久しぶりの四日市カンツリー倶楽部です。自分が四日市CCに行く時は雨の確率が高いので心配していました。ただ、週間予報ではこの日だけ曇りで、前後は全て雨マークで微妙な感じ。しかし、今回の天気予報はバッチリ当たりました。

この日のコンディション。グリーンは少し遅めです。

ゴルフの方はインスタート・・いつも思うのですが、四日市のコース管理は素晴らしい。フェアウェイはゼブラカットで、ラフも狩り揃えてあり、ディボットもない。
ゴルフの方は珍しくショットが安定。10番から16番までパーオン成功・・ただ、新調したAiパターが距離感が全く合わず、3パットが三回。落とし穴は17番のロング・・四日市ではめったに打たないOBを打ち、ガードバンカーからホームランを打って9点。結局43点。

お昼は「冷やしタンタン麺定食」胡麻が効いていて美味しい

後半のアウトコースは、日差しが強くなり、気温が上昇・・それでもティーショットは安定するも、アイアンが右に左に行き、アプローチも寄らず、ボギーばっかり。

スコアの方は44点の87点で終了・・ショットはいい感じでしたが、パターとアプローチが勿体なかった。ゴルフ5の人が、今年の中日クラウンズで優勝した、浅地洋祐プロが使ったパターというので決めたのですが、自分には合わないようです。

四日市カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ
 
			
		
		
		
	
































 ただ、ラフに行くと濡れた芝で距離が出ずに苦戦。それでも、アプローチ、パターでなんとか43点。雨の方は降ったり止んだりの繰り返しも、土砂降りというほどでなく助かりました。
ただ、ラフに行くと濡れた芝で距離が出ずに苦戦。それでも、アプローチ、パターでなんとか43点。雨の方は降ったり止んだりの繰り返しも、土砂降りというほどでなく助かりました。 前半終わった時点で、マスター室の人に、そのままスルーで行くか?昼食を取るか?聞かれましたが、天気予報が降ったりやんだりだったので、30分の休みを取って、天ぷらそば+握り3貫付き・・
前半終わった時点で、マスター室の人に、そのままスルーで行くか?昼食を取るか?聞かれましたが、天気予報が降ったりやんだりだったので、30分の休みを取って、天ぷらそば+握り3貫付き・・

 
 

 アプローチ練習場も隣接、好きなだけ練習が出来ます。
アプローチ練習場も隣接、好きなだけ練習が出来ます。 四日市カンツリー倶楽部のスコアカードです。私はレディースティーからなのでこちらでしたが、レギュラーティー以上はまた別のスコアカードがあります。
四日市カンツリー倶楽部のスコアカードです。私はレディースティーからなのでこちらでしたが、レギュラーティー以上はまた別のスコアカードがあります。 OBのプレッシャーのない、かなり広いコース。レディースからでも距離はしっかり5800ヤード程と、長い(*_*)フェアウェイは平坦で、景観も素晴らしく、プレーしていて思わず「気持ちいい~♪」と声に出してしまいました(^.^)
OBのプレッシャーのない、かなり広いコース。レディースからでも距離はしっかり5800ヤード程と、長い(*_*)フェアウェイは平坦で、景観も素晴らしく、プレーしていて思わず「気持ちいい~♪」と声に出してしまいました(^.^) キャディさんは、四日市大学の学生さん^^
キャディさんは、四日市大学の学生さん^^ しらす丼もアッサリで美味しそう。
しらす丼もアッサリで美味しそう。
 後半は落ち着いてプレーでき、48点で101点♪
後半は落ち着いてプレーでき、48点で101点♪




