ほとんどのゴルフ場で、会員の誕生月にバースデー券を発行しています。3ヶ月、6ヶ月の期限があり、中には1年間有効なんてゴルフ場もあります。内容はコースごとバラバラ。
グレイスヒルズCCは、期限が6ヶ月で、本人はプレーフィ無料で同伴ビジターのグリーンフィが半額になります。で・・ワタクシ。
使うの忘れてましたー!(^▽^;)

8月生まれで、期限が1月末まで・・気づいたのが24日。予定を見ると、空いてる日は26日の土曜日だけ。人を誘ってる時間がないので、メンバータイムを確認して、急遽行ってきました。(勿体ないもんね)

天気予報だと、今年一番の寒気が来る日で一日中曇り。最高気温は5℃で、5~10メートルの風・・
ゴルフには向かない予報だけど、雪さえ降らなきゃ、出来るでしょ♪(なんせ、無料なので行かなきゃ損・・)

身体にカイロを3個貼って、1番スタート。寒いのは寒いですが、何とかイケそう。ところが、5番のロングホールの途中で雪がチラホラ。6番ショートホールの茶店に入ると、完全に吹雪でグリーンが見えないぐらい。(^▽^;)
ここで茶店で、同じ組の人たちと話し合い。とりあえず、あと4ホールなので、行ける所まで行こうと、続行しました。(グリーン上はこんな感じ。↓)

その後、雪は降るものの、風が強いせいか、積もるほどではなく、無事に9ホール完走~お昼は「彩り海老天重とミニそば」でした。

後半のイン・・毎ホールのように、晴れたり、曇ったり、吹雪だったり・・それでも、何とか18ホールまわれました。(^_^)v
しかし、真夏の8月生まれなのに、バースデー券の期限ギリギリに行ったツケか、とんでもない天候でした。

それでも、スコアは44、39の83点。
天候を考えれば、奇跡的なスコア・・
(下の写真は9番ホールで一番吹雪いてた時)

寒さと雪で凍えた身体をゆっくり、お風呂に入って温め、外を見ると・・
あっという間に一面の銀世界・・これ、ヤバくない?( °⌓° )
高速が心配なので、速攻で帰りました。

グレイスヒルズカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ
中京ゴルフ倶楽部というと・・




結局、後半も46点で、今年の初打ちは94点・・去年の初打ちは95だったので、1打縮めました。(^▽^;)
氷カッチカチで新品そうなボールがたくさん転がっていました。
昭和21年から昭和30年発行のA号券の拾円札です。表:国会議事堂 :裏 彩紋 民間によってデザインされ、大日本印刷・凸版印刷等の民間企業で印刷され、*すかし*も入ってなく、偽造の多発する原因にも、なったそうです。
表面のデザインが、「米国」に見えることから、GHQの陰謀説?まで出たそうです。我等おなじみの10円硬貨が市中に出回って、10円紙幣は、無くなりました。 ちなみに今でも、有効券で使えるそうです。
「六花のつゆ」という、なんとも可愛らしい商品。
うすーーい砂糖の殻が破られた途端、中からあふれ出るお酒!(゜-゜)
倉敷で見つけた聖徳太子の1000円札です。
裏は、法隆寺夢殿 のB号券です。昭和25年から昭和40年まで発行されていました。戦後のインフレ時期に偽造紙幣が出て、それまでのA号券は、100円が最高額紙幣だったのですが、インフレがひどく他の額面に先駆けての、早期発行となったそうです。紙幣にアルファベットと数字の組み合わせの表示の最初の紙幣です。
私は、この紙幣使った覚えがありません。聖徳太子は、大きい壱万円札しか、覚えがありません。 (5)に続く
★桜の枝を頂きました。暖かい室内ですぐに花開いてくれました。