コンテンツへスキップ

台風10号が日本列島接近中の中、半年ぶりの京和コースです。天気予報では「午前中は小雨程度で午後から本降り」。小雨程度なら、仮にカートのフェアウェイ乗り入れがOKなら、京和コースなら、スルーで短時間で回れるからいけるかも・・

ところが、スタートしたとたんにどしゃ降りに・・ただ、他のフェアウェイ乗り入れOKのゴルフ場だと、コンディション不良で乗り入れ不可だと思うのですが、こちらは2~3人乗りの乗用カートなので、重量が軽い為かOKが出ました。正直、諦めてたのでビックリ。

写真では分からないと思いますが、フェアウェイは全体が水が浮く状態。ニアレスポイントも探せない・・京和コースはグリーンの速さが売りですが、さすがにこの雨では、どんなに強く打ってもボールが止まってしまいます。なんとか、前半44点・・

スルーの後半のイン。雨はどんどん強くなって来ました。プロのトーナメントだったらサスペンデット確実ですが、全く風が無かったのと、キャディさんが付いてくれたお陰で、なんとかホールアウトできました。

トータル、44、43の87点・・パター数は途中から数えるのをやめました。
こんなコンディションでのゴルフは久しぶりなので貴重な経験でした。

三甲ゴルフ倶楽部京和コースのその他の記事はコチラ

甲子園から叔母の家に戻り、すぐに名古屋に帰ろうとしたのですが、名神高速が京都付近から大渋滞・・ちっとも動かない。急遽、瀬田東で降りて石山寺に行ってきました。

現在、放送中の大河ドラマ「光る君へ」の主人公紫式部が源氏物語を書き始めたのが石山寺。
大河ドラマのご当地には必ずある関連展示。気温38℃もあってめちゃくちゃ暑いのに、観光客で賑わっていました。

こちらにも大河ドラマ館がありました。吉高由里子、柄本 佑、ファーストサマーウイカ、高畑充希等の出演者のサインが飾ってありました。今回はとにかく暑いので、一番奥の光堂まで行く気力はなく、本堂に参拝し、御朱印を頂いてお寺を出ました。

帰りに石山寺の門前にある「ISHIYAMADERA Cafe」に観光客が並んでいたので行ってみました。

一階の芋屋十三で「搾りたてお芋のモンブラン」をテイクアウトして、2階のカフェに・・

カフェでは、嫁さんは地ビール、自分はブルーベリーのかき氷を注文。
ようやく、生き返りました・・

今年のお盆は、法事が重なり何処にも遊びに行けなかった・・唯一行ったのが大阪の法事の際、たまたま時間が合った、地元の中京大中京の試合を観に甲子園に行って来ました。

初戦の宮崎商業戦に勝ってすぐに、ネットで予約を入れたのですが、外野席以外は全部売り切れ・・仕方がないので中京側のライトスタンドに席を取りました。

大阪の叔母の家を6時に出発。JR東西線で北新地駅に行き、歩いて阪神梅田駅経由で7時前に甲子園に到着。7時開門と同時に入場。朝食は甲子園名物のカレーを食べました。

試合の方は2点先制するも、6回に逆転され、9回表にホームランを打たれ、裏に1点返すも、神村学園に4対3で惜敗・・

敗因は??
中京大中京は、チャンスにドラゴンズのチャンステーマを演奏するのですが、バンテリンドームで聴き慣れた曲が流れると、点が取れる気がしない・・と周りの人達が言ってました。(^^;

球場を出て、すぐ横の甲子園素盞嗚神社に参拝。
御朱印はたくさん並んでいたのでパス。

阪神梅田駅のミックスジュースを飲んで叔母の家に帰りました。

愛知CCは、6月1日~9月30日までの間、ドレスコードのテスト運用期間として、プレー中のシャツの裾出しを可としました。なんでも、「プレー中にシャツの裾を外に出すことで、体温の上昇が4度ほど低く抑えられる」との実験結果が出たそうで、東海地区の名門コースでは初めての試みではないでしょうか?

この日は予想最高気温36℃の猛暑日・・風もなく、暑さが無ければ絶好のゴルフ日和なんですけど・・アウトスタートの1番のセカンドを右にプッシュアウトして、林の中に入れ、いきなりロストボールのダボスタート。どうも1番ホールはいつもやらかします。

一番苦手の6番ミドルホール・・愛知CCは短いホールほど難しい。この日は何とかボギー。前半はとにかくパーが取れない。4番以降ずーっとボギーの46点。

ハーフの休憩時間15分。昼食は10番の茶店でいつもは炒飯と焼売ですが、この日は暑くて「天ころそば」にしました。

後半は、雲が出て来たので日差しは遮られたけど、とにかく蒸し暑い・・

後半の茶店ではかき氷・・

後半・・何とか80台を目指します。10、11番とパーを取り、良い感じ。ところが、前半と同様になかなかパーオンが出来ない。またしても、ずーっとボギー祭り。

結局、スコアは46、44の90点。あと1打足りなかった。ただ、フェアウェイ乗り入れと、裾出しのお陰で暑さはだいぶ助けてもらいました。夏の裾出しOKは他のゴルフ場も検討した方がいいかも・・

愛知カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ

平素は格別のお引き立てを頂き、厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら、夏季休業の日程を下記の通りとさせて頂きます。

【夏季休業期間】
令和6年8月10日(土)~令和6年8月15日(木)

※8月16日(金)から通常営業させて頂きます。

休業期間中に頂いたお問合せは、営業開始日以降に順次回答させて頂きます。
皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

アイチゴルフサービス株式会社(愛知ゴルフサービス)

1年ぶりの名門岐阜カンツリー倶楽部の最高気温は39.4℃!!
天気予報で猛暑になることは分かっていたので、暑さ対策を万全にして行きました。

朝のスタート時点で、すでに32℃・・もうヤバいかも・・
岐阜カンは相性の良いコースなんですが、アウトは1番が苦手。右は浅く、左は広いのですが行き過ぎるとグリーンが狙えない。毎回左に打ってバタバタして、この日もダボ発進。

この夏、例年以上の猛暑で、どこのゴルフ場もフェアウェイが枯れている所が多いのですが、岐阜カンはご覧のように緑一色。いつ来ても素晴らしいコース管理。

前半、あっという間に終了・・8番ロングでOB打って40点。
10番の茶店でお稲荷さんをラップに包んでもらって、スルーで10番に・・

インで最も苦手なのは、15番の長いミドルのティーショット。右に打つとセカンドが長くなるので、左方向を狙うも、左に打ち過ぎてOB。毎回同じことの繰り返し。

この2つのOBが無ければ70台だったのに・・とにかく暑かったけど無事にラウンド終了。暑さは強い方だと思ってたけど、この日だけはヤバかった・・

岐阜カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ