コンテンツへスキップ

この日は、8月から始まるプロテストを受ける田中蘭子ちゃんに、プレーキャディーをやってもらいました。プロテストといえば、去年のLPGAのプロテスト最終合格者達が、いまさらながら凄かったと・・

20190523_092545776トップ合格のエイミーコガから、大里桃子、脇元華、河本結、原英莉菜、渋野日向子・・すでに、去年から今年にかけて、レギュラーツアーで活躍しているメンバーがズラリ。以前よりも狭き門になっています。

20190523_125500507
この日は、レギュラーティーから・・結構、ショットの方は調子良かったけど、この日はパターが・・それでも、43点。

お昼は「サーモンのクリームパスタ」。
まだ、冷やし中華、冷や麦はメニューになかった。"(-""-)"

IMG_20190523_140845後半も鬼門の13番で隣のホールに2発打ちこみトリ叩くも、43点の86点・・
最近、86ばっかり打っています。(;^ω^)

IMG_20190523_131801
田中蘭子ちゃんのフォーム。ボールを打ってから速い・・

コンペの方は29位で、マグロの詰め合わせとビアピンのカレーと参加賞の豚肉を頂きました。(m´・ω・`)m

IMG_20190523_211645
現在、ローモンドカントリー倶楽部は開場20周年記念募集を行っています。ご興味のある方は、当社までお問合せ下さい。(詳しくはコチラ


ローモンドカントリー倶楽部の他の記事はコチラ

グレイスヒルズCCから、下道走って約1時間・・夕方にリオフジワラCCに行った理由は、ゴルフ場で定期的に行われている、名古屋ヴィルトゥオーゼンのチャリティー演奏会。

名古屋ヴィルトゥオーゼンとは、名古屋フィルハーモニー交響楽団のアンサンブルで、ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラ、クラリネット、コントラバスで構成されています。

20190427172815_p
名フィルの楽員の人達は、定期演奏会以外に、こういうアンサンブルを組んで、各地で演奏活動をしているようです。

このチャリティー演奏会も6回目?。最初はゴルフ場でクラシック?と思ったのですが、固定ファンも増えたようで、お客さんの数も増えてきました。

20190427185029_p今回も、ヨハンシュトラウスの楽曲が中心に、アンコールを含めて9曲。間に日本の曲も演奏します。

20190427174703_p
席は自由で、適当に好きな所に座ります。今回はゴルフ場の横山社長と加藤支配人の隣で聴きました。普段、クラシックを聴く機会はないのですが、それでも、十分楽しめました。定期的に行っていますので、興味のある方はゴルフ場のHPをご覧になって下さい。

IMG_20190427_190634
演奏終了後、外は真っ黒・・
ゴルフ場の人に「ナイターやっていく??」と、言われましたが丁重にお断りしました。<(_ _)>

IMG_20190427_191129

 

リオフジワラカントリークラブの過去の記事はコチラ

平成に少し戻ります。GW初日、平成最後のゴルフに行ってきました。元々、予定が入っていたのですが、2日前に急遽キャンセル。夕方、リオフジワラCCに行く予定があるも、それまで暇・・・

ダメ元で、グレイスヒルズCCに電話してみたら、キャディー付のメンバータイムが空いてました。ただ、自分の他には誰もいない・・いいの?と聞いたら、前日に予約を入れるメンバーの方がいるので大丈夫との事でした。

IMG_20190427_104041
ただ、ここで気になったことが・・昨年まで、GW初日といえば東名阪自動車道の大渋滞が定番。新名神の新四日市JCT~亀山西JCTの開通後、日頃の渋滞は緩和されたけど、この日は初めての大型連休・・本当に渋滞は無くなったのか??

結論から・・
全く渋滞なし。\(*ˊᗜˋ*)/ GWの初日に渋滞がないということは、完全に解消されたってことでしょう。(代わりに名神の草津、瀬田東JCTが酷くなったみたいですが・・)

IMG_20190427_110428
ゴルフの方は、いつもメンバータイムを利用している会員さんお二人とのラウンド。お二人とも1~2日前に天気予報を見ながら、よく利用しているとの事。最近、メンバータイムを設けているゴルフ場が減りましたが、リゾートトラスト系はこれが出来るんです。d(^-^)

ただ、天気は良かったのですが、風が朝から吹き荒れてます。(^ ^;
その強い風の中、よせばいいのに6,886ヤードのバックティー。
OB3発と池に1個入れて、前半は久しぶりの50越え・・

お昼は「桜海老そばとミニ釜揚げしらす丼」。
初めて食べましたが、これはお気に入りに登録。(*¯︶¯*)

IMG_20190427_112614
後半戦・・初対面のメンバーの方々とも、次第に打ち解けて楽しくプレー。
普段は午後から風が吹くコースですが、この日は逆でほとんど吹きません。一応、風さえなければ何とかなります。43点で100叩きは免れました。d(^-^)

IMG_20190427_134921
その後、ゆっくりお風呂に入り、向かった先は、同じ三重県のリオフジワラカントリークラブです。


グレイスヒルズカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

新名神高速道路の新四日市JCT~亀山西JCTの開通した同じ日に、東海環状自動車道の東員IC~大安ICも開通しました。これによって三重県北部のいなべ市周辺のゴルフ場も近くなるはず・・

ということで、先日、いなべ市の京ヶ野ゴルフ倶楽部に行くついでに、測ってみました。いつも降りる東員ICを過ぎてから2車線から1車線になりますが、交通量は少な目なので問題なし。

IMG_20190328_083725
ただ、前のトラックが制限速度70キロなのに、50キロのトロトロ運転。しかも、大安ICを降りた後も、そのトラックがずーっと前にいて測定不能でした・・
推測ですが、近隣のコースは15分以上は時間短縮になると思います。

IMG_20190328_130406
この日はコンペ・・最近、暖かい日と寒い日が交互に来る感じ。
自分がゴルフの時は、寒くて風が吹く日と決まってます。

ゴルフの方は・・アウトの鬼門は4番ミドル。今回もいつもと同じで右にOBを打ちました。

IMG_20190328_094247お昼はとんてき定食。
「とんてき」は、三重県のゴルフ場には、大抵ありますが、京ヶ野の「とんてき」は肉厚でボリュームたっぷり。

IMG_20190328_123338
後半は、またしても風が・・
でも、この程度↓ならたいしたことない??

インコースの鬼門は、距離のある11番ミドル・・ドライバーの落ち処が狭くて、しかも右にバンカー。またしても、右バンカーに入れ、セカンドを左に引っ掛けOB・・

IMG_20190328_132704
結局、44、47の91点・・
いつも、同じホールで叩いている気がする。

コンペの方は飛び賞で10位。
おまけでドラコン・ニアピンゲット!!
相変わらず、コンペはツイています。

IMG_20190328_232728


現在、京ヶ野ゴルフ倶楽部では、東海環状自動車道大安IC開通記念として、名義変更料減額キャンペーンを行っています。(同業者のHPに、延長と書いてあるけど、延長ではありません)

【期 間】
2019年3月17日から5月31日まで
※但し、先着50口で、期間内でも50口に達した場合は終了致します。

【名義変更料】
正会員 32.4万円 → 無料


京ヶ野ゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ

ここ最近、ゴルフに行く際は完全防備です。
これまで、花粉症の人を見ても「大変だな・・」ぐらいで、他人事でしたが、こんなにツライとは思わなかった。

IMG_20190314_080405
先週のリオフジワラのコンペ。関ケ原ICを降りたら雪が降ってる。一応、ゴルフ場に確認の電話を入れると、30分遅れでスタートするとの事でした。

コースに着くと、雪は止むも、車の外気温は3℃で寒い。おまけに強風・・ついでに花粉・・言い訳は揃いました。(^ ^;

IMG_20190314_083451
前半の藤原コース・・1番のティーショットを右にOBしてトリスタート。左巻きゴルファーなので、右は全然頭になかった。

2番以降は、目がショボショボするし、1回くしゃみすると止まらない。5番でもOB打って、前半47点。7番のショートで、外から偶然入ったバーディーがなければ50オーバーだった。(;^_^A

IMG_20190314_120312
後半の中里コース。いつもはハーフ休憩があるのに、今回はナゼかスルー。中里はセカンド以降の距離感が難しいコース。おまけに風もあって、とにかくパーオンしない・・結局、43点の90点。

IMG_20190314_124004
去年10月以来のプレーでしたが、あの時は9月の台風21号の被害で、クラブハウスの屋根が破損、レストランの天井崩落の工事をしていましたが、現在はすっかり修復されています。

現在は、以前より行っている、2ベント化の工事を行っています。

IMG_20190314_095231
また、倒木の伐採整備作業と同時に、コースの風通しを良くする為の伐採も行われました。下の写真は中里6番の茶店横。樹木が綺麗になくなりました。

IMG_20190314_125150
こちらは、同じく中里7番セカンド地点の左サイド。全部切っちゃった。(^^;コースは変わってないのですが、周りの景観が変わるだけで違うコースのようです。

IMG_20190314_131509ちなみに、コンペの方はボギーだらけでしたが、トリ2つが隠しホールに入って優勝しちゃいました。花粉症で辛かったのですが、頑張った甲斐がありました。

gnp_preview_scorecard


リオフジワラカントリークラブのその他の記事はコチラ

いろんなゴルフ場の茶店に置いてある「GLOVE DRYER」。雨の日、濡れているグローブを、6分でほとんど乾かしてくれて重宝します・・

チョッと聞いたのですが、この機械を作っている会社、いまは生産もメンテもやってないようです。

IMG_20190307_140140
元々、需要はゴルフ場ぐらいしかないし、中身はヘアドライヤーを改造して、タイマーを付けた物で、そんなに壊れるものじゃないようです。

IMG_20190307_140513
先日、ローモンドに行った時も、このGLOVE DRYERが活躍してくれました。

この日は変な天気で、下の写真では分かりませんが、空は青空ですが、相当に強い雨が降っています。しかも、強烈な風・・

IMG_20190307_134520
雨は降ったり止んだりの繰り返しですが、風は一日中吹き荒れました。

6番のショートなんかこんな状態・・このホールは、風が吹くときはアゲンストになるのですが、こんな風は初めてデス。(;^_^A

この6番150Yは、普段より3番手上げて打って、リキんで大きく左に引っ掛けて7打打ちました~。結局、前半48点。

IMG_20190307_150019この日は「唐揚げ御膳」。
ここの唐揚げは大きい・・

IMG_20190307_122356
後半は雨は止むも、風は相変わらず・・
チョッとミスすると、果てしなく、とんでもない所に飛んでいきます。

IMG_20190307_114939結局、後半も46点打ち、トータル94点。
この天気なら、仕方がない・・


現在、ローモンドカントリー倶楽部は開場20周年記念募集を行っています。ご興味のある方は、当社までお問合せ下さい。(詳しくはコチラ


ローモンドカントリー倶楽部の他の記事はコチラ

ローモンドカントリー倶楽部で行われた、アシスタントプロ・アマ選手権大会に参加してきました。この大会は、去年6月に第1回が開かれ、今回が2回目となります。

IMG_20190304_152951
この大会は、高校、大学を卒業後、プロを目指す子達に、実践の場を設ける為に始めた大会です。今回は選手の部に男女44名、アマの部は29名が参加。賞金は、選手、アマ全員の参加費1万円に、協賛会社がプラスして集めました。

IMG_20190304_082201
朝から、小雨模様の天気・・
それでも、グリーンの状態を確認しようと、熱心に選手達がパタ練中~

娘のような若い二人とまわったゴルフは・・パターが絶好調~♬
2~3メートルが気持ち悪いぐらい入った。
これだけパターが入ると・・前半39点。

IMG_20190304_085658
お昼は、どて煮御膳。熱々でなかなか食べられず、食べ終わったのは後半スタートギリギリでした。(^ ^;

IMG_20190304_122013
後半も引き続きパターが入る、入る、入る・・
別に何か変えたわけじゃないのに・・不思議・・

16ホール終わった時点で6オーバー。残り2ホールを1オーバーで70台・・を意識したら、8番ロングの100Yのサードショットをミスってダボして、70台は失敗。

IMG_20190304_150715ホールアウト後、表彰式・・優勝は34、34の4アンダーで伊波杏莉選手。
トップスタートで、最初から首位を譲りませんでした。

2位と3位は同じ2アンダーでしたが、カウントバックで、2位は青山誠選手で、3位は纐纈悠太選手でした。

gnp_preview_scorecard_3
この日出場した選手のほとんどは、今年のプロテストに挑みます。相当に狭き門ですが、一人でも合格することを願っています。

現在、ローモンドカントリー倶楽部は開場20周年記念募集を行っています。ご興味のある方は、当社までお問合せ下さい。(詳しくはコチラ


ローモンドカントリー倶楽部の他の記事はコチラ

久しぶりにローモンドCCに行ったら、MEMBERS  CARDを貰いました。朝、このカードを提示するとサイン無しで受付できるそうデス。

IMG_20190214_194048
この日は、寒い中、紀平プロとのプレー。前回まわった時、少しアドバイスをもらったけど、何にも出来てないです・・(^ ^;

IMG_20190214_102841
前半のアウト・・せっかく、難しい5番で、久しぶりにバーディーを取るも、7番のセカンドの谷越えで失敗してトリ。8番の短いロングでまたしてもセカンドでミスしてダボ・・結局、45点。

IMG_20190214_104650
スルーの後半の得意のインは、狙いに行ったパットが、ことごとくオーバー。3パット連発の44点の89点。またしても凸凹スコアが並びました。

IMG_20190214_132130しかし、5個のダボの内、少し慎重に打てば2~3個はボギーでイケたはず・・毎回、同じ失敗をしています。(。>﹏<。)

gnp_preview_scorecard
この日はコンペだったのですが、スコアはいい感じな凸凹スコアでしたが、隠しホールが真裏に来ました。それでも飛び賞の50位。沢山、賞品を貰っちゃいました。(^ ^;

IMG_20190214_211008
現在、ローモンドカントリー倶楽部は開場20周年記念募集を行っています。ご興味のある方は、当社までお問合せ下さい。(詳しくはコチラ


ローモンドカントリー倶楽部の他の記事はコチラ

ほとんどのゴルフ場で、会員の誕生月にバースデー券を発行しています。3ヶ月、6ヶ月の期限があり、中には1年間有効なんてゴルフ場もあります。内容はコースごとバラバラ。

グレイスヒルズCCは、期限が6ヶ月で、本人はプレーフィ無料で同伴ビジターのグリーンフィが半額になります。で・・ワタクシ。

使うの忘れてましたー!(^▽^;)

IMG_20190126_083935
8月生まれで、期限が1月末まで・・気づいたのが24日。予定を見ると、空いてる日は26日の土曜日だけ。人を誘ってる時間がないので、メンバータイムを確認して、急遽行ってきました。(勿体ないもんね)

IMG_20190126_100808
天気予報だと、今年一番の寒気が来る日で一日中曇り。最高気温は5℃で、5~10メートルの風・・

ゴルフには向かない予報だけど、雪さえ降らなきゃ、出来るでしょ♪(なんせ、無料なので行かなきゃ損・・)

IMG_20190126_102345
身体にカイロを3個貼って、1番スタート。寒いのは寒いですが、何とかイケそう。ところが、5番のロングホールの途中で雪がチラホラ。6番ショートホールの茶店に入ると、完全に吹雪でグリーンが見えないぐらい。(^▽^;)

ここで茶店で、同じ組の人たちと話し合い。とりあえず、あと4ホールなので、行ける所まで行こうと、続行しました。(グリーン上はこんな感じ。↓)

IMG_20190126_134148
その後、雪は降るものの、風が強いせいか、積もるほどではなく、無事に9ホール完走~お昼は「彩り海老天重とミニそば」でした。

IMG_20190126_114616
後半のイン・・毎ホールのように、晴れたり、曇ったり、吹雪だったり・・それでも、何とか18ホールまわれました。(^_^)v

しかし、真夏の8月生まれなのに、バースデー券の期限ギリギリに行ったツケか、とんでもない天候でした。

IMG_20190126_140410
それでも、スコアは44、39の83点。
天候を考えれば、奇跡的なスコア・・
(下の写真は9番ホールで一番吹雪いてた時)

and_album_1548499060965
寒さと雪で凍えた身体をゆっくり、お風呂に入って温め、外を見ると・・
あっという間に一面の銀世界・・これ、ヤバくない?( °⌓° )

高速が心配なので、速攻で帰りました。

IMG_20190126_152530 IMG_20190126_153843


グレイスヒルズカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

先日、名四カントリークラブの記念募集説明会に行ってきました。この子は名四CCのマスコットの猫・・マスター室前にウロウロしてます。ゴルフ場の方に聞くと、名前はないそうです・・。(^▽^;)

IMG_20181207_085903
12月1日より、全乗用カートに付けられたナビ。iPad端末で距離やスコアデーター入力、リーダーズボード機能が付いています。

最近、セルフプレーをしているゴルフ場でよく見かけますが、名四CCのようにフルキャディ制のコースでは珍しいそうです。

いますぐに、セルフ導入は考えていないそうですが、ゴルフ未経験者のキャディさんの雇用にも役立つし、リーダーズボードはコンペなどで喜ばれるということで導入したそうです。

IMG_20181207_132038IMG_20181207_132044
ゴルフの方は・・名四は得意コース。三回以上プレーしたコースで、平均スコアが一番いいのがこちら。この日も、1番ダボ、2番ボギーの出足も、その後は1オーバーで40点。夏場にグリーンがやられたようですが、フェアウェイもグリーンも凄くいい状態・・

お昼は、季節のお勧めメニューの「麻婆煮込みラーメン」。

IMG_20181207_120505
後半のインも好調~いきなり10番でバーディーを取り、15番ロングでセカンドをミスしてボギーを叩くも、17番までパープレー。

IMG_20181207_134825何で、名四CCに来ると調子がいいのか不明・・簡単なコースではないと思うのですが、ティーグランドに立っても曲がる気がしません。

IMG_20181207_135324
結局、唯一苦手の18番でダボを打つも、後半38の78点。パターは29パット。ナゼか、2~3メートルの距離がポコポコ入りました。

pgnp_preview_scorecard
早めに終わったので、その足でローモンドCCに・・前日、TV収録できた、今年のLPGAの賞金女王アン・ソンジュとブレイクした岡山絵里と吉田沙保理のサインを受け取りに・・帰りに東名阪の事故渋滞でつかまったのはオマケ・・

IMG_20181207_165812
名四カントリークラブ「開場50周年記念会員」最終募集の詳細は以下の通り

募集会員 正会員(個人 又は 法人)
募集人数 40人(最終募集)
募集期間 平成30年4月1日〜平成31年3月31日
※募集に達した時点で終了
募集金額 1,880,000円(税込み)
入会金(預託金) 80万+会員登録料108万円
年会費  38,880円(税込み)


名四カントリークラブのその他の記事はコチラ