コンテンツへスキップ

年に4回開催される、リオフジワラCCの横山社長主催の共栄会に参加しました。

3月29日に東海環状自動車道の「いなべIC」が開通・・これで名古屋から15分程度短縮されるようです。この日はまだ開通前だったので、名神高速の養老スマートICから行きました。

いつものように、無料の朝食バイキングで腹ごしらえ

ゴルフの方は、少し風が強くて、花粉で目が痛い・・
同伴者は、いつもニッカポッカスタイルの加藤総支配人の組です。この日はチーピン祭りで、パター以外の全部のクラブが左に行きます。スタンス?グリップ?さっぱりわかんない。OB2発打って、前半44点。

お昼は今月お勧めメニューの「そばととんかつセット」
お蕎麦とトンカツ?と思ったのですが、信州の方では、お蕎麦の上にトンカツを乗せたり、蕎麦とカツ丼の組合せなど普通にあるそうです。

後半の得意のはずの中里コース
コースはこの何年間で多くの木を伐採して、打ちやすくなったのに、パーすら取れない。4番の短いパー3で池に入れ、7番のセカンドでOBを打つ始末。47点・・・

またしても91点・・せっかく南山で86だったのに、また戻ってしまった。

コンペの方は隠しホールにハマって3位入賞。
ビール1ケースとニアピンの卵20個デシタ・・

リオフジワラカントリークラブのその他の記事はコチラ

ローモンドカントリー倶楽部の参加者54名業者会に参加しました。いろんなゴルフ場の業者会に参加していますが、プロや元研修生も参加してるローモンドの業者会が一番レベルが高いかも??

この日のコンディションはこんな感じ ↓

アウトトップスタートの自分の組には研修生の田中君がプレーキャディで付いてくれました。苦手の5番でダボを叩き、名物7番のセカンドの谷越えで、またしても谷に入れてトリを打って44点・・毎回飽きもせず同じことをしています。

お昼は久しぶりの「やわらかトンテキ御膳」トンテキって、お店のソースによって好みがある。ローモンドのトンテキは醤油ベースで、自分の好みです。

後半のインは苦手の11番のショートで珍しくバーディーゲット。ここは左が浅くて何回もOBを打っているのですが、右を狙って打ったボールは大きくフックしてピンそばに行きました。

この時点で悪くても80台は確実と思った14番でやらかした。14番は左が浅くて少しでも曲げたらすぐにOBになります。右狙いのティーショットはプッシュアウトして池に一直線。3打目は右に行ってOBして+5の9点叩いた・・楽勝で80台が赤信号。結局、楽勝のはずが、なんとかギリギリ89点デシタ

表彰式では、叩いた7番と14番が隠しホールに入って5位入賞~和牛のすき焼き肉とニアピンのローモンドカレーをゲット。あいかわらずコンペではツイています。

ローモンドカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

約1年ぶりに南山カントリークラブに行ってきました。快晴で風もなく絶好のゴルフ日和・・

この日のコンディション。この時期にしてはグリーン速い。
練習グリーンでボールを転がしてみましたが、コロコロ転がる・・

残念ながら乗用カートの乗り入れは、コース保護の為に不可でした。

1年ぶりの南山は相変わらず難しい・・たいていのゴルフ場のティーショットは、何も考えずに真ん中を狙って打つのですが、南山は毎ホールでティーショットに狙い所があります。キャディさんの指示通りに打てば問題はないのですが、少しずれるとペナルティが待ってます。

案の定、3番と6番でOBを打って、前半44点。

スループレーも出来たのですが、お腹が減ったのでレストランで昼食。
いつものように「矢場とん ロースとんかつ定食」

後半のインは、10番でいきなり3パットしてダボ発進・・ただ、11番以降はOBだと思ったのがセーフだったり、バンカーに入ったと思ったのが出て来たりと運も手伝って、4オーバーで切り抜けました。

今年になって90前後のスコアばっかりだったので、難コースの南山CCで86点は上出来でした。

南山カントリークラブのその他の記事はコチラコチラ

「四季の会」の名前通りに春夏秋冬に鈴峰と六石で交互に開催される製鉄会社の業界コンペ。この会に参加する前は、鈴峰に来る機会はあまりなかったのですが、この会に参加するようになってから、半年ごと来ています。

今回も7組28名のコンペです。親会社内では人気のコンペですぐに埋まってしまうそうです。最初は嫁さんの会社関係ということで、知らない人ばっかりでしたが、何回か来ているうちに顔見知りも増えました。

この日のコンディション・・グリーンは少し遅め。

鈴峰は2グーリーンでグリーンが小さめ。スコアはアプローチが重要なんですけど、ザックリ、トップばっかりでパーすら取れない。鈴峰ではあまり叩いた記憶はないのですが、この日はダメそう・・

レストランがタブレット注文になっていました。普通のレストランなら、テーブルごとに料理を入力するだけですが、ゴルフ場では個人別にタブレットを見て、メニューを見て決める注文するので時間も掛かり、手間取ってしまいました・・(^_^A

自分も散々迷ったあげく、「ざるそば+小ライス+天ぷら付」にしました。なんせ、まだ10時半なのでお腹が減っていません。ただ、他の皆さんは朝からステーキを食べてましたけど。。

後半の西コースはなかなかパーが拾えなかったのですが、それでも90は切れそうと思ってたのですが、鈴峰名物の強烈な打ち上げの8番でダボ。次の最終9番ロングのセカンドをトップして、3打目を大きく左に曲げてOBして+4・・最後の2ホールで全て台無し。

コンペの結果は??28人中、24位・・なんせコンペハンデが5なので、70台でも上位入賞は厳しいのですが、参加賞のハイボールとスパードライの缶2つとニアピン賞だけ貰いました。

また、92点・・今年になって7回ゴルフして90切ったのは2回だけです。

鈴峰ゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ