コンテンツへスキップ

快晴の中、名四カントリークラブに行ってきました。東名阪自動車道の集中工事の真っただ中。渋滞を避けて遠回りして、無事に時間前に到着。練習する時間はなかったけど・・

この日はインスタート。名四のインコースは一番得意なコースです。過去に何回もまわっていますが、悪いスコアでまわった記憶がないほど相性の良いコースです。

名四はコース管理が素晴らしく、フェアウェイはフカフカ、グリーンの状態も素晴らしい。スコアの方も相性通り15番まで1オーバー。これは楽勝30台?と考えたら、16番から3連続ボギーで40点。

お昼は、4月の季節のごちそう「桜海老と豚バラ肉のつけ蕎麦」にしました。

後半のアウトは前半と同じでパーとボギーしかないスコア。トータル40、42の82点でやっぱり相性が良いメイヨンでした。

去年の1月に病気で入院して、体重15キロ減、筋力も落ちて、一時はアイアンで2番手飛距離が落ち、スコアもボロボロに…そして、1年4か月経って、ようやく戻ったかも?

以前から工事をしていた、北勢バイバスの坂部トンネル工事は、一部がコースのわずか3メートルを通っており、難しい工事だったようですが、無事に開通しました。工事の際に出てきた石は「難関突破・初志貫徹」の意味から縁起物とされるようです。このキーホルダーを頂きました。

現在、名四カントリークラブは「新規会員募集」を行っています。

募集会員 正会員(個人 又は 法人)
募集人数 100名
募集期間 令和6年4月1日〜
※募集に達した時点で終了
募集金額 1,990,000円(税込み)
入会金(預託金) 100万+会員登録料 99万円
入会条件 日本国籍を有する20歳以上で、理事会の承認を得られた方
年会費  52,800円(税込み)

ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。

開場55周年の新規募集の説明会で、1年ぶりに品野台カントリークラブに行ってきました。2グリーンの品野台。この日は距離の長い方のBグリーンです。

品野台は各ホールに特徴があって面白いコース。特に名物ホールの6番ミドルホールは、別名「おっぱい山」。ティーグランドから見ると左サイドは林があるので、中央に見える鉄塔が狙い所。とキャディさんに言われたけど、右に曲げてしまい、セカンドは林の中から出すだけでダボ打ちました・・

8番ショートホールのティーグランドは、カート道路から階段で上るのですが、階段の下に使用グリーン、ピンポジ、ティーマーク別のピンまで距離が表示されている看板があります。これって、他のゴルフ場で見た事ないのですが、すごく便利。ティーグランドには藤棚があり、綺麗に咲いていました。

品野台のレストランはメニューが豊富でボリュームがあります。一番人気の「品野台ランチ」。瀬戸豚の生姜焼き、エビフライ、ご飯、赤だし、小鉢、香の物、デザートが付いています。お値段はこれで1,650円(税込)・・その他のメニューも他のゴルフ場に比べて値段が安くなっています。

品野台カントリークラブは、キャディ付きに限り、コースコンディションが良ければ、乗用カートのフェアウェイ乗り入れOKです。この日は天候が良かったのでコースに入ることが出来ました。

スコアの方は43、42の85点。17番のトリはティーショットはど真ん中でしたが、セカンドを左に引っ掛け、カート道路に当たってOBしました。

お土産に、品野台名物の中華そば(4人前 醤油、塩だれ)を頂きました。よくゴルフ場のカレーを販売している所はあっても、中華そばをお土産にしてる所は初めて。具材も揃っていて、お湯を沸かすだけで簡単に作れます。醤油味を食べましたが、美味しかった。また、コロンバンとのコラボの洋菓子も頂きました。

現在、品野台カントリークラブは開場55周年正会員募集を行っています。

入会金 個人・法人正会員 206.5万円(登録料含む 消費税別)
 内訳 〇入会保証金証  額面  30万円
    〇用地保証金預証 額面 100万円
    〇株券      額面   5万円
    〇入会登録料       65万円
             消費税  6.5 万円
           合計 206.5万円

当社も取り扱っていますので、興味のある方はお問合せ下さい。

品野台カントリークラブのその他の記事はコチラ

去年から、奥さんの会社の業界のコンペに参加しています。製鉄業界なんですが、参加者の多くが鈴峰ゴルフ倶楽部と六石ゴルフ倶楽部の会員で、基本的にこの両コースで3ヶ月に1度で開催しています。この日の参加者は30名。

朝からの天気予報は午前中は小雨で午後からは本降り。ゴルフ場に行く途中で、幹事の方から、「本日はハーフコンペになりました」の報告。最初から頑張らなくちゃ・・

コースに早めに着いて、パタ練。最近、9フィートのゴルフ場ばっかだったので、久しぶりの10フィート。1フィートだけでこんなに違うの??早っ・・

鈴峰ゴルフ倶楽部は、以前は27ホールのゴルフ場でしたが、以前の東コースの9ホールをサラブレッドのトレーニングセンターに売却して、現在は着々と工事が行われています。

5月17日、18日にトレーニングセンターの内覧会があるようです。

ゴルフの方ですが、天気予報がばっちり当たりました。6番ホールまでは小雨が降ったりやんだりでしたが、7番からは本降りに・・そんな中、西コースの2打目が強烈な打ち上げの8番でバーディー。あまりの打ち上げでピンがこんな ↓ 長さでした。

このバーディのおかげで41点でまわれました。トップスタートで良かった。

表彰式では、このコンペでここに来ると、毎回必ずステーキセットが勝手に出てきます。誰かがまとめて頼んでるのか??

参加料が少し高めでしたので、ドラコン、ニアピンも含めて、25位でもこんなに賞品を貰えました。

現在、名義変更減額キャンペーンを行っている、京ヶ野ゴルフ倶楽部に行ってきました。前回行った時は、東海環状自動車道の大安ICから北勢ICまでの延長工事で、大安ICを出てから、工事車両で渋滞にハマったのですが、今回は工事も進んで、渋滞はありませんでした。北勢ICは今年度開通予定ですので、開通すれば、北勢ICから10分程度で着きますので、だいぶ近くなります。

この日の天候はこんな感じ ↓ で、風は強かったのですがもう半袖で大丈夫でした。

現在、京ヶ野ゴルフ倶楽部は5月31日まで、名義変更料無料キャンペーンを行っています。大変お得ですので、興味のある方は当社までお問合せ下さい。

ゴルフの方は、京ヶ野って難しい・・いいスコアでまわった記憶がない・・パインズGCと同じで、バンカーの場所が自分の飛距離と合うみたいで、どこのティーから打ってもバンカーに入ります。

この日も、10番スタートのティーショットを曲げてOB打って、その後はバンカーに入りまくる。3連続ダボ打ったのはいつ以来??最近、調子が戻ったと思ったのに・・前半、46点。

京ヶ野はコースのすぐそばに「さくらポーク」の松葉ピッグファームさんの豚舎があり、新鮮な豚肉のメニューが豊富にありますが、この日は、新メニューの「三種肉盛丼」ハンバーグと生姜焼きとチキンソテーが入っています。

後半のアウトも三連続ダボ・・ここまでいくと、完全に心が折れた。
気が付けば8番までパーなし。スコアカードを計算すると、ボギーを打つと100叩きじゃん。必死にパーを取りに行き、なんとか99点で納まりました。

ここ数年、コース内のトイレの新設やティーグランドの整備等に力を入れています。

次こそはなんとかしたい・・

京ヶ野ゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ