コンテンツへスキップ

札幌駅近くのホテルから会場へは、駅から直接バスで行くか、地下鉄で真駒内駅まで行き、そこからシャトルで行くルートの二つ。HPでは地下鉄経由を勧めていたのに、地下鉄代をケチって、札幌駅から直接ルートを選んだのが間違いだった😮‍💨

まず、バスターミナルで並ばされた上、座ることが出来ず、しかも普通のバスなので、各バス停に停まります。最初から満員なので各停留所では人は入れず、一般の人で時々出る人がいると、前の方は一旦外に出ます。次の停留所では出た人の人数を入れる。こんな事を20の停留所を会場まで繰り返し…普通で30分で着くところを1時間ぐらい掛かりました。😓

予定より大幅に遅れて着いた真駒内セキスイハイムアイスアリーナの周りは、すでに多くのファンでいっぱい。

ライブの方は会場が程よい大きさで、スタンドだったけど見やすかった。ただ、アイスアリーナっていうくらいだから、涼しいかと思ってたら、空調が悪いのか、ファンの熱気か、とにかく暑い・・小田さんもいつも以上に元気だったけど・・

帰りは、アンコールが終わったら会場を出て、人の流れに付いて行き、5分でシャトルバスの停留所に到着。すぐに乗れて10分で真駒内駅到着。地下鉄も簡単に座れた。行きはなんだったんだ??

途中、札幌駅に行く途中のすすきの駅で降りて、味噌ラーメンのお店に・・

ここは大きなお店で、すぐに座れました。この時間は観光客より、地元の人が多い感じ。注文したのは「合わせ味噌バターコーンらーめん」
どこかのデパートの北海道物産展で食べたことがある気がするけど、やっぱり地元で食べる方が美味しい気がする。

嫁さんは「麵なしラーメンベジ味噌」麺のかわりに野菜が沢山入ってるやつ。麺がないのにラーメン?

北海道2日目に続く・・

去年から始まった小田和正の全国ツアーも、残りは北海道と横浜公演の2都市4公演になりました。嫁さんの付添いも今回の北海道で最後になります。北海道に行くのは16年ぶりで楽しみ・・

セントレアから新千歳空港まで1時間50分。新千歳から札幌まで行き、まずはキャリーケースをホテルに預けて昼食に行きました。

向かったのは、会社の子に勧められた、札幌駅近くのスープカレーの「奥芝商店駅前創成寺」というお店。ビジネス街のビルの地下にあるお店なんだけど、平日13時すぎで長い行列。ほとんどが観光客??確かにサラリーマンが昼食に約2,000円は高いもんね・・

並んでいる間にメニューを決めます。まず、スープを選び、スープの辛さ、カレーを選び、ご飯の量と白米か玄米にするかを決めて、1品無料のトッピングを選ぶシステム。ただ選べと言われても、スープカレーって食べたことないし・・

こういう時はお店のお勧めか一番人気のにします。
1.スープはえびスープ
2.カレーは一番人気の宗谷岬おくしばーぐとおくし畑のスープカレー
3.辛さは普通
4.無料トッピングはブロッコリー
5.ご飯は玄米の中盛り

40分ほど並んで、6人が座れる座敷の真ん中に通されました。お隣は韓国人若いカップルと中国系のご夫婦。韓国と中国の人達に挟まれて食事をするのは初めてかも・・さすが観光地・・名古屋ではこういう機会はないもの・・

しばらくしてスープカレー登場。大きくカットされて野菜にハンバーグ。玄米をスプーンでルーに付けて食べますが、ラーメンのつけ麺と同じ感じ?嫁さんに言ったら、ちょっと違うかも?と言われました・・確かに行列が出来るだけあって美味しい。辛さも普通にして良かった。実はお隣の中国系ご夫婦のご主人が、辛さを7して、あまりの辛さに、ほとんど食べれなかった。

次に向かったのは「日本三大がっかり名所」の一つと言われる札幌市時計台。
※残り2つは高知のはりまや橋、長崎のオランダ坂

正直、はりまや橋とオランダ坂と同じにするのはどうなんだろ?ビルに囲まれ、思ったより小さいけど、観光施設として整ってるから、10メートル程度のはりまや橋と石畳の坂のオランダ坂と同じでは、かわいそうな気がします。

近くの大通公園にも行きました。名古屋の久屋大通公園と感じか似てます。

6月20日から始まった「札幌ほろばしゃ」。40分のコースで5,000円はちょっと高いかも・・

ここでタイムアップ。会場の真駒内セキスイハイムアイスアリーナは初めて行く会場なので、どのぐらい時間が掛かるかわからないから早めに向います。