コンテンツへスキップ

三重県の12市町村は、5月9日から31日まで、「まん延防止等重点措置」の適用が決定。ローモンドCCがある亀山市も措置区域内に指定された為、急遽レストラン、売店の酒類の提供が中止。持ち込みも禁止になりました。

三重県の他コース、愛知、岐阜のコースのほとんども同じような措置になっていますので、来場する際はご確認下さい。

さて、久しぶりのローモンド。1番から5連続パー発進・・こんなことはめったにありません。

ローモンドのアウトは、5番から7番が難しいのですが、毎回、この3ホールのどこかで叩きします。この日はこの3ホールで+1で切り抜けました。前半38点・・

最近、いく度に新メニューが出てますが、この日はいつもの担々麺。
ご飯は遠慮しました。

今年初の70台を目指した後半のイン。
順調に来てたのですが、打ち下ろしの短い16番で右に落としたのが効いて、42点で、70台に1打足らず80点。あの時、3Wでなく、ドライバーでティーショットしてれば・・と、いつものタラレバ。

ローモンドカントリー倶楽部は、ゴルフ専門誌「Japan Brand Collection2021」で、日本のプレミアムなゴルフ場72選に選ばれました。

選考理由は・・
〇クオリティの高いグリーンコンディション
〇コロナ感染予防対策の設備充実
〇お客様が「安心・安全」にプレーできる
という点でした。

ローモンドカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

名義変更料減額キャンペーンを行っています、京ヶ野ゴルフ倶楽部に行ってきました。減額キャンペーンは5月31日までですので、ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。

クラブハウス前の石灯籠、京ヶ野の京の字を表しているそうです。知らなかった・・

その日、どんなに調子良くても相性の悪いホールがどこのゴルフ場にもあるのですが、京ヶ野GCは4番、11番、15番、16番。(4つもある・・)

毎回、この4ホールのどこかでやらかします。アウトスタートの1番から3連続パー発進の後、最初の鬼門4番ホール・・ティーショットは良かったのですが、セカンドをグリーンオーバーして、ザックリの後に4Pして素トリ。

全体的には調子良かったのですが、この4番が響いて前半42点

コースの所々に桜の木。この日、満開です・・

お昼は京ヶ野ではいつもさくらポークですが、珍しく担々麺。

後半のイン・・最も苦手なのは11番・・ティーグランドに立っただけで、嫌な感じがします。案の定、左にOB。15番のロングはまたしてもセカンドOBのトリ。

そして、17番の距離のあるショートでOBを打って、苦手4ホールで全てやっちゃいました。((+_+))

結局、42、46の88点・・仕事柄、いくつかのゴルフ場の会員になっていますが、一番平均スコアが悪いのが京ヶ野。まずは、苦手ホールを克服しなくては・・

京ヶ野ゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ

最近、バックティーからの90叩きが続いてます。今回は勝手知ったるローモンド。しかも普段まわっている6504Yのレギュラーティからではなく、6085Yのフロントティ・・となれば、目指せ70台。

1番、2番とパー発進。距離の短い3番でセカンドをグリーンオーバーしてダボ。難しい6、7番でボギーを叩くも苦手のアウトで40点。

お昼は、久しぶりに人気の「ネギたっぷり牛ホルモン焼きそば」
ご飯はやめときました。

この日も、今年から始めている目土をしながらのプレーです。
ところで、目土は何のためにするんだろ??(知らずにやってました・・)

改めてゴルフ場の人に聞くと、周りの芝から茎が伸びて、削られた所が早く修復されるそうです。

さて、後半・・何事もなければ70台いけるんじゃない??と思ったら、いきなり10番の2打目をまたしてもダイレクトでグリーンオーバーしてダボ発進。

そして、ローモンドで最も相性が悪い11番ショート。またしても左に引っ掛けOB・・2ホールで+5して、たった2ホールで70台はなくなりました。

結局、後半は45の85点。いつもより、400Y短くてもスコアはほとんど変わりませんデシタ。('ω')

さて、この度ローモンドカントリー倶楽部は、北海道の「北海道ブルックスカントリークラブ」と「御前水ゴルフ倶楽部」と姉妹提携を結びました。両コースともに新千歳空港から15分で行け、ローモンドの会員は会員並料金でプレーできるそうです。

ローモンドカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

今年初めてグレイスヒルズCCに行ってきました。1週間前の天気予報では、1日中雨予報でしたが、2日前に☀マークになりました。ただし、強風・・そんな風の中、よせばいいのに、6,886Yのバックティーからまわりました。

案の定、出足からパーオンすらできない・・アプローチは寄らず、パターも入らず、バンカーには入る。という具合。結局、前半46点。

お昼は3月の新メニューの「海の幸の天津丼」
グレイスヒルズでは、土日のお昼はピアノの生演奏が行われます。

後半のイン・・この日はダフリ、トップ、チーピンなどひと通りこなし、しかも運も味方せず・・前半と同じ46点の92点。こんな日もあります。

グレイスヒルズカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

3月1日から、リオフジワラカントリークラブの名義変更料減額キャンペーンが始まりました。

実施期間 令和3年3月1日~5月31日まで
※但し、申込み先着20名限定。募集人員に達し次第終了となります。

名義変更料
正会員 330,000円 → 165,000円(税込み)
平日会員 165,000円 → 82,500円(税込み)

このキャンペーン、去年の8月にもやったのですが、期間が1ヶ月間しかなかったのですが、今回は3ヶ月間あります。ただ、限定20名ということで早いもの勝ちですね。

ご興味のある方は、当社までお問合せ下さい。

リオフジワラカントリークラブのその他の記事はコチラ

3月1日にコース名を変更しました「三甲ゴルフ倶楽部 榊原温泉コース」が新規会員の募集を行っています。ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。詳細は以下の通り

募集金額 入会金額 100万円(税別) 年会費4万円(税別)

入会資格 1.ゴルフマナー及びコース愛護を遵守できること
     2.暴力団などの反社会勢力に所属または関わりのない方
     3.当倶楽部正会員2名以上の推薦のあること

数年前よりフォレストヴィラの竣工、3階客席のリニューアルを行い、ロイヤルスィートを含む宿泊施設(ホテル21室、ヴィラ5棟)を年中無休で営業しており、ミシュランガイド 愛知・岐阜・三重 2019特別版のホテル部門で3パビリオンに評価されました。また、昨年4月の2階レストランの全面改装で、個室を充実させるとともに、鉄板焼きカウンターも新設しました。

三甲ゴルフ倶楽部 榊原温泉コースのこれまでの記事はコチラ↓
「フォレストヴィラ榊原温泉」の完成レセプションパーティ、内覧会
「フォレストヴィラ榊原温泉」アルブル棟のオープンセレモニー
クラブハウスホテル リニューアルオープン
クラブハウスホテル ロイヤルスィートルーム
クラブハウスホテル 和洋室・ツインルーム・シアタールーム
クラブハウスホテル 喫煙ルーム・乗用カート・ナビ

ゴルフ場の会員特典のひとつに、ほとんどのゴルフ場に誕生日券なるものがあります。この誕生日券はコースごとに特典が違います。

だいたい、会員の誕生日月から3ヶ月、6ヶ月間の有効期限。なかには1年間の有効期限の所もあり、割引対象が会員本人だけの所や同伴のビジターも割引の対象になる所もあります。

ローモンドカントリー倶楽部の誕生日券は、会員本人のプレー代が無料になります。(税金、飲食代、競技参加料、ショップ代は別途)有効期限が1年ですので、8月生まれでも2月に使えます。

この日は最高気温5℃という厳しい寒さ。朝は氷点下でゴルフ場全体が凍っていました。その中のインスタート・・いきなりやっちゃいました。

2打目を誤球・・言い訳にもなりませんが、ティーショットの落ちどころがブラインドで、ボールが同じで、打った方向も一緒。自分のボールだと信じ切っていました。ゴメンナサイ・・

それでも、前半44点。気温は低かったですが、風がなかったのが幸いしました。お昼は、この冬、レストランで一番人気の「牛もつ鍋」。醤油味と塩味を選べます。前回は醤油でしたので、今回は塩味。(自分は醤油の方が好きかな・・)

後半は苦手のアウトコース。ただ、寒さも弱まり、いつもは後半になると吹く風もなく絶好の天気。鬼門の5、6、7番も大叩きせず、41点の85点は上出来でした。

さて、この日のお支払いは??
お昼の牛もつ鍋と茶店でコーヒーを飲んで、利用税とゴルフ振興基金を合わせて、¥2,460円でした。

ローモンドカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

今年の初打ちにローモンドカントリー倶楽部に行ってきました。
ゴルフは去年の12月23日のスプリングフィールド以来ですので、ちょうど1ヶ月ぶりです。

ローモンドCCは去年の暮れに、乗用カートのナビを最新のものに入れ替え。なんでも、三重県のゴルフ場では初導入だそうです。

タッチパネルで自分のボールからの距離や高低差まで表示されます。また、グリーンの傾斜も表示され、以前はコンペの順位も20人まででしたが、何人でも表示されるようになりました。

ゴルフの方はというと・・去年の初打ちは、グレイスヒルズで強風と吹雪のなかチャンピオンティから打って95点。一昨年も中京GCで94点と、その年のワーストスコアでしたが、この日は風もないポカポカ陽気で、よくまわっているローモンドのレギュラーティで、1ヶ月ぶりでしたが少し自信アリ。

7番の谷越えのミドルで、入れてはいけない左のバンカーに入れてトリを打つも43点は1ヶ月ぶりにしては良い感じ。

お昼は新メニューの「ぷりぷり牛もつ鍋」。
インスタでローモンドに行った人を見ると、みんな注文しているみたい。醤油と塩味が選べるのですが、一緒にまわった、ローモンドCCの和田社長のお勧めで醤油味にしました。これは美味しい。次回は塩にしてみます。

後半のインは、いきなり10番のOKバーディースタート。その後も木に跳ね返ってフェアウェイに戻ったり、偶然パターが入ったりと運も味方して39点の82点は新年早々幸先ヨシ。

コンペの方も時節柄、ハーフ集計の表彰式なしの流れ解散でしたが、7番のトリが効いて準優勝~。正月に食べ損ねたズワイガニの方付き足を頂きました。

ローモンドカントリー倶楽部の他の記事はコチラ

新型コロナの影響で、久しぶりのローモンドCC
知らないうちに、アウトの練習グリーンの横に、昨年中部インタークラブで優勝した記念碑が出来ていました。あと2回は優勝できますね。(^^♪

新型コロナ感染防止対策として、来場前に体温測定にマスクの着用、マスクのない方には、ゴルフ場で用意をしてくれています。ハウス内、カートには消毒液を設置。レストランの席にはアクリル板のシールドが設置してあります。

ゴルフの方はインスタート。10番、11番が苦手なんですが、この日も10番で隣の12番ホールに打ち込みダボ発進。11番のショートもバンカーに入れてボギーといつも通りのスコア。

それでも、13番と16番でバーディーを取って、前半42点。
出足を考えればいいかも・・

お昼は担々麺セット
ゴマが効いてて美味しい

後半のアウト。よく、アウトの方が難しいと聞きます。特に5~7番が苦手という方多いのですが、自分は2番ホール以外は相性がいいみたい。(*^^)v

この日は、苦手の2番をパーで40点
トータル82点は上出来でした。

現在、ローモンドカントリー倶楽部では、正会員の補充募集を行っています。
ご興味のある方は、当社までお問合せ下さい。(詳細はコチラ

ローモンドカントリー倶楽部の他の記事はコチラ

先日、三重県の京ヶ野ゴルフ倶楽部に行ってきました。
天気は御覧の通り ↓

ボギー、パー、パーと出足は好調。ところが4番ホールで右足故障。故障と言っても巻き爪なんですが・・

何年も前から、巻き爪には悩まされていたのですが、少し前に、左足が我慢できなくなり、ワイヤーで広げてもらい、痛みは治まったのですが、今度は右足に激痛・・
足を引きずりながら、48点。ハーフでOB3発打ちました。

お昼は、「さくらポークの生姜焼き定食」
さくらポークは3種類の豚を掛け合わせた三元豚で、三重県の名産。
お肉は、ゴルフ場のすぐお隣の、松葉ビッグファームからですので新鮮。

後半・・10番ロングのティーショットで右にプッシュアウトのOB。(4発目)歩く分には、そんなに痛みはないのですが、スィングする際に激痛が走ります・・

15番でも、OB打つのですが、無意識にロングホールで力を入れちゃうんですね。
右足の親指の爪だけで、こんなにボロボロになるなんて・・

結局、スコアは48、48の96点
スコアカードを見るとパーを7個取ってるんですね。
残りの11ホールで24オーバー。なかなか珍しいスコア・・
しかし、100打つかと思った。(^^ゞ

京ヶ野ゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ