コンテンツへスキップ

志野コースで2023年のPGA CHAMPIONSHIPの開催が決まった、富士カントリー可児クラブに行ってきました。といっても、まわったのは織部コースでしたけど。。

1
織部は何年ぶり??ここ数年、黄瀬戸や志野は何回か行った事があるのですが、織部はなぜか縁がありませんでした・・

久しぶりの織部はこんなに難しかった??
いきなり、トリ、ボギー、トリ、ダボ、+4・・5ホールで13オーバー。
OB3つに、3P二つ・・"(-""-)"

0
セカンド以降が打ち上げになっていて、グリーン面が見えない。グリーンは小さく、微妙な傾斜がある・・前半51点。久しぶりに50点叩きました。('ω')

2
お昼は茶店で、どて煮定食。

3
後半のイン。アウトの後半、いい感じになってきたので、ガンバロ…
ところが、10番の短いミドルのティーショットを3Wで打ったら左にOB。ミドル、ロングのティーショットをドライバー以外のクラブでOB打つと勿体ない感じ。

20191106133944_p
それでも、後半は43点で100叩きの刑は免れました・・
これは、再挑戦しなくちゃ・・


富士カントリー可児クラブの過去の記事はコチラ

日曜日、リオフジワラCC行われた、恒例のクラシックのコンサートに行ってきました。名古屋ヴィルトォオーゼンは名フィルの管弦楽のアンサンブルで、名フィルの演奏会がない時はいろんな場所で公演を行っています。

20191110172417_p
普段、クラシックは聴かないのですが、年2回のこのコンサートだけは来ています。最初はゴルフ場でクラシック?人が集まるのかな?と思ってましたが、地元や会員の方々で楽しみにしている方も多く、今回も大勢の人が聴きに来てました。

毎回、ヨハン・シュトラウスの楽曲が中心ですが、今回、最も有名な「美しく青きドナウ」が初めて演奏されます。

20191110175814_p
クラシックって、耳にしたことがある曲でも、作曲者と曲名が出ないのですが、さすがに「美しく青きドナウ」はわかります。オーストリアでは第二の国歌と言われているみたいです。

10曲、約1時間半の演奏会でしたが、すぐ目の前で、生で聴く音色は、ちょっと違いますね・・(^ ^ゞ


次回は来年5月に予定されています。

先日、四日市CCで行われた、中部インタークラブゴルフ競技で初優勝したローモンドカントリー倶楽部に行ってきました。レストラン横には、大きな盾が飾ってありました。

インタークラブに参加して以来、三重県予選では毎年のように上位に入って、本選に行っていましたが、7年掛かって念願の優勝です。

20191031110349_p
この日はいつもの定例会。
久しぶりのアウトスタート。最近、出足のホールでつまずいていますが、この日は珍しく連続パー発進・・ところが、3番、4番で「お先に・・」を外してしまった。

20191031134624_pそれでも、ショットは好調で、前半40点・・「お先に」が勿体なかった。

20191031105609_p
この日は、裏メニューのホルモン焼きそば。現在、これがお気に入りです。
メニューには載ってませんが、こっそり頼むと作ってくれます。ただ、数量限定みたいです。(^ ^ゞ

20191031112159_p
後半10番は、ここ数ラウンド、となりの12番にティーショットを打ち込んでいますが、この日は珍しくセンターの絶好位置からパーオン成功・・ところが、4パットしてダボ発進。結局、パターに泣かされ43の83点・・

20191031135115_pコンペの方は、隠しホールにハマらず17位でした・・

20191031143420_p


ローモンドカントリー倶楽部の他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
約2か月ぶりにパインズゴルフクラブに行ってきました。

メンバーさんの誕生日券を利用。
メンバーさんはプレー代タダ、同伴者はグリーンフィ半額になりお得ラウンドさせてもらえます有難いです。

パインズに行ったら茶店のおでんとつくね食べてくださいね~ショートの手前なので前の組の様子を見ながらもぐもぐ。
IMG_1814お昼は約40分、味噌ハンバーグと麻婆豆腐をシェア。
この日は雨で寒くなるかと思ったら晴れ間も見え暑いくらい、汗だーだー流して食べました。
IMG_1817 IMG_1818スイング改造した最近…まだ途中。
動画を見た人に「身体が千切れそう」と言われたフィニッシュ。
打ってる本人は全然そんな感じしないんだけど、スロー再生したら確かに回りすぎ感(^^;
IMG_1828もうちょっと、フィニッシュを左に振る感じでやればマシになると思うんですが、一気にやるとグチャグチャになるのでちょっとずつやってます。

ちなみに図解('◇')ゞIMG_1829

フルーツ杯という前半9ホールのスコアをダブルペリアで算出し、賞品がもらえるオープンコンペに参加しましたが、インスタートの前半は46点で7.2しかつかずなにもなし。

10番からダボ、ダボ、ボギー、ダボ…4ホールで7オーバー焦りまくりましたが、あとがパー、パー、トリ、パー、パーでホッ。

スロースターターを直す方法はあるのか…

後半はショート2ホールともホールインワンするかというくらいの位置につき、2バーディ♬

39点で久々のハーフベストタイでした(*^^)v

つい力が入ってチョロしたりが最近多いので、力を抜くために畑岡奈紗ちゃんのジャンプを取り入れてみようかな(*´▽`*)


パインズゴルフクラブの他の記事はコチラ

先日、8年ぶりにパインズゴルフクラブに行ってきました。
8年前は、名義変更の説明会でプレーしたのですが、ひどい雨と霧でコースは、ほとんど記憶にありません。

3
個人的にグレイスヒルズCCとザ・カントリークラブのメンバーなので、平日はメンバー料金でプレーできるのですが、なかなか行く機会がありませんでした。

朝はおにぎり定食。(600円)ゴルフ場の朝食って、どこも1000円以上するのですが、これは助かります。

1
この日は、ゴルフ場の西尾常務理事との組でインスタート。コンペで白からなので距離は短め・・ただ、朝イチから、ボールがバンカーばかり行きます。

4
パインズのフェアウェイバンカー、大きさはそんなにないけど、砂がサラサラで、みんなあごが高い。入れたら、ウェッジで出すしかありません。これが響いて前半43点。

お昼は担々麺・・

2
後半のアウトは、9番以外はバンカー入らず38点の81点。もしかして、調子良かったのか??

パインズは、手入れの行き届いた綺麗なゴルフ場という印象・・ハウスの雰囲気もいいし、食事も美味しい。カートにナビが付いてるので、セルフでも心配ありません。リゾートトラスト系列ですので、いろんな特典もあります。興味のある方、当社までお問合せ下さい。

5
ちなみにコンペは、2位に入って「すき焼き用和牛肉」を頂きました。


パインズゴルフクラブの他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
千葉県習志野カントリークラブで行われた、日本初のPGAツアー「zozo championship」の観戦に行ってきました(^.^)

前日にセントレアから成田空港に飛び、観光後成田駅前のホテルで一泊…
当日のギャラリーバスはかなり混むと聞いたので、6時半の開場に合わせ、朝5時出発で、車で約30分の道のりをタクシーで直接乗り込む計画に。

でも、昼過ぎから各タクシー会社に連絡しても、「明日の朝は車両が無い」の一点張り。ごめんなさいと切られてしまう。。。みんな考えることは一緒?( ;∀;)

ホテルを通してなんとかお願いしたところ、やはり朝5時は無理。
4時か5時40分なら行けると言ってもらい、4時にホテルに来てもらうように手配出来ました。

IMG_18924時半会場着。
すでに100人ほどの行列が!
開場したら1番ホールの後ろのスタンドで席を確保しようと話をしていたら、タクシーを降りるときに一人が「あ!鞄忘れた!」って…

ホテルに大きな荷物を預けてあったので、「財布携帯は今日は諦めろ」と言っていたら、なんとその鞄にまとめて預かっていたチケットも入れてあるとのこと(@_@。

急いでタクシーに往復してもらい、取りに戻って5時半、チケットを手にすることが出来ました。IMG_1896しかし抜かしに抜かされて行列はすごいことに(^^;
↓これはセキュリティゲートで、入場口はまだ先。
IMG_18946時15分頃開場、スタンドは諦めショップに向かいます。
わたしはグッズは全然買わない人ですが…折り畳み脚立だけ購入。2500円。
IMG_1895 IMG_1898そして向かったのは4番ホールのセカンド地点。
ここ、フォトエリアとして設定されていて、撮影がOKなんです♪
トイレが近いのも好ポイント(笑)
日本のツアーと違い、トイレが洋式ですごい喜ぶ私(笑)

真ん前に4人横並びで陣取り、朝ごはんを食べたりウトウトしたりしていたら、選手がじゃんじゃんやってくる♬

その中でもたくさんのギャラリーを引き連れ…
キタ!松山!

IMG_1960その次の組、さらに大きなギャラリーを引き連れてやってきたのはこの人。
IMG_19504番セカンドをしっかり乗せてロングパットを決め、バーディ。
セカンドからは球の転がりは良く見えませんでしたが、ギャラリーの反応で結果が分かります。

遠くでティーショットを打っているだけでもタイガーと分かる風格。
近くに来たときのワクワク感。
この人は本当違って、ギャラリーの熱気がすごい。
一つのプレーで歓声が上がり、地響きのような拍手が起こります。
日本は静かな感じだけど、指笛が聞こえたり、外国のツアー!という感じ。

こんなに多くの人を魅了してしまうなんてすごいなぁと改めて思いました(^^)v
IMG_1939芝生を埋め尽くすギャラリープラザ。
IMG_1945第4ラウンドが始まっている1番ホールの後ろから。
とにかくすごい人で、近づいたら遼くんが打つところだったので見ようと思ったら人垣で見れない( ;∀;)
脚立に乗っても見れない( ;∀;)

当日はファイナルラウンドも日没までやるということで見たかったのですが、6時半頃の飛行機に乗って帰る予定で、そこまでのアクセスがどうなるのか全く見当つかないため泣く泣く会場を後に。

案の定、タクシー1時間こなくて焦りましたが、無事成田からセントレアへの飛行機に乗れ、夜22時頃帰宅しました。

貴重な一日。
誘われたとき、すぐ「行く!」って決断出来て良かったです。
IMG_19614番は左に池があるので、何人かが右側の木の前に落ちるのですが、取り囲んでこの状態。

外人選手はほとんどが右側から直接グリーンを狙い、パーオン。

日本人選手は左にレイアップしたりして、狙い方の違いもまざまざと目の前で観ることが出来ました。

前日に居酒屋で夜ご飯したのですが、隣の席のご夫婦もゴルフの話を。
「明日行かれるんですか?」って話かけて色々話していたら、広島から来られたとのこと。

4日間通しの券を購入、1日目の昼頃に成田に着いて会場に向かったら、既に終わっていて入れず。

2日目は順延、3日目は無観客試合ということで、やっと日曜日に初めて入れると喜んでいました。月曜日も入れるだろうから、飛行機を延ばすかの相談をしていたと…。

この日の観客は2万人、プラス成田空港もすごい人で、一体この日一日で何人の人を見たのだろうと目がクルクルした一日でした。

先日、ローモンドカントリー倶楽部で行われた、第14回ZEROプロアマ大会に参加しました。プロの部とアマの部に分かれ、プロの部はストローク、アマの部はハンデ戦となっています。

実は、アマの部の前回チャンピオンはワタクシ。これまで、優勝2回、準優勝1回と相性のいい大会です。まずは、主催者の近藤さんの挨拶の後、野波プロからルール説明。

1
練習グリーン、練習場には多くの参加者が集まっていました。こういう光景は土日以外ではあまり見ないですね。

2 3
さて、前半インスタート。グレイスヒルズの高倉くんとの組。
いつものように10番ホールのティーショットを右の12番に落としてボギー発進。13番のロングでセカンドを曲げてダボ・・・本当に毎回同じことを繰り返しています。

前半だけで、ハンデの大半を使い切りヤバい。

4
新メニューか??ミックスフライ定食。(これはすごいボリューム)

後半は6番までこらえてたのに、7番でOB。8番ロングでセカンド2連発して+4で終了~あえなく連続優勝は消えました。42、45の87点。

5
表彰式が終わって、ハウスを出ると、外はごらんの通り。
日が短くなってきましたね・・

6


ローモンドカントリー倶楽部の他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
先日お休みを頂き、レクサス星が丘のオーナーズコンペに参加させて頂きました♬

天気は最高の秋晴れ。
貸切で行われたコンペは大盛況でした。
IMG_1697人がたくさん。
姉妹コースの谷汲CCと榊原温泉GCから、キャディさんが応援に来ているようです。
京和のキャディさんもそれぞれのコースに応援に行くこともあるとのこと。

3つコース覚えなきゃいけないの大変ですねと言ったら「もう何度も行ってるので覚えちゃいました」とニコニコしてました。
IMG_16981.6.10.15番それぞれ9組くらいを配置し、ショットガンスタート。
1か10が良いなぁ~というのはみんな思うところ。

この日は15番のショートからでした。
またまたスロースターターで16番でトリ。
パターが入らず、アウトの1番までそのほかはボギーでストレスたまる…( ;∀;)
IMG_1706その後2番でやっとパーがきて、3番ボギー、4番ダボ、5~9はパー4つでアウト40点。

左ラフに打ち込んだ9番、左側の木を超えてフェアウェイにボールが置けて、3オン2パットのパーは嬉しかったです(*´▽`*)
IMG_1705スルーのため茶店で軽食が用意されていました。
表彰式は料理が出るの分かっていましたが完食★

インの10番はパーでしたが11番からまたパーが取れず、インは47点でトータル87点。
ダブルペリアにはまりそうなスコアでは、とニヤリ。
InkedIMG_1707 (002)_LI↑毎年撮ってるオールレクサスの駐車場。
IMG_1711最終組が上がるのを待ちながらパーティまで飲み食い♬
カルパッチョに魚、ハム、揚げ物、メインはハンバーグにご飯。
デザートはメロン~(*^^)v
IMG_1716ラッキーなことにダブルペリア30位にはまって、海の幸粕漬頂きました。
これ、すごい。。。
鮭、銀鱈、たらこ、筋子の粕漬けのセット。

たらこと筋子は生のまま、鮭と銀鱈は焼いて頂きました。
全部美味しかったですが銀鱈最高…( *´艸`)

ありがとうございました♬
IMG_1717


京和カントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。

先日、知人にお誘い頂き、明智ゴルフ場で開催された56組200人以上の大きいコンペに参加させて頂きました♬

明智ゴルフ場の中、西、東コースをそれぞれスタートからINOUTとも10組前後を抑え、開催された、明智でしか出来ない?!このコンペ。

ダブルペリアで何か当たると良いなと思っていましたが、運よくショートホールでピン横についたショットでニアピンが取れました^^
IMG_1683IMG_16803年ぶりの中コース。
前回は年末のカチコチのときに行き、107点を叩いていました。
最近得意のスロースターターぶりを発揮し(?)1番でトリ、2番でダボとして46-46の92点。

距離が短いと力が入るのか、前後半でOB1発ずつ。もったいないですね。IMG_1681 お昼休憩は石焼レタスチャーハン。

ラウンドを終え、パーティはレストランを貸し切り食べ放題飲み放題。

刺身から目の前で揚げてくれる天ぷらやシュウマイなど美味しそうなものがたくさんありました♬

コンパニオンのお姉さんまでいてドリンクついでもらったり色々取ってきて頂いたりしましたが、わたしはローストビーフ一択(*´▽`*)
IMG_1685ダブルペリアはなにもなし( ;∀;)
同伴者が40位に入ってトースターを頂きましたが、あるから、とそれを頂いてしまいました。

ニアピン賞は巨峰とリンゴ♡
とても楽しい1日となりました(^-^)
IMG_1686


明智ゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

5日連続の最終日・・一緒に行った人たちは石川組に行っちゃったので、単独行動。

1
ロープ内の観戦ツアー。
完売していたのは、石川組、星野組、今平組、堀川組の4組のみ。
ちょっと寂しいですね・・

2ギャラリープラザは初日、二日目と比べると、大勢の人がいました。
ただ、前日の日本女子オープンと比較すると・・(^ ^ゞ

3
その後、練習場で崔虎星と片山晋呉の練習を観た後、9番ホール横のアプ練の木陰で寝て、午前中で三好を後にしました。女子オープンが気になっていたので・・ゴメンナサイ。

今年のトーナメント観戦は、中日クラウンズ3日間、中京TVブリヂストンレディス1日、リゾートトラストレディス2日間、デサントデサントレディース東海クラシック2日間、日本女子オープン2日間、東海クラシック3日間。これにて、終了・・

4