コンテンツへスキップ

こんにちは、武田です。

ザ・トラディションゴルフクラブでゴルフをした次の日、急遽パインズゴルフクラブに予約を入れて、メンバーさんと2サムゴルフ♬

グリーンスピードは先日を上回る10.6ft…。ボールマークもつかないカチカチ(^^;
IMG_2755コースの写真撮るの忘れました。笑

とにかく日差しが暖かく「春来ちゃった?!」とビックリするような気候。
時折吹く風が冬を思い出させてくれますが、それでも少し"涼しい"ねと感じるレベル。
IMG_2759茶店でつくね&おでんを食べて、レストランで生ハムサラダ。
原木が!!!(笑)
めちゃくちゃ脚です(笑)
IMG_2761生ハムにオリーブオイル&チーズかけてルッコラ添えて出来上がり。

オリーブオイルの登場に「もこみち…」と言ったら、レストランの方が「パインズキッチンです♪」と笑顔で応えてくれました。ノリ良い(*'▽')
IMG_2762シュウマイも食べて、かつ丼も少し頂いて食べて、後半も小春日和。
この日も白ティーからでしたが、OBあり池あり、また100超え(@_@。

しばらく練習メインにがんばろうと思います(^^;


パインズゴルフクラブの他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

年末にゴルフデビューした知人が、3月に会社関係のコンペに出るということで、練習ラウンドに同伴してきました♬

場所は難関ザ・トラディションゴルフクラブ。

わたしも今回が二度目の訪問でしたが、バンカー、池が巧みに配置され、ピンポイントにボールを置いていかないと大変なことになります。

ほとんどのグリーンが砲台で、少し距離が足りないと打ったところに戻ってくるし、乗ったと思ってもグリーンの傾斜が読みづらくウネウネで、フラストレーション(+_+)
IMG_2743二階建ての練習場は広く、気持ちよく振っていけます。
隣にはバンカー練習&アプローチ練習ができる場所もあります(^.^)
IMG_2744練習を少しして…あとはマスター室入ったところのストーブ前に避難して中庭を見ていました。

この日は曇りで日差しが感じられない&ものすごい強風で、冬ゴルフを舐め切っていた私には辛い1日になりました。(^^;
アー二月ってこんな感じだったね…と。身体が慣れません…。
IMG_2746みんなと仲良く白ティーからスタートしたものの、スイング崩れ引っ掛けが多発(^^;ショートでも160とか170ヤードとかあるのでフェアウェイウッドで打つのですが、下のような池越えは全て引っ掛けで深い場所へ向かい池ポチャ( ;∀;)
IMG_2749 IMG_2750身体もスコアも寒いハーフが終わり、レストランで昼食。
この日はAクラスの月例で、多くの人が利用してました。
個室利用してくださいとのことだったので、遠慮なく(^.^)
IMG_2751牛ロースサラダ添えを頂きました♬
お肉柔らかくて美味しかった★
IMG_2752後半もバタバタ…前後半とも自分の背よりも高いバンカーにボールを入れてしまい、大たたき(@_@。みんなに姿が見えないからどこ行ったかと思ったと言われました。ずっとバンカーにいたんですけど…
IMG_2754いつか上手くなったらまたチャレンジしたいな。。。
トラディションで好スコアが出る方本当尊敬します…

個人的にダメダメゴルフでしたが、クラブハウスは綺麗だし料理はおいしいしコースも面白く何度回っても飽きないと思います♬


ザ・トラディションゴルフクラブのその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

先週の日曜日、雨予報が覆らず渋々と雨ゴルフに行ってきました。
多少の雨であれば苦にならないわたしですが、この日の予報は朝から夕方まで雨…
しかも1mm2mm程度ではない、5mm6mmの世界…

得意のてるてる坊主を作る気力もわかず、朝雨の音で目が覚めて憂鬱になりました。

ゴルフ場についてもザーザーの雨。
チェックインしたものの、雨がやみそうにないと判断し、続々と帰っていく人たち…。

久々に朝からレインウェアを着てスタートしました。スタート時間より前に行くと、「もうとっくに前出てるからいつでも出て良いよ!」と…。
IMG_2718(↑うなだれる…)

しかし、この日の収穫はこのレインウェア!
いままでpuma、アルチビオとゴルフメーカーのレインウェアを着てきましたが、よれたタイミングでワークマンが来てると小耳にはさみ、最寄りでGET★

なんと上下セットでお値段2900円!

この性能がなかなかいい♬
動きやすいし水をはじくし軽いし。昼休憩時も乾燥室でサクッと乾いてくれました。

レインウェアを探している方、ワークマンもぜひご一考を^^

こんにちは、武田です。

1か月ほど前になりますが、友人の家族が練習場に通い始めて1か月になるので、デビュー戦をパインズで、ということで、お付き合いさせて頂きに行ってきました♬

友人と、デビューの子(年下)と、一年ほど前に一度一緒に回った男の子(年下)と。
みんなで仲良く白マークから打ちました(*´▽`*)
IMG_2252Cクラス月例の日だったか…グリーンスピード11.3ft(^^;
パタートラウマにならないかしら…?
IMG_2254まだ四季桜が咲いてました(*´▽`*)
FOODIE_1576362920バタバタでコースの写真撮る余裕なく…私が(笑)
ファーストホールで3オン4パット、5ホール目でドライバー3OB(笑)

おでん食べて落ち着いて!
IMG_2259レストランでシューマイ食べて、レディースランチ食べました。
IMG_2260 IMG_2261野菜中心のメニューで美味しい♬サーモンが薔薇になってます。
ローストビーフ丼はご飯半分の量です。
IMG_2262デビュー戦の子は、1か月しか練習してないの?と目を見張るほど上手く…ドライバーはまっすぐ230ヤードくらい飛ぶし、アイアンも当たるし、パターも強めに打ってガツンと入るし…アプローチを練習していないということで、グリーン周りではバタバタしてスコアこそまだまだだけど、そこさえ練習すればすっごいゴルファーになっちゃうかも?(*^^)v

楽しかったみたいで良かった♬私は「若いって良いなあ~~」ってところどころで思うラウンドとなりました(^.^)
IMG_2266わたしのアイアンカバー、キャディさんに頭を出してもらって可愛い(*´▽`*)
このまま帰りました♬


パインズゴルフクラブの他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
本年もよろしくお願いいたします。m(__)m

去年の話になりますが、約1年ぶりのこぶしゴルフ倶楽部に行ってきました。
7時半くらいのスタートなので、夜明けとともに到着!
まだ月が出てました。
トップスタートで、チェックイン1番乗り♬

NS4_0001 IMG_2234クリスマス1週間前のこの日。
ティーグランド横にはかわいいツリーが。
IMG_2236第1打…OB( ;∀;)

どちらかというとドロー気味の球が出るんですが、こぶしにドローはダメみたい。。。

全体的に短くてパーオンも余裕の距離なのですが…4OBで池ポチャ2つ、98点…あー下手。
IMG_2239帰りに内津峠PAで金のとりからをバリバリ食べてなんとなく落ち着きました。
ゴルフ上手くなりたいです。
IMG_2251

半年ぶりに名四カントリークラブに行きました。マスコットの猫は元気そうで、完全に人馴れしちゃって、触っても嫌がることなく、気持ちよさそうに寝ています。

前回来た時は名前がなかったのですが、キャディさんに聞いたら、「ニャーちゃん」になったそうです。

20191206114438_p
この日は平成26年に開始した、開場50周年記念募集が9月で終了した謝恩コンペ。
風もなく、この時期としては、絶好のゴルフ日和・・

20191206085206_p
いつもはFTですが、この日は高橋副支配人と山下キーパーが一緒でしたので、RTから打たしてもらいました。

あいかわらずのフカフカのフェアウェイ・・グリーンの状態もいい状態・・8番のショートで、シャンクしてトリしたのが残念。44点。

20191206101442_p
この日のお昼は、「牛モツ入り出汁でいただく釜揚げちゃんぽんと揚げ玉おにぎり」。

このメニューは、名四CCにも入っているレストラン運営会社の「ダイナック」の料理コンテストでグランプリを獲得したメニュー。ダイナックは東海三県では、愛知3コース、岐阜4コース、三重9コースを運営しているので、違うゴルフ場でも食べれます。

20191206111915_p
後半・・出足から好調~10番から5連続パー。

↓名四名物の15番ホール、左ドックでセカンドが強烈な打ち上げになります。
セカンドをグリーンオーバーしてボギー。

20191206125931_p
落とし穴は15番のロング。ティーショットを右にプッシュアウトしてOB。このホールは得意だったんですが、トリしちゃいました。これで30台は消えました。

結局、後半40点の84点。やっぱり、名四は相性がいい・・(^^)/

20191206134135_p
名四カントリークラブは来年度より、以下の通り、年会費を改定いたします。

個人・法人正会員 48,000円(税別)
週日会員 36,000円(税別)
平日会員 24,000円(税別)


名四カントリークラブのその他の記事はコチラ

12月に入ると、どこのゴルフ場に行ってもクリスマスツリーが飾ってあります。
リオフジワラCCはこんな感じ ↓

20191205133912_p
とにかく寒かった・・((+_+))
これで風が吹いたらとんでもないことになったかも・・

この日はフロントティーで、距離は6137Yなんですけど、リオは数字以上に長く感じます。また、セカンド以降の距離感が全くつかめないので、あまりいいスコアでまわった記憶がありません・・

20191205093905_p
↓藤原コースの342Yの9番なんですが、左は斜面になっていて、右に見えるバンカーから右に打つと、打ち上げになって180Y以上打つことになります。毎回、このホールは叩くのですが、この日もダボでした。

結局、前半の藤原コースは42点。珍しく、OBはありませんでした。

20191205095015_p
お昼はいなべ野菜味噌ラーメン

20191205102302_p後半は得意の中里コース。
ティーショットはまずまずだったのですが、前半良かったパターが全く入らない。せっかく、パーオンしても3Pの連続でボギーばっか。

得意のはずの中里は44点で86点はちょっと残念・・

20191205124205_p
表彰式・・・この日、一緒にまわって頂いた、リオフジワラカントリークラブの親会社のリオグループホールディングスの横山社長の挨拶の後、順位発表・・今回は準優勝デシタ。

20191205140607_pリオフジワラカントリークラブでは、毎年恒例のおせち料理の受付が始まっています。我が家も購入していますが、お値打ちで、毎年完売しますので、興味のある方はお早めに・・


リオフジワラカントリークラブのその他の記事はコチラ

四日市カンツリー倶楽部の開場60周年事業、中部女子プロアマ競技の3日間連続の最終日に行ってきました。これは会員2~3名に女子プロが入り、Wペリアで、その組の上位三人のネットスコアの合計で競います。

1
少し早めに到着したのですが、すでに練習場には、大勢の会員と女子プロが練習していました。

2
使用ティーは年代別に分かれていて、60歳以下は、メイングリーンの6970ヤードのレギュラーティー。女子プロは同じ組の会員と同じティーで打ちます。

グリーンの速さは11フィート。この時期、他のゴルフ場は9~9.5フィートだから相当速い・・

3
一緒にまわる女子プロは当日発表され、富士可児所属の土岐香織プロになりました。
実は、今年の新南愛知CCのデサントレディース東海クラシックの初日、2~3ホール付いたんですよね・・(^_-)-☆

4
土岐プロ、スマホで動画を撮って、その場で気づいた点を教えてくれたり、アプローチのフェイスの向きや起動を教えてくれたりと、アドバイスしてくれました。

お昼は、いつもの麻婆豆腐と迷ったけど、この日は生姜焼き定食にしました。

5
土岐プロは優しかったですが、四日市CCは優しくない・・ただでさえ、距離が7000Yあるうえ、11フィートの速さのグリーン。しかも、ピンの位置が難しい所ばかりに切ってある。今年もいろんなゴルフ場に行きましたが、難しさは一番。ボロボロでした・・

土岐プロのドライバーショット。
ゆっくり振っているように見えるんですが、飛ぶんですよね・・不思議。

表彰式・・大会運営の方の挨拶の後、中部女子プロ会会長の森口祐子プロの挨拶と塩谷育代プロとのトーク。

森口プロがおっしゃていましたが、ゴルフ場の開場記念で、女子プロを交えて3日連続の大会は、長いプロ生活でも初めてとのこと。来年も61周年で是非って言葉に会場から大きな拍手。本当にやってくれないですかね・・(^^ゞ

いよいよ順位発表~我が土岐香織プロチームは??
チームの上位3人のネットスコアの合計で5位入賞!!
土岐プロと他のお二人のお陰で何も貢献してませんが、フルーツの盛り合わせを貰っちゃいました。

無題
四日市カンツリー倶楽部の開場60周年事業は、残るはバンカーの砂の入替工事。これは大規模な工事で、1月20日から2月21日のほとんどの平日を臨時休業して行われる予定です。


四日市カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ

先月、昨年11月に引き続き、東海地区の男女プロ・研修生を応援するための「第34回伊勢の国オープンサーキット」のスポンサーになり、大会に参加してきました。

スポンサーといっても、運営会社プリントマートさんがしっかりしているので、プロ達と一緒にゴルフして、表彰式で挨拶と賞金を渡すだけで、あとは全部お任せです。

この大会は選手も運営に協力してくれます。伊波杏莉ちゃんとローモンドの田中友教くんとが受付をやってくれました。

1
今回は男女57人のプロ・研修生・練習生が参加。アマは主催者の自分を含め4人だけ・・スポンサーはプロと同じティーで打つことになっていて、7000Yのバックティーから打ちます。この日はローモンドCCの野波プロとクラウンCCの伊藤瑞希選手、瑞陵GCの水野隆慶選手と同じ組でした。

2
水野選手とは初めてでしたが、彼は飛びますね・・(◎_◎)
同じ組でまわってると、飛距離の違いがよく判ります。ドライバーで50ヤード以上、置いていかれました。

1
それでも、41、45の86点。3人相手にオナーも2ホール取りましたし、迷惑かけずにまわれたと思います。スコアのアテストもホールアウトした選手が行います。

6

7
試合の方は、前半から順位が動き、優勝は4アンダーの初出場の杉原彩花選手。2位は3アンダーの寺田紅黎斗選手、3位は2アンダーでカウントバックの竹内廉プロでした。今回で2回目でしたが、貴重な経験をさせてもらいました。

5
この日は、公式試合がほぼ終わり、残りは男子はファイナルQT、女子はファーストQTの前で、大事なQT前に参加してくれたプロもいました。今年のリゾートトラストレディスで10位Tの鈴木麻綾プロも来てくれました。

3
実は、知り合いの子が彼女のファンで、日本女子オープンの3日目、残念ながら予選落ちした鈴木プロが、畑岡奈紗の組にアン・ソンジュとギャラリーとして付いてるのを見て、写真とサインが欲しかったけど、プライベートだったので遠慮したみたい。と言ったら、「え~声かけてくれたら良かったのに~」「もし良かったら・・」とバックからボールを出して、サインしてくれました。ありがとうございました。

8

ローモンドカントリー倶楽部の他の記事はコチラ

12月1日から、新規入会キャンペーンが始まる、明智ゴルフ倶楽部のかしおゴルフ場に、会社の営業と行ってきました。かしおゴルフ場には1年ぶりですが、1年間ご無沙汰してると色々変わってました。(^^ゞ

20191116154312_p
乗用カートにナビが付いてました。最近のナビは凄いすね・・(◎_◎)
距離の高低差まで表示され、パーやバーディーを取ると、画面に花火があがります。

聞くと、コンペの時は順位の人数制限がなく、他の組の誰かバーディー取ったら知らせてくれるそうです。

20191116093315_p全ショートホールのティーグランドでは、こんなの見つけました。
勝手に使っていいみたい・・こんなサービスは初めて見ました。これなら、費用もそんなにかけないで作れるし、「拾ったティーは差しといて下さい。」って書いとけば、コースの美化にも役に立つのでは?他のゴルフ場もやってくれないかしら・・(^^ゞ

20191116104510_p
ゴルフの方は、フロントだと少し距離が短めだったのでバックティーに挑戦。後ろから見ると、狭く感じます。

それでも、この日はティーショットが好調・・大きく曲がったのは1ホールのみ。ただし、2打目以降が・・おまけにパターが入らない。前半42点。

20191116111941_p
お昼は、一番人気の麻婆定食か悩んで「牛ロースステーキセット」にしました。限定食でこの日の最後でした。

20191116124816_p後半はボギーの連続・・あいかわらずパターが入らない。見事にカップの横を避けていきます。こんな日もあります。

結局、後半は45点の87点・・OBなしで勿体なかった。

20191116145818_p
明智ゴルフ倶楽部では、12月1日から、来年3月31日まで「AKECHI2020新規入会キャンペーン」を行います。紹介者も入会者もお得なキャンペーンになっています。ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。

aketi1


明智ゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ