コンテンツへスキップ

こんにちは、武田です。
先日、猛暑の中1か月ぶりのセントクリークへ。

茶店に「セルフかき氷」セット!
IMG_1135やり方は簡単、左の機械に氷を入れて、ボタンを押すだけ。
あまーいシロップをかけて、身体の中からヒンヤリ(*'ω'*)

夏はかき氷を売ってるゴルフ場も多い中での無料サービス♪
売上大丈夫かしら、なんて余計な心配をしながらガリガリ(*ノωノ)笑
IMG_1136昼は8月メニューの「スパイシー合い盛カレー」
夏野菜のカレーとドライカレーが両側からかかり、一石二鳥(^-^)
美味しかったです。
IMG_1134そしてこの日はかき氷パワーのおかげか?
45-43(WEST-SOUTH)で回り、セントクリークで初の80台♪

暑さキラーイと言ってますが、ここ最近猛暑の中ベストを更新したりと調子が良いので、実は自分は夏女?と思い始めています(*'▽')

セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
名古屋の中心部からもほど近い、ウッドフレンズ名古屋港ゴルフ倶楽部に行ってきました。IMG_0547ここは、私がラウンドデビューして2回目に行ったところ…。
その後1回行ったかな?ウッドフレンズになってからは初めましてです。
IMG_0549スタート時間を間違えて、2時間前到着"(-""-)"
レストランに続く階段から後ろを振り返ると、ナガシマスパーランドが目の前♪
南国イメージの木も植わっています。
IMG_0548IMG_0553風が難敵のイメージでしたが、この日はほぼ無風!
インはそのほとんどのホールから海が見えて気持ち良いです。
IMG_0555IMG_0557バンカーもサラッサラ。グリーンも表示通り早くて良いコースでした。
なんだかショットが噛み合わず、91点フィニッシュ。
IMG_0567いつも楽しみにしているゴルフ場ランチ(*^^)v
北海道展などで見かける「牛トロフレーク」を使ったお重がありました★
食べたいけど買わずに今まできてしまったので、ここで食べれて嬉しい♪
とっても美味しかったです。

こんにちは、武田です。
先日、久しぶりに地元人のコンペに参加、貞宝カントリーでラウンドしてきました。
第92回ですって!年4回開催なので、もう23年?すごい(*'ω'*)
IMG_0608相変わらず武田さんの多いコンペ(笑)
35人中15人が武田です(*ノωノ)
私の組も武田が3人♪ゴルフ場の方は大変ですね(笑)
InkedIMG_0510 (002)_LI貞宝はショートが長い!
ところどころのミドルやロングはレディースティが新設されて短めなのですが、ショートがほとんど150ヤードオーバー( ;∀;)
飛ばない女性は大変です。

そしてインのショートは二つとも谷越え&池越え。きちんとボールを寄付してきました。
IMG_0605お昼はレストランでローストビーフ丼♪
大して期待していなかったコレ…お肉ぎっしり入っていて柔らかでとっても美味しかったです★
これだけ食べにもう一度行きたい…いや、きちんとプレーも行きたい…。
IMG_0606前半のインが池やOBでやらかしまくり、52点。
後半アウトは取り返すつもりで頑張って41点。
結局いつも通りのスコアに収まりました。
コンペのデザートは大きなパンケーキ!美味しかったです(*^^*)
IMG_0614さて、この日はコンペ参加者の中で、5月末に貞宝でホールインワンした方も参加。

セルフでのホールインワンと聞きましたが、今回のコンペ参加者の全員、各自の負担を8千円にして、あとの出た分20万くらいは、全部その方が支払いしてくれるという、有難い&ビックリなお申し出が!

帰りにはタイトリストのボールまでみんなに配ってくださいました。
いや~…

 

 

ホールインワンするって大変だなぁーーー…

 

 

(´・ω・)

先週、今年も中京テレビ・ブリヂストンレディスに行ってきました。去年暮れの、日テレ系とLPGAの問題で、一時は開催されるか危ぶまれたのが、ずーっと昔のことのようです。今年は、所用で2日目だけの観戦です・・

20190525072825_p
このトーナメントは、自分なりの観戦方法があります。中京GCのインコース(通常営業ではアウトコース)は、14番でハウス付近に戻るので、ここで違う組に移動も可能。一方、アウトはワンウェイで、途中で他の組に移動するのが大変です。その為、前半はインスタートの人気選手の組に付き、10~14番ホールまで付いて、調子のいい組に移動することにしています。

IMG_20190528_105739
ペアリングを見て、7:20スタートの三浦桃香、永井花奈組に決定。この組は、初日+1~+2で、スコアを伸ばさないと予選通過が危うい。

20190525072914_p
ただ、飛ばし屋の三浦桃香は、ティーショットは、他の2人の20ヤード以上先まで飛ばし、アイアンもそこそこバーディーチャンスに付けるも、パーディーパットが入らない。永井の方も、やたらノーカンパットを連発。二人ともスコアを伸ばすどころか、予選通過は難しい感じ。

とりあえず、いつものラーメンで腹ごしらえ。

20190525093620_p
さて、後半は・・リーダーズボードを見ると、他の選手はどんどんスコアを伸ばしている。そのなかで、ギャラリーを集めている、新垣比菜、大里桃子、ディビッドソン組に付きました。3人ともアンダーで回っているので、ギャラリーの声援も大きいので、沈んだ雰囲気の三浦組とは大違いで面白かった。

20190525171011_p最後に・・通常、こちらのトーナメントでは、ラウンド終了後に、プレーが終わった選手が随時マスター室前でサインをしてくれます。ただ、人気選手は相当並ばないといけません。

穴場は、初日と2日目は、ラウンド後に練習場に行く選手が数多くいます。ハウスから、練習場に向かう途中に飲食のブースがありますが、ここでタピオカやホットドックを買ってから向かう選手もいます。この日もエイミー・コガ選手と脇元華選手が、タピオカとかき氷を買ってました。声を掛けるとサインを貰えるかもしれませんよ。(^_-)-☆

20190525131107_p

 

IMG_0391こんにちは、武田です。
GW(ゴルフ・ウィーク)最終日、名門中京ゴルフ倶楽部へ遊びに行かせて頂きました♪
IMG_0398天気も最高!コースも最高!キャディさんも最高!
スコアは…
前半IN42 OUT52(あれ?)

去年同じ時期に来させてもらったときはOUT42、IN51だったのに…
INにリベンジは出来たけどOUTは返り討ちにされました(+_+)
IMG_0396レストランはホテルオークラさんが入っています♪
海鮮あんかけそばとエビチリを頼んでシェア♪
美味しかったです。
IMG_03975/24~26は、こちらの中京ゴルフ倶楽部を舞台にした中京テレビ・ブリヂストンレディスオープンですよ(^^)/


現在、中京ゴルフ倶楽部は新規会員を募集しています。
詳細は以下の通りです。

募集口数 100口
募集期間 2018年2月2日~2020年3月31日
※定員となり次第、締め切りとさせて頂きます
募集金額  入会金 5,000,000円(消費税別)
※上記の他、入会初年度年会費が必要となります。
年会費 80,000円(消費税別)
※4月1日を基準としますので、入会初年度は月割りにて入会時に承ります。

当社もお取り扱いしておりますので、興味のある方はお問合せ下さい。


中京ゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ

IMG_0469こんにちは、武田です。
GW(ゴルフ・ウィーク)半ば、パインズゴルフクラブで開催されたスイーツ杯というオープンコンペに参加♪
前半のスコアをダブルペリアで集計し、順位に応じてスイーツがもらえるという、私の為と言って良いほどのコンペ(=^・^=)
IMG_0466最近見つけた瓶の王冠をマーカーとして使ってみました。
裏にマグネットがはっついてます。

グリーンの上でも目立って可愛くて良い感じだったのですが、同伴者からは「誰だグリーンの上にゴミ捨てたやつは?」と散々な言われよう(笑)
IMG_0467前半を終えてスコア入力を済ませ、パスタでお昼ごはん。さて結果はいかに…
IMG_0367初めて!この日は混雑していて女性用ロッカーも臨時ルームが解放されました。

お昼休憩が長くなるというので、レストラン奥にウェイティングルームが用意され、コーヒーなどがサービスで頂けます。

休憩が長いと言っても1時間前後の時間。
いつも45分前後なので、それに比べれば長いけど…
おもてなしの心を感じましたm(__)mありがとうございます。
IMG_0374気分よくラウンドを終え、この日は本当に久しぶりの80台(^・^)
るんるんとクラブハウスに入りましたが、飛び賞にもハマらず参加賞のみ。
それでも、行きたかったスイートオブオレゴンのチーズケーキが頂けました♪


パインズゴルフクラブの他の記事はコチラ

3日目は所用で来れず。そしたら、外国勢がスコアを伸ばし、上位の半分が外国勢になってた。(;^_^A 注目は昨年賞金シードを逃した、最終組の宮本選手と貞方選手。最終日とあって、朝から大勢のギャラリーが来てた。

IMG_20190505_074607
まず、練習場に行くと、昨年の賞金王の今平選手が手前の方で練習。ショートアイアンからドライバーまで入念に調整。

IMG_20190507_172651
首位に1打差の最終組の宮本勝昌選手は奥の方の打席。この二人の組のどちらに付くか迷ったけど、最終組の宮本選手の組に付くことにしました。ところが、肝心の1番ホールで素ダボ発進。こりゃ、今日はないかも・・

DSC07078
すると、リーダーズボードで、和合得意の片山晋呉選手が1番バーディー、2番イーグルのロケットスタートで-6まで来たと知って、片山組に移動。

DSC07052
だいぶ前に行ってた片山組に何とか追いつくも、惜しいパットを外したりで、スコアが止まった。初日、二日目も含め、自分が付くと故障したり、スコアが伸びなかったりと疫病神?って感じ。

ここで、甥っ子から、後ろの今平組に居て、今平選手のキャディーにボールを貰った!とLINEが入り、今平組に移動。

IMG_20190505_131717
そしたら、9番から3連続バーディー。13番もバーディーで前日の5打差から、トップタイまで来た~♬ 上位陣が止まってるし、前半追い上げた、片山、重永選手も後半ストップ。完全に流れは今平選手・・17番の難しいショートのバーディーで、完全に優勝だと思った。

IMG_20190505_075648
でも、結果はご存知の通り・・最後の宮本選手のパットは、外してプレーオフだと思ってました。でも、あのパットが入った時の大歓声の凄さは、現場にいた人しか感じられないでしょうね・・

やっぱり、ゴルフトーナメントはTVではなく、現地で見た方が断然面白い。男子はファンサービスとして、女子にはないフォトエリアあり、ピンフラッグへのサインも浸透しています。今年は1番ホールで各選手がサインボールを配りました。唯一、女子の大会に比べると、ギャラリープラザにキッズコーナーがあるといいと思うのですが、機会がありましたら足を運んで下さい。

ただ、この地方の男子ツアーは秋の東海クラシックしかありませんが・・女子は5月24日から、中京テレビブリヂストンレディスオープン。翌週にリゾートトラストレディスがグランディ浜名湖で行われます。9月に大会名を今年変更する、デサントレディース東海クラシックが新南愛知CCで、10月3日にはメジャー大会の日本女子オープンがCOCOPA RESORT CLUB 白山ヴィレッジGCで行われます。

予選2日目・・注目の石川選手はアウト7時50分スタート。
まず欠場と思ったけど、念の為に7時に和合に到着。

20190503083453_p
会場に着くと、すでに発表されてました。(;^_^A↓
ムリする、しない以前にプレーできる状態じゃなかった。

こうなると、60周年の記念大会にも関わらず、小平、池田、宮里らが欠場の大会。他の日本人選手に盛り上げてもらいましょう。

20190503081842_p 20190503082428_pただ、どの組に付こうか・・一ヶ所に留まって、いろんな選手を観る人もいますが、自分は特定の選手に付いて観るのが好き。

検討した結果、まずは7時20分スタートのグレイスヒルズCC所属の森 雄貴プロの組にハーフだけ付き、その後はうちの奥さんがファンの小田孔明選手がいる、26組の小田、藤本組に付くことにしました。

20190503140831_p
さて・・初日、+5と出遅れた森選手。1番と2番の連続バーディー発進で、前半3アンダーで頑張りました!(後半、スコアを落としましたが、+4で見事予選通過)

一旦、ギャラリープラザでエビフライカレーを食べて練習場に行くと、丁度、一番手前で小田孔明選手と同組の藤本佳則選手がいた。少し観てたのですが、ドライバーが、低いボールで左右にブレまくり。わざと?とも思えず、調子悪いかも・・

20190502111159_p
案の定、藤本選手は13番で腰痛の為、リタイヤ・・13番までで、スコア崩して予選落ちは確実だったけど、顔に出さなかったので、急にいなくなってビックリした。(◎_◎;)

実は藤本選手よりも、12番で小田孔明選手が両足のふくらはぎを痙攣して、ヤバい状態。スプレーをガンガンに吹き付け、首をタオルで冷し、13番の茶店では、ゆで卵用の食塩を手に振って舐めるなど、脱水状態??ただ、この時点で-1で、このままいけば予選通過確実の状況。

ただ、12番以降はフラフラの状態で+5打ったけど、何とか18ホール完走。ランド終了後、応援してくれてありがとう。とサインもくれました。(67はいつも目標にしているスコアのようです)

IMG_20190503_154342
他の選手は・・金谷君は-4で、首位と2打差の8位タイ。
首位は出水田大二郎選手とM・グリフィン選手の-6。
3位タイの-5には今平、重永、宮本選手らの日本勢が顔出し、混戦状態で面白くなってきた。

20190503125802_p 20190503121252_p

初の10連休のGW終了~10連休の報告の始めは、第60回の記念大会の中日クラウンズ。\(*ˊᗜˋ*)/

今年は、大会前から、予選から決勝まで、全て休日ということで、ここ数年では最高のギャラリー数が予想されています。

20190502092807_p
ただし、選手の顔ぶれは、小平智は米国、池田勇太は中国、宮里優作は欧州で不在。有名海外招待選手もいない。となると、石川遼とアマチュアの金谷拓実に人気が集中すると予想。まずは、ギャラリープラザで腹ごしらえ。

20190502091240_p
今回は60回大会ということで、トートバックが貰えました。(各日先着1000名)

20190502075937_p
先ずは、練習場に直行。今年も練習場横にフォトエリアが設置。
ただ、和合のフォトエリアは遠い・・

20190502081749_p 20190502081820_p
注目の石川、尾崎、金谷組は11時35分スタート。
10時頃に金谷君が来て、東北福祉大学の監督に連れられ、先に練習をしていた、尾崎将司選手に挨拶。

DSC07024
ここで、ゴルフ関連事業をしている知人に遭遇。パスを貰って、練習場の中で見学させてもらいました。ちょうど、金谷君と昨年優勝のY・E・ヤン選手の真後ろの特等席。

DSC07031 DSC07030 DSC07028
金谷君のアイアンショット ↓

少し遅れて、石川選手が練習場に・・毎年、2階席の左端(フォトエリアから一番遠い所)スマホでは遠くて撮影ムリですね。デジカメを持ってきて正解でした)

DSC07035
後で思えば、アイアンばかりで、ドライバーや3Wなどの長いクラブは、ほとんど打たなかった??

DSC07038
この日は当然、石川、尾崎、金谷組に付きました。予選1日目の1番ホールで、ティーグランドからグリーンまでを、ギャラリーが埋め尽くす景色は初めて見ました。その後のラウンドは結果が出ていますが・・現場で直接見た感想は・・

1番は3Wからの完璧なバーディースタート。2番ボギーの後、3番で右の池に入れてOB。ただ、打ち直し後の4打目をピンに付けて、OBバーディーのボギーで切り抜ける。問題の8番以降ですが、そばで見ていても様子がおかしい。

それでも、10番でバーディーを取る。これから?の時の11番のバンカーショットでした。それからは、あきらかに様子が変で、ミドル、ロングは2Iでの低いボールしか打てない。何度も腰を手で押さえる仕草。ギャラリーの中には、棄権した方がいいとの声も・・結局、11オーバー。この時点で予選落ちはほぼ決定。現場にいたギャラリーのほとんどが、2日目は棄権だと思った思います。

一方、金谷君。特に後半は、同組の石川、尾崎がともにインだけで7オーバー。やり難かったと思います。それでも、黙々とプレーして、15番のダボは勿体なかったけど、パープレーの70で終了。トップと4打差で、2日目以降が楽しみな初日でした。

先週の金曜日、所用で愛知カンツリー倶楽部に行ったのですが、手前の牧野ヶ池緑地のが満開でした。公園には平日にも関わらず、家族連れで賑わっていました。コース内の桜も満開だそうです。

IMG_20190405_153907
昼過ぎに行ったのですが、風もなくポカポカ陽気で、もう、半袖でイケそうですね。こういう日にゴルフをしたい・・

IMG_20190405_153445
2階のラウンジが新しくなった。とお聞きしましたので見せて頂きました。
お~~ ( °o° )/

以前はこんな感じ↓

Befoe
で、新しくなったラウンジはコチラ ↓
見違えるように良くなりました。

After
先月、プレーした時は、4番と7番のショートホールの池の工事とホール間のトイレの増設工事も行っていましたし、行く度にどこか変わってる感じです。(◎o◎)


愛知カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ