コンテンツへスキップ

単なる筋肉痛と思い、しばらくすれば治ると思っていた左腕の痛み。三週間経っても引かず・・とうとう、傘をさすだけでも痛みが走る。

どーにもならないので、お医者さんに行ったら、テニスをしたことないのに、テニス肘と言われました。でも、痛いのは肘じゃなく筋肉の方なんだけど・・('ω')

とりあえず、鎮痛クリーム塗って、テニスエルボーサポーターをして、痛み止めを飲んで1番ホールを出発。

前半は、薬が効いてる?サポーターのお陰?それほど腕も痛まず、何とか42点。谷越えの7番で初めてバーディー取れた。

後半は16番までは良かったのですが、17番のティーショットで激痛・・パターするのも痛いし・・結局、17番18番とダボダボで44の86点。この痛み、いつ治るのかしら??

この日、お昼に食べたのは、新メニューの大阪の行列ナンバーワンのお店「人類みな麺類」プロデュース「醤油ラーメン&レアチャーシュー丼セット」

細麺でスープは魚介だし。極太メンマに煮卵が入っています。
スープに好みが分かれるかな?って感じ。

ローモンドカントリー倶楽部というと、お土産でも販売している「マサラビーフカレー」が何回もゴルフ雑誌に紹介されています。

最近はカレー以外のメニューにも力を入れて、先ほどの「人類みな麺類」のラーメンに以外にも変わったメニューも定期的に出しています。

去年暮れから、今年の初めの寒い時期に好評だったのが「ぷりぷり牛もつ鍋」
醤油味と塩味の2種類で、ほとんどのテーブルに卓上コンロが置かれ、皆さん鍋をつついていました。

意外とゴルフ場のメニューにない「山本屋本店の味噌煮込みうどん」
元々、ゴルフ場の食事は、後半のスタート時間の関係で、熱くて食べるのに時間が掛かる鍋物は向かないようですが、ローモンドの味噌煮込みうどんはこの何年間の定番になってます。

今後も新しいメニューを考えているそうですので、楽しみです。

ローモンドカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

こんないい天気でゴルフするのはいつ以来??
以前から、リオというと最強の雨男、幹事のN氏が数か月前からピンポイントで雨の日を当てていましたが、幹事が変わったらこの天気デス。(^^;

本日のグリーンコンディション。Bグリーンは久しぶり。

このカッコいいニッカポッカは、前支配人で現在ゼネラルグリーンキーパーのK氏です。聞くと、ゴルフをする時はこのスタイル。この着こなしは、なかなか出来ないですね。

ゴルフの方は・・前半は藤原コース。天気も良いし、風もなく、コースコンデションもドライバーもいい。ところが1番から50センチから1メートルのパットを3連続外す。せっかくアプローチで寄せたのに、全て台無し。これが効いて44点。

お昼は冷やし担々麺かアジフライ膳で迷って、白いシャツを着ていたのでアジフライ膳にしました。

リオフジワラカントリークラブではコロナ感染対策として、レストランの食事は、左右にシールドを置き横一列で座ります。映画家族ゲームの食事のシーンみたいでした。(^^)

後半の中里コース・・1番から3番の出足の3ホールが苦手。
ただ、これを三連続パー。実はこれ、2~3メートルのバーディー逃し。1番と3番はカップをクルリ・・よっぽど、カップに嫌われている??

それでも、後半は38点の82点で終了~。
前半のパターは残念でしたが、いいスコアでした。

さて、リオフジワラカントリークラブは、以前から要望のあった、乗用カートのナビの導入が決定。11月の後半から各カートに付けられるそうです。

これによって、飛距離の計測やスコアの入力、コンペや競技の際の集計。前のカートの位置の確認やマスター室の進行状況も把握も可能になります。

また、リオフジワラCCは6年後に開場50周年を迎えます。(開場時はフジワラグレートカントリークラブだったんですね・・)この間、コース内やお風呂などのハウス内の改修を随時行う予定だそうです。

少し残念なのは、コロナの影響で、昨年に続いて正月のおせち料理の販売が中止。長年、我が家は注文していたので困るんですよね・・

リオフジワラカントリークラブのその他の記事はコチラ

YouTubeでゴルフのチャンネルをよく見るのですが、先日ご一緒した方がYouTubeをされていて、実際の撮影を見ることができました。

朝の挨拶の後、カートに機材の設置。乗用カートにスマホを固定して、各ホールのティーショットやカート道路に近いショットを撮影します。

カートのカメラで撮影できないティーショットや2打目以降のショットは、長さの調節できる棒の先端にスマホを設置。これをセルフスタンドに付けて撮影します。ピント調整はリモコンで行い、音声の方はマイクを付けて拾います。

これで、本人がプレーしながらでも、全員のほぼ全ショットの撮影が可能になるそうです。さて、ゴルフの方は・・・

この日はローモンドCCの井村名誉理事と野波プロとインスタート。ローモンドはインの方が得意なんです。いつものように、10番のティーショットを右の12番に打ち込んでボギースタートも、それ以降は順調に39点でいい感じ。

お昼は担々麺。もう何回食べたことでしょう・・

苦手の後半のアウト。3番の短いミドルを奥のバンカーに入れてダボやら、鬼門の5番~7番で5オーバーしたりして、46点の85点はちょっと残念。

最近、ローモンドCCでは女性おもてなしデーが好評。その日は、女性の方はモーニングコーヒー、ランチタイムには高級アイスクリームGODIVAがサービス。お帰りには焼きたてのコットンメロンパン2個がお土産に・・

GODIVAのアイスは茶店にもあります。初めて食べましたが、美味しいのは美味しいのですが、カップもスティックも440円・・ちょっと高くない?それにペットボトルと違って、アイスはその場で食べなきゃ溶けちゃうから、売れてるか茶店の人に聞いてみたら、これ人気だそうで結構売れているようです。

ちなみにYouTubeのほうですが、編集に少し時間が掛かるようで、出来上がったらURLを教えてくれるそうです。

ローモンドカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

前日の天気予報では曇り。午後三時くらいに1ミリ程度の小雨が降る??当日の朝も家を出るときは降ってなかったので、キャディバックに入れていたレインコートをわざわざ出してしまいました・・

ところが、高速に乗ったとたんに雨が・・引き返すわけにもいかずに、そのままゴルフ場に・・

ショップで買うか迷ったけど、家にはすでに三着もあるし、一日なんとか乗り切ればいいか・・と、そのままスタート。

ところが、最初は小雨程度の雨がすぐに本降りに・・スマホで雨雲レーダーを見たら夕方まで止む気配なし。

びしょ濡れになりながら、前半48点・・散々。
お昼はドリアがメインのグレイスランチ。

後半も雨は降り続け、フェアウェイはニアレスポイントを探すのも苦労する程・・OB3発放ち46点の94点は今年ワーストスコア。

これからは、天気予報に関わらず、レインコートはキャディバックに入れておこう・・

グレイスヒルズカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

三重県の12市町村は、5月9日から31日まで、「まん延防止等重点措置」の適用が決定。ローモンドCCがある亀山市も措置区域内に指定された為、急遽レストラン、売店の酒類の提供が中止。持ち込みも禁止になりました。

三重県の他コース、愛知、岐阜のコースのほとんども同じような措置になっていますので、来場する際はご確認下さい。

さて、久しぶりのローモンド。1番から5連続パー発進・・こんなことはめったにありません。

ローモンドのアウトは、5番から7番が難しいのですが、毎回、この3ホールのどこかで叩きします。この日はこの3ホールで+1で切り抜けました。前半38点・・

最近、いく度に新メニューが出てますが、この日はいつもの担々麺。
ご飯は遠慮しました。

今年初の70台を目指した後半のイン。
順調に来てたのですが、打ち下ろしの短い16番で右に落としたのが効いて、42点で、70台に1打足らず80点。あの時、3Wでなく、ドライバーでティーショットしてれば・・と、いつものタラレバ。

ローモンドカントリー倶楽部は、ゴルフ専門誌「Japan Brand Collection2021」で、日本のプレミアムなゴルフ場72選に選ばれました。

選考理由は・・
〇クオリティの高いグリーンコンディション
〇コロナ感染予防対策の設備充実
〇お客様が「安心・安全」にプレーできる
という点でした。

ローモンドカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

名義変更料減額キャンペーンを行っています、京ヶ野ゴルフ倶楽部に行ってきました。減額キャンペーンは5月31日までですので、ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。

クラブハウス前の石灯籠、京ヶ野の京の字を表しているそうです。知らなかった・・

その日、どんなに調子良くても相性の悪いホールがどこのゴルフ場にもあるのですが、京ヶ野GCは4番、11番、15番、16番。(4つもある・・)

毎回、この4ホールのどこかでやらかします。アウトスタートの1番から3連続パー発進の後、最初の鬼門4番ホール・・ティーショットは良かったのですが、セカンドをグリーンオーバーして、ザックリの後に4Pして素トリ。

全体的には調子良かったのですが、この4番が響いて前半42点

コースの所々に桜の木。この日、満開です・・

お昼は京ヶ野ではいつもさくらポークですが、珍しく担々麺。

後半のイン・・最も苦手なのは11番・・ティーグランドに立っただけで、嫌な感じがします。案の定、左にOB。15番のロングはまたしてもセカンドOBのトリ。

そして、17番の距離のあるショートでOBを打って、苦手4ホールで全てやっちゃいました。((+_+))

結局、42、46の88点・・仕事柄、いくつかのゴルフ場の会員になっていますが、一番平均スコアが悪いのが京ヶ野。まずは、苦手ホールを克服しなくては・・

京ヶ野ゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ

最近、バックティーからの90叩きが続いてます。今回は勝手知ったるローモンド。しかも普段まわっている6504Yのレギュラーティからではなく、6085Yのフロントティ・・となれば、目指せ70台。

1番、2番とパー発進。距離の短い3番でセカンドをグリーンオーバーしてダボ。難しい6、7番でボギーを叩くも苦手のアウトで40点。

お昼は、久しぶりに人気の「ネギたっぷり牛ホルモン焼きそば」
ご飯はやめときました。

この日も、今年から始めている目土をしながらのプレーです。
ところで、目土は何のためにするんだろ??(知らずにやってました・・)

改めてゴルフ場の人に聞くと、周りの芝から茎が伸びて、削られた所が早く修復されるそうです。

さて、後半・・何事もなければ70台いけるんじゃない??と思ったら、いきなり10番の2打目をまたしてもダイレクトでグリーンオーバーしてダボ発進。

そして、ローモンドで最も相性が悪い11番ショート。またしても左に引っ掛けOB・・2ホールで+5して、たった2ホールで70台はなくなりました。

結局、後半は45の85点。いつもより、400Y短くてもスコアはほとんど変わりませんデシタ。('ω')

さて、この度ローモンドカントリー倶楽部は、北海道の「北海道ブルックスカントリークラブ」と「御前水ゴルフ倶楽部」と姉妹提携を結びました。両コースともに新千歳空港から15分で行け、ローモンドの会員は会員並料金でプレーできるそうです。

ローモンドカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

今年初めてグレイスヒルズCCに行ってきました。1週間前の天気予報では、1日中雨予報でしたが、2日前に☀マークになりました。ただし、強風・・そんな風の中、よせばいいのに、6,886Yのバックティーからまわりました。

案の定、出足からパーオンすらできない・・アプローチは寄らず、パターも入らず、バンカーには入る。という具合。結局、前半46点。

お昼は3月の新メニューの「海の幸の天津丼」
グレイスヒルズでは、土日のお昼はピアノの生演奏が行われます。

後半のイン・・この日はダフリ、トップ、チーピンなどひと通りこなし、しかも運も味方せず・・前半と同じ46点の92点。こんな日もあります。

グレイスヒルズカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

3月1日から、リオフジワラカントリークラブの名義変更料減額キャンペーンが始まりました。

実施期間 令和3年3月1日~5月31日まで
※但し、申込み先着20名限定。募集人員に達し次第終了となります。

名義変更料
正会員 330,000円 → 165,000円(税込み)
平日会員 165,000円 → 82,500円(税込み)

このキャンペーン、去年の8月にもやったのですが、期間が1ヶ月間しかなかったのですが、今回は3ヶ月間あります。ただ、限定20名ということで早いもの勝ちですね。

ご興味のある方は、当社までお問合せ下さい。

リオフジワラカントリークラブのその他の記事はコチラ

3月1日にコース名を変更しました「三甲ゴルフ倶楽部 榊原温泉コース」が新規会員の募集を行っています。ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。詳細は以下の通り

募集金額 入会金額 100万円(税別) 年会費4万円(税別)

入会資格 1.ゴルフマナー及びコース愛護を遵守できること
     2.暴力団などの反社会勢力に所属または関わりのない方
     3.当倶楽部正会員2名以上の推薦のあること

数年前よりフォレストヴィラの竣工、3階客席のリニューアルを行い、ロイヤルスィートを含む宿泊施設(ホテル21室、ヴィラ5棟)を年中無休で営業しており、ミシュランガイド 愛知・岐阜・三重 2019特別版のホテル部門で3パビリオンに評価されました。また、昨年4月の2階レストランの全面改装で、個室を充実させるとともに、鉄板焼きカウンターも新設しました。

三甲ゴルフ倶楽部 榊原温泉コースのこれまでの記事はコチラ↓
「フォレストヴィラ榊原温泉」の完成レセプションパーティ、内覧会
「フォレストヴィラ榊原温泉」アルブル棟のオープンセレモニー
クラブハウスホテル リニューアルオープン
クラブハウスホテル ロイヤルスィートルーム
クラブハウスホテル 和洋室・ツインルーム・シアタールーム
クラブハウスホテル 喫煙ルーム・乗用カート・ナビ