だいぶ久しぶりに瑞陵ゴルフ倶楽部に遊びにいきました^^
ゲストでも、ロッカーに名前が書いてあります。
 この日は女子会。
この日は女子会。
総勢16名が集まりました。
集合写真のとき、なぜか男性がいる?!と良く見たら、
信和グループ所属の富田雅哉プロが、一緒に写ってくれていました。
爽やかな笑顔でした~。
さて、女子会の楽しみといえば?
そう、お菓子の持ちより!
私はもっぱらもらう側専門ですが…(笑)
同伴者、驚きのブンタンを持参。
みずみずしくてめちゃくちゃ美味しい(^^)
 東海屈指のバンカーが多いコース…(笑)
東海屈指のバンカーが多いコース…(笑)
1ホール目からグリーン手前のバンカーにつかまり、8点のダブルパー。
そこから、ボギー、パー、ダボと色々なスコアを織り交ぜながら、46点で折返し。
グリーンが早くて1パットは1回…(^_^;)
 お昼は、カツオのたたきの定食♪
お昼は、カツオのたたきの定食♪
カツオ自体も薬味もタレもとっても美味しかったです。

 さて、後半はダボ列車からスタート…。
さて、後半はダボ列車からスタート…。
ショートホールも、短いからといって一筋縄ではいきません。
バンカーを超えたら池がある、景観の美しいホール。

 後半はなんとか50点で上がり、96点でフィニッシュ♪
後半はなんとか50点で上がり、96点でフィニッシュ♪
しかしダブルペリアがハマらず16人中14位(*_*)
ニアピン1個もらえました^^
 パーティのとき、ケーキのサービスを頂きました。
パーティのとき、ケーキのサービスを頂きました。
甘い物が苦手な人のを含め、2個食べてしまいました。美味しい♡
スタート前や終わったあとなど、ゴルフ場の方が色々と話しかけてきてくれました。
「華やかな会で、メンバーさんがゴルフ場が明るくなるねと喜んでました」との、嬉しいお言葉も。
段々と、レベルが高い会に…
瑞陵で、ベスグロは88点、悪くても106点。
下手なりに、上を目指していこうと思いました(^_^)/
瑞陵ゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ
 
			
		
		
		
	 まずは練習…
まずは練習…
 パター練習を少々。グリーン重め…
パター練習を少々。グリーン重め… 集合場所の見えるカウンターに座り、一人でコーヒーとホットドッグをパクリ!
集合場所の見えるカウンターに座り、一人でコーヒーとホットドッグをパクリ!

 岐阜セントフィールドは、とにかく至るところにバンカーが作ってあって、難しいイメージ。
岐阜セントフィールドは、とにかく至るところにバンカーが作ってあって、難しいイメージ。 超~打ち下ろしのショート。
超~打ち下ろしのショート。 パーティ時、メンバーさんがシェフにお願いして、オリジナルケーキを誕生日3名にプレゼント!
パーティ時、メンバーさんがシェフにお願いして、オリジナルケーキを誕生日3名にプレゼント! これ、すごい……
これ、すごい…… 24人で分けても大きなケーキでした。
24人で分けても大きなケーキでした。 写真ではわからないですが、この日の気温は-1℃・・しかも、むちゃくちゃ風が吹いてます。フェアウェイもグリーンもカチコチ。
写真ではわからないですが、この日の気温は-1℃・・しかも、むちゃくちゃ風が吹いてます。フェアウェイもグリーンもカチコチ。







 後半の苦手のINコース。それでも、80台はいけるだろ。と思ってました・・ところがそれほど難しくない17番で落とし穴。セカンドを右手前のバンカーに・・スタンスがとれない場所から、打ったらあごに突き刺さり、結局バンカーから出すのに5打掛かり、OBなしの10て~ん。
後半の苦手のINコース。それでも、80台はいけるだろ。と思ってました・・ところがそれほど難しくない17番で落とし穴。セカンドを右手前のバンカーに・・スタンスがとれない場所から、打ったらあごに突き刺さり、結局バンカーから出すのに5打掛かり、OBなしの10て~ん。

 2ヶ月前くらいからスイング改造していたのがやっと定着しはじめ、ドライバーとフェアウェイウッドが飛ぶ飛ぶ(^_^)/
2ヶ月前くらいからスイング改造していたのがやっと定着しはじめ、ドライバーとフェアウェイウッドが飛ぶ飛ぶ(^_^)/ お昼はカレーうどんを頂きつつ、週替わりのグルメバーガーを^^
お昼はカレーうどんを頂きつつ、週替わりのグルメバーガーを^^
 お好きなものをお好きにはさんで食べてくださいと。
お好きなものをお好きにはさんで食べてくださいと。 さすが冬…池がカチカチでした。
さすが冬…池がカチカチでした。 今年も楽しいゴルフライフを送っていきたいと思いました(^○^)
今年も楽しいゴルフライフを送っていきたいと思いました(^○^) 念願カート乗り入れが出来ました。
念願カート乗り入れが出来ました。 支配人とシェフの会話から生み出されるという、週替わりランチ。
支配人とシェフの会話から生み出されるという、週替わりランチ。 休憩が1時間ほどあったので、これ美味しそうだねと初めてオーダーした手羽先の唐揚げ。外はパリパリ肉はしっとりで美味しかったです。
休憩が1時間ほどあったので、これ美味しそうだねと初めてオーダーした手羽先の唐揚げ。外はパリパリ肉はしっとりで美味しかったです。



 今日は、10.8フィート(゜-゜)
今日は、10.8フィート(゜-゜) クラブハウスの優雅な感じから、平坦で広いゴルフ場と想像していたのですが、そんなことはなく、設計者のセベ・バレステロスが出来る限り美濃加茂の地形を残すことに配慮したゴルフ場ということで、狭くてアップダウン激しくて難しい~
クラブハウスの優雅な感じから、平坦で広いゴルフ場と想像していたのですが、そんなことはなく、設計者のセベ・バレステロスが出来る限り美濃加茂の地形を残すことに配慮したゴルフ場ということで、狭くてアップダウン激しくて難しい~ 国内のゴルフ場で一番長いつり橋を渡りました。
国内のゴルフ場で一番長いつり橋を渡りました。 お昼は35分くらい。
お昼は35分くらい。
 設計者セベ・バレステロスにちなみ作られた、S字のバンカーが目に入る打ち下ろしのミドルホール。
設計者セベ・バレステロスにちなみ作られた、S字のバンカーが目に入る打ち下ろしのミドルホール。 武田
武田

 それ以後もグリーンの速さに苦戦・・ショートパットを外しまくる。速いとは判っていても、そんなに急に対応できませーん。(◎_◎;)
それ以後もグリーンの速さに苦戦・・ショートパットを外しまくる。速いとは判っていても、そんなに急に対応できませーん。(◎_◎;) お昼は、秋冬のお勧めメニューの「椎茸そば」。
お昼は、秋冬のお勧めメニューの「椎茸そば」。
 9月までの好調さはウソのよう・・10月以降、90台が続いています。
9月までの好調さはウソのよう・・10月以降、90台が続いています。 11月で肌寒いかと思っていたら、ぽかぽかの日差しです。
11月で肌寒いかと思っていたら、ぽかぽかの日差しです。 レストランから丸見えのアプローチ&バンカー練習場で練習です。
レストランから丸見えのアプローチ&バンカー練習場で練習です。 さてさて、コースは砲台グリーンが多くラッキー乗ってった♪が無い上に、グリーン手前で大きなバンカーが待ち構えています。
さてさて、コースは砲台グリーンが多くラッキー乗ってった♪が無い上に、グリーン手前で大きなバンカーが待ち構えています。 レストランも清潔感があり、スタッフさんの対応がフレンドリーですごく良いです。カツ丼を頂きました。
レストランも清潔感があり、スタッフさんの対応がフレンドリーですごく良いです。カツ丼を頂きました。 カツは柔らかく、スプーンで切れるくらいです。
カツは柔らかく、スプーンで切れるくらいです。 後半も背の高いバンカー、高速グリーンが設置。
後半も背の高いバンカー、高速グリーンが設置。 武田
武田