コンテンツへスキップ

ザ・カントリークラブ 開場30周年記念支配人杯に参加

今年のお盆のゴルフは一回だけ。開場30周年の支配人杯に滋賀県のザ•カントリークラブに行って来ました。ザカンは会員なのに来るのは10年ぶり。年会費を考えると、この日のプレー代は50万くらいか⁇

せっかく久しぶりなのに天気予報は☔️マークで最悪。新名神の土山から信楽までは、あまりの豪雨で前が見えないぐらい。この天気でやるの?🤔

ゴルフ場からは何も連絡がないので、コースに行くだけ行ってみた。するとハウスで着替える間に、雨はやんで普通にスタート。

ところが3ホール目で土砂降りの雨☔あまりの降水量でフェアウェイもグリーンも水が浮く状態…さすがにもうダメだと思うも、他の御三方は止める気配なし。

フェアウェイ全体が水浸しで、ニアレスポイントを探すのも大変なぐらい。レインウェアを着ても役に立たない。全身びしょ濡れ・・

ところが、何とかハーフを終了して、レストランでシーフード焼きカレーを食べてたら、あんなに降っていた雨が嘘のようにやみました。

それどころか暑いぐらい…これだけ前半と後半の天気が違うのは初めての経験でした。ザカンというと、コース全体で79個のバンカーが名物なんですが、キャディ付きで一度もバンカーに入れずに、ノーバンカーを達成すれば賞品が出ます。

途中、ザ・カントリークラブの所属プロの市來美和プロとのニアピン対決。
せっかくプロが距離を残してくれたのに、左手前のバンカーに入れました。せっかくノーバンカーで来てたのに肝心の所で入れちゃいました。

最終9番はティーショットを右にOBして、プレ4からの池越えは少し足らずに池に入れてダブルパー。ギリギリ90切りの89点は、前半のコンディションを考えると仕方がない。

ラウンド終了後はレストランで表彰式。

ここで、木下支配人とのパター対決。あえなく完敗・・
聞くと、あまりの雨で参加者の3分の1は途中で帰られたとの事です。

コンペの商品は「近江牛400グラム」と「お米3キロ」
雨の中、遠くまで来た甲斐がありました。

ザ・カントリークラブのその他の記事はコチラ