コンテンツへスキップ

こんにちは、武田です。
8組のコンペで山岡カントリークラブへ。

笹平カントリーは個人的に良く行きますが、そこから更に15分ほど山道を登って到着。気温が5度くらい違うと聞いていましたが、さむーい(^_^;)
そのおかげで紅葉は綺麗でした。
IMG_7465朝コーヒー、OUT、IN各1ドリンクとパーティがついたコンペパック。
天気にも恵まれ、さぁがんばるぞ♪IMG_7467この日はINスタート。
全ショートホールでニアピンがあったんですが、私の最大の見せ場は12番の打ち下ろしのショートホール。

アイアンで打った球がピン方向に行き、ガシャンと当たって
この位置!!(=^・・^=)
同伴者と後ろの組から大歓声!IMG_7455

いや~入るかと思った…もちろんニアピンGET★

さて、1日を通して私の見せ場はこれで終わり…(笑)
お昼は一番人気の鉄板ナポリタン^^
IMG_7464この日は日曜日、いくつかの大きなコンペに月例にグラマン。
前半後半と各3時間でちょっとぐったり(^_^;)
グラマンに出るらしい昔の知合いに偶然会い、朝からビックリな1日でした。
IMG_7459砲台グリーン多し、そのグリーンがまた早く、1パットなんて全然ないし(^_^;)
チーム戦があったので、足を引っ張るわけにはいかんと意気込みましたが、その甲斐むなしく…ただ、チームの団結力は優勝レベルでした。

先月、第82回日本オープンゴルフ選手権を開催した、岐阜関カントリー倶楽部のスポンサーロングランコンペに参加しました。日本オープンと同じく雨デシタ・・

IMG_20171108_143613
この日はインスタート。10番ロングは日本オープンの時、PAR4で一番平均スコアが悪かったホール。プロは右の林の一番高い所を狙ってた・・別にそれを真似た訳ではないけど、いきなり右OBのダボスタート。ただ、次の短いミドルでバーディー。そこから、17番まで3オーバー。その間、8ホールで10パットとパターが絶好調。ところが、18番で左の林に入れて、トリ。結局、42点。

IMG_20171108_113946お昼はレストランで味噌チャーシュー麺。10番の茶店の方が良かった。

IMG_20171108_115945
後半のアウト・・とにかく、ラフに入れるとパーオンは難しい。当然、日本オープンの時から刈ってあるけど、根が太いのかな・・ボール半分くらい入っちゃう。それでも、ボギーとパーの繰り返しで、8番まで5オーバー。

IMG_20171108_135548そして、最終の9番ホール。このホールはストレートで岐阜関の中でもそんなに苦手じゃない。ところが、ティーショットを左に引っ掛けOB。(最初と最後がOB・・)130ヤードのプレ4をシャンクしてグリーン右隅に・・20メートルを2Pでダボの43てん。85ならまぁいいか・・(;^_^A

IMG_20171108_141630
スコアの中身は、バーディー1個、パー7個、ボギー7個、ダボ2個、トリ1個で、全く偶然だけど、Wペリアの理想的なスコアが並びました・・

しかし、順位は47位で何もありませんでした。(;^ω^)


岐阜関カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

2年ぶりに、岐阜県のニューキャピタルゴルフ倶楽部にコンペで行ってきました。会員のくせに、経営がPGMになってから初めて・・相当に資金を投入してリニューアルした、と聞きましたので楽しみです。

IMG_20170928_155020
まず、ハウスに入ると、エントランス全体に間接照明を付けて明るくなりました。左右奥には、各メーカーの最新モデルが並ぶプロショップ。

IMG_20170928_123843
フロント横には自動精算機が2台。

IMG_20170928_091600
以前は、全く使ってなかったコーヒーラウンジも新しくなり、テラス席まであります。

IMG_20170928_093517 IMG_20170928_093916
アイスコーヒーとトーストとサラダのセット(500円)。アイスコーヒーはカップに入っていますので、そのまま、カートに持っていけます。

IMG_20170928_092838マスター室前には雨用ルーフが取り付けてありました。以前は屋根のあるスペースが狭かったのですが、この日は朝から雨が降っていましたので、スタート前の準備も楽になりました。

IMG_20170928_131929
以前は、荷物の置くスペースが小さかった乗用カート。これも新しくなり、荷物の多い、女性の方も安心。d(*^^*)

IMG_20170928_131917
そして、評判の悪かったレストラン。お世辞にも、美味しくなく、田舎の喫茶店のようなメニュー。本当にゴルフ場のレストラン?って感じでしたが、定評のあるPGMメニューに変身。(*^ー^)ノ♪ この日は牛ステーキ重を頂きました。

IMG_20170928_125726さて、コンペの方は・・たまたま、最終組で雨が止んでのスタート。とにかく、ショットが絶好調~!!しかも、グリーン上も、雨の後で前の組のラインが丸分かり。ラインに悩む必要なしという好条件も重なり、前半はパープレー。後半も10番バーディーのあと、11番、12番でティーショットをバンカーに入れ、ダボ2つ打つも、久々の76点でした。

gnp_preview_scorecard_3
結果、コンペでも準優勝で飛騨牛を頂きました。

IMG_20170928_165059
しかし、変われば変わるもの・・元々、ニクラウス設計のコースの方は、岐阜県の東濃地方でトップクラスの評価を得てましたが、ハウスやコースの排水等、いくつか問題点があったのですが、PGMになって、全く違うゴルフ場になりました。

尚、ニューキャピタルゴルフ倶楽部は、現在補充募集を行っています。ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。

正会員(個人・法人) 378,000円(税込)
※複数名同時入会は324,000円(税込)
募集口数 200口
年会費 25,920円(税別)


ニューキャピタルゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
笹平カントリー倶楽部に行ってきました。
玄関を入ると、何か違和感…
「あ! カーペットが違う!」

玄関前、廊下、レストランと、新しく張り替えたとのこと。
すっごく綺麗で高級感があります。

今後、時期を見て、ロッカーのカーペットも張り替えていくらしいです(*^_^*)
IMG_7236IMG_7237IMG_7242この日は雨予報。
行きから霧?が立ち込め、2番ホールからは雲海が見えました。
IMG_72394番ホールくらいからポツリポツリと降り出した雨が、6番のショートではザーザーの本降りに。。。
1年ぶりくらいにレインウェアを着用です。

ランチは、週替わりのマグロネギトロ丼と、レディースランチ(月替わり)の茸のパスタを半々でシェア★両方美味しかったです。
雨で冷えていたので味噌汁とスープで暖まりました(=^・^=)IMG_7240IMG_7241ザーーーーーーーーー…IMG_7245雨でキャンセルが相次いでもしかして空いてるか?と思っていたらとんでもない(^_^;)
大きなコンペがインアウト同時スタートで入っていたり、他にもちょこちょこ入っていたらしく、研修会も開催されており、後半は何と3時間半コース。
寒すぎて、茶店でぜんざいを食べました^^


笹平カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

日本オープン最終日、ここまで来ると半分意地になって行って来ました。^ ^;
7年前の愛知CCの時は、家から近かったので、練習日も合わせて5日間通ったけど、岐阜関までは少し遠い。ただ、シルバースポンサーになって、コースまで5分の百年公園に車を停めれたのが良かった。

IMG_20171015_092516
最終日とあって、雨の中でも沢山のギャラリーが来ていました。松山は来ないし、石川は予選落ちするし、雨に降られたけど、やっぱり、日本オープンは、大会の規模が、他のレギュラーツアーとは全然違って、一見の価値アリ。

IMG_20171015_121635
ただ、風邪気味だったので、この日は1番と10番のティーショットを見て、後はハウスの2階のラウンジで過ごしました。お昼は、ハウス内のレストランで、スパイシー焼きそば。d(^-^)

IMG_20171015_113056
食事を終えると、ちょうど、最終組の池田・金谷組がスタートする所で、練習グリーンから1番ティーグランドは傘の山でした。

20171015_114645544 20171015_114651464
結果はご存知の通り、池田勇太が逃げ切り、2度目の優勝。15番のOBから、16番、17番とピンチの連続をしのぎ切り、18番のティーショットとバーディーパットは相当なプレッシャーだったと思いますが、さすがでした。d( ̄▽ ̄)

IMG_20171016_103310
日本オープンを観るのは、7年前の愛知CC以来。あの時は、3日目首位の藤田を武藤や石川、当時東北福祉大生の松山らが追う大混戦で、金庚泰が大逆転優勝した試合でした。今回は、松山欠場、石川予選落ちに、2日目以降、雨が降るという、大会でしたが、アマチュアの金谷君の活躍に、小平の追い上げなど、いい大会でした。

IMG_20171016_103405


岐阜関カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

3日連続の日本オープン。朝8時到着・・少し風邪気味・・
それでも、めったに見れない日本オープン。ガンバリマス・・

IMG_20171014_090821まずは、1番ホールのカフェで、カフェラテ飲みながら、ひとり作戦会議。決勝から2サムのワンウェイなので、1番ホールのティーショットをしばらく見ることに・・後ろから3Wで打って、楽々左のバンカーを越えるんだ・・(;^ω^)

20171014_104814821結局、悩んだ末に、トップの4打差の池田勇太を追いかけるのは、小平しかいないと思って、この日も小平、B・ジョーンズ組に付きました。小平のプレーは、東海クラシックで2回、京和で1回、岐阜関で2回と5回目。攻めのゴルフが見ていて面白い。

その小平は6番まで3アンダー。こりゃイケるかも?と思った7番のロングのティーショットを右に曲げてOB・・実際に見たけど、ボール1~2個の差でした。ここでダボ。これが痛かった。

20171014_121700289しかし、インに比べて、アウトはギャラリーが歩くところが、急斜面やアップダウンあって大変だった・・

ハーフ付いて疲れたので、ギャラリープラザで休憩。ラーメンを食べてたら、ゴルフ場関連の仕事をしている知り合いに遭遇。しばらく、話をしてると、「これ、今日明日は、もう使わないから、良かったら・・」とハウスパスを貰っちゃった。^ ^;

IMG_20171014_102400
その後は、今大会、最も難しい、普段はパー5をパー4にした10番ホールのティーショットを見学。右の林越えで、少しでも逃げると左のラフに入り、200Y以上残って2オンは難しくなる。各選手、右の林のとんでもない所を狙ってました。(^ ^ゞ

IMG_20171そして、せっかく貰った、ハウスパスでマスター室前に行くと・・あれれ・・元スプリングフィールドの副支配人だった塚本さんにバッタリ。(''◇'')ゞ 久しぶり~ということで、しばらく話をして、この日は終了~

ちなみに塚本さんは、現在イギリスのロンドンに居るそうです。

予選2日目・・注目の石川遼は初日+2で61位タイ。予選のカットラインは60位タイということで、スコアを伸ばさないと予選落ちのピンチ。

IMG_20171013_093957お目当ての石川組は、7:26の早いスタート。コースに着いた時はすでにスタートして、追いついたのが14番のショートホール。この時点で、一番難しい10番でダボを打ち、一番やさしい11番もボギーで、トータル+5。最悪のスタート・・

IMG_20171013_095708それでも、14番でバーディーを取るも、15番ロングでティーショットを右バンカー。あごが高く、刻もうとするも、明らかにミスショットで数十ヤードしか飛ばない。長いサードショットはグリーンに乗らず、寄らず入らずのボギー。一方、同組の小平は楽々2オンのバーディー。

IMG_20171013_100958
結局、前半+4で、トータル+6になり、万事休す・・一旦、ギャラリープラザに付いたとたんに、土砂降りの雨・・飛騨牛丼を食べてこの日は終了~

IMG_20171013_100542
しかし、石川遼は、ちょっと酷かった。素人から見ても重症だね。ドライバーは曲がるし、アプローチではザックリするし、パターも入らない。案の定、77叩いて、予選落ち・・土日、楽しみにしてた人もいたと思うのですが、残念な結果でした。

先週は岐阜関カントリー倶楽部東コースで行われた、第82回日本オープンゴルフ選手権に行ってきました。日本オープンが岐阜県で行われるのは、1981年の日本ラインGC(東)以来、東海地区では2010年の愛知CC以来になります。残念ながら、昨年優勝した松山秀樹とアダム・スコットは欠場。その代わり、石川遼が日本復帰戦として出場しました。

IMG_20171012_095954
大会初日・・朝、会社に寄って10時に到着・・午後から仕事があるので午前中だけ。一応、スポンサーなので、百年公園の駐車場が使えたので楽チンでした。

聞いてた通り、西コースの1番を練習場にして、18番のグリーンをアプローチとバンカー練習場。フェアウェイをギャラリープラザにしている。( °o° )/

20171012_104916828コースに行くと、石川がパタ練中~周りは人で一杯。相変わらずの人気。(*^ー゚)b

20171012_111815206しばらく観て、ギャラリープラザに・・ギャラリープラザで、JGAの3大トーナメントで作ってくれる、ネームプレートを買って、ジャンボステーキ丼食べて・・石川、小平のティーショット見て、時間切れ。

IMG_20171012_104309今回の岐阜関の日本オープンは、これまで見たトーナメントと比べて、規模や施設は一番。テレビで見る、海外のトーナメントみたい。ただ、問題は天気・・

 

こんにちは、武田です。
ラウンドに出発するときに空に大きな虹。IMG_68312か月ぶりの笹平カントリー倶楽部です。
10月末まで延長された、乗用カートのフェアウェイ乗り入れがしたくて行ったんですが、前日の大雨で本日はカート乗り入れ不可に。

※現在は、12月末まで期間延長されたそうです^^IMG_6832この日、Tポイントカードでチェックインした際、ゴルフ場の方に、「先日愛知ゴルフさんのブログを見させて頂きました」と声をかけてもらえました!
ビックリして碌な受け答えが出来ずすみません(笑)
お声かけてもらえると本当に嬉しいです。ありがとうございますm(__)m

さてこの日はインスタート、台風一過の最高の天気です。
12番だったかな?打ってOKのランプが設置されてました^^
IMG_6837相変わらず難しいグリーン…基本距離があってパーオンは狙わないので、ボギーオン→1パットか2パットで安定ゴルフを目指してましたが、ダボ先行して49点で折返し。
ニュードライバーは良く飛んでくれました。

お昼は月替わりのレディースランチ。
サラダがメインで、ハーフポーションのオムライスとエビフライに、グレープフルーツゼリー。
オムライスが本当に昔の洋食屋さん!って感じで、美味しかったです。IMG_6840ぶっ飛びランチ。
ハンバーグにステーキにナポリタン。熱々の鉄板に乗せてこられ、これも美味しい^^食べ過ぎるとぶっ飛びませんが、ご飯まで全部食べました。IMG_68415番ショートから6番のティーグランド脇に、綺麗に整備された小屋。
これ前からあったかな??祝日月曜日ということで少し混んでいたので、中で日よけするのもアリですね♪IMG_6843最終ホール、トリまでで上がれれば99点というところ…
上がって+4!
…ダメじゃん。。。笑
ドライバーはいいとこまで行ったんですが、ラフで左足下がり、ユーティリティを使ったところ、ミスショット、その次もミスショットと、5オン3パットと、またまた100叩き(^_^;)安定したいです。


笹平カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

2017年10月1日より、美濃白川ゴルフ倶楽部が、正会員募集を行う事になりました。

美濃白川ゴルフ倶楽部
■募集内容
1.個人正会員(記名式)
2.法人正会員(無記名式)

■募集期間
2017年10月1日~2018年3月31日迄

■募集金額
350,000円(消費税別)
→※2017年10月1日~12月31日迄キャンペーン中につき250,000円(消費税別)

■年会費
1.個人正会員 24,000円(消費税別)
2.法人正会員 30,000円(消費税別)

■特典
無料プレー券の進呈、複数人入会割引

■プレー料金
全日5,930円(消費税別)

■アクセス
名神・東名高速道路 小牧ICより90分
東海環状線 美濃加茂ICより35分

気になる方は、是非当社までお問い合わせください(*^_^*)