コンテンツへスキップ

こんにちは、武田です。
セントクリークゴルフクラブに行ってきました!
IMG_6463この日は7月8月限定の早朝スルーだったため、サービスでおにぎり&味噌汁か、トースト&コーヒーが頂けました。

コーヒーは来るときに車の中でいつも飲むので、おにぎり&味噌汁をチョイス♪
味噌汁は赤だし、おにぎり2個は海苔がパリッとしていて美味しかったです。
IMG_6461緑がとっても鮮やかで綺麗です。
この日はサウスーイーストを回りました。IMG_6462涼しい風の吹く曇り空。
この日は抜群のティーショットでしたが、相変わらずセカンドがダメダメ。
途中から疲れからか、振り遅れはじめ、球がポコンとしか当たらなくなる…
同伴者の方がとても分かりやすいアドバイスをくれて、なんとか復活♪
IMG_6464前半51点…
グリーンがかなり大きく、端っこに乗ったら(乗らなくて良いのに!)と涙すること必至。
そうそう、このホール、初めて来たとき端っこに乗って、パターが弱くて傾斜で外に出ちゃったよなぁ~なんて思い返しながら打ったファーストパットが弱く、今日も同じように外に…アプローチ持ってきて良かった、とアプローチで乗せ直し。
IMG_6465イーストの最後のホール、ティーショットOK、セカンドでクリークを超えるか刻むか迷った結果、5番ウッドで超える選択。

…クリークに見事ドボン。ボールが洗われました…。

それが響いて、100点満点。
色々悔やまれますが、やっぱり最後の1ペナがもったいなさすぎる…。
コースマネジメントって本当大事、と思い直した日でした。


セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
どんより曇り空の中、豊田カントリー倶楽部に遊びに行ってきました♪

鞍ヶ池スマートインターを降りて約2分、アクセス抜群です。
私は初めて伺いましたが、鞍ヶ池公園の中にいきなりゴルフ場が出てきた感じでビックリでした。
IMG_6423暑くなく、このままならいいなぁと願うばかりの曇り空。
まずは練習場で練習です。
遠くにネットが張ってあって、広ーい。
220Y以上飛ばす人はドライバー禁止とありました。IMG_6414IMG_641632秒マナー、初めて知りました。。。
写真が暗くて分かりづらいですが、前の人が打ってから自分が打ち終わるまでの目安の時間らしいです。祝日ということで組数が多かったのか、ゴルフ場の方一人一人が、早目早目のスタートが出来るよう、目を光らせていた印象でした。IMG_6419前半の茶店で、食べられる氷がサービスに。
首や脇など、太い血管を冷やします。IMG_6421上がり2ホールで土砂降り…
すぐ止むだろうとカッパを着ずにいたら、びしょ濡れになりました。
温かいものが欲しくなり、あんかけバリそば。
具だくさんで美味しかったです^^
IMG_6422後半の茶店では、アイスキャンディーのサービス。
ゴルフが思い通りにいかなくて、ショコラクレープを買ってしまいました。
雨あがりの蒸し暑さに微妙に溶けてきていましたが、美味しかったです。IMG_6424整備が行き届いていて、とても綺麗なゴルフ場。
グリーンが重く、パターに苦しみました。

また、この日はドライバーが調子よく、同組の女性より大きく飛ばしていたにも関わらず、セカンド地点がラフだったり斜面だったりで、パーオンは数えるほど…

飛びだけじゃないなと思い知らされたゴルフでした。
IMG_6425


豊田カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

10月5日から、男子トーナメント「HONMA TOURWOLD CUP」を開催する、京和カントリー倶楽部に行ってきました。現在、練習場のネットを高くする工事を行っています。

DSC_1945
また、コースの方もフェアウェイを絞り、ラフも伸ばして、トーナメント仕様にしています。グリーンはトーナメントでは12フィート以上で行う為、根を強くして、一旦伸ばしてから刈り込む為、少し重めになっていました。

現在、ラフはこんな状態・・少し曲げると、探すのに一苦労・・打とうにもクラブに絡まり、全然飛びませーん。(- o -;)

DSC_1953 DSC_1955
京和CCといえば、乗用カートのコース乗り入れが可能。ただし、この日は台風上陸の2日後で、大丈夫かな?と思ってたところ、ご覧のように、ほとんどのホールで乗り入れができました。

DSC_1950
ゴルフの方は1番ティーショットを右にプッシュアウトして、OB発進の波乱のスタート。ただ、その後は順調に来ていたのが、2つのロストが響いて、43、42の85点。キャディさんも一生懸命探してくれましたが、木に当てたら、何処に行ったか、サッパリわからないので仕方がないすね・・

DSC_1964
この日は7月に着任された、高橋総支配人のお披露目を兼ねたコンペ、こちらのコンペは毎回昼食にステーキが出ます。(*^ー^)ノ♪

DSC_1989 DSC_1977ただ、少し期待してたコンペは、11位で何もありませんでした・・


京和カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

今日、愛知カンツリー倶楽部で決勝が行われる、中部オープンの初日に行ってきました。中部オープンは、CGA(中部ゴルフ連盟)が主催する、中部地区最古のオープン競技で、今年から優勝賞金が500万円にアップするなど、CGAが最も力を入れている大会です。

DSC_2030 DSC_2031
初日は、特別観戦券を持って来場したギャラリーには、CGAオリジナルキャップと飲み物。抽選で折り畳みチェアーが貰えるなど、ギャラリーサービスも行っていました。

DSC_2035 DSC_2036試合の方は・・愛知CCは、普段パー74のコースですが、アウトとインを反対にして、1番と10番のロングをパー4にして、7,095Yのパー72で行われます。

DSC_2046初日はアンダーが49人、上位80位Tまでが決勝に出れるのですが、1打で順位が大きく変わる、まさしく団子状態でした。

DSC_2045優勝者には賞金500万円の他、10月に岐阜関カントリー倶楽部で行われる、日本オープンの出場資格が与えられ、優勝者を除く、上位4名には、日本オープンの最終予選の参加資格が与えられます。

DSC_2037尚、ギャラリープラザはありませんが、クラブハウスで食事ができます。※但し、ハウス内に入るには、ドレスコードをお守り下さい。

こんにちは、武田です。
先日、豊田市のパインズゴルフクラブへ行ってきました。
リゾートトラスト系列のゴルフ場で、綺麗で比較的フラットなコース。

練習場に行こうとマスター室に寄ったら、虫よけスプレーのサービスが。
外出時持ち歩き用の小さいものしか持ってきていなかった私なので、ありがたく使わせてもらいます。
IMG_6315今年で3回目のこのコース。ゴルフを始めた当初からメンバーさんに連れてきてもらっていますが、未だに100を切ったことがありません。
苦手意識もない(ハズ)だし、極端な打ち上げもないし…今日こそ切るぞ!と意気込みます。IMG_6316カンカン照りを覚悟していましたが、1日曇り模様。この時期は曇りが良いですね。
水分は、1ラウンド700mlを目安に飲みました。

1番ホールでボギーオンでいいやと打った3打目が当たり、グリーンオーバーも、ナイスアプローチでピンそばへ。楽々パーのパットを何と外し、ボギースタート。次のショートも右の池を避けボールは左斜面へ。そこからナイスアプローチでピンそばへ。そして、楽々パーパットを な ぜ か は ず す …(+_+)

スイカで水分補給。疲れた体に甘いスイカが染みこんでいきます。
奥に見えるのはショート。右には絶対行かせたくないところです。意思に反して右に行くボール…。
IMG_6320さて、この日9番で起こった出来事。
ティーショットを打ち終えたセカンド地点で、右の6番に逸れたボールを同伴者2人が捜索に。私はドライバーナイスショットだったので、同伴の女の子のセカンドを見送ったあと、自分のセカンド地点へ移動しようとしたとき…

「痛っ、当たった!」の声と共に、私の後ろの女の子が左首を押さえています。
6番のティーグランドからスライスした球がダイレクトに首に当たったようで、氷嚢ですぐに冷やしましたが、みるみる腫れていきます。

マスター室とも連絡を取り、支配人にも対応して頂きましたが、ゴルフはやはり楽しいだけじゃない…コースからボールが逸れたらフォアーの声かけが大事だと思い知りました。当たった子は打ち身程度で幸い大事には至りませんでしたが、結局この日はプレー中断、一緒に来た同伴者の方と病院に行くことに。
FullSizeRender心配でしたが日曜日だったので、クラブが日曜に診てくれる病院に連絡を取ってくれいる間に、お昼ご飯を食べます。上は美味しいものをちょっとずつ、レディースランチです。

下は天ざるうどん。うどんが細くて良い感じです。IMG_6324季節メニューの冷やし中華。
レモンを丸ごと食べたら酸っぱかったらしいです。(そりゃそうだ…)
IMG_63252人は病院に行ってしまったので、気にしながらも後半は2サムプレー。
本当にグリーンもフェアウェイも綺麗なゴルフ場で、回っていて気持ち良いです。
しかし、そんな気持ちとは裏腹に、今回も…

52(18)・48(18) 100(36)

いつになったら100が切れるのか…
まぁ、このコースでのベスト更新ではありますが。
次は9月にリベンジ予定(^○^)

帰りは支配人に、「せっかく来て頂いたのにごめんなさい」と御挨拶頂いてしまいました。こちらこそ、丁寧に対応頂き、ありがとうございましたm(__)m


パインズゴルフクラブの過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
いい天気。。。というか、良すぎる天気の中、セントクリークゴルフクラブでラウンドしてきました。この日は初めて回るWEST⇒SOUTHの組合せです。IMG_5943全体的に手入れが良くプレーしていて気持ち良いのですが、特にクリークがからむと、綺麗だなぁとため息をつきたくなるくらい、景観が大好きなゴルフ場です。IMG_5948途中、茶店で甘くて美味しいスイカをパクリ…(写真ナシ)
皿にスプーンを添えて出してくれましたが、急いでいたのでカートに持って行ってかぶりつき(´∀`)
「せめておしぼり持って行って!」とおしぼり持たせてくれたお姉さんありがとうございます。

お昼は冷やし中華ヽ(〃'▽'〃)ノ
フェアのものと二種類ありますが、少し内容とタレが違うということで、こちらをチョイス。ゴマダレが美味しい~FullSizeRender同伴者は牛タン定食。
濃いめの味付けに白いご飯が進みます(人´Θ`)

リゾートトラスト株式会社が直営で運営しているゴルフ場内レストラン。
どれを食べても美味しく、接客も気持ち良いです。
IMG_5950後半は、以前も回ったSOUTHコース。
グリーンの中にバンカーのある名物ホールです。
今日はピンが奥に切られていたので、入れないぞとショットしたら、右のバンカーにボスッと落ちて大目玉…砂が柔らかくて落ちてきません。
こんな感じで、バンカーに捕まると+3+4の大叩き。
IMG_5953茶店でミストをまいてくれていますが、あまりにも暑くてハチミツレモンを購入。疲れた体に染みこんでいきました。
後半はこれの力か、ドライバーセカンドが当たってグリーン周りまでは少ない打数で行けました。

しかし、前半に叩きまくったためにスコアは今年ワーストを記録…
しばらく色々な恐怖症に悩まされそうです。
ハチミツレモン


セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ

先日、18年ぶりに春日井CC西コースに行ってきました。その間、東コースには何回か来てますが、なぜか西コースには縁がなくて・・実際、18年ぶりとなると、何も覚えていませーん。(;^_^ A

春日井CCに行くと、まずは練習場・・2階建てになっていて、1階は土の上から打てます。距離が230ヤードなので、飛ばし屋さんは気を付けないとダメですね。

6 7
練習場の横には、アプローチとバンカーの練習場は併設されています。

5 4
愛知県の名門コースの多くは昼食は茶店。休憩時間は長くても30分ぐらい。メニューはごらんのようにきしめんか蕎麦に天ぷら、にしん、とろろと小さな御握りが二つ。値段は他のゴルフ場に比べて格安です。d(^-^)

3 2 1ゴルフの方は・・
東、西限らず、春日井は相性が悪いみたい。(^▽^;)

少しまえから、ラウンド終盤になると、左の大胸筋痛を発生・・その為、以前の軽くて柔らかいクラブに交換。お陰でドライバーが安定。

8
問題なのは100以内。ザックリ、トップ、シャンクを連発。50ヤードを苦手なバンカーに入れるなど、なんともなりませーん。(*゚▽゚)ノ

結果・・47、47の94点。われながら、勿体ないゴルフでした・・


春日井カントリークラブの過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
先日、西尾市にあります西尾ゴルフクラブで初めてプレーしてきました。
プレー中に常に見えている、干潟…
カラスが自分の体以上の大きさの魚を捕って食べてました。野性味溢れるゴルフ場です( >д<)DSC05613右は川、左は民家。プレッシャーだらけです。メンタルが鍛えられそうです。DSC05607途中、何度も浮き橋をカートで走ります。このホールはティーショットで川を越えた正面の木当たりを狙いましたが、当たりが薄く川ポチャ。OB扱いで前進です。DSC05616こちらは別の17番ホール、OBギリギリ助かったボール。ここで思い切り振ると川に落ちるぞと、ビクビクしながら出しました。うまく出たはいいものの、次の川越えのアプローチはまたもや川に…。前進7打でグリーン横から、このホール8点のダブルパー。DSC0564210時前にも関わらず、暑すぎる…茶店でところてんを頂き、少し涼みます。DSC05633日によってですが、早朝セルフがあり。乗用カートではなく、手押しカートで回ります。
手押し、やったことないので楽しそうです^^
西尾ゴルフクラブは全組スループレーのゴルフ場。この日もコンペがいくつか入っていましたが、待ちもなく後ろも来ず、7時半スタートで10時半に96点でプレーを終えました。DSC05596この日は、中京テレビ・ブリヂストンレディスオープンの2日目。ちょっとでも見たかったので、西尾ゴルフクラブを早々に後にし、西広瀬工業団地へ向かい、ギャラリーバスに乗って中京GCへ。

クラブハウスからすぐ近く、14番のグリーン回りでアプローチを見学。
着いたのが12時前くらいだったので、どこの組が観れるか心配でしたが、観たかった上田桃子、鈴木愛、渡邉綾香、有村智恵、堀琴音が見れて嬉しい(*∩ω∩)
宮里藍、イ・ボミ組はすでにホールアウトしており、観れず残念でした。

そのまま15番のショートのティーグランドに移動、待機していると選手の方ともキャディさんとも目が合う?!なぜ?と思っていたら、私の後ろにリーダーズボードが…

コンサートでアイドルと目が合う現象はこれかーと一人納得。。IMG_5484最後は18番のセカンド地点で待機、数組見送り、最終組のセカンドが終わったところでバス乗り場へ。まだ、列ができ始めたくらいなんでしょうが、想像してましたがすごい人。IMG_5485帰りにコメダのクリームソーダ。
ハードスケジュールでしたが、楽しい1日でした。
これからどんどん暑くなるので、熱中症にならないよう皆様お気を付けください★IMG_5486

先週の土日、中京テレビ・ブリヂストンレディスオープンに行ってきました。今年は宮里藍が12年ぶりに出場。昨年欠場したイ・ボミも参戦ということで、大勢のギャラリーで賑わっていました。

DSC_1118
今年も、オリジナルキャップ目当てに名鉄梅坪駅から、ギャラリーバスに乗っていきました。8時頃に着いたのですが、ご覧のように長蛇の列・・バスに乗るのに40分以上待ちました。(。・・。)

DSC_1053 DSC_1054
バスに乗る際、引換券をくれます。この引換券と交換で会場でキャップが貰えます。

DSC_1060
駅から会場まで30分・・予選2日目のペアリングを見ると、アウトの4組目・・宮里藍、イ・ボミ、アマチュアの原英莉花のペアリング。イ・ボミは何回か付いたことがあるのですが、宮里藍は初めて。当然、この組に付きました。(*¯︶¯*)

DSC_1068
5ホールほど、付いたのですが、ギャラリーの数がハンパじゃない。以前の石川遼並み??ギャラリーの性別は反対ですが・・(^ ^;

その後はクラブハウス周辺の1番、9番、18番、15番、14番、10番をウロウロ・・疲れたら、日陰で風通しのいいマスター室前で休憩。ここはホールアウトして、予選落ちした選手がしばらくすると戻ってサイン会をします。この日は、香妻琴乃、高木萌衣、笹原優美、佐伯三貴と、決勝に行く中国人美人プロのセキ ユウティンのサインを貰っちゃいました。

DSC_1120
翌日の決勝・・この日も梅坪駅経由で・・この日は、宮里藍とイ・ボミは違う組。イ・ボミは日本ツアーが主戦場なので、これから観る機会はあると思うけど、アメリカが主戦場の宮里藍は今度は何時になるか分からないので宮里組に付きました。

DSC_1080
これが、大正解。4番からついたのですが、あまり調子よくない感じ。6番のロングでは2打目をバンカー、3打目もガードバンカー、4打目乗らず・・ボギー?と思ったらアプローチが入ってパー。ここから変わりました。

DSC_1086 DSC_1087一旦、ハーフで休憩。ラーメンと串カツ食べて、帰ろうかな・・と思ったところ、11番、12番でバーディーを取ったのをボードで見て、14番から再び宮里組に・・この時点で3連続バーディーでギャラリーも凄い数に・・結局6連続バーディー。最終日のバックナインで凄いプレーでした。

DSC_1119
宮里組のホールアウトで、帰りのバスの混雑を考えて、この日は終了~。しかし、この2つのキャップ・・普段はバイザーだし、トーナメント会場で被る分にはいいけど、普段のゴルフでは派手でちょっと恥ずかしい・・来年からは車で会場に行きます。d(^-^)

こんにちは、武田です^^
額田ゴルフ倶楽部でプレーしてきました(*^_^*)IMG_5361暑くも寒くもない曇り空。
茶店のおばちゃんオススメの燻製卵が美味しかったです(੭ु ›ω‹ )
1個100円なり★IMG_5347ゴルフは、なんと、前半ハーフベスト!
パー、ボギー、パーときて…トリも叩きつつ、44点(๑˃́ꇴ˂̀๑)
後半も頑張れるように、ハンバーグ定食を頂きます♪IMG_5349サラダにスープに、ハンバーグにライス(*бωб)
ハンバーグはふわふわで美味しかったです。IMG_5350ハンバーグで力をつけられたためか、後半も44点!
88点でベスグロ大幅更新出来ました(・ω<)☆
気分良く、この日は岡崎から三ヶ日へ移動、一泊して浜松シーサイドでプレーです。
こちらの結果は、また後日…
ベスグロ更新の余韻に浸りつつ、これからもがんばりまーす♪