コンテンツへスキップ

先週の土曜日、セントクリークGCで行われた、「AVANTIA CUP 東海三県ゴルフ対抗戦」に行ってきました。

IMG_20190330_120320 IMG_20190330_120402この大会、チケットは無料。スマホから大会のHPにアクセスして、名前と電話番号とメールアドレスを入力すれば、エントリー受付完了。返信されたアドレスにアクセスして、もらった優待チケットを会場の受付に見せるだけです。

IMG_20190330_121421
受付でスマホを見せると、観戦券とドリンクとフード無料引換券が貰えます。ペットボトル1本とミスタードーナツ4個を無料で貰えました。

IMG_20190330_121717
この大会は、初日の金曜日は予選で、三県の各40名の計120名が参加して、2日目は各県の上位10名で、県のトータルスコアと個人で争いました。

IMG_20190330_123418
午前中仕事で、会場に着いたのは昼頃・・すでに選手全員がスタート。追いかけるのも、一般営業もしているので、ハウスで少し時間を潰して、最終ホールで待つことにしました。

この時点の途中経過は・・県対抗は30打差以上の差で愛知県。
個人は、この日64でまわった、竹内優騎プロの逆転優勝でした。

IMG_20190330_130121
この大会の主催は愛知県プロゴルフ協会で、特別協賛はサンヨーハウジング名古屋。その他多くの企業が協賛して、賞金総額700万円の大会にしました。

IMG_20190330_130201
県のプロゴルフ協会が、この規模の大会をイチから開催するのは、大変だったと思われます。ここ数年、女子に比べて、トーナメントの数が少なく、こういう大会がもっと増えて、続いていけばいいと思います。

セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ

先週、東名古屋カントリークラブに行ってきました。うちの石井はメンバーなので、よく行っていますが、自分は久しぶり。今回は西コースをまわります。

西コースは、日本オープン、日本女子オープン、日本シニアオープンのJGA主催の3大トーナメントを開催した、東海地方を代表するコースのひとつです。

IMG_20190313_092844ただでさえ難しいコースなのに、この日はまたしても強風・・ビュービュー吹いてます・・

前半、覚悟はしましたが、予想以上に苦戦。下の写真の4番ミドルは、ティーショットを、右の木の枝に当ててOBからのトリ。

IMG_20190313_102548
7番ロングは、4回ティーショット打って(2打目がセーフ)、4打目を木の根に当たり、林に逆戻り、その後バタバタしてたら9点。結局、前半は49点・・

やっぱり、たまに来て、パッとスコアが出るゴルフ場じゃないね。

IMG_20190313_115323
お昼は、鉄板ナポリタンか迷って、五目焼きそば。エビ、イカなど、具沢山で美味しい。

IMG_20190313_121536
後半は風が吹き荒れます・・15番のショートはピンが暴れまわっています。本当は、これだけ動くときは、ピンを外した方がいいですね。

それでも、後半はドライバーは真っすぐ行くし、アプローチは寄るし、パターは入るという奇跡のラウンド。お約束の17番でOB打ってトリだったけど、40点は上出来でした。

IMG_20190313_144510


尚、東名古屋カントリークラブは、昨年10月からの会員親族優待入会キャンペーンに続き、4月1日から「開場55周年 会員紹介入会キャンペーン」を行います。

この募集金額・・・現在の会員権価格と比較すると、名義変更料(入会金)が216万(税込)なので、名義変更料(入会金)だけで50万円もお得です!!しかも、会員権代金も含めると約70万円ぐらい安く購入できます。( °o° )/

当社もお取り扱い致しますので、ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。

【募集概要】
募集会員:正会員・週日会員 ※会員の紹介により、理事会の承認を得た方

募集金額:
正会員 2,420,000円 (預託金800,000円+入会金1,620,000円)
週日会員 1,210,000円(預託金400,000円+入会金810,000円)
預託金の据え置き期間:入会日より10年間(相続、贈与はいつでも可能)

募集人員:各100名

募集期間:2019年4月1日から9月30日まで

入会特典:正会員での入会は5万円分、週日会員での入会は3万円のご利用券を紹介者様、入会者様双方に進呈致します。(プレー代、食堂売店で利用できます。)


東名古屋カントリークラブのその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
先日、パインズゴルフクラブで3/4~3/9までの期間開催されていた、春一番オープンコンペに参加^^
狙いは優勝のスコッティキャメロン…なんて大それたことは言わず(笑)
真ん中のあたりにある甕に入った日本酒です(笑)(^○^)IMG_0947ちなみに武田はピンタイプのキャメロンを使っていましたが合わなさすぎて現在マレットタイプのキャメロンを愛用中。
ピンはカッコいいけど私にはちょっと難しかった…。
参加賞はnewタイプのタイトリストボールがもらえました★
IMG_0948クラブハウス前の練習グリーンの四季桜がチラホラと咲いていました。
青空で風もなく良い天気です。
IMG_0950インスタート前半はパー4つで8オーバー。相変わらず出だしにトリを叩いてスタートダッシュ出来ないゴルフ(-.-)誰かスタートダッシュの仕方教えてください…。

お昼は先日飲めなかったクラフトビールの白穂乃香を。
直前の茶店で黒ビールを飲んだからか?アッサリ感じましたが、きっと濃いよね。
泡がきめ細かくて口当たり軽くて美味しいです。
時間がたくさんあったので2杯飲む…w

デュワーズは同伴者の。飲み会に来てるんじゃありませんよ(^_^;)
IMG_0954おつまみ。
IMG_0955 IMG_0956後半はダボ以上を叩かないながらもダボの数が多く、11オーバーで91点。
ハンデ通りのスコアですが、80台が出ないなぁ~。
そして、入賞の電話を待ちわびているのですが、それもいまだに来ません(..)
お電話お待ちしております。。。


パインズゴルフクラブの他の記事はコチラ

去年まで花粉症と言っても、周りの人に比べると軽い症状だったのですが・・
今年は来ました。特に目が酷いことに・・

IMG_20190306_122041
現在、4番と7番のショートホールに掛かる、池の工事を行っています。
特に4番ホールは池が大きすぎて、以前よりあまり距離が出ない女性に不評だったようです。結構、大掛かりな工事です。

IMG_20190306_084357 IMG_20190306_092745
ゴルフの方は・・1番から3番までで、OB2発の8オーバー。言い訳になりますが・・目が痛いのと痒いのでボールが見えませーん。
一応、マスクをしましたが、目にはマスクは関係なかった。

IMG_20190306_091556
ただ、コンペでWぺリアの上限なしなんで、いくら叩いても、隠しホールだと思って、毎ホール頑張ったつもりですが、良かったのは10番ロングのバーディーのみの1日。

IMG_20190306_121657
スループレーでお昼はレストランでバイキング
やっぱり、信忠閣の中華は美味しい。

IMG_20190306_130315
表彰式は・・他のコンペとは違って、上位の人から好きな賞品を選べる方式で1位から発表されます。

優勝は・・アウト、インとも同じスコア。一瞬、優勝か??と思ったのもつかの間。偶然同じスコアの方でした。結局、飛び賞にもハマらず、参加賞の愛知CCの靴下を貰って帰りました。

IMG_20190306_235908


愛知カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
2月上旬からパインズゴルフクラブにナビが設置されたようです♪
大きくてとても見やすいです。
IMG_0895お昼休憩のレストラン、ビール好きの方は是非目の前で注いでくれる生ビールを試してみては◎
奥でデュワーズも作って頂けますよ~。
IMG_0896五目餡かけ飯、アツアツで美味しいですよ♪
IMG_0897


パインズゴルフクラブの他の記事はコチラ

先日、久しぶりに南山カントリークラブに行ってきました。

南山は何回もまわっていますが、個人的は相性のいいコースだと思うのですが、どんなに調子がいい時も、毎回何ホールかで叩く不思議なコース。

IMG_20181220_082945
この日はインスタート。
13番でバーディー、16番ロングで2オン成功でバーディー、17番もバーディーとハーフで3つもバーディーを取ったのに、10番でダボ、15番で+4して42点。いつもの同じパターン・・(´;ω;`)

IMG_20181220_104710
スルーのアウト・・こっちはもっと酷い。6つもパー取ったのに、残りの3ホールがトリ2つにダボ1つで44点の86点。こんなスコアは初めて・・

IMG_20181220_112457
やっぱり、井上誠一設計のコースは、1つをミスすると、すぐにダボ、トリになってしまう。元々、18ホールを無事に済んだことがないコースですが・・8ホールで17オーバーは、いかにも勿体なかった。(^▽^;)

IMG_20181220_133142
昼食はちょっと贅沢にステーキ重デシタ。

IMG_20181220_142408


南山カントリークラブのその他の記事はコチラ

こんにちは武田です。

寒い中でもゴルフは行ってます。
しかし今年は暖冬ですね(-.-)

先日、少しでも雪の可能性が少ないところ!という条件で、半年ぶりくらいに、さなげカントリークラブへ。
自宅から下道で20分くらい?近いの最高・・
IMG_0732緑ヶ丘にもいたウサギちゃんがここにもいました(^○^)
IMG_07332月から暫くの間、サブグリーンの桜グリーン使用らしいです。
この日はまだ1月だったため、メイングリーンを使用。

しかし、どこのホールもグリーン周りのガードバンカーがえげつなく、上手く打ってもバンカーにはまるという恐ろしさ(^_^.)

ほぼ毎ホールハマった・・加えてアプローチざっくり病が止まらずガタガタ。

IMG_0735コースから豊田の街並みが見えます。
天気も良く、気温も8度くらいまで上がって風もなく^^最高でした。

今年の初打ちは・・中京ゴルフ倶楽部石野コースに行ってきました。写真を見るといい天気ですが、実際は強い風が吹く極寒ゴルフ。

IMG_20181214_083306中京ゴルフ倶楽部というと・・
気になっていた、中京テレビ・ブリヂストンレディスオープンの開催が、LPGAと合意して、無事に開催することが決定しました。

プレーした日は、まだ掲示板には、こんな張り紙がしてありました。↓
ほんと、良かったですね。(*^ー^)ノ♪

2
朝食をとりにレストランに行くと・・誰もいなーい。(^_^;
レストラン、貸し切って、おにぎりセット(800円)いただきました。

IMG_20181214_075323 IMG_20181214_075831
ゴルフの方は・・この日は、中部学連出身で、今年のLPGAプロテストに挑戦する二人と友人とのプレー。寒さに震えながらの1番ティーショットは、フェアウェイ左サイド。真正面からのアゲンストの風の中、パーオンに成功。しかし・・3Pのボギースタート。

IMG_20181214_125138
2番以降は3P連続のボギーだらけ・・6番、7番は素トリ。よく考えると、中京でいいスコアでまわった記憶が無い。結局、前半48点。

4
お昼は「白い麻婆豆腐セット」。
そんなに辛くありません。

3
後半のインコース。とにかく、ティーショットでバンカーによく入る。
自分のドライバーの飛距離の位置にバンカーがあるんだね・・

IMG_20181214_105807結局、後半も46点で、今年の初打ちは94点・・去年の初打ちは95だったので、1打縮めました。(^▽^;)

1
現在、中京ゴルフ倶楽部は新規会員を募集しています。
詳細は以下の通りです。

募集口数 100口
募集期間 2018年2月2日~2020年3月31日
※定員となり次第、締め切りとさせて頂きます
募集金額  入会金 5,000,000円(消費税別)
※上記の他、入会初年度年会費が必要となります。
年会費 80,000円(消費税別)
※4月1日を基準としますので、入会初年度は月割りにて入会時に承ります。

当社もお取り扱いしておりますので、興味のある方はお問合せ下さい。


中京ゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ

IMG_0160こんにちは、武田です。
先日お休みを頂き、東名古屋カントリークラブへ遊びに行ってきました♪
コースは西コース。キャディさん付です。
IMG_0146女子ロッカーご紹介!
さすが36ホールのゴルフ場、ひろーーーいです。
IMG_01459ft。Aグリーンは、長い方です。
IMG_0147今回はカートをつけて頂きましたが、基本的には歩きのコースのため、キャディさんはこのような電動カートで付いてきてくれます。
キャディさんになって半年の方が付いてくれたため、ベテランの方も研修で同行し、2人体制^^
IMG_0151↓カートに乗るよりこれに乗りたかった・・
IMG_0153天気にも恵まれスタート♪しかし・・
インスタートの前半、トリ列車に乗車してしまい、パー無しのまさかの54点!
レディースティーからも5800ヤード近くあり、ミドルも350前後が基本のため、パーオンしない・・パター入らない・・
IMG_0154池には落ちるし・・
IMG_0155時期的になのか金曜日でも待ち待ちになり、前後半3時間コース。
お昼は30分だったので、クイックメニューの海鮮塩ラーメンをさくっと食べました。
IMG_0161後半はトリは現れず、48点でフィニッシュ・・トータル102点と、12ラウンドぶりの100叩きでした。
IMG_0162


東名古屋カントリークラブのその他の記事はコチラ

IMG_0123こんにちは、武田です。
11/11、愛知カンツリー倶楽部で行われた県民ゴルフ大会に参加してきました。
紅葉には少し早い・・?
でも最高の秋晴れに恵まれて、プレーさせて頂きました。
IMG_0114 IMG_0115この日は9時のアウトスタート。
パター練習に時間をかけたけど、全然入らなくて不安・・

キャディさんはハウスキャディさんではなく、愛知学院のゴルフ部の男の子でした。
気さくな感じでおしゃべり出来て、リラックスしてラウンドしました。

ボギー、パー、ボギーと来て4番・・バンカー。5番・・バンカー。6番・・バンカー。
3ホールともグリーン側のアゴの高いバンカーにつかまり、トリ、ボギー、トリ((+_+))

7.8ボギー、9番でまたアゴの高いバンカー・・((+_+))・・前半50点。
ヤバイ!と思った後半、ダボ以上は叩かず8オーバーの45点でなんとか100切り(^_^;)
安心安全なゴルフがしたい。。(-_-)

↓これ、レストランからフロントを見ると目に入るモニュメントなんですが・・綺麗でいつも撮ってしまいます^^
IMG_012014番の名物ホール。
最短の右フェアウェイを狙うもよし、左から安全に攻めるもよし。
レディースは関係ないけどね(^_^)/
IMG_0122帰りは打ち上げで焼肉、ゴルフ後の焼肉は最高です♪
IMG_0124


愛知カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ