コンテンツへスキップ

長年、この仕事をしているお陰で、東海三県のほとんどのゴルフ場に行っていますが、これまで縁のないゴルフ場もいくつかあります。その一つが、今回プレーした名古屋ヒルズゴルフ倶楽部です。

DSC06265写真ではわからないですが、この日の気温は-1℃・・しかも、むちゃくちゃ風が吹いてます。フェアウェイもグリーンもカチコチ。
おまけに、初ラウンドのセルフで、18ホールの全ショットの写真を撮りながらのプレー。悪い条件が揃いました。(*'ω'*)

DSC06231
案の定、スタートの10番の素トリから始まり、18番まで、パーなしの51点。その間、OB2発・・この2発とも、グリーンオンしたボールが奥に跳ねてのOBデシタ。

IMG_20180124_135006
お昼は、PGM所属プロの宮里優作プロお勧めの「蛤入り海老ワンタン麺と台湾風ビビンバ」。

IMG_20180124_122952
後半のアウトは、途中から粉雪が舞い、特に7番~9番は前が見えないぐらいの吹雪・・結局、45点のトータル96。最後の方はゴルフより、早くハウスに戻ることばっかり考えてましたー!

しかし、今年になって一度も90が切れません・・(- o -;)

gnp_preview_scorecard
ラウンド終了後、お風呂に入ってハウスを出ると、こんな状態…。速攻で会社に戻りました。

IMG_20180124_154723

新年2ラウンド目は岐阜関カントリー倶楽部の東コース・・名古屋の自宅を出発した時は何もなかった雪が、コースに近づくうちに周りは雪化粧。

IMG_20180111_080905
コースに着いても、こんな感じ・・一面の銀世界。
こんなんで、やれるのかしら?(^ ^;)

ただ、天気はご覧のように快晴。徐々に気温も上がってくるとの事で、30分遅れでスタートしました。

IMG_20180111_084816
とりあえず、ティーグランドとフェアウェイとグリーンは管理の人たちが整備してくれましたが。ラフにボールが行くとサッパリわかりませーん。(;^_^A

それでも、ナゼか調子よくて、5ホール終わってパープレー。

IMG_20180111_090911
ところが、6番からドライバーは曲がり、パターが入らなくなる。(-_-;)
結局、前半42点・・それでも、このコンディションではイイ方。

お昼は10番にある茶店で、台湾ラーメンとお稲荷さんのセット。
IMG_20180111_112235後半の苦手のINコース。それでも、80台はいけるだろ。と思ってました・・ところがそれほど難しくない17番で落とし穴。セカンドを右手前のバンカーに・・スタンスがとれない場所から、打ったらあごに突き刺さり、結局バンカーから出すのに5打掛かり、OBなしの10て~ん。

IMG_20180111_133331
最終の苦手18番でパーをとるも92点。
17番は悔やまれるけど、楽しくまわったので、まっいいか・・d(*^^*)

gnp_preview_scorecard


岐阜関カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

岐阜県の法仙坊ゴルフ倶楽部が、名変料減額キャンペーンを実施しています。

開場25周年 追加特別企画

■名義変更料 通常¥432,000(税込)→¥216,000(税込)

■期間 平成30年1月1日~3月31日

気になる方は、是非お気軽にお問合せ下さい(^_^)/

1月2日、笹平カントリー倶楽部で初打ちをしてきました。
お正月と思えないくらい暖かく、風もない最高の天気です。

新年最初のショットは、なんとめったに出ない右OB…(^_^;)
IMG_78812ヶ月前くらいからスイング改造していたのがやっと定着しはじめ、ドライバーとフェアウェイウッドが飛ぶ飛ぶ(^_^)/
しかし、アイアンがうまく当たらずアプローチもパターも下手…

とんだからといってスコアがまとまるわけではないですね。
今年も前途多難なラウンドが続きそうです。
IMG_7885お昼はカレーうどんを頂きつつ、週替わりのグルメバーガーを^^
ハンバーグが美味しくて、これレギュラーにしてほしい!ってくらい美味しかったです。
IMG_7882IMG_7884お好きなものをお好きにはさんで食べてくださいと。
ナイフとフォークも用意されてましたよ^^
IMG_7883さすが冬…池がカチカチでした。
ボールが…
バンカーに入って凍っていてキックが悪く池の上に(^_^;)
IMG_7894今年も楽しいゴルフライフを送っていきたいと思いました(^○^)

武田


笹平カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

冬の晴れた日曜日、笹平カントリー倶楽部に行ってきました。
12月だと思えないくらいあたたかい陽気です。

標高も高いしカチコチでグリーンが大変なことになっているのではと予想していましたが、スタートが遅めだったおかげで最高の天気の中回れました。
私も今期初ニット帽をかぶっていきましたが、2H目のティーショットのときには汗で蒸れ蒸れ…

すぐさま用意していたバイザーに替え、カートの窓を開け、涼しい風を通しました。
IMG_7736念願カート乗り入れが出来ました。
めちゃくちゃ楽です。これで走り回らずにすみます。
下の写真の注目ポイントは、半そででプレーしている人間がいるということです(-_-)
IMG_7738支配人とシェフの会話から生み出されるという、週替わりランチ。
この日は豚肉と茄子、たっぷり野菜の辛味炒め丼。

寒くなってきたので、ガッツリ系で食べやすく、栄養バランスが良くて、温まるランチという要望の元に作られました。
確かに辛くてご飯もすすむしポカポカになりました。
IMG_7740休憩が1時間ほどあったので、これ美味しそうだねと初めてオーダーした手羽先の唐揚げ。外はパリパリ肉はしっとりで美味しかったです。IMG_7741IMG_7742


笹平カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

岐阜県美濃加茂市にありますクレセントバレーカントリークラブ美濃加茂でラウンドしてきました(^^)/
ヤマザキマザックさんの関連ゴルフ場で、お仕事関係で予約の取れる方に連れて行っていただきました。

心配された雨も朝方でやみ、裏起毛の冬バージョンで行ったら太陽ポカポカで暑い(^_^;)ありがたいことです。汗ばみながらプレー♪

小ぢんまりとしたクラブハウスは可愛い外観に、豪華な内装。
対応頂いたフロントの方もとても良い笑顔で迎えてくださいました。

ロッカールームは茶色とピンクで統一され美しい花が活けられていました。
大きな真っ白のクリスマスツリーが存在感抜群です。
IMG_7555IMG_7551IMG_7552今日は、10.8フィート(゜-゜)
少し前に伺ったセントクリークも10.5フィートで苦戦したので、今日も悩まされる予感…
練習グリーンも早い早い。しかし、実際のグリーンは朝方の雨の影響か芝目の影響か、上からは早いけども下からは遅く、10フィートもある???といった重さで逆に大変でした。
IMG_7554クラブハウスの優雅な感じから、平坦で広いゴルフ場と想像していたのですが、そんなことはなく、設計者のセベ・バレステロスが出来る限り美濃加茂の地形を残すことに配慮したゴルフ場ということで、狭くてアップダウン激しくて難しい~

最近課題のバンカーにはまりまくります!
いいとこに作ってあるねぇ~と、悔し紛れを言ってみたりして(笑)
IMG_7558国内のゴルフ場で一番長いつり橋を渡りました。
少々揺れる…最新のGPSナビがついていて、こういった観光スポットを画面で案内してくれます。
IMG_7559お昼は35分くらい。
長﨑皿うどんを食べつつ、同伴者の天津飯を頂きつつ^^
天津飯についてくる塩ラーメンがあっさりで美味しかったみたいです。IMG_7562IMG_7563設計者セベ・バレステロスにちなみ作られた、S字のバンカーが目に入る打ち下ろしのミドルホール。
フェアウェイが右に傾斜していて、ナイスショットと思ったらするすると右ラフまで落ちていきます。
難しかった…(^_^;)

IMG_7565武田

岐阜県の谷汲カントリークラブに行ってきました。去年の9月以来ですので久しぶりになります。最近、雨、雨、雨、強風と悪コンディションの中のゴルフが続きましたが、この日は快晴。しかも、風もなく絶好のゴルフ日和。

IMG_20171121_084323
ところが、マスター室に行くと、本日のグリーンコンディションを見て・・10.8フィート??一般営業で10.8でやってるゴルフ場って、あまり聞かない。たいてい、8~9.5ぐらい。試しに練習グリーンで転がしてみると・・速~~い。ちょっと、嫌な予感・・

IMG_20171121_153837
悪い予感は当たるもので、1番ロングのサードを2メートル。オハヨーバーディーか??と思ったら、ボールはカップをすーっとすり抜け、2メートルオーバーしてボギー発進。※3番では、鹿の親子がフェアウェイを散歩中・・

IMG_20171121_094046それ以後もグリーンの速さに苦戦・・ショートパットを外しまくる。速いとは判っていても、そんなに急に対応できませーん。(◎_◎;)

結局、45点の21P。

IMG_20171121_111111お昼は、秋冬のお勧めメニューの「椎茸そば」。

IMG_20171121_113935
後半のイン・・ショットは、そこそこ好調なのに、パターが、恐々打ってるので入るわけない。結局、47の92点・・最近、パターだけは自信あったのに、それは9フィートまでだった。(-_-;)

IMG_20171121_1418549月までの好調さはウソのよう・・10月以降、90台が続いています。


谷汲カントリークラブのその他の記事はコチラ

晴れた日曜日、大垣市にある上石津ゴルフ倶楽部に行ってきました(^○^)

※こちらはアイランドグループのひとつ、アイランドゴルフガーデン上石津として営業されていましたが、平成29年11月17日をもちまして、バンリューゴルフグループに譲渡され、上石津ゴルフ倶楽部として新たに運営開始されました。
IMG_740411月で肌寒いかと思っていたら、ぽかぽかの日差しです。
ラウンジが暖かそう~
交通事情が分からなかったので6時半に日進を出て、8時に到着。
1時間ここで過ごそうかな?とも思いましたが…IMG_7401レストランから丸見えのアプローチ&バンカー練習場で練習です。
IMG_7403さてさて、コースは砲台グリーンが多くラッキー乗ってった♪が無い上に、グリーン手前で大きなバンカーが待ち構えています。
ドッグレックのや打ち上げのホールも多数あり、乗った♪と思ったら、ツツーーーと奥に行ってしまう…

メンバーさんにレディースティーからの狙いどころなんかを色々教えてもらいましたが皆がコースを知らないと、中々大変そうなゴルフ場です。
IMG_7405レストランも清潔感があり、スタッフさんの対応がフレンドリーですごく良いです。カツ丼を頂きました。
IMG_7402カツは柔らかく、スプーンで切れるくらいです。
IMG_7411後半も背の高いバンカー、高速グリーンが設置。
冬の間は積雪の影響で2ヶ月ほどプレーが出来なくなってしまうようなので、また雪解けしたらチャレンジしようと思います♪
IMG_7407武田

明智ゴルフ倶楽部の『冬の新規入会者さまご紹介キャンペーン』お知らせ
明智キャンペーン【期間】平成29年12月1日~平成30年3月31日

【名義変更料】一般会員97万2000円⇒54万円
平日会員48万6000円⇒27万円

★Under40&女性
(40歳以下の入会者さま(男性)、または女性(年齢問わず))は…
名変料43万2000円

紹介者様には特別割引券が進呈されます。

この機会に是非ご購入ご検討くださいませ。

興味のある方は弊社までお問い合わせください^^

こんにちは、武田です。
先日山岡カントリークラブで開催したコンペに参加したのですが、成績発表時のパーティ料理が、コース仕立てでとても美味しかったので、ご紹介♪

前菜 生ハムに鯛に鴨。
IMG_7471濃厚オニオンスープIMG_7472玄米ご飯の上に牛肉IMG_7476パン(とっても柔らかい)IMG_7477デザート。杏仁豆腐の上にロールケーキに各フルーツ。
IMG_7479どんどん出てくる!
「早く食べなきゃ次がくるよ」と言われたので、発表聞きつつご飯食べつつ(^^)
スタッフさんもとても接客が良く、良い気分で帰れました♪