コンテンツへスキップ

IMG_0123こんにちは、武田です。
11/11、愛知カンツリー倶楽部で行われた県民ゴルフ大会に参加してきました。
紅葉には少し早い・・?
でも最高の秋晴れに恵まれて、プレーさせて頂きました。
IMG_0114 IMG_0115この日は9時のアウトスタート。
パター練習に時間をかけたけど、全然入らなくて不安・・

キャディさんはハウスキャディさんではなく、愛知学院のゴルフ部の男の子でした。
気さくな感じでおしゃべり出来て、リラックスしてラウンドしました。

ボギー、パー、ボギーと来て4番・・バンカー。5番・・バンカー。6番・・バンカー。
3ホールともグリーン側のアゴの高いバンカーにつかまり、トリ、ボギー、トリ((+_+))

7.8ボギー、9番でまたアゴの高いバンカー・・((+_+))・・前半50点。
ヤバイ!と思った後半、ダボ以上は叩かず8オーバーの45点でなんとか100切り(^_^;)
安心安全なゴルフがしたい。。(-_-)

↓これ、レストランからフロントを見ると目に入るモニュメントなんですが・・綺麗でいつも撮ってしまいます^^
IMG_012014番の名物ホール。
最短の右フェアウェイを狙うもよし、左から安全に攻めるもよし。
レディースは関係ないけどね(^_^)/
IMG_0122帰りは打ち上げで焼肉、ゴルフ後の焼肉は最高です♪
IMG_0124


愛知カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ

IMG_0061こんにちは、武田です。
こちらも紅葉の始まったセントクリークでラウンドしてきました。
真っ赤に染まった葉っぱも綺麗ですが、染まりかけのグラデーションになっている木も美しいです。

この日名古屋は雨ザーザーだったようですが、豊田市は2ホールパラパラと降られただけで、あとは快晴。
午後からキャディさんも長靴を履いていましたが、「必要なかった」と笑っていました。

前半久しぶりのWESTは、46点。
惜しいパットを外しまくって残念~
でも去年WESTで60点を打った身としては、段々と苦手意識がなくなってきました。
いま苦手なのは意外とEAST・・
IMG_0060お昼は季節メニューの唐揚げのセット。甘辛ソースがかかっていてご飯が進みます(^_^;)点心も食べたくてセットにしましたが、食べ過ぎた(笑)
IMG_0059後半はSOUTHでしたが、上の写真はWEST6番。
綺麗なフェアウェイに右につらなるバンカー群。
このバンカーにつかまって出られず60点叩いたんだよなぁと忘れられません。
左に逃げすぎてラフでしたが、なんとかボギーで済みました。

SOUTHは44点で、計90点。
あと少しで80台なんだけど、まだまだお預けを食らっています(:_;)

先日の京和&山岡&セントクリークの1週間で3ラウンドで腰が(^_^;)
しばらくゴルフは休養・・


セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ

先日、リオフジワラCCで行われた、名古屋フィルハーモニー交響楽団の奏者を中心に2004年に結成された、名古屋ヴィルトゥオーゼンのチャリティーコンサートに行ってきました。

IMG_20181027_175435
自分は、今回で3回目になるのですが・・リオフジワラCCでの演奏は定例になっていて、この日も多くの方が来場されてました。

IMG_20181027_185936
演奏されるのは、作曲家、曲名が分からなくても、一度は耳にしたことがある曲が中心。演奏の合間には、曲にまつわる話しをしてくれます。とにかく、すぐ目の前の生演奏はチョッと違います。

20181027_180331524
これまでクラシックは興味なくて、せいぜい、子供の友達のピアノの発表会で聴くぐらい。楽器も、ヴァイオリン、ヴィオラ、コントラバス、チェロ、クラリネットなんて見たこともありませんでした。(^ ^;

IMG_20181027_190129
そんな自分でも十分楽しめました。興味のある方はゴルフ場のHPをチェックしてみて下さい。

IMG_0030段々木々も色づいていよいよ紅葉の季節ですね。
一足早い冬を感じられる(寒い)山岡CCでコンペに参加させて頂きました。

この日は、2つのコースの会員権を持って、それぞれの月例で優勝を繰り返しているスーパー女性と同組。

ドライバーは私の方が飛んでいるのに、私44-50、その方87点で、飛びじゃないんだなぁ~と納得。。。(でも飛ばしたい)
IMG_0032カニがすっごい香るカニクリームパスタをお昼に食べマシタ。
IMG_0042名物山岡バンカー。
山と岡の文字がかたどってあります。
直角に近い右ドッグレッグなので、岡の上を超えていくと一番良いのですが、チキンな私は真ん中狙い…

それがミスショットして危うく岡に入るとこでした・・。
難しい(^_^;)

なんとか乗ったニアピンと、ワーストパター賞(なんと41パット・・そりゃワーストだわ)を頂きました★

こんにちは、武田です。
先日お休みを頂き、レクサス星が丘主催のオーナーズコンペに同伴ゲストで参加させて頂きました(^^)/

3年ぶり?4回目?くらいの京和。
カートが二人乗りという記憶と、レストランへの階段が螺旋状だったという位しか覚えておらず、ロッカーを見ても記憶が戻りません(^_^;)

IMG_9966期待の持てるロッカー番号(*^_^*)
IMG_9967ロッカーを開けるとメッセージカードが。
貸切の140名近い参加者で、担当の方が一人何人くらいの受け持ちか分かりませんが、手書きというところに温かみを感じますね。
IMG_9969 IMG_9970 IMG_9971先日ミッドランドスクエアで見たESもしっかり飾られておりました。
IMG_997311.4ftですって(●ノ∀`)゚笑うしかないです(笑)
IMG_9977フェアウェイふかふかで天気も最高に晴れて気持ち良い(・∀・)
インスタートの10番、セカンドショットをグリーン横のバンカーに入れ、2打で出し、アプローチをざっくりして6オン2パットの8点スタート(^_^;)
IMG_9981どうなることかと思いましたが、その後はパー4つ、ボギーとダボに押さえて前半45点。ダメだと分かっているのに上につけて下りのパターばっかり経験しました。ビビってショートパットも入りません・・

40分ほどの休憩で、子羊のカツレツ。
オシャレで美味しい(*^_^*)
IMG_9982後半は大たたきすることもなくバンカーも無事に出せて、46点で、91点フィニッシュ。ハンデどれくらいつくかな?

↓9番ホールロングのセカンド地点。
雲もクラブハウスも池もバンカーもフェアウェイも素敵。
カート乗り入れ可だから携帯すぐ取り出せて楽ちん♪
IMG_9984お風呂に入って、パーティ料理を食べながら待ち。
たくさんの景品がズラリ。。1位はミクニナゴヤのペア食事券。欲しい・・!
IMG_9990 IMG_9989参加賞に、欲しいけど買うほどでも無いなと思っていたバッグハンガーがもらえました^^ラッキー★

しかし、ついたハンデが15で結果54位。もちろんニアピンもドラコンも何も無し((+_+))
1位の方はグロス72ということで、最後挨拶に立った支配人が、「次の開催の際は12ft以上をお約束します」とお話されて笑いとどよめきを誘っていました(..)
IMG_9987当然のことながら、駐車場に並ぶレクサス車。
帰りはレクサス渋滞が見えました。
久々にコンペに参加させてもらいましたが、本当に楽しくて良いコンペでした(^^)/
レクサス車

こんにちは、武田です。
お友達で瑞陵メンバーさんがバースデー券があるとのことで、お供して久々の瑞陵ゴルフ倶楽部に行ってきました。IMG_9942クラチャン決勝&振興基金オープンゴルフ大会の大きな看板が。
IMG_9941

外に出るときに飾られているボビーからの伝言…
チェスゲーム、なるほど…
ベストルートを常に見つけ出したいですね。

IMG_9945早めの硬め。
グリーンに直接乗ったらそのまま転がっていってしまいそうです。

前の組のカートから人が降りてきたと思ったら、知合いの笹平メンバーさん。
笹平メンバーの方で瑞陵の会員権を持ってる人がいたので、一度みんなでと、プレーをしに来たそうです。

メンバーさん同士でそういう交流が出来て輪が広がるのも会員権取得のメリットの1つですよね(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
IMG_9947この日一発目インスタート10番のティーショットは、出ました前回に引き続き左ひっかけのOB!…
プレ4から5打で乗せて6点と、釈然としない滑り出し…
秋晴れの心地よい日に、やけに多いバンカーが目に入り超プレッシャー((+_+))
IMG_995214番でもティーショットをOBし、ダボ。パー逃しのボギーばかりで、18番でやっとパーを取れて前半46点。

お昼はみんなで熱盛つけ麺。本当に熱かった(^_^;)おにぎりもついて美味しかったです。
IMG_9960ここで朝から体調が悪いと言っていたメンバーさん本人が後半リタイア。。。
前日が寒かったので、体調を崩して胃腸風邪っぽい感じと言ってましたが、心配しながらもビジター3人でプレー。しかし、説明してくれる人がいないとどこに打って良いか本当に分かりません(笑)

後半アウトの1番は、またもや左引っかけOB…
このあたりからボールが足りるか心配になってきます。

絶対入れるなと言われていた5番のグリーン左バンカーに入った友達を笑っていたら、私もIN…しかも目玉。
このホールでティーショットOBやってしまっていて、7点…

待ち待ちで寒くなってくるし、厳しい感じ(^_^;)
IMG_9955秋晴れの景色に癒されながら、後半48点の94点でプレーを終えました。
今回はOB4発で大反省ヾ(´Д`)シ

1ヶ月半ぶりにローモンドCCに行ってきました。⛳
ローモンド所属の紀平大樹プロと飛ばし屋シングルお二人とプレーです。

20181011_122420617
ショート以外、全ホールでセカンドオナーを務めました。
どんだけ飛ぶんだよ・・
軽く10~20ヤード、追いていかれる・・(。>﹏<。)

IMG_20181011_123305
実は、新しいドライバーを検討中です・・候補はコンペの賞品で貰ってお蔵入りだったゼクシオとテイラーメイドのM4。この2本を交互に使ってみました。飛距離は断然M4なのですが、何処に行くか分からない。安定性はゼクシオですが、レギュラーティーからまわった時に少し距離が残る・・もう少し考えます。

IMG_20181011_124459
スコアの方は、前回の法仙坊GCからパターがサッパリ。全く、入る気がしませーん。少し前まで絶好調だったのに、年に一度の何ヶ月間の確変モードは終りました・・

gnp_preview_scorecard_30紀平プロから、アイアンのアドバイス貰うも、次回のゴルフは忙しくて1ヶ月先です・・・(´;ω;`)ウッ…

しばらく、冬眠生活。😴

現在、ローモンドカントリー倶楽部は開場20周年記念募集を行っています。ご興味のある方は、当社までお問合せ下さい。(詳しくはコチラ


ローモンドカントリー倶楽部の他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
先日、知人がメンバーの長野県「飯田カントリー倶楽部」にお誘い頂き、初訪問してきました。
去年もお誘い頂いたんですが、去年は台風のためやむを得ず中止((+_+))
今年は天気にも恵まれ、秋晴れの良いゴルフ日和となりました(`・∀・´)ゝ
DSC06666googlemapで見ると2時間くらいと表示されますが、実際は名古屋インターから1時間半で到着。恵那山トンネルを抜けてすぐ、天竜峡インターを降りて走ります。

スタート時間を間違えて1時間半前に到着(^^;;
遅れるより良いけど、ドライビングレンジがないのでレストラン&パター練習で時間をつぶしてました。
DSC06684GPSナビは全カートにiPadが設置。
スコアも入れられるし地点ごとの距離も出るし、便利です。

今回1打ごとのコース写真を撮ってきましたのでご覧頂けると分かるのですが、ドッグレック&ブラインド&打ち上げor打ち下ろしのホールの多いこと…
全体図が見えないと怖くて打てません(笑)
DSC06688こーーんな感じ。
この日はフロントティーのゴールドマークからプレー。

私は先日韓国土産にもらったVolvik LITEで1打目を打ちましたが、右の谷が怖くて左引っかけ、斜面で返ってくるかと思いきや球の勢いがありそのまま茂みに突き刺さりOB…ボールもどこへ行ったか回収出来ず( ˃ ˄ ˂̥̥ )

グリーンも10.5ftと早い設定で3パット、1Hから10点を叩くという惨事に。。
その後はボギーボギーとするも、ティーショットで右に打ち込んだ球をとりあえずフェアウェイに出そうとしたら力が入ってそのままOBの9点…

久々に前半54点という、この日を無かったことにしたくなる気分になりました。
DSC06697お昼ご飯。ハンバーグやエビフライも、昼食パックに+200円で食べられるリーズナブルさ。
休憩時間が短かったので、エビフライだけパクッと食べて出発(ごめんなさい)
DSC06711 DSC06712後半もブラインドホールが続きます。
苗字が同じということで勝手に親近感を覚えている武田信玄の、のろし台がありました。
上杉謙信との戦いで、2~4kmごとに13箇所ののろし台を設置し、情報伝達したということで有名なアレです。
DSC0672517番ホール、ティーグランド横から下を見ると、美しい天竜川!
綺麗ーなエメラルドグリーン??
河川の水質と水量の加減で、ひすい色や抹茶ミルク色など、毎日七変化をとげるようです。
DSC06730後半はパーも取れ、最終ホールでバーディも取れ、42点と、なんとか96点で100切達成…(^^)/
OBがもったいなかったので、コントロールショットを身に付けてまたリベンジに来たいコースになりました★
IMG_9919道の駅「そばの城」の五平餅。帰りに野沢菜おやきと共に頂きました。
五平餅って、私が小さいときは草履型??の、ペタッと大きなものだったような。
お祭りなどで食べた記憶のある懐かしい味と共に無事帰路につきました^^

こんにちは、武田です。
先日富士可児メンバーのお友達に、行きたかった志野コースに連れてっていただきました。キャンセル待ちからの、予約出来た時間は7:46のトップスタート。

こちらの可児は朝食バイキングも付いているので、6:30の開場時間少し前に行ったら…異様な光景|д・´)

大きなコンペが入っていたみたいで、開場前に入口に人がズラリ&キャディバッグや荷物がずらり。各々セルフでバッグを降ろし、駐車場に車を停めていっているみたいです。
IMG_9806 IMG_9807これだけ大きいゴルフ場だと、誰か知り合いには会う…(。-ω-)ノ
女子ロッカーで、会社のコンペで来場していた久しぶりの友達と会えて嬉しい。

朝食を食べて、時間までアプローチ練習&パター練習。
このアプローチ練習場、ずっといたい(^^)/
楽しくて仕方ありませんでした(笑)

会員さんは、プレーに来なくても無料で練習だけしに来れます。
IMG_9808 IMG_9809クラチャン仕様ということで、ラフは深いしグリーンは10.5ftで速い…
しょっぱなからバンカー入れて3パットのトリを打ちどうしようと震えましたが、ダボ、ボギー、パーと、1打ずつ縮めて行けました。バーディは来なかったけど…
IMG_9811噂に聞いていたショートホールのビーチバンカー。
この日は左にピンが切られていたから良かったけど、右に切ってあると中々。

ドライバーのみ調子が良いなぁとぶん回していたら、緑のレギュラーティーから回っていた同伴者の方から「白(フロントティー)から行け!」と…せっかくなので、5ホール目くらいから白からプレーさせて頂きました。

ティーグラウンドからの狙いどころの説明の時、キャディさんが緑と白と赤に分けて説明してくれましたw
IMG_9813お昼はオススメ唐味噌うどん。がっつり頂きました^^
IMG_9814後半は10,11,12番とパーが続き、前半の50点を取り返した(つもり)。
13,14とダボダボで、3連続パーが消え(-_-)
トリも出だして後半47で、なんとか100を切ることが出来ましたヽ(ˇд ˇ;)ノ

IMG_9815しかし、志野難しい~((+_+))私の苦手なバンカーや池が連なっているホールが。
上の池が飛び石みたいにあるホールは全然意識していなかったのに、池と池の間にボールが行ってなんとか助かって…

下のバンカーが連なっているホールは、ティーショットでバンカーの手前へ。そこからセカンドトップしてバンカーの上を低空飛行し、顎に当たるものの勢いでなんとか出るという、嫌~なことをやらかしました((+_+))
IMG_9818 IMG_9819でも志野は良いコース。
同伴者にもキャディさんにも恵まれました。
また来たいコースのうちのひとつです^^


富士カントリー可児クラブのその他の記事はコチラ

23年ぶりに法仙坊ゴルフ倶楽部に行ってきました。この間、何度か行く機会があったのですが、日にちが合わなかったりで、ご縁がありませんでした。

当然、コースの記憶はナシ。100以上打ったとは思うけど、23年前からは多少は上手になってるし、白からなので何とかなるでしょ・・

DSC06604
この日は朝食バイキング付きで、お昼もバイキングデー。
食べ過ぎに注意・・・(^_^;)

DSC06549
ゴルフの方はインスタートのセルフプレー。
数ホールまわっただけで特徴はわかりました。グリーンが大きい・・他のゴルフ場の1.5倍ぐらい?しかも、ポテトチップスのようなグリーンで、段差があってピンは傾斜に切ってある・・・ピンの奥からは、寄せるのさえ難しい。

DSC06554
ただ、手前には苦手の深いガードバンカーがある。結局、バンカーに入るよりマシとばかり、ピンの奥ばかりに打って、14番から18番までパーオンしながら、5連続3パットしましたー((+_+))

結局、ショットはいいものの、22パットして43点。

DSC06576
バイキングは目の前で天ぷらを揚げてくれました。食べ過ぎには気負付けようと思ってたのですが、おかわり3回・・(^▽^;)

DSC06577
後半のアウトのスコアは凄いことに・・1番ロングはバンカー、バンカー、バンカーの3連続に3Pしてトリ発進。2番ラッキーバーディ。3番3Pのボギー。4番にいたっては4Pのダボ。

DSC06583
5番バーディー。6番と7番は3Pのボギー。8番ボギーで、9番↓は左のボールをねじ込みバーディー。9ホールの内訳は、バーディー3個、ボギー4個、ダボとトリが1個ずつの42点。パーがない・・

DSC06603
パット数を並べると・・303413321
後半は短いパットも外しまくってました。(=_=)

トータル21パット、合計43パットは最近記憶にない・・
ただ、43という数よりも、4Pが1回と3Pが8回の方がヤバいかも・・

gnp_preview_scorecard_28