岐阜県の谷汲カントリークラブに行ってきました。去年の9月以来ですので久しぶりになります。最近、雨、雨、雨、強風と悪コンディションの中のゴルフが続きましたが、この日は快晴。しかも、風もなく絶好のゴルフ日和。

ところが、マスター室に行くと、本日のグリーンコンディションを見て・・10.8フィート??一般営業で10.8でやってるゴルフ場って、あまり聞かない。たいてい、8~9.5ぐらい。試しに練習グリーンで転がしてみると・・速~~い。ちょっと、嫌な予感・・

悪い予感は当たるもので、1番ロングのサードを2メートル。オハヨーバーディーか??と思ったら、ボールはカップをすーっとすり抜け、2メートルオーバーしてボギー発進。※3番では、鹿の親子がフェアウェイを散歩中・・
それ以後もグリーンの速さに苦戦・・ショートパットを外しまくる。速いとは判っていても、そんなに急に対応できませーん。(◎_◎;)
結局、45点の21P。
お昼は、秋冬のお勧めメニューの「椎茸そば」。

後半のイン・・ショットは、そこそこ好調なのに、パターが、恐々打ってるので入るわけない。結局、47の92点・・最近、パターだけは自信あったのに、それは9フィートまでだった。(-_-;)
9月までの好調さはウソのよう・・10月以降、90台が続いています。
谷汲カントリークラブのその他の記事はコチラ






11月で肌寒いかと思っていたら、ぽかぽかの日差しです。
レストランから丸見えのアプローチ&バンカー練習場で練習です。
さてさて、コースは砲台グリーンが多くラッキー乗ってった♪が無い上に、グリーン手前で大きなバンカーが待ち構えています。
レストランも清潔感があり、スタッフさんの対応がフレンドリーですごく良いです。カツ丼を頂きました。
カツは柔らかく、スプーンで切れるくらいです。
後半も背の高いバンカー、高速グリーンが設置。
武田
ちなみに私は、牛ごぼう釜飯にしました(^_^)ごはんは少な目で注文。(50円引きになります。)甘辛い味付けで美味しい。わさびを乗せるとすごくさっぱりしてより美味しくいただけました*

写真はありませんが、鯛釜飯もちょっと味見。すごくあっさり!私の注文した牛ごぼうとは全然違う味付けで、これまた美味しかったです。鯛の身がたっぷり入っていて、そのままでもお出しをかけても◎(●^o^●)
【期間】平成29年12月1日~平成30年3月31日
帝王ジャックニクラウスも使用していた 945 です
693です。 世界で最も美しいとされているクラブの一つです。
当時の定価¥9000のマニア必読の本です。ご覧になりたい方は、当社にあります。 アイアン ウエッジ パター 等も載っています。
2日目はシングルスマッチプレーだったため、選手皆見れました^^
早く着いたため、練習場とパター練習場とティーグランド付近を行ったりきたり…
アウトをぐるっと観て名物の16番ショートが見たいね!ということで、トップスタートの川岸史果選手に追いつこうと10番から歩いていたら、14番付近で人だかりが。
さきほど頂いた国旗にサインを頂きました。
出口のところに展示してあった大好きなRANGE ROVERをカシャリ。
スポンサーのKOWAさんが試供品で配っていた黒糖抹茶青汁寒天ジュレ。
自宅に戻って徒歩で近くの「カフェ&ダイニングKYOEi」さんで焼肉定食。
穴井詩選手のキャディさん…めちゃくちゃ可愛かったです。



得意のアウト・・ティーショット、セカンドは思い通り。ところが短いサードショットをバンカーに入れてダボ発進。2番でバーディー取るも、3番、4番もダボ。正直、今年初の100叩きを覚悟しました。
