コンテンツへスキップ

小田和正ファンの奥さんが、3年ぶりの全国ツアーが発表になった際、一番行きたかった会場が香川県さぬき市にある「さぬき市野外音楽広場テアトロン」での公演。全国ツアーの中でも、最も入手困難といわれるチケットを何とか2日間手に入れ行ってきました。

といっても、名古屋から香川には飛行機がないので、新幹線で岡山経由で高松に行くか、車で行くしかなく、ついでに小豆島に行こうとなり、車で行くことになりました。

当日朝早く名古屋を出発・・情報番組で特集していた、徳島県の「道の駅 くるくるなると」で昼食。今年できた人気スポットということで、渋滞を覚悟してましたが意外と空いてました・・

こちらで、お勧めの「大渦5色丼」を頂きました。HPの写真を見て、てんこ盛りの丼を想像してましたが、意外と小ぶり・・でも美味しかったです。

その後、高松自動車道で香川県に入ります。向かったのは会場からシャトルバスで30分の鴨庄特設臨時駐車場。これまで2度テアトロンに行きましたが、まさに陸の孤島・・

会場には駐車場はなく、最寄りの駅もありません。観客は、高松駅から会場まで1時間掛かるシャトルバス(往復3,100円)か、さぬき市役所から30分掛かるシャトルバス(往復1,700円)で行く方法と車をこの鴨庄特設臨時駐車場に置き(駐車場代3,000円)、往復1,700円払ってシャトルバスで行く方法しかありません。

他の有名アーティストがこのテアトロンでライブを行わない理由は、このアクセスの悪さ。しかも、野外会場なので天候もあります。実際、前回は大型の台風12号が四国を直撃。四国の鉄道全てが運転を取りやめる日に・・コチラ フェスと違い、単独では相当なリスクを背負っての開催になります。

初日は芝生席しか取れなかったので場所取りに早めに来ました。猛暑の中、日陰はほとんどない所で開場まで待ち、時間になるとごらんのように ↓ 急な階段を下って会場に行きます。

階段を下った先にあるのがコチラ ↓
ステージの真後ろに瀬戸内海の青い海が広がる素晴らしいローケーション。テアトロンが人気なのは、この景色と中央ステージから3本の花道が伸び、どの席でも小田さんを間近で見ることが出来ます。前回までは花道以外も会場中を歌いながら回ってくれましたが、今回はコロナ過で花道だけでした・・

テアトロンが他の会場と違うのは、ライブ中に撮影OKが出ます。前々回は2曲で、前回は「キラキラ」の1曲だけでしたが、今回は「YES YES YES」の時でした。

そして、最後は花火が打ちあがり、ライブ終了~~!
結構、色々な会場に付添いで行ってますが、やはりテアトロンが一番でした。

そして、ライブ終了後は行きと違う坂道を登り、シャトルバスに乗る為、長蛇の列を並び、鴨庄駐車場から車で1時間の高松駅近くのホテルに向かいます。

途中、深夜までやっている「鶴松」というカレーうどんが美味しいというお店に行き、翌朝早いので早めに寝ました。つづく・・・

平素は格別のお引き立てを頂き、厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら、夏季休業の日程を下記の通りとさせて頂きます。



【夏季休業期間】

令和4年 8月11日(木)~8月16日(火)

8月17日(水)より、通常営業となります。

休業期間中に頂いたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させて頂きます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程宜しくお願いいたします。

アイチゴルフサービス株式会社
愛知ゴルフ・サービス株式会社

この日は、前の週から東海地方に台風上陸が予想され、日々変わる天気予報を気にしてましたが、前日になって晴れ予報・・キャンしなくて良かった。

他のゴルフ場では、朝はあまり練習はしないのですが、四日市CCの練習場は280Yあって、奥のネットがないので気持ちいいから必ず練習します。

ゴルフの方は・・まずコース管理が素晴らしい。フェアウェイは絨毯のようです。
ただ、スコアは、なかなかパーオン出来ず1番から5連続ボギー。前半43点
やっぱり、四日市は難しい。

お昼は天ぷらそば+しらすご飯付
いつもは、生姜焼き定食か鯖寿司ですが、暑かったのであっさりとしたメニューにしました。

後半のインは12番のOBは余分でしたが、他のホールは調子いい。ほとんどのホールでパーオン成功。ただ落とし穴が・・

正直、16番のショートで叩いた記憶ってないのですが・・実は以前より、ガードバンカーイップス??みたいな感じで、距離の短いバンカーショットがシャンクにホームランと酷い状況でして、プロに見てもらったりとしていたのですが、何ともならない状況です。

この日も16番まではガードバンカーに入れないようにプレーして成功してたのですが、とうとう入ってしまい、ショートで8点。この+5が効いて45点の88点。

誰かバンカーの打ち方教えて・・('ω')

四日市カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

北海道2日目の3ラウンド目はニドムクラシックに行ってきました。

13:00くらいのスタートで12:30到着!

飛行機の時間がと申し出て早めにスタートさせてもらいました♪

ニドムクラシックは北海道クラシックや輪厚と違い、高低差があって森に囲まれたコース。

木はシュッと細長くて背が高く、もののけ姫のこだまが出てきそうな感じでした(笑)

嬉しかったのは乗り入れ可…2日連続で歩きラウンドをした私たちにはありがたい…。

茶店で買ったおにぎりをかじりながら18時前にフィニッシュ♪

本当はコース自慢のアフタヌーンティーが頂けるプランでしたが、目にすることなくゴルフウェアのままコースを後にしましたm(__)m

バンビちゃんがたくさんいた^^

移動してレンタカーを返して空港まで行ったのが19時過ぎ。搭乗締め切りなんと2分前(^^;

CAさんが笑顔だけど作業が早くて怖い(笑)

なんとか無事に手続きを済ませて離陸10分前に機内へ…帰りも嬉しいピカチュウジェット!

北海道グルメはジンギスカンしか食べられず…

食べたかった味噌ラーメン…

でも色々なゴルフ場に行けて記憶に残る旅になりました(^^)/

こんにちは、武田です。

札幌ゴルフ倶楽部輪厚コースに行ってきました。

朝7時スタート…天気は良いですが風がビュンビュンで寒い…

前日の夜寒さに耐えられずMEGAドンキにニットを買いに行きましたがそれでも寒い…

だいぶ以前にANAオープンで今平プロについたというキャディさんに支えてもらいながらプレー♪

この日はみんなでトータル6000ヤードくらいのゴールドティ。

10フィート近くのグリーンには苦戦しましたが、前半はセカンドが上手く乗っていってくれてパーが5つの41点(^^)/

後半はいつも通りの48点で、ギリ80台…

上がって12時少し前。

本当はゆっくりクラブハウスを見て回っておしゃべりをしたいところでしたが、この日はまさかの2ラウンド。

シューズもそのまま、ジャケットだけ羽織って次のゴルフ場に向かうのであった。。。

つづく。

毎年5月から6月にかけて、各クラブで理事長杯が行われます。クラブ選手権などはスクラッチ競技ですが、理事長杯はハンデ戦になりますので、多くの人にチャンスがあり、参加者も多くなります。

この日は理事長杯の第一次戦。最近、クラブ競技をマッチプレーでするゴルフ場が減ってきてますが、緑ヶ丘CCは予選後、ベスト16の一次戦からマッチプレーになります。

いつもは、7時台前半のスタートはスループレーですが、この日は40分の休憩。ただ、まだ9時すぎ・・さすがに食事には早いのでグラスビールだけ飲みました。

後半のアウト・・2番のロングで理事長杯の選手達に追いつかれました。となると・・
ここから選手達にプレー優先権があるので、こちらは各ホールのティグランド、セカンド、グリーンで選手達がプレーするまで待つことに・・

いつも写真を撮る5番ホール・・この日も名古屋市内が綺麗に見えました。

結局、後半は3時間プレー。
それでも調子は良かったのですが、7番のショート以外は・・何をしたかというと、ティーショットを右手前のバンカーに入れ、これがスッポリ埋まってしまって、2打目がアゴに突き刺さり、3打目出ず、4オン3パットしました・・ますます、バンカーが嫌いになりました。

緑ヶ丘カンツリークラブのその他の記事はコチラ

3年ぶりに全国ツアーを行っている小田和正。ツアー最初の福島公演の後、今度は地元名古屋の日本ガイシホールに行ってきました。

改装後、初めての日本ガイシホール。日本ガイシホールの良い所は、なんといっても交通の便。JR笠寺駅から徒歩3分。しかも併設の駐車場が約1700台分もあります。

全国いろいろな会場に行ってますが、大都市圏の1万人以上の会場で、約1700台もの駐車場を持つ会場ってあまりないのでは??しかも、駐車料金が500円なんです。この日も車で行きました。

まず、確認するのは座席表。今回の神席はBブロックの1~15列の1~12番とCブロックの1~15列の37~46番でした。今回のチケットは、いつもお世話になっている社長さんから、主催者枠のチケットを譲って頂き、予想通りCブロックのいい席でした。

肝心のライブの方ですが、ツアー初日の福島公演より、観客のノリも良く、小田さんの声の調子も良かったみたい。

去年8月のモリコロパークでのフェスの時は、声の調子が悪くて心配したけど、今年75歳でも、この日の調子ならまだ大丈夫じゃないかしら??

こんにちは、武田です。先日お休みを頂き、北の大地へGO♪

かわいいピカチュウジェット!ポケモン世代にはたまりません。

7:20にセントレアを出発、9:00には新千歳空港に降り立っていました。

どうせゴルフするからとゴルフウェアで…。ゴルフウェアでキャディバッグ持っていた人結構いました。

前日入りしていた友達に拾ってもらい、向かうは北海道クラシック。

元々はここがお値打ちに回れる優待券があるよと声をかけてもらったことがキッカケの旅行です。

14時スタート(!)だったので、まさかの3時間前着(笑)

バーベキューもできるペンションのようなレストランで豚丼を頂きました。

ビールもね。

芝から打てる練習場と充実したバンカー練習場で2時間しっかり練習し、いざ本番。

女性4人で行ったのですが皆うますぎて…「白から行く?青から行く?」なんて目の前で繰り広げられる会話。。。

結局次の日もラウンドがあるからと、白からスタートしました。

OUTは広々と平坦ながら、少し曲げると松林。こちらには無い風景で、心配していた歩きラウンドもふわふわの芝で思ったより疲れません。
遠目に見えた馬!!(MAX拡大)
ゴルフ場までの道では牛も見えました(北海道っぽい)
インスタートは池も絡んで中々トリッキー。プレーは19時に終わりましたが、北海道の19時はまだ明るい…なぜ??

いろんな人におすすめされたジンギスカンの予約時間に間に合うように、ゴルフウェアのままダッシュでゴルフ場を飛び出したのでした…。

つづく。笑

ローモンドカントリー倶楽部ではYouTube ローモンドチャンネルを開設しました。すでに、所属プロ・研修生のダブルススクランブル対決、LINEクーポンの争奪マッチ、ゴルフルール説明などの動画がアップされています。今後も楽しい動画をアップする予定と聞いていますので、興味のある方は、チャンネル登録を・・


現在、ローモンドカントリー倶楽部には3人の所属プロと2人の研修生が在籍しています。試合のある日以外は、コースに誰かがいて個別のラウンドレッスンの他、この日行われたレッスン会などを行っています。また、毎年4月から 12月まで行われる、プロ、研修生の大会「伊勢の国オープンサーキット」のメイン会場になっています。

この日のレッスン会は山本プロと紀平プロが受付

朝から練習に余念のないアマチュアの参加者たち・・
すでにプロに習っている人もいます。

自分は紀平プロの組。現在、悩んでいるのがガードバンカーショット。元々、バンカーは苦手なんですけど、入れちゃったら、出すだけでいいと思ってましたが、いまはホームランかシャンクでグリーンに乗りもしません。5番、6番、7番と3連続でガードバンカーに入れダボして、前半44点。

GODIVAのアイス

これを茶店で見た時は、スティックだと食べきらないと、次に打てないじゃん。そもそも、こんな高いアイスが売れるのか?と思ってました。ところが、これが特に女性の来場者に人気だそうです。(^^;

お昼は「やわらかトンテキ御膳」。三重県のゴルフ場のほとんどのメニューに、四日市名物のトンテキがあります。その中でも、ローモンドCCのトンテキは『美味しい』って評判だったのに、知らないうちに消えていて、ようやく復活しました。

前半のラウンド中に紀平プロ、お昼休みに山本プロにバンカーを見てもらったのですが、「重症ですね・・・」って。どうも上げようとして右足体重になっているみたいだけど、時間が掛かりそう・・

後半は11番でまたしてもバンカーに入れダボ、13番は右に1ペナ2回でトリ、14番は左にOBでダボ・・最後の4ホールはなんとか80台を死守するため頑張ってパーとれたのが救い。結局、パーを9つ取って、残りの9ホールで、16オーバーして88点で終了~😭😭

しばらく一緒にまわる方は、自分がバンカーを打つ際は気をつけて下さい。ほんと何処に行くか分からないので危ないです…😰😰

ローモンドカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

3週間ぶりのセントクリークGCに業者会で行ってきました。
今回もEAST-WESTをまわります。

人気コースとあって、平日にも関わらずお客さんがたくさん来てました。

27ホールのセントクリークでEASTが苦手・・・
特に出足の1番、2番で先月はボギー、ダボ。今回もトリ、ダボ・・最初の2ホールで+5も叩くと凹みます。その後、3番でたまたまバーディーを取るも、あとは全部ボギーで47点。

お昼は油淋鶏定食。

後半のWEST・・こちらは得意なコース。
特に5番のロングはレギュラーティーからだと、ティーショットさえ旨くいけば、2オン可能でバーディーが狙えるホール。この日もセカンドをグリーン横に運んでバーディー取れました。

その他のホールもティーショットが良かったせいか40点。ただ、酷かったのがパターで打ち方をYouTubeで見て変えてみたら、目をつぶっても入りそうな距離でさえ外しました。距離感も酷いし・・パターさえ普通でしたら、もう少しスコア良かったのに・・😭😭

元に戻します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1561-644x644.jpg

セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ