1打目ドライバー、2打目でバンカーに入れ、出してグリーンオン、2パット…。。こんな感じの安定した(?)ゴルフで89点…。同じスコアで回った人はハンデついて4位入賞でしたけど、私は48位でなにもなし(^^;

でも大勢で楽しいコンペでした♪

さなげカントリークラブのその他の記事はコチラ

こんにちは武田です。

寒い中でもゴルフは行ってます。
しかし今年は暖冬ですね(-.-)

先日、少しでも雪の可能性が少ないところ!という条件で、半年ぶりくらいに、さなげカントリークラブへ。
自宅から下道で20分くらい?近いの最高・・
IMG_0732緑ヶ丘にもいたウサギちゃんがここにもいました(^○^)
IMG_07332月から暫くの間、サブグリーンの桜グリーン使用らしいです。
この日はまだ1月だったため、メイングリーンを使用。

しかし、どこのホールもグリーン周りのガードバンカーがえげつなく、上手く打ってもバンカーにはまるという恐ろしさ(^_^.)

ほぼ毎ホールハマった・・加えてアプローチざっくり病が止まらずガタガタ。

IMG_0735コースから豊田の街並みが見えます。
天気も良く、気温も8度くらいまで上がって風もなく^^最高でした。

さなげカントリークラブのその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
先日、地元のコンペで「さなげカントリークラブ」に行ってきました。
初めてのさなげ…^^
日進市の自宅から下道で20分くらいで到着!(近い!)
DSC06509女子施設。
水回りがとっても綺麗です。
DSC06496 DSC06497 DSC06498お天気はあいにく雨模様。
予報がどんどん早まっていき、集合時間に外に出たときにはみなさんしっかりとレインコート姿。
9.5feet…大変なゴルフになりそうな予感(笑)

DSC06505フェアウェイが綺麗です。
ラフはそれほど伸びていませんでしたが、この雨でとってもねちっこ~い((+_+))
この日はサブグリーンで、「桜グリーン」でした。
バミューダ芝というのは、対暑性が強く主に沖縄で使われているのだとか。
夏のお客さんが少ない時期は、サブグリーンを使ってメイングリーンの手入れをしっかりしているみたいです。(先週練習ラウンドに来てキャディさんに聞いたという同伴者談)
DSC06519カートには最近良く見るでっかいナビ^^
ピンまでの位置や、ハザードまでの距離がしっかり分かります。
右下のボタンでグリーンの傾斜なども確認できますよ。
DSC06514初めてのコース、小さいグリーン、かなり砲台、打ち下ろし打ち上げの入り混じった難しいコース…。
前半はパーが一つもなく、50点。ヤバイ、、、

お昼はシンプルにしょうゆラーメン。
雨で寒いくらいだったので、温まりました。
DSC06532そして後半、雨は止むどころか本降りに・・・。
コース写真を1枚1枚撮ろうとデジカメをポッケに入れて持ち歩いていたのですが、そのポッケもベタベタ、レンズに水滴が。。。

防水されているのか分からないデジカメに、「このままでは壊れる!?」と、撮影中断。タオルでぐるぐる巻きにしてカートバッグの中へ^^;

また次回晴れの日に行ったときにしっかり撮ってきたいと思います(笑)
DSC06537後半は13H14H15Hと3連続のパーがきて、18Hで池に落としてワンペナをくらうも、なんとか46点。100切れてセーフ。。。
お風呂であったまり、自動清算機で清算して帰りました。
DSC06503夜の成績発表会では、なんと5位入賞^^(ハンデ戦、22なので2オーバー)
&ドラコンとニアピンがそれぞれ取れました♡

次は絶対、天気の良い日に、リベンジ・・・

さなげカントリークラブのその他の記事はコチラ