コンテンツへスキップ

大改造を行った春日井カントリークラブ東コースに行って来ました。実際にプレーした会員さんに聞くと、グリーンが大きくなって難しくなったと聞きましたが実際はいかに??

この日のコンディション
グリーンは8.5フィートと遅め・・後で遅めで良かった。

新築された東コースのスタートハウス

現在はバンカーエッジ保護の為、バンカーに入ったら、バンカー内のピンクコーンの線状で打つ特別ルールでのプレーです。これも助かった・・

先日、緑ヶ丘でパターを乗用カートで轢かれてしまってネックから曲ってしまい、保険を使って買った新パターの初ラウンド。ゴルフ5の店員さんに勧められた、OdysseyのAiパター。シャフトがセンターから斜めに入った初めて見るパターです。

ゴルフの方は・・以前と大きく変わったのがグリーンとバンカー。2グリーンから1グリーンで大きくなって、しかも高低差がある。バンカーはいくつか新設され、特にガードバンカーは、ほとんどのホールが深くなっています。

スコアは・・いきなりダボ、ボギー、ボギーときた。この3ホールで4回もバンカーイン。ただ、特別ルールでバンカー内の後ろから打てたので1回で出せましたが、普段だったらもっと打ってたかも?

13番以降は4連続パーの後、18番でボギーを打って、前半41点。

昼食はバイキング
豚の黒胡椒煮、豚ロースの冷しゃぶ、ガーリックライス、パスタとお蕎麦

後半のアウト
1番、2番と連続パーオンするも、ピンの面では無い方に乗って、連続3パットしてボギー、ボギー。大きなグリーンなので乗ったのですが、強烈な上りと下りのパットが寄りませんでした。新しいAiパターは方向性はいいのですが、距離感の方に練習が必要・・

結局、後半は43点。コンペでwhite teeだったので距離が短くて助かった。後ろから打ったら相当に難しいコースに変わりました・・トータル84点は上出来でした。

尚、春日井カントリークラブ東コースは来年9月19日から開催される、第20回アジア競技大会(2026年愛知/名古屋)のゴルフ競技の開催コースに決定しています。

春日井カントリークラブの過去の記事はコチラ

1年ぶりに品野台カントリークラブに行ってきました。東区の自宅から、ひたすら瀬戸街道を走って1時間で到着しました。

この日は気温20℃前後で風も2~3メートルとゴルフにはもってこいの天気。
ただ、少し花粉が心配・・

練習グリーンの周りは満開の八重桜が咲いていました。

昨今、ゴルファーの高齢化と夏場の猛暑により、フェアウェイの乗り入れを許可しているゴルフ場が増えて来ています。品野台カントリークラブでも、キャディ付きに限り、乗用カートのフェアウェイの乗り入れを行っています。

ゴルフの方は、ダボ、パー、ダボ、トリと4ホールで+7と最悪なスタート。品野台は各ホールに特徴があって、ティーショットの狙い所を外すとすぐにスコアを崩します。前半46点。

品野台CCに来るのは3度目ですが、これまでは、瀬戸豚の生姜焼きとエビフライがセットの一番人気「品野台ランチ」でしたが、この日のは特定メューの日でなかったので「担々麺」にしました。

後半のインはティーショットが安定。パターも良く入って41点のトータル87点・・
前半叩いたのが痛かった。

現在、品野台カントリークラブは開場55周年正会員募集を行っています。

入会金 個人・法人正会員 206.5万円(登録料含む 消費税別)
 内訳 〇入会保証金証  額面  30万円
    〇用地保証金預証 額面 100万円
    〇株券      額面   5万円
    〇入会登録料       65万円
             消費税  6.5 万円
           合計 206.5万円

また、品野台カントリークラブは以下のような会員制度があります。これだけ充実しているゴルフ場はあまり聞きません。

【終身会員制度】
入会後10年以上を経過した満65歳以上の個人正会員は三親等いないの家族に贈与・譲渡した場合、本人は終身会員となり、会員同様に対応で利用出来ます。引き続き、クラブ競技への参加も可能。

【家族登録者制度】
個人正会員の方が、本人の配偶者または2親等以内の血族及びその配偶者での範囲で、特別料金でプレー出来る方1名(記名式)を登録出来ます。

【法人登録者制度】
法人入会でご登録頂いている方以外に、特別料金でプレー出来る同一法人内の役付者1名(記名式)を登録出来る制度。

当社も取り扱っていますので、ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。

品野台カントリークラブのその他の記事はコチラ