こんにちは!今川です!
矢野&武田&今川の3人でハンバーガーランチしてきました♡
会社から歩いて10分かからないくらいのところにある「ザ・コーナー」さん!円頓寺のアーケードのすぐ近くです♬

スタッフの人の自転車…?

満席の時は、前の椅子で待ちます。
この暑さの中で待つのは辛い…予約して良かった!


店内の様子はあまりとれませんでしたが、小さめのお店で、12時すぎに到着した時点で予約席以外は満席でした。
ランチはハンバーガー+(ポテトorオニオンリング)+ドリンクがセットでした!
先にドリンクが運ばれてきたので、カラッカラの喉を潤し、ハンバーガーを待ちます。

しばらくしてハンバーガーが到着!
どーーーーーん!!!!

(↑ハラペーニョとタルタルソースをトッピング&ポテト)

(↑レッドホットチリソーストッピング+オニオンリング)
ハンバーガーもサイドもボリューム満点です☆サラダとピクルスもついていました(⌒∇⌒)
オニオンリングが大きく見えるのは遠近法?
いえ、めちゃくちゃデカいです(笑)
上からの写真↓(ハラペーニョトッピング+オニオンリング)

ハンバーガーと直径変わらない( ´∀` )
紙に包んで、いただきま~~~~す!

かぶりついた後の写真は自粛![]()
お肉の味がしっかり!野菜もたっぷりで美味しい~♬バンズも含め全部のバランスが良かったです
HPを見てみるとパティは繋ぎなし100%の牛肉で作ってあるそうです!食べ応えがあるわけだ![]()
ポテトは芋感満載のほくほくポテト、
オニオンリングは写真の通りビッグで、しっかり味がついていました。
ビールに合いそう(笑)
ささしまにあるゲートタワーにも姉妹店があるみたいです!
本格ハンバーガーが食べたくなったらぜひ行ってみてくださいね![]()
たくさん頂いてきてしまったので、まだまだこれから目を楽しませてくれそうです♪

穴が空いて回りのギザがなくなりました。前回紹介した50硬貨は、当時流通していた。100円銀貨と白い色合いと回りのギザがあることで、間違いやすいと世間で言われ、せっかく公募されたデザインも、3年で切り替わりました。この50円硬貨は昭和34年~41年迄発行されました。
大きさも現在の50円より大きく、穴なし50円と直径は、同じで存在感があります。
(17)に続く。


しかし・・
しかも、ほとんどのグリーンが苦手な砲台。
お昼にソースカツも食べれたし(*'ω'*)
楽しい1泊2日になりました(*´▽`*)

敦賀駅近くで飲み会。
最高に美味しかったカワハギとカラスミ。
みんな揃っての1次会は「居酒屋五味」さん。
ハマグリの酒蒸しにやはり美味しいお刺身。
そこから、飛び込みでバーに行き話に花を咲かせてから、最後には国道8号線沿いの屋台ラーメン。



視察プレーは競技委員の方と野波プロとインホールスタート。




ローストビーフ丼が食べたくて検索したら、近くにあった(^-^)
券売機で食べたいものをオーダーしてから席につくシステム。
どーーーん!
こちらがジャパン丼のS。
ロビコネ丼。
味の変化も楽しみながら美味しいランチを食べることが出来ました。



直径25ミリで5.5グラムといまの50円と比べてかなりデカイ。材質も100%