コンテンツへスキップ

こんにちは、武田です。
先日、三重県の名門コース、四日市カンツリー倶楽部へ遊びに行ってきました♪
フルキャディ制で、インターネットやビジターからの予約は行っておらず、会員の同伴または紹介が必要です。公式ホームページがないため、弊社のHPの「写真館」を見て、予習して臨みました。

到着してまずは練習☆広い打球場です(*^。^*)
飛距離に悩んでいるドライバーが150を超え200の近くまでテンテンと転がっていくので、(今日は調子良い?!)と一人ニヤニヤ。
DSC05151アプローチ練習場も隣接、好きなだけ練習が出来ます。
砲台グリーンは、ちょっとトップするとボールが向こうまで突き抜けて行ってしまいます。。。本番で出たらと思うと、恐怖です(-_-)DSC05153四日市カンツリー倶楽部のスコアカードです。私はレディースティーからなのでこちらでしたが、レギュラーティー以上はまた別のスコアカードがあります。DSC05157OBのプレッシャーのない、かなり広いコース。レディースからでも距離はしっかり5800ヤード程と、長い(*_*)フェアウェイは平坦で、景観も素晴らしく、プレーしていて思わず「気持ちいい~♪」と声に出してしまいました(^.^)

ほとんどが砲台グリーンのため、難しい…。グリーンにオンさせるのに苦労しました。スタートから数ホールは、トップした球が手前でバウンドしたにも関わらずグリーンを突き抜け、奥のバンカーかグラスバンカーで止まっているといったことが多く(^^;)まぁ練習通りと言えばそれまでなのですが…DSC05162キャディさんは、四日市大学の学生さん^^
元気に走り回って頂きました(^_^;)キャディさんのペースでながーいコースをほぼ歩きで回ったら、午前中にすでに足に疲労が!53点で折り返し。

お昼はガッツリとカツカレー(●^o^●)カツがしっかり分厚いです。
おすすめのシメサバ寿司をオーダーした人から、お寿司を2カンも頂いてしまいました。DSC05158しらす丼もアッサリで美味しそう。DSC05159DSC05160後半は落ち着いてプレーでき、48点で101点♪
天気も良く最高に気持ちよくプレー出来ました^^
既に桜も咲き始め、春はもうすぐそこですね。
練習がんばって、またベストシーズンでチャレンジ出来ると嬉しいです(*^_^*)
DSC05156


四日市カンツリー倶楽部の過去の記事はコチラ

先日、今年初めてグレイスヒルズCCに行って来ました。今年は1月の雪が、腰まで積もって、例年2~3日ぐらいの雪のクローズが、開場以来初めて12日間もクローズしたそうです。

DSC_0194
この日は1日中雨予報・・覚悟して行ったのですが、最初の2~3ホールの小雨で、残りは一滴も降らず大ハズレでした。d(*^^*)

ゴルフの方は・・ここ最近、出足3ホールで大叩きして、後半盛り返すのがパターン。この日も1番ホールのティーショットで、2連続右の林に・・ダブルパー??ところが、1球目がセーフのパー発進!(*゚▽゚)ノ

DSC_0195
2番ホールもアプローチが入って、バーディーと最近にない好調さ・・お陰で前半40点。d(^-^)

お昼は蟹クリームコロッケ。キャベツがてんこ盛り・・コロッケは想像してたのとは、チョッと違って衣がカリカリでした。

DSC_0203
後半・・グレイスヒルズは手前からが鉄則なんですが、ほとんどのホールが、奥にカップが切ってある。グリーンの奥行がないので、なかなかピンを狙えない・・結果、長いパットが残って、3パットが続いて44点の84点で終了~

DSC_0208
コンペの方は隠しホールが裏に来て、ハンデが7.2しか付かず9位・・賞品は松阪名物の「鶏焼き肉の味噌漬け」。松阪は鶏も名物なのね・・

DSC_0218


グレイスヒルズカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

先日、ローモンドCCの会員さんたちと3組のミニコンペに参加しました。昨年、ローモンドの研修生になった千聖ちゃんとレギュラーティーで勝負・・

20170224_104209049・・あっさり、やられました。(^ ^

でも、いろいろ参考になりました。ローモンドCCにはプロや研修生が常駐していますので、機会があったら、ラウンドレッスンをお勧めします。

しかし・・最近のパターンで、前半大叩きし、後半盛り返す。今年になってずーっと同じ・・。これからは、少し早く来て、練習します・・

DSC_0149
ローモンドCCは、カレーが有名ですが、6番茶店の「どて味噌煮」も人気です。昨年11月に商品化されましたが、味が少し違うために販売中止。これが、味を調整して、3月から販売をすることになりました。

DSC_0152 DSC_0151
カレーは2人前での販売ですが、こちらは1人前として販売するそうです。また、この日は、会員になって初めてバースデー券を使用。

DSC_0161
精算すると・・1080円也。
安い・・(^ ^ゞ

※ローモンドCCの誕生日券は、1年間有効でプレー代が無料になります。


ローモンドカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

三重県のゴルフ場というと・・毎年、いなべ市周辺は冬場に雪でクローズが何日かありますが、それ以外のゴルフ場は、降ったとしても3~4日。ただ、今年は鈴鹿から亀山方面のゴルフ場でも、先月末に降った雪で、長い所で2週間もクローズしたそうです。ローモンドカントリー倶楽部も、開場以来、雪でのクローズは4日が最長だったようですが、今回は12日間もクローズしたそうです。

20170202_075453592
そんな中、今年3回目のゴルフは・・この前はキョーレツな風で、この日は雪風吹・・今年はろくな天気でゴルフしてないかも・・(。・・。)

1

ただ、雪が舞ったのは前半だけ。後半は風は吹きましたが、気温も上がって無事にゴルフが出来ました。スコアの方は・・46、41の87点。前半は身体がカチコチで、ほぐれるのに9ホール掛かっちゃった。

この時期、毎回このパターンだけど、あまりの寒さに、ラウンド前に練習する気にならないんですよね・・ちなみに、コンペの方は6位で珍しく何もありませんでした。


ローモンドカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

ドライバーを打とうとしたらボールが揺れるし・・グリーンで勝手にボールが動くし・・突風で身体ごと持っていかれるし・・125ヤードを7番でフルショットしたらショートするし・・7番ホールのレギュラーティーから3UTで打ったら、230Y先の谷に直接に落ちるし・・(+_+)

20170112_094914131
台風の中や、吹雪の中でゴルフをしたことはありますが、こんなキョーレツな風の中でゴルフしたのは初めて。

20170112_095544889
結局、ローモンドだけは90を打たないのを今年の目標の一つにしていたのに、いきなり95点で、達成ならず・・( ノД`)

DSC04901

ただ、コンペでは、今年も強―い!

2位のタラバガニをゲットしました。¥( ̄▽ ̄)¥


ローモンドカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

666
今年の初打ちに、京ヶ野GCに行ってきました。ご一緒したのは、京ヶ野GCの吉村社長と浅田副支配人。小雨交じりの風が吹き荒れる中、寒さに凍えながらのゴルフでした。((+_+))

555
今年のひとホール目のロング。いきなり、右の斜面。前上がり2打目を左に引っ掛けるのが避けて、短く持って右サイドに・・と思ったら、逆に右にOB!!しかも、4打目も全く同じところにOB・・なんと、新年のひとホール目をダブルパー以上の11を打ちました!!(+o+)

その後もボギーの連続・・なんとか、ショートでバーディー取って46点で納まったのはキセキ。

888
お昼は、海老フライカレー。大きなエビがドカーンと乗ってます。これは切らない方がインパクトあると思うけど・・

777
後半も寒さは変わらず・・時より小雨も降り、厳しいコンディション。ただ、ショットが安定してきて、43点の89点で初打ち終了。今年は、ゴルフも頑張ります。(*^▽^)/


京ヶ野ゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

ローモンドCCで、研修生だった紀平大樹君のPGAプロテスト合格祝賀会に行ってきました。(*^▽^)/ 27歳でプロを志し、これまで、5回挑戦して4回は最終テストまで行くも合格ならず・・今年、ラストチャンスを見事にものにしました。

3
最近、プロというと、子供の頃からゴルフを始めないと、なれないものと思っていましたが、本人の努力次第では、プロになれることを教えてくれました。ほんとによく頑張りました。そんな紀平君のために、約150人の方がお祝いに駆けつけました。

4
ゴルフの方は、ショットガンの10番スタート。天気予報では、風は吹くものの雨は降らない予定。ところが、スタート直後から、風に加え、小雨がチラホラ・・そこからは、何年かぶりのキョーレツな悪天候の中のゴルフになりました~(*゚▽゚)ノ

5 1
一瞬、止むこともあるのですが、ほとんど横殴りの雨と寒さ・・スコアよりも、無事にハウスに戻ることだけ考えてゴルフしました・・結局、OBなど、ニューボール5個をコースに寄付して、45、44の89点で無事生還・・

6 2
祝賀会では、来賓の方、紀平君のお父さん、本人の挨拶、所属プロ、研修生の紹介後、表彰式・・今回はなーんにもハマりませんでした。^ ^;


ローモンドカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。先日、初めてグレイスヒルズカントリー倶楽部にお邪魔しました。わくわく。img_4122すっごく南国の雰囲気(*^_^*)赤く染まった木が綺麗です。
レディースのレギュラーティーから回りました。

グレイスヒルズは、①チャンピオンティー②バックティー③レギュラーティー④シニアティー⑤レディースレギュラーティー⑥レディースフロントティーと、ティーグランドが6つもあります(゜o゜)バンカーやクリークもたくさんあり、正確性がないとすぐ左右OBになりそうなコースもあり…攻略しがいのあるコース。三重県内でも女性の会員数が多く、月例もアスリート部と一般の部と選べ、初心者から上級者まで楽しめるコースらしいです。

確かに、ここ攻略したらどんなコースでもいけるんじゃないか?とチャレンジスピリットを刺激されるコースでした。そして、どのコースもロケーション最高(#^.^#)目でも楽しめます。img_4126佐伯オススメ上海風焼きそば。量もガッツリ。fullsizerender2レディースランチ。リゾットにポトフにパン、サラダにデザート。さらにガッツリ。近くに座っていた男性4人組が食べてました。うちの組も1人男性が食べました。量は多いくらいだった、とのこと(^○^)img_4141午後はいきなりのお天気雨!それが上がったあと、見た人も多いのではないでしょうか?大きーーーな虹!img_4142虹の下でショット。またこれがナイスショットで、同伴者からは「虹に届くかと思った」と素敵な言葉を頂きました。(2打目チョロして3打目だったんですけどね…笑)img_414512月後半とは思えないくらい暖かい日で、まさかのダウンいらず。また来たい!すぐ来たい!と思わせてくれるゴルフ場。是非機会があれば行ってみてくださいね♪

ちなみに今回も、オープンコンペに参加。18ホールダブルペリア。何か当たるかなー?


グレイスヒルズカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

先週、ローモンドに行って来ました。この日は、寒い・・すごい風・・右足にケガと三重苦・・

1
特に足の方は、腫れはだいぶ引きましたが、どうしても、無意識にかばってしまう。ダボ、ダボ、ダボ、トリ、ボギースタート・・5ホールで10オーバー。ティーショットは何処に飛んでいくかわかんなし、アイアンはダフってばっかり。

5
もう帰りたい・・・((+_+))

ところが、その後はパー、パー、パー、パー。
なぜか復活?我ながら、自分のゴルフはわかりません。(*゚▽゚)ノ

お昼はローモンドCC、冬の名物、山本屋の味噌煮込みうどん。海老天とお餅入り。

2

結局、46、46の92点。最初はダボペースで、108の除夜の鐘か~?と思ったくらいだから、まっいいか・・。

3


ローモンドカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

現在、開場50周年記念募集中の名四カントリークラブに行ってきました。ここ数年、50周年事業として、コースの改修や施設の整備などを行っていますが、いつの間にかマスター室前に日時計のモニュメントが建っていました。

6
さて、ゴルフの方は・・1番ホール、ティーショットを右にプッシュアウトしてOBスタート。^ ^; しかし、100Yのプレ4から2メートルに付けて、なんとかボギースタート。2番の打ち下しのショートは左に引っ掛けてダボ・・・。最近、どこのコースでも出足でつまずきます。ところが、3番でアプローチが直接入って、バーディーを取ると、その後は安定・・前半41点。

4
お昼は四日市の名物トンテキ御膳。四日市トンテキには定義があって、
1.黒っぽい濃い味のソース
2.厚切りの豚ロース肉を使用
3.ニンニクが添えられている
4.千切りキャベツの付け合わせ
この4点が必須だそうで、教科書通りのトンテキでした。d(^-^)

3
後半のイン・・この日は何故か絶好調~長年、ゴルフをしていると、こんな日もあります。(^ ^ゞ 6連続パーの後、16番でボギーを打つも、苦手の17番と18番もパーの37点で、トータル78点でした。

コースの方は・・やはりフルキャディ制のコースは手入れが行き届いています。フェアウェイもグリーンもティーグランドも非常にいい状態でした。キャディさんもベテランの方でしたが、アドバイスが適格で大変助かりました。

5


1
現在、名四カントリークラブは開場50周年記念募集を行っていますが、当社もお取り扱いさせて頂いています。

【募集内容】正会員(個人・法人) 100名
【募集金額】188万円(税込)入会金108万円 預託金80万円
【年会費】 ¥38,880円(税込)

視察プレーも行っていますので、ご興味がある方で、当社までお問合せ下さい。


その他の名四カントリークラブの記事はコチラ