コンテンツへスキップ

2013年も残りわずかですね・・・例年、12月は忙しいのですが、今年は特に忙しい・・・
せっかく、お誘い頂いたゴルフを4回もお断りしてしまいました。(^^ゞ

とにかく、毎日、東海3県をあちこち飛び回っています。
そんな中、三重県の農道を走っていると虹が・・・↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
小さい虹でしたが、あまりにも鮮明できれいだったので、つい車を止めてシャッターを押しました。さて、残り2週間ちょっと。お客さまには日程等でご無理を申しあげるかもしれませんが宜しくお願い致します。

dsc03529
当社恒例の夏の家族会、今年は会社近くの柳橋のマルナカ食品センター屋上の柳橋ビアガーデンで行いました。今年も社員全員とその家族たちで親睦を深めました。

dsc03539
マルナカ食品センターといえば名古屋の台所で新鮮な魚介類の宝庫。数ある名古屋のビアガーデンと違い、メインの食材は海鮮類となります。

dsc03535 dsc03536 dsc03532
この日もタイラギ貝やマンボウの腸やら生のエイヒレなど変わった食材が並んでいました。

旧年中のご愛顧感謝いたしますとともに
本年も尚一層のお引き立てをご愛顧のほど
心よりお願い申し上げます。

平成二十五年元旦

dsc02443
我が家の正月はここ数年購入している、リオフジワラCCのおせち料理で始まりました。昨年は波乱万丈の1年でしたが、今年はどんな年になるでしょうか?あまり、贅沢はいいません。平穏無事な1年でありますように・・・

会社の方は昨日で今年の業務が終了しましたが、自分は最後の取引が残っており、行ってきました。取引の場所は静岡県島田市。実は浜松、磐田、掛川、静岡市は何度も行っているのですが、島田市に行くのは初めてです。

とりあえず、観光バスで一度行ったことのある、新東名の浜松SAの目指します。こちらで、一度食べてみたかった浜松餃子を朝食代わりに食べました。

dsc02435 dsc02427
実は昨日もお昼に王将の餃子を食べたのですが・・・昨日の王将の餃子と比べると、味の方は互角?ただ、料金の方は王将に軍配があがりました。

そして、今年最後の取引をして、本日の業務終了・・・あとは帰るだけなのですが、せっかくここまで来たので、近くに富士山静岡空港があったので、寄ってみました。

dsc02431 dsc02432
ほんと、小さい空港・・・駐車場も閑散としてる。中に入っても取り立てて見る所ないし。一応、展望台に行ってみても、飛行機の影もない。結局、空港にいたのは30分程度。

結局、帰りも浜松餃子を食べて、今年のお仕事は終了~

dsc02437

 

一時はどうなるかと思っていた、事務所の引っ越しが終わって1週間。ようやく、落ち着きました・・・とりあえず、新事務所の一部をご紹介します。

場所はこちら↓

p1040802
大名古屋ビルヂングと同じ、桜通り沿いの反対側で、東に200メートル行った所。
キャッスルプラザホテルの東の道路の向かい側になります。
名古屋駅前桜通地下街ユニモールの11番か13番出口のすぐ前になります。

こちらのビルの2階でエレベーターの正面です。受付はコチラ↓

p1040829
受付の左右にはご相談コーナーが2ヶ所あります。

p1040830 p1040831
応接室はこんな感じ・・・

p1040827
段ボールが山積みにあった、営業部はここまで片付けました。

p1040833
今の所、殺風景な感じですが、とりあえず仕事が出来るようになりました。
今後とも、宜しくお願い致します。

長年、当社が入居していました大名古屋ビルヂングは、1965年に完成してから名古屋駅前で「ビルヂング」という名称と共に最も有名なビルでした。しかし、今年9月から解体工事が始まり、2015年に地上34階、地下4階(高さ190m)に生まれ変わることになり、年度末の今日引っ越し致しました。

以前、当社が入居していた毎日ビル(現在のミッドランドスクエア)の建替えの為に引っ越したのが12年前。それから、長い間お世話になりました。

空っぽになった2つの事務所・・・ ↓

p1040818 p1040805
なんだか、淋しいですね・・・ホント、良いビルでした。
そして、昨日、最後に撮った名古屋駅前の写真↓

p1040807 p1040808
そして、来週からはこちらで仕事を始めます。

p1040802
〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-2-25 名古屋ビル東館2階
(ユニモール11番、13番出口のすぐそばです)
電話 052-571-5601 FAX 052-581-4760
※電話番号、FAX番号に変更はございません。

ただし、現在こんな状態になっています・・・

p1040815
明日、社員総出で片付け作業しますけど、大丈夫か??

 

やっぱ、今年の名古屋の暑さは異常ですね。(ノд・。)
昼間、外に出ると、肌が痛いぐらい・・・

そんな猛暑の中、当社が入っている、大名古屋ビルヂング屋上のビアガーデンマイアミで社員の親睦会がありました。

p1050913
これは、毎年行っているのですが、家族もOKで、今年は総勢30人の大所帯となりました。わが家にとっては1週間で5回目のバイキングとなりましたが、ホテルのバイキングとは雰囲気が全く違って子供達も楽しく過ごせました。

p1050909
しかし、今年はビアガーデン、流行ってますね・・・週末の金曜日になると、大名古屋ビルヂングの地下と1階のエレベーター前には黒山の人だかり。予約していないと2時間待ちだそうです。もし、行こうと思う方は予約した方がいいですよ。

今年9年目を迎えたJRセントラルタワーズの『タワーズライツ』が始まりました。

今年のテーマは「夢の散歩道~四季の語らいをゆかいな仲間とともに~」だそうで、居眠りした子供が夢の世界を散歩するという設定で、四季の風景をLEDで表現していいます。

p1030413 p1030415 p1030416 p1030420 p1030421 p1030424 p1030426
昨年に比べるとおとなしい感じです。せっかくですから、もう少し派手派手でも良かったのでは?ちなみに今年はテレビ局や新聞社の取材はありませんでした・・・

当社が入っている大名古屋ビルヂングの屋上には「ビアガーデン マイアミ」があります。当社はこのビルの最上階の12階にあるので、「よく、行ってるんだろ?」っていろんな方から言われるのですが、実はあまり行ったことがないのです。

なぜなら、通常のエレベーターは12階までで、12階から直接階段で屋上に行けません。ですから、一度1階に降りてから直通のエレベーターに乗って行くことになります。それがめんどくさくて、飲みに行く時は地下街に飲み屋さん行ってしまいます。

p1010725 p1010723
毎年GW前にオープンして、9月の中旬まで営業しているのですが、今日はオープン前の慣例行事であるプレオープンに招待されて行ってきました。

p1010731 p1010730
いくら暖かくなったとはいえ、まだ4月です。しかも、ビルの屋上ですので風が吹いて肌寒い・・・

p1010732
ただ、テーブルに七輪をおいてバーベキューが出来るので、それで暖をとることができたので助かりました。

p1010607
日曜日、瑞穂区の山崎川に夜桜を見物に行ってきました。桜の名所はいろんな所に行っていますが、山崎川は久しぶりです。なぜなら、以前から我が家は花見といえば公園に行ってバーベキューをするのが定番でした。逆に住宅街のど真ん中に流れている山崎川はバーベキューどころか、屋台すら出ていません。単純に桜見物をする場所ですから自然と行かなくなってしまいました。久しぶりに行った山崎川の桜はこの日が満開です。

p1010613
さすがに日本さくらの会が選ぶ、「さくらの名所100選」に選ばれた所です。

p1010619
石川橋から落合橋にかけて山崎川の両岸の約2.5kmを夕暮れから歩いたのですが、途中桜並木がライトアップされ幻想的な景色が続きます。

p1010626
花見といえば宴会の音と酒や屋台の匂いがまず思い浮かぶのですが、ここ山崎川には全くありません。凄い人でしたが静かにゆっくりと満開の桜を楽しんでる感じでした。たまにはこんな花見もいいなと思いました。