コンテンツへスキップ

046
岐阜県の小萱OGMチェリークリークカントリークラブの視察に行ってきました。こちらは平成5年に旧富士カントリークラブの法人接待用コースとしてオープンしましたが、平成16年の旧経営会社の特別清算後、オリックスグループとして生まれ変わっています。

小萱の特徴としては、まずはクラブハウス。この地方にも豪華なクラブハウスを持つコースいくつかありますが、小萱OGMもそのひとつです。

092
朝食バイキング
この朝食バイキングはオリックス系のゴルフ場では有名ですね。料理の品数、飲み物の種類も豊富ですから食べ過ぎには気をつけましょう。

012 015
コースの方は、この地方で唯一のピート・ダイ&ペリー・ダイ設計のコースです。全長6,631Yで、若干短めですので、男性の方はバックティーからまわる方が面白いかもしれません。各ホール、フラットで景観の優れたホールが続きます。

081
数ホール、クリークが流れていますが、さほどプレッシャーはかかりません。他のコースのヤーデージ杭は50Y刻みの所がほとんどですが、こちらは25Yごとに杭が立ててあり、セルフプレーでも安心です。

083
9番ホールと18番ホールのフェアウェイに、ティグランドから250Y地点が書いてあり、自分の飛距離を測ることができます。

043
元々、法人の接待コースとして、高額で会員募集を行ったゴルフ場です。メンバー構成も法人がほとんどですので、一般のゴルファーの方には馴染みがないかもしれません。

086
しかし、名古屋からのアクセス良さ、クラブハウス等の施設の素晴らしさ、コースの美しさを見ると、法人の接待や女性の方や年配の方に最適なゴルフ場です。


小萱OGMチェリークリークカントリークラブの過去の記事はコチラ新しいウィンドウで開きます

昨年会員になった、ニューキャピタルゴルフ倶楽部のコンペに行ってきました。スーツを着て、カバンを持ってはよく来るのですが、クラブを持って来るのは2回目なんです。(会員権業者なんてこんなもんです)

2008-02-21-012
2月から急に寒くなってきましたが、この日は奇跡的ないい天気。ゴルフの方も1番から3番までパーが続き幸先いい。ただ、4番のセカンドをOBしてからいつもの調子に戻りました。とにかく凸凹のスコア。バーディ取った後にトリを打ち、次はパーの後、ミドルで8を叩くという具合。

2008-02-21-004
よく、一緒に回った人に「上手いのか下手なのかよくわからん!!」と言われますが、下手なんですって・・上手い人がハーフで4パットを2回もしませんもん。結局、コンペの方は隠しホールが完全に裏にはまり、HC8.2というベスグロの方と同じハンデで沈没でした・・

2008-02-21-011
さて、下の写真は、ここ最近、ゴルフ場でよく見かける「Walkalong」です。これはゴルファーが、ラウンドしながらコース情報や距離情報を確認できる優れものです。

2008-02-21-003
初めて使ってみたのですが、非常に便利です。もう少し軽くて薄ければいいのですが、今日のラウンドでも大活躍。高低差は出ないのですが距離の方はほぼ正確に計測されます。500円で貸出してくれますので一度お試しあれ。


ニューキャピタルゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ新しいウィンドウで開きます

本日は月に一度の土曜出勤の日です。毎回、自分の場合、この日は机の上の掃除の日と決めています。

とにかく汚い・・他の社員は、整理整頓が出来ているのですが、自分のデスクだけが異次元の世界になっています・・(; ̄― ̄A

手の施しようのない状態で、相場表、ゴルフ場の資料、ゴルフ雑誌、パソコンの雑誌が山のように積んであります。その為、デスクではお茶すら飲めない状態・・こいつを何とかするのが土曜出勤の最大の仕事となっています・・


なんとか、デスクの整理と貯まっていた事務仕事を片付けると、あっと言う間に1日が過ぎ、今日は自宅に帰る前に高島屋で行われている北海道物産展に行きました。

すごい人の中、買って来たのは以下のもの・・

釧路和商市場 嶋田商店 かに屋さんのお弁当

p1060343 p1060345
北海道銘菓の数々・・さすがに、夏にお土産でばら撒いた『白い恋人』は売っていませんでした。

p1060349
しかし、あの事件の後、お土産に『白い恋人』買った人って、ハラハラしたでしょうね・・そういう自分も、何人かに『お腹壊さなかった??』って聞きましたもん。