3/31まで開催されている超ロングランコンペ、「さくらチャレンジカップ」に参加するため、セントクリークでラウンドしてきました。
風もなく、のどかな雰囲気…
木の影が美しくて撮った1枚ですが、木が良く分からない(笑)
撮影の腕はともかくとして、このゴルフ場は本当にきれいでゆったりして落ち着きます。
southの名物、グリーンの中にバンカーを持つホール。
この日は、手前のバンカーと真ん中のバンカーの間にピンが切ってあり、ドキドキしました。
女性だけで1組作ってラウンドしましたが、ティーグランドが同じ、飛距離も大体同じということで、ボールが探しやすい!というメリットがあると思います^^
お昼は以前も食べたサンラータン♪
辛くて食べ進められなかったのに、癖になってまた頼んじゃった!
せめてラー油は別盛りにしてもらえば良かった…

セントクリークゴルフクラブの過去の記事はコチラ





天気は青空!
ここのバンカーは「本当に冬?」って聞きたくなるくらいふわっふわなんです。
雪が降り出しました!
3月以降は、ツーサム割増は復活しますが、オープン枠のようなところに予約しておいておくと、同じく2人組とかメンバーさん1人と組み合わせて回らせてもらえるそうです。
ギッシリしていて重い(^○^)
毎年、寒い時期になると用意してもらえる、あたたかいスープ^^
雪が少し残っている練習場。コースやバンカーにもところどころ残っていました。
パインズゴルフクラブは、通常ツーサムで回ると、ツーサム料金がかかります。
ハーフを2時間くらいで回ります。
おなじみレディースランチ。どれも美味しくて量も多いくらいです。
この日は後半で久々の45点。
調子に乗って2月にあと2回パインズでのラウンドを入れたら、1日は雪でクローズにm(__)m
南山カントリーはアプローチ練習場、バンカー練習場がとても広く、充実していますので、早目にくると練習できます。
キャディさんの的確な指示のもと進みます。
お昼はハヤシライス。30分ほどの休憩でした。
日曜日でしたが、つまることもなく、追いつかれることもなく、2時間20分、2時間20分の4時間50分でフィニッシュ♪
9番ホールのあゝ無情…ご存知の方も多いと思いますが、南山カントリーは全てのホールでこの立て看板があります。
武田
辛いのは好きだけど苦手という私ですが、どうしても食べてみたくて、先日のセントクリークラウンドの際、酸辣湯麺(スーラータンメン)をオーダー。
しっとり美味しいフィナンシェをGET~★
年末に届いたのでHAPPY NEW YEARの文字が^^
ちなみにこの時同じ組だった3人とも、飛び賞にはまり、一人は同じフィナンシェ、もう一人はソーセージの詰め合わせをゲット。
12/24のクリスマスイブ…一週間前くらいの予報は曇りのち雨で、持つかな?といった天気でしたが、天気予報が段々変わり、なんと当日は晴れ!

SOUTHの名物、グリーンの中にあるバンカーに見事に入れたりなどやらかしながら、楽しく回らせて頂きました。
今年最後のセントクリーク…
初めての愛知CCでしたが、キャディの長谷川さんはベテランという感じでハキハキと色んなことを教えてくれました^^
14番ホールPAR5のロング。
さて、今回の見どころもショートのティーショット…16番のショートです。目の前にバンカーという非常に苦手なロケーションの中、この距離♪
お昼はレストランで中華そば。シンプルでするする入る♪
コース自体ももちろん綺麗だったんですが、この日は青空に紅葉が最大の見どころ!

お土産は美味しいと噂のシューマイ
武田