コンテンツへスキップ

名古屋市内には、愛知カンツリー倶楽部、庄内川ゴルフ倶楽部、鳴海カントリークラブ、緑ヶ丘カンツリークラブの4コースがあります。そのうち、緑ヶ丘カンツリークラブが自宅から一番近く、測ってみると車で7分で着いちゃいました。

ただ、一番近い緑ヶ丘CCも、プレーするのは13年ぶり2度目・・別に避けていたわけではないのですが、たまたま機会がありませんでした。石川遼のTVマッチには何回か観に来ましたけど・・(^^;

13年ぶりというと、コースの記憶はほとんどありません。1番ホールと名古屋市内が一望できる5番ホールぐらい。

まわってみると、ティーショット以降の距離感が難しい。特に打ち上げのホールは、コースのヤード杭は参考程度で、カートのナビかキャディさんに聞いた方がいいです。

前半41点・・GWの土曜日8時05分スタートでゆっくりまわってハーフ2時間。
まだ、10時だったので軽く、天ぷらそばにしました。

後半のインは10番でいきなりOBスタート。13番の長いショートも左に引っ掛けてOB。この日は距離のあるAグリーンでしたが、なかなか難しい。

結局、後半は46点の87点。スコアカードの距離以上に長く難しく感じました。後半も普通に2時間弱で終了。お風呂に入って、1時には家に着きました。

ゴルフ場の方に聞くと、会員のほとんどは名古屋市、春日井市、尾張旭市にお住まいの方。開場以来、会員重視の運営で行っており、土日のほとんどは会員で埋まってしまうようです。会員権にご興味のある方は当社までお問合せ下さい。

緑ヶ丘カンツリークラブのその他の記事はコチラ

今年から名称が代わり、9月17日から「住友生命 Vitalityレディス東海クラシック」が開催される、新南愛知カントリークラブに行ってきました。

一昨年の渋野日向子が大逆転優勝が印象的だったので、去年、無観客の古江彩佳がプレーオフでの優勝は忘れていました。(^^;

平日で高速道路が混むと思ったのですが、意外と空いていて、名古屋市内の自宅から1時間も掛からずゴルフ場に到着。スタートまで時間があったので、塩鯖定食を食べました。

新南愛知は風が強いとよく言われますが、なぜか自分が来た時は風が吹いたことなし。ご覧のように絶好のゴルフ日和 ↓(^^)/

ゴルフの方は・・新南愛知はOUTが苦手。どうも自分のティーショットの距離とバンカーの位置が合うみたい。よく入ります。それでも、大けがせずに9番まで来ましたが、ここでOBしてトリ。もったいなかった・・

お昼は贅沢に「和牛ロースステーキ180g」

さてINの方は?後半のホールは、行ったことのない方でも、トーナメントのTV中継で見たことがあるホールが続きます。来るたびに15番ロングで2オンを狙うのですが、毎回左の池に放り込みます。今回もトップして池に・・

それでも、後半は41点の86点。やっぱり、9番のOBが余分でした。
9月には、この18番ホール↓にギャラリーが入るといいですね。

さて、東海地方で今年開催される男女のトーナメントは、4月の男子初戦の東建ホームメイトカップと中日クラウンズは無観客での開催を発表。女子の方は、5月の中京TVブリヂストンレディスは検討中で、翌週の今年はセントクリークGCで開催する、リゾートトラストレディスは入場者制限しての開催を目指しているとのこと。

9月に行われる、ゴルフ5カントリー四日市コースの「ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメント」、新南愛知CCの「住友生命 Vitalityレディス東海クラシック」と三好CCの「バンデリン東海クラシック」は通常開催できればいいのですが・・

新南愛知カントリークラブのそこ他の記事はコチラ

1月1日より、京和カントリー倶楽部から「三甲ゴルフ倶楽部京和コース」に変更して、初めてコンペで行ってきました。榊原温泉ゴルフ倶楽部も2月1日に変更しましたので、系列4コース全てに、「三甲ゴルフ倶楽部」の冠が付きました。

三甲ゴルフ倶楽部の系列コースは、いつもグリーンの速さが10フィート以上。京和コースもいつもグリーンに苦戦します。

この日はインのトップスタートで3サム。こちらはフェアウェイ乗り入れOK。自分のボールの真横にカートを着けれますので、カートのナビ見れば距離は一目瞭然で、キャディーさんに聞く必要なし。

結局、ハーフの所要時間、1時間40分・・トイレ休憩した後のスルーのアウトもスイスイ。3時間半で18ホールまわっちゃいました。(^^;

ゴルフの方も、2月にしては暖かく、風もない絶好の天気で、39、42の81点で年明けから好調。速いグリーンも3Pが2回だけで済みました。

ゆっくりお風呂に入って、昼食はステーキ。
これにデザートが付きます。ゴルフ場でステーキを食べるのはここだけ・・

コンペの方は、隠しホールにハマらず8位デシタ。

三甲ゴルフ倶楽部京和コースのその他の記事はコチラ

久しぶりに春日井カントリークラブに行ってきました。
天気は快晴。風もない絶好のゴルフ日和。

現在、新型コロナの影響で、喫茶カウンターは閉鎖中。

この日は西コースのインスタート。良かったのは、最初の3ホールだけ・・
さすがに春日井は難しい・・ラフに行くとパーオン出来ません。
ただ、15番のロストのトリが痛かったけど、パターが調子良くて、なんとか45点。

西コースのお昼は茶店。感染予防のために、座席を一席空けて座ります。

メニューも限定メニュー??
天ぷらがなくなった??

この日はスタミナそば。名門コースは、どこも食事が安いね。

後半のアウトも、なかなかパーオンできず。
寄せて、入れて、寄せて、入れて・・42点の87点。
パット数を数えると27パット。パターだけは調子良かった。(^^)v

半年ぶりに、愛知カンツリー倶楽部に行ってきました。新型コロナウィルスの為、表彰式なしで、プレー後は流れ解散で、順位は後日発表という形式のコンペです。

ハーフ集計でやる所もあるようですが、この方式だと、コース内は問題なにので、感染リスクあまりないように思います。

この日は例年の4月下旬の気温で、風もなく、絶好のゴルフ日和でした。

20200317083915_p
この日はインスタート・・人間ドックに引っ掛かり、体重を7キロ減量しての初ゴルフ。減量効果か好調~♪ ただ、愛知CCは何度もプレーしてますが、毎回どこかのホールで大叩き。無事に18ホール済んだ事がありません。それでも、前半3オーバーの40点。

20200317104244_p
いつもは10番茶店で、チャーシュー麺+シューマイで決まってますが、インスタートの為に、ハウスのレストランで食事。五目あんかけラーメンの塩味を食べました。ダイエット前は濃いスープの太麺の家系ラーメンが好きだったのですが、真逆のあっさりスープに細麺。これがなかなか美味しかった。お薦めです・・

20200317110232_p後半のアウト。やっちゃったのが3番のロングホール。ティーショット、セカンドは良かったのですが、残り100Yのサードショットをトップして、絶対に行っていけないグリーン奥に・・案の定、ダボ。

20200317135154_p
ただ、その後は大叩きのホールがなく、後半も41点で81点はコースベストでした。今回は、2番、6番、11番、15番の比較的短いホールを無事に切り抜けたのが良かった。

20200317161802_p
後日発表されたコンペの結果は??
優勝しちゃいました。(^^;

愛知カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

ザ・トラディションゴルフクラブでゴルフをした次の日、急遽パインズゴルフクラブに予約を入れて、メンバーさんと2サムゴルフ♬

グリーンスピードは先日を上回る10.6ft…。ボールマークもつかないカチカチ(^^;
IMG_2755コースの写真撮るの忘れました。笑

とにかく日差しが暖かく「春来ちゃった?!」とビックリするような気候。
時折吹く風が冬を思い出させてくれますが、それでも少し"涼しい"ねと感じるレベル。
IMG_2759茶店でつくね&おでんを食べて、レストランで生ハムサラダ。
原木が!!!(笑)
めちゃくちゃ脚です(笑)
IMG_2761生ハムにオリーブオイル&チーズかけてルッコラ添えて出来上がり。

オリーブオイルの登場に「もこみち…」と言ったら、レストランの方が「パインズキッチンです♪」と笑顔で応えてくれました。ノリ良い(*'▽')
IMG_2762シュウマイも食べて、かつ丼も少し頂いて食べて、後半も小春日和。
この日も白ティーからでしたが、OBあり池あり、また100超え(@_@。

しばらく練習メインにがんばろうと思います(^^;


パインズゴルフクラブの他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

年末にゴルフデビューした知人が、3月に会社関係のコンペに出るということで、練習ラウンドに同伴してきました♬

場所は難関ザ・トラディションゴルフクラブ。

わたしも今回が二度目の訪問でしたが、バンカー、池が巧みに配置され、ピンポイントにボールを置いていかないと大変なことになります。

ほとんどのグリーンが砲台で、少し距離が足りないと打ったところに戻ってくるし、乗ったと思ってもグリーンの傾斜が読みづらくウネウネで、フラストレーション(+_+)
IMG_2743二階建ての練習場は広く、気持ちよく振っていけます。
隣にはバンカー練習&アプローチ練習ができる場所もあります(^.^)
IMG_2744練習を少しして…あとはマスター室入ったところのストーブ前に避難して中庭を見ていました。

この日は曇りで日差しが感じられない&ものすごい強風で、冬ゴルフを舐め切っていた私には辛い1日になりました。(^^;
アー二月ってこんな感じだったね…と。身体が慣れません…。
IMG_2746みんなと仲良く白ティーからスタートしたものの、スイング崩れ引っ掛けが多発(^^;ショートでも160とか170ヤードとかあるのでフェアウェイウッドで打つのですが、下のような池越えは全て引っ掛けで深い場所へ向かい池ポチャ( ;∀;)
IMG_2749 IMG_2750身体もスコアも寒いハーフが終わり、レストランで昼食。
この日はAクラスの月例で、多くの人が利用してました。
個室利用してくださいとのことだったので、遠慮なく(^.^)
IMG_2751牛ロースサラダ添えを頂きました♬
お肉柔らかくて美味しかった★
IMG_2752後半もバタバタ…前後半とも自分の背よりも高いバンカーにボールを入れてしまい、大たたき(@_@。みんなに姿が見えないからどこ行ったかと思ったと言われました。ずっとバンカーにいたんですけど…
IMG_2754いつか上手くなったらまたチャレンジしたいな。。。
トラディションで好スコアが出る方本当尊敬します…

個人的にダメダメゴルフでしたが、クラブハウスは綺麗だし料理はおいしいしコースも面白く何度回っても飽きないと思います♬


ザ・トラディションゴルフクラブのその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

1か月ほど前になりますが、友人の家族が練習場に通い始めて1か月になるので、デビュー戦をパインズで、ということで、お付き合いさせて頂きに行ってきました♬

友人と、デビューの子(年下)と、一年ほど前に一度一緒に回った男の子(年下)と。
みんなで仲良く白マークから打ちました(*´▽`*)
IMG_2252Cクラス月例の日だったか…グリーンスピード11.3ft(^^;
パタートラウマにならないかしら…?
IMG_2254まだ四季桜が咲いてました(*´▽`*)
FOODIE_1576362920バタバタでコースの写真撮る余裕なく…私が(笑)
ファーストホールで3オン4パット、5ホール目でドライバー3OB(笑)

おでん食べて落ち着いて!
IMG_2259レストランでシューマイ食べて、レディースランチ食べました。
IMG_2260 IMG_2261野菜中心のメニューで美味しい♬サーモンが薔薇になってます。
ローストビーフ丼はご飯半分の量です。
IMG_2262デビュー戦の子は、1か月しか練習してないの?と目を見張るほど上手く…ドライバーはまっすぐ230ヤードくらい飛ぶし、アイアンも当たるし、パターも強めに打ってガツンと入るし…アプローチを練習していないということで、グリーン周りではバタバタしてスコアこそまだまだだけど、そこさえ練習すればすっごいゴルファーになっちゃうかも?(*^^)v

楽しかったみたいで良かった♬私は「若いって良いなあ~~」ってところどころで思うラウンドとなりました(^.^)
IMG_2266わたしのアイアンカバー、キャディさんに頭を出してもらって可愛い(*´▽`*)
このまま帰りました♬


パインズゴルフクラブの他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
約2か月ぶりにパインズゴルフクラブに行ってきました。

メンバーさんの誕生日券を利用。
メンバーさんはプレー代タダ、同伴者はグリーンフィ半額になりお得ラウンドさせてもらえます有難いです。

パインズに行ったら茶店のおでんとつくね食べてくださいね~ショートの手前なので前の組の様子を見ながらもぐもぐ。
IMG_1814お昼は約40分、味噌ハンバーグと麻婆豆腐をシェア。
この日は雨で寒くなるかと思ったら晴れ間も見え暑いくらい、汗だーだー流して食べました。
IMG_1817 IMG_1818スイング改造した最近…まだ途中。
動画を見た人に「身体が千切れそう」と言われたフィニッシュ。
打ってる本人は全然そんな感じしないんだけど、スロー再生したら確かに回りすぎ感(^^;
IMG_1828もうちょっと、フィニッシュを左に振る感じでやればマシになると思うんですが、一気にやるとグチャグチャになるのでちょっとずつやってます。

ちなみに図解('◇')ゞIMG_1829

フルーツ杯という前半9ホールのスコアをダブルペリアで算出し、賞品がもらえるオープンコンペに参加しましたが、インスタートの前半は46点で7.2しかつかずなにもなし。

10番からダボ、ダボ、ボギー、ダボ…4ホールで7オーバー焦りまくりましたが、あとがパー、パー、トリ、パー、パーでホッ。

スロースターターを直す方法はあるのか…

後半はショート2ホールともホールインワンするかというくらいの位置につき、2バーディ♬

39点で久々のハーフベストタイでした(*^^)v

つい力が入ってチョロしたりが最近多いので、力を抜くために畑岡奈紗ちゃんのジャンプを取り入れてみようかな(*´▽`*)


パインズゴルフクラブの他の記事はコチラ

先日、8年ぶりにパインズゴルフクラブに行ってきました。
8年前は、名義変更の説明会でプレーしたのですが、ひどい雨と霧でコースは、ほとんど記憶にありません。

3
個人的にグレイスヒルズCCとザ・カントリークラブのメンバーなので、平日はメンバー料金でプレーできるのですが、なかなか行く機会がありませんでした。

朝はおにぎり定食。(600円)ゴルフ場の朝食って、どこも1000円以上するのですが、これは助かります。

1
この日は、ゴルフ場の西尾常務理事との組でインスタート。コンペで白からなので距離は短め・・ただ、朝イチから、ボールがバンカーばかり行きます。

4
パインズのフェアウェイバンカー、大きさはそんなにないけど、砂がサラサラで、みんなあごが高い。入れたら、ウェッジで出すしかありません。これが響いて前半43点。

お昼は担々麺・・

2
後半のアウトは、9番以外はバンカー入らず38点の81点。もしかして、調子良かったのか??

パインズは、手入れの行き届いた綺麗なゴルフ場という印象・・ハウスの雰囲気もいいし、食事も美味しい。カートにナビが付いてるので、セルフでも心配ありません。リゾートトラスト系列ですので、いろんな特典もあります。興味のある方、当社までお問合せ下さい。

5
ちなみにコンペは、2位に入って「すき焼き用和牛肉」を頂きました。


パインズゴルフクラブの他の記事はコチラ