こんにちは、武田です。
2016年10月2日、初めて三好カントリーに足を踏み入れました^^♪
7時に自宅を出て10分後に名商大の駐車場に到着、7時20分には三好カントリーに・・近すぎる(^▽^)シャトルバスも本数たくさんあって、ストレスなし。
駐車場が心配で早く出ましたが、余裕。向こうで知り合いに会って4人でワイワイ。社長の佐伯に話をよく聞いていましたが、実際目にすると、練習場が近くてビックリ!
キャディさんとの会話も丸聞こえ(c ̄- ̄)
しかし、練習場とはいえ、まっすぐしか行かないボール。
スプーンで250ヤード向こうのネットに突き刺さってる人もいるし・・
バンカー練習も見ましたが、同じところに5回以上連続で落としてるし
改めてプロってすごいなぁと思いました。
1番ホールからティーショットを眺め、藤田寛之プロの組について歩きました。
傾斜がかなりきついホールが多く、足がパンパンに;
ギャラリーが歩いて移動した後のラフは進行方向に寝ているんですが、そのラフが長い長い。
コース間をショートカットしたりもしましたが、楽しく歩かせてもらいました。空も曇りから晴れになり、いい天気。ギャラリープラザでは2日目に佐伯がアップしていた唐揚げを食べました♪カボス味は人気であと4個で完売とのこと、良かった。
さて、そんな様子をいつも写真を撮ってお伝えしてますが・・
今回唯一撮れた東海クラシックっぽい写真が!
↓
土曜日のゴルフ帰りに見た藤が丘駅⇔三好カントリーのシャトルバスでした(;一_一)
とにかくスタート前から大雨。今回もコース写真を撮るぞと意気込んでいた私ですが、(壊れては困るし・・)と鞄の中にデジカメをそっとしまいました。



天おろしうどんミニ鰻寿司付☆
フォー。ドラゴンフルーツやイチゴもついて女子力が高い(^^)




愛知県の小原カントリークラブに行ってきました。調べてみると、プレーするのは9年6ヶ月ぶりになります。(^_^; 正直、ほとんど記憶にありません。ただ、設計監修が川田太三氏となると・・川田氏設計のローモンドCC、花の木GC、みずなみCCに似たホールがいくつかあって、「太三山」やバンカー内の岩もありました。
13番ホールは飛ばし屋ならワンオンが狙える、左ドックのパー4。フェアウェイは、2段フェアウェイになっていいて。下の段はラフがキツイので、上段狙いでいきました、2段フェアウェイも川田氏設計によくありますね。
スコアの方は、岐阜カンでは左、谷汲では右と暴れまくってるドライバーが、この日は右に左に忙しい。アドレスが原因だとは思うけど、なかなか、その場では治りませ~ん。それでも、なんとか43、41の84てん。











