コンテンツへスキップ

先週、リオフジワラカントリークラブ開場40周年記念の「名古屋ヴィルトゥオーゼン」のクラシックコンサートを聴きに行ってきました。

1
名古屋ヴィルトゥオーゼンは、名古屋フィルハーモニー交響楽団のメンバーを中心に、2004年に結成され、様々な場所で管弦楽を演奏しています。この日はヨハン・シュトラウスのポルカとワルツを演奏してくれました。

2
正直、曲目を見ても、聞いたことあるのは「美しく青きドナウ」・・ただし、「美しく青きドナウ」どんな曲だった記憶なし。^ ^; 演奏が始まると、この曲なんだ・・って感じ。

3
アンコールの「ラデツキー行進曲」も運動会で毎回聴いた曲。クラシックの知識はこんなもんです・・ただ、生でバイオリン、クラリネットとかを、目の前で聴くことは、まずないので、いい経験でした。(´▽`)ノ

4
さて、リオフジワラCCでは3月31日より、中里コースのナイター営業が始まりました。どんな感じか、ゴルフ場の方に頼んで見てきました。

9
ナイターゴルフはレストラン、お風呂、茶店、ロッカーの使用が出来ませんので、マスター室前にお握り、ホットドックの販売をしています。

5
1番ホールのティーグランドと9番グリーンを見てきましたが、昔、定光寺やメトロポリタンのナイター経験はありますが、LED電球を使っているためか、思った以上に明るい。ラフに入ると探さないといけないそうですが、フェアウェイはまず大丈夫だそうです。

6 7
まだ、夜になると肌寒い4月にも関わらず、週末には20組の予約が入っているそうで、お客さまの評判も上々・・これから、夏場に向けて、いろんな企画を催すそうです。興味のある方は是非お試しを・・(*^ー^)ノ♪


リオフジワラカントリークラブの過去の記事はコチラ

いつも気になってたけど、この灯篭は京ヶ野のの字??(゜o゜)

DSC_0495
今年三回目の京ヶ野・・お陰でだいたいコースがわかってきました。ほとんどのホール、左右のどちらかがOBが浅く、それを避けて打っていけばいい。ただ、判っているけど、そっちに行っちゃうんですけどね。(^ ^; 前半、45点・・

DSC_0500
お昼は、シェフお勧めのとんてき定食。こちらのとんてきは分厚い・・さすが、料理長お勧め。醤油ベースのタレが美味しい。

DSC_0503
後半、やらかしたのは15番のロングホール。セカンド2連続OBを放ち9点の大叩き。12番でもOBを打ってるので、ハーフで3発。しかし、バーディーも2つ取って、OB3発打ってるのにも関わらず42点でトータル87点でした。

20170405_151405007
帰りにフロント前に、パウンドケーキと卵が売ってたので、お土産に買ってきました。2つ合わせて1,000円とお得です。(*^^*)

DSC_0504
中山久良蔵さんは「職人一筋」パウンドケーキで有名な人らしく、いっちゃんは、伊藤いち男養鶏場のイトウさんの愛称のようです。

DSC_0505 DSC_0506
現在、名義変更料減額キャンペーン中の京ヶ野GCを少しご紹介・・ナゼか毎年変わる特別優待券。今年は4月~6月までは平日1組22,000円と7月~9月までは平日1組20,000円の2枚づつ。これって、安くない??

DSC_0278
また、定期的に競技以外に会員の親睦コンペを開催してます。

DSC_0281
また、今年から倶楽部競技を活性化しようと、これまでハンデキャップを取るのに京ヶ野のスコアカードが5枚が必要でしたが、条件付きで緩和を検討中。

また、京ヶ野GCは、全日メンバータイムがあるのですが、特に平日に利用者が少ないため、申し込みが一人の時はプレー出来ないケースあったそうで、メンバータイムのみ、ワンサム(追加料金なし)を可能にしました。実は、ワンサムセルフを行っているゴルフ場はほとんどありません。もし、興味のある方は当社のお問合せ下さい。


京ヶ野ゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

先月21日から名義変更減額キャンペーンを行っている、京ヶ野ゴルフ倶楽部に行ってきました。京ヶ野親和会のコンペ(参加者40人)に行ってきました。d(*^^*)

DSC_0393
この日はドライバーが好調~(*^ー^)ノ♪ 
しかし、80~120のアイアンがヘボ。ザックリ、トップ、シャンクで、グリーンに乗りもしない。せっかく、ドライバーが良いのに短いショットでやらかすと凹みます・・結局44てん。

DSC_0398
お昼は、1日限定10食のジャンボエビフライ定食。名前の通り、カリカリの衣をまとった大きなエビが2尾。タルタルソースでいただきました。(*¯︶¯*)

DSC_0405
さて、後半・・実は秘かにベスグロを狙っていました。京ヶ野のナビには、いま流行りのスコア入力が出来、コンペのリーダーズボードが出ます。トップの方とは3打差・・ガマンすればなんとかなりそう??

DSC_0407
ところが、今年の初打ちの最初のホールで11を打った、鬼門の1番ホールでまたしてもダボ・・いきなり5打差になり諦めた。(*'ω'*) 結局、43、44の87点。ただし、コンペでは7位とドラコンをゲット。7位は特別賞で、なんか仰々しいのを貰ったぞ・・そーっと、開けると・・
クラウンズのチケットでした。(^ ^ゞ

DSC_0411
家に帰ると7位のチケットより、参加賞のハンバーグ用の豚肉とドラコンの洗剤の詰め合わせの方が喜ばれました・・<(_ _)>

IMG_20170323_213608


京ヶ野ゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

晴れた休日、ローモンドカントリー倶楽部にコンペで行ってきました^^
このブログにもよく登場していますが、私は初訪問です。
写真館のコース写真やゴルフ場HPをチェックして臨みました(*^_^*)IMG_4937
特に女性の赤ティーからだと距離が短めなので、グリーンに運ぶまでは練習通り!と、自分でも満足するショットが出来たのですが、グリーンが早い~~
…1パットが無く3パットが増えていき、冷や汗を流しながらのプレーでした。

茶店のどて煮をしっかりと食べ、お昼はチキンカツカレー♪
カツがサクサクで、揚げ物なのに重くない^^辛(=^・^=)IMG_4938コンペ終わりのパーティーにて、レモンスカッシュとオードブル。ダブルペリア戦はなにもハマらず…9組のコンペだったので、チーム戦として集計も行われており、「お疲れチーム賞」という、みんなの平均点が一番高かったチームとして賞品を頂きました(;一_一)IMG_4939IMG_4940鈴鹿インターから乗り、日曜の17時頃と少し混んでいそうだったので、すぐに御在所SAに車を停め一休憩。
SAはいろんなお店があって楽しいー^^口コミで話題という「スマイルベーコン」を購入。本当に大きかったです。タレはニンニクがきいていて美味しかったです)^o^(IMG_4943IMG_4944


ローモンドカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
先日、三重県の名門コース、四日市カンツリー倶楽部へ遊びに行ってきました♪
フルキャディ制で、インターネットやビジターからの予約は行っておらず、会員の同伴または紹介が必要です。公式ホームページがないため、弊社のHPの「写真館」を見て、予習して臨みました。

到着してまずは練習☆広い打球場です(*^。^*)
飛距離に悩んでいるドライバーが150を超え200の近くまでテンテンと転がっていくので、(今日は調子良い?!)と一人ニヤニヤ。
DSC05151アプローチ練習場も隣接、好きなだけ練習が出来ます。
砲台グリーンは、ちょっとトップするとボールが向こうまで突き抜けて行ってしまいます。。。本番で出たらと思うと、恐怖です(-_-)DSC05153四日市カンツリー倶楽部のスコアカードです。私はレディースティーからなのでこちらでしたが、レギュラーティー以上はまた別のスコアカードがあります。DSC05157OBのプレッシャーのない、かなり広いコース。レディースからでも距離はしっかり5800ヤード程と、長い(*_*)フェアウェイは平坦で、景観も素晴らしく、プレーしていて思わず「気持ちいい~♪」と声に出してしまいました(^.^)

ほとんどが砲台グリーンのため、難しい…。グリーンにオンさせるのに苦労しました。スタートから数ホールは、トップした球が手前でバウンドしたにも関わらずグリーンを突き抜け、奥のバンカーかグラスバンカーで止まっているといったことが多く(^^;)まぁ練習通りと言えばそれまでなのですが…DSC05162キャディさんは、四日市大学の学生さん^^
元気に走り回って頂きました(^_^;)キャディさんのペースでながーいコースをほぼ歩きで回ったら、午前中にすでに足に疲労が!53点で折り返し。

お昼はガッツリとカツカレー(●^o^●)カツがしっかり分厚いです。
おすすめのシメサバ寿司をオーダーした人から、お寿司を2カンも頂いてしまいました。DSC05158しらす丼もアッサリで美味しそう。DSC05159DSC05160後半は落ち着いてプレーでき、48点で101点♪
天気も良く最高に気持ちよくプレー出来ました^^
既に桜も咲き始め、春はもうすぐそこですね。
練習がんばって、またベストシーズンでチャレンジ出来ると嬉しいです(*^_^*)
DSC05156


四日市カンツリー倶楽部の過去の記事はコチラ

先日、今年初めてグレイスヒルズCCに行って来ました。今年は1月の雪が、腰まで積もって、例年2~3日ぐらいの雪のクローズが、開場以来初めて12日間もクローズしたそうです。

DSC_0194
この日は1日中雨予報・・覚悟して行ったのですが、最初の2~3ホールの小雨で、残りは一滴も降らず大ハズレでした。d(*^^*)

ゴルフの方は・・ここ最近、出足3ホールで大叩きして、後半盛り返すのがパターン。この日も1番ホールのティーショットで、2連続右の林に・・ダブルパー??ところが、1球目がセーフのパー発進!(*゚▽゚)ノ

DSC_0195
2番ホールもアプローチが入って、バーディーと最近にない好調さ・・お陰で前半40点。d(^-^)

お昼は蟹クリームコロッケ。キャベツがてんこ盛り・・コロッケは想像してたのとは、チョッと違って衣がカリカリでした。

DSC_0203
後半・・グレイスヒルズは手前からが鉄則なんですが、ほとんどのホールが、奥にカップが切ってある。グリーンの奥行がないので、なかなかピンを狙えない・・結果、長いパットが残って、3パットが続いて44点の84点で終了~

DSC_0208
コンペの方は隠しホールが裏に来て、ハンデが7.2しか付かず9位・・賞品は松阪名物の「鶏焼き肉の味噌漬け」。松阪は鶏も名物なのね・・

DSC_0218


グレイスヒルズカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

先日、ローモンドCCの会員さんたちと3組のミニコンペに参加しました。昨年、ローモンドの研修生になった千聖ちゃんとレギュラーティーで勝負・・

20170224_104209049・・あっさり、やられました。(^ ^

でも、いろいろ参考になりました。ローモンドCCにはプロや研修生が常駐していますので、機会があったら、ラウンドレッスンをお勧めします。

しかし・・最近のパターンで、前半大叩きし、後半盛り返す。今年になってずーっと同じ・・。これからは、少し早く来て、練習します・・

DSC_0149
ローモンドCCは、カレーが有名ですが、6番茶店の「どて味噌煮」も人気です。昨年11月に商品化されましたが、味が少し違うために販売中止。これが、味を調整して、3月から販売をすることになりました。

DSC_0152 DSC_0151
カレーは2人前での販売ですが、こちらは1人前として販売するそうです。また、この日は、会員になって初めてバースデー券を使用。

DSC_0161
精算すると・・1080円也。
安い・・(^ ^ゞ

※ローモンドCCの誕生日券は、1年間有効でプレー代が無料になります。


ローモンドカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

三重県のゴルフ場というと・・毎年、いなべ市周辺は冬場に雪でクローズが何日かありますが、それ以外のゴルフ場は、降ったとしても3~4日。ただ、今年は鈴鹿から亀山方面のゴルフ場でも、先月末に降った雪で、長い所で2週間もクローズしたそうです。ローモンドカントリー倶楽部も、開場以来、雪でのクローズは4日が最長だったようですが、今回は12日間もクローズしたそうです。

20170202_075453592
そんな中、今年3回目のゴルフは・・この前はキョーレツな風で、この日は雪風吹・・今年はろくな天気でゴルフしてないかも・・(。・・。)

1

ただ、雪が舞ったのは前半だけ。後半は風は吹きましたが、気温も上がって無事にゴルフが出来ました。スコアの方は・・46、41の87点。前半は身体がカチコチで、ほぐれるのに9ホール掛かっちゃった。

この時期、毎回このパターンだけど、あまりの寒さに、ラウンド前に練習する気にならないんですよね・・ちなみに、コンペの方は6位で珍しく何もありませんでした。


ローモンドカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

ドライバーを打とうとしたらボールが揺れるし・・グリーンで勝手にボールが動くし・・突風で身体ごと持っていかれるし・・125ヤードを7番でフルショットしたらショートするし・・7番ホールのレギュラーティーから3UTで打ったら、230Y先の谷に直接に落ちるし・・(+_+)

20170112_094914131
台風の中や、吹雪の中でゴルフをしたことはありますが、こんなキョーレツな風の中でゴルフしたのは初めて。

20170112_095544889
結局、ローモンドだけは90を打たないのを今年の目標の一つにしていたのに、いきなり95点で、達成ならず・・( ノД`)

DSC04901

ただ、コンペでは、今年も強―い!

2位のタラバガニをゲットしました。¥( ̄▽ ̄)¥


ローモンドカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

666
今年の初打ちに、京ヶ野GCに行ってきました。ご一緒したのは、京ヶ野GCの吉村社長と浅田副支配人。小雨交じりの風が吹き荒れる中、寒さに凍えながらのゴルフでした。((+_+))

555
今年のひとホール目のロング。いきなり、右の斜面。前上がり2打目を左に引っ掛けるのが避けて、短く持って右サイドに・・と思ったら、逆に右にOB!!しかも、4打目も全く同じところにOB・・なんと、新年のひとホール目をダブルパー以上の11を打ちました!!(+o+)

その後もボギーの連続・・なんとか、ショートでバーディー取って46点で納まったのはキセキ。

888
お昼は、海老フライカレー。大きなエビがドカーンと乗ってます。これは切らない方がインパクトあると思うけど・・

777
後半も寒さは変わらず・・時より小雨も降り、厳しいコンディション。ただ、ショットが安定してきて、43点の89点で初打ち終了。今年は、ゴルフも頑張ります。(*^▽^)/


京ヶ野ゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ