コンテンツへスキップ

第646回目の定例会・・天気予報は降水確率90%
朝からずーっと雨が降るという最悪の予報。みんな来るかな?と思ったけど、家から15分でゴルフ場に行けるので、とりあえず行ってみました。

クラブハウスに行くと、皆さんレインウェアを着て準備万端・・覚悟を決めてスタートしました。キャンセル続出でトップスタートだったので進行が早くて1時間45分でハーフ終了。うちの組はここでお一人がリタイヤ。

スルーの後半は・・最初のホールのセカンドから、後ろの組を確認するとティーアップしてたので、てっきり来てると思ったのですが、 後ろの組はセカンドからハウスに引き返したそうです。

そうとは知らない、うちの組は土砂降りの中、ひたすらホールを消化していきます。最後の3ホールは横殴りの雨でしたが、なんとかホールアウト。ハウスには後ろの組の人達が待っててくれました。結局、事前にキャンセルが出て16人参加で、ホールアウトしたのは6人だけでした。

翌週・・いつものメンバーとマンスリーに参加。この日は曇りで暑くもなく、風もない良い天気。インスタートのゴルフも10番でダボでしたが、その後は順調に41点で久々にいい感じ。後半次第でチャンスはあるかも??

ところが、スルーのアウトは4番のショートでやらかす。このホールはあまり叩いた記憶はないのですが、左右にOB2発打って8点・・5番の緑ヶ丘に名物ホールでも右にOB・・

6番でバーディ取るも後の祭り。挙句の果てに、7番のショートで一人カートに乗っている最中にパターを落として、乗っているカートに轢かれてネックから曲ってしまった。

全く使い物にならないので、7、8、9番はUTでパットを打つハメに・・

結局89点は大雨の先週と同じスコアでパター数も同じ。
当然、マンスリーは30位で沈没しました。

帰りにマスター室で破損証明書を書いて貰ったけど、保険おりるのかしら?
長年ゴルファー保険に入ってるけど、ホールインワンはもちろんないし、保険を使った事がないので、申請のやり方がわかんない。パターって、意外と高いので使えるといいけど・・

緑ヶ丘カンツリークラブのその他の記事はコチラ

1年ぶりに品野台カントリークラブに行ってきました。東区の自宅から、ひたすら瀬戸街道を走って1時間で到着しました。

この日は気温20℃前後で風も2~3メートルとゴルフにはもってこいの天気。
ただ、少し花粉が心配・・

練習グリーンの周りは満開の八重桜が咲いていました。

昨今、ゴルファーの高齢化と夏場の猛暑により、フェアウェイの乗り入れを許可しているゴルフ場が増えて来ています。品野台カントリークラブでも、キャディ付きに限り、乗用カートのフェアウェイの乗り入れを行っています。

ゴルフの方は、ダボ、パー、ダボ、トリと4ホールで+7と最悪なスタート。品野台は各ホールに特徴があって、ティーショットの狙い所を外すとすぐにスコアを崩します。前半46点。

品野台CCに来るのは3度目ですが、これまでは、瀬戸豚の生姜焼きとエビフライがセットの一番人気「品野台ランチ」でしたが、この日のは特定メューの日でなかったので「担々麺」にしました。

後半のインはティーショットが安定。パターも良く入って41点のトータル87点・・
前半叩いたのが痛かった。

現在、品野台カントリークラブは開場55周年正会員募集を行っています。

入会金 個人・法人正会員 206.5万円(登録料含む 消費税別)
 内訳 〇入会保証金証  額面  30万円
    〇用地保証金預証 額面 100万円
    〇株券      額面   5万円
    〇入会登録料       65万円
             消費税  6.5 万円
           合計 206.5万円

また、品野台カントリークラブは以下のような会員制度があります。これだけ充実しているゴルフ場はあまり聞きません。

【終身会員制度】
入会後10年以上を経過した満65歳以上の個人正会員は三親等いないの家族に贈与・譲渡した場合、本人は終身会員となり、会員同様に対応で利用出来ます。引き続き、クラブ競技への参加も可能。

【家族登録者制度】
個人正会員の方が、本人の配偶者または2親等以内の血族及びその配偶者での範囲で、特別料金でプレー出来る方1名(記名式)を登録出来ます。

【法人登録者制度】
法人入会でご登録頂いている方以外に、特別料金でプレー出来る同一法人内の役付者1名(記名式)を登録出来る制度。

当社も取り扱っていますので、ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。

品野台カントリークラブのその他の記事はコチラ

今月の始め、メンバータイムでグレイスヒルズに行ってきました。時期的に桜の咲くころじゃないかと予約をしたのですが、珍しく当たりました。

この日のコースコンディション。この時期、どこのゴルフ場でもグリーンはエアレーションを実施し、穴の開いた所に砂を撒くために少し遅めになります。

ゴルフの方はアウトスタート・・3番ショートの桜は満開。いつものように左に曲げて、ダボ叩いたけど・・グレイスヒルズのショートで池がらみの3番と17番が苦手です。

前半のアウトは1番から4番までで、2番でのOBもあって7オーバー。たった4ホールで消化試合になりました。ところが、5番から9番までパープレー。自分でもさっぱり分からない。

お昼は「開き海老フライ御膳」を選びました。リゾートトラストのレストランは毎月のようにお勧めメニューが出るので楽しみです。

後半のインコース。10番はティーショット苦手なんですが、珍しくセンターに・・マジに調子良くなった??セカンドも3メートルに付けてバーディー発進。10番のバーディーは初めてかも??

調子に乗った11番でやらかした・・3WのティショットをまさかのチョロでOBしてトリ。続く12番のショートも左のバンカーに入れて連続トリ・・しかし、13番のロングで2オンに成功してバーディー。

バーディ、トリ、トリ、バーディーの後、15番でもOB打って後半は47点。
前半は4ホールで7オーバーして残りはパー。後半はバーディー2つとOB3発って、どうなの?
最近は凸凹スコアばっかりです。

ほとんどのゴルフ場には、研修会とか〇〇会など会員同士の親睦会があります。
グレイスヒルズの研修会は、毎月第三土曜日に開催され、インデックスが15までの正会員に限定されます。会費が2,000円で、競技参加費が2,100円になっています。これは他のゴルフ場より安めの会費です。

また、研修会の他に会員有志の会でシニア同好会もあります。こちらは60歳以上の正・平会員が対象で、インデックスのハンデが必要になります。会員になって、こういう会に参加すると交友関係が広がりますのでお勧めです。

グレイスヒルズカントリー俱楽部のその他の記事はコチラ

ご無沙汰してます、武田です。最近同じゴルフ場にばかり遊びに行っていてブログのアップができず…。また少しずつ更新していくのでお付き合いください。

同じゴルフ場にばかりと言っておきながら、先日は中津川にある「ユーグリーン中津川」にお誘い頂いて行ってきました。はじめましてのゴルフ場はワクワクします♪

朝コーヒーを頂いて出発!乗用カートがほとんどなのですが、予約時に空いていれば2人用のカートが4人であれば2台用意され、グリーン周りまで自由に乗り入れができるとのこと。実際に乗り入れしている2Bの組を見ましたが、非常に楽そうでうらやましかったです(*'▽')

「ユーグリーンは他のゴルフ場より7~8打は叩くよ~」と先にメンバーさんに言われていたのですが、確かに難しい!フェアウェイうねうね、やっとたどりついたグリーンは大きくてうねうね(笑)

3パットが止まりません…。

高台にあるのか3月下旬でしたが真冬の寒さです。夏に来たいな…乗り入れで(..)


さてこちらの楽しみはランチタイムのデザートビュッフェ(^^)/

どうですかこちら!!!!

シャトレーゼの新作含むケーキが食べ放題!!むしろケーキだけで良い…という声は届かず…。がっつりと担々麺も頂きました。

食前プリン
担々麺
食後ケーキ

いちごがどんっと乗ってるケーキやチョコレートやくまさんも食べたかった…!(;_:)

1/4くらいでカットして出してくれればもっと味わえるのに…と、後ろ髪を引かれながらレストランを去りました。

ケーキばかりでコースの写真は最初の1枚だけですが(..)なんとか100を切って回れました。次は90切目指して、夏ごろお誘い頂きたいと思います。