安曇野ICから、約1時間で長野ICに到着。長野ICの近くに、川中島の古戦場跡がありましたが、今回は時間がないので断念。まずは、長野駅近くのホテルにチェックインして、歩いて長野駅東口に向かいます。

実は今回も旅行のメインは、奥さんがファンの小田和正のライブと善光寺と戸隠神社への参拝なんです。
東口に行くとビックハットへのシャトルバスのりばは長蛇の列。小田和正が長野に来るのは8年ぶりだそうです。ファンの人たち、待っていたんでしょうね・・

バスに乗って15分で到着。正式名称は「長野市若里多目的スポーツアリーナ」。ビックハットは愛称で、オリンピックの時はアイスホッケーの会場だったそうです。

この日はアリーナ席。小田和正のライブは、アリーナ全体を動けるように花道があるので、ライブ中一度は近くに来てくれます。

会場は立見席も含めて超満員。アンコールを含めて3時間のステージでした。
しかし・・この日本に71歳の方が何人いるかわかりませんが、全国各地で、これだけ大勢の人に声援を浴びる71歳の人って、小田和正だけでしょうね・・
小田さん、次のツアーのことは明言してなくて、ファンの間では「もしかして、最後のツアー?」の噂があるみたい。70歳を越えて体調面もあるかと思いますが、あれだけの声援を浴びると、普通はやると思うのですが・・

帰りのシャトルバスは比較的スムーズの乗れて、ライブ終了後30分で長野駅に・・
遅めの夕食は、長野県の郷土料理のお店「山里」。
馬刺し三品盛り合わせ、山賊焼き、ニラ煎餅と醤油マヨネーズ等々・・
美味しく頂きました・・(2日目に続く)

Kazumasa Oda Tour 2019 ENCORE!! ENCORE!! その他の記事はコチラ






ランチセットは人気の麻婆豆腐を中心に、5種類。
こちらが人気の麻婆豆腐のランチ。
こちらが私が頼んだエビチリのセットに、プラス300円のミニ麻婆。
辛いだけではなく旨味もしっかりあって、ごはんと一緒に食べればスプーンが止まりません(*'ω'*)
そして食べ終わったあとまだ時間があったため、B1へ降りてみんなでタピ活。
中身はパッケージどおり!

このお皿、大きめで深さもあるので、結構ヘビーな量。サラダ・スープはお替り自由。でもサラダ・スープももともとしっかり量があるので、お替りの必要はなかったみたいです(笑)食べきるので精一杯💦ふんわり卵ととろとろの餡がおいしそうでした
チーズケーキ専門店ですが、併設したカフェでは季節のフルーツを使ったパフェなどが頂けます。
全貌。
食べ方は、まずこの桃を下ろして…
パカッ!
PCで確認すると・・男子ゴルフ第3ラウンドが当たってましたー!!\(^ ^)/
去年は牡蠣がしっかり蒸せなかったり?
約2時間、食べ放題飲み放題…
ビアガーデン後は東区泉の「ハタボー」さんで二次会。
前回が鳳凰で今回は、稲穂の100円です。昭和34年から41年に発行されています。
一枚、管楽器を磨くシルバーポリッシュで汚れを落としてみました。

思わず重ねたくなる手が目印
夜は肉バルになるらしく、ワインリストやおしゃれなグラスがずらり。
ランチメニュー。
無事当初のものをオーダーし、待つ間にスープ&サラダ。
どうですか?
一見とてもカレーには見えません。
キーマカレーだけで食べると、かなりのスパイスがきいていて、辛口!