コンテンツへスキップ

8月3日・・名古屋市で最高気温40.3度を記録した日に、四日市のグレイスヒルズCCでコンペに参加しました。(^▽^;)

実は2007年8月16日。岐阜県多治見市が当時の日本最高気温40.9度を記録した日も、多治見市のスプリングフィールドGCでゴルフしてました。

あの時は、いまみたいに熱中症対策をしてなかった時・・ラウンド中、ゴルフ場の周りで、救急車のサイレンを何度も聞いた覚えがあります。

IMG_20180803_141548
ゴルフ場の方に聞くと、 いまでは、誰しも熱中症対策をやっているので、意外と救急車を呼ぶことないようです。当然、準備万端。↓
これに、塩飴と氷嚢も準備。これだけあれば大丈夫でしょう。d(*^^*)

IMG_20180803_080311
この夏、どこのゴルフ場も、大雨の後、モーレツな暑さの為に芝が悲鳴ををあげてます。前週の台風12号も思ったほど、降水量がなかった様子。ただ、他のゴルフ場に比べて、グレイスヒルズの芝の状態は良い方でした。

IMG_20180803_111834
ゴルフの方は・・1番のセカンドをバンカーに入れてボギー。2番はティーショットを右のラフ。これが、いくら探しても見つからない。結局、ロストでダボ・・芝の為か、相当にラフを伸ばしてる・・いきなり、2Hで+3も、その後は7連続バーで前半39点の好発進。

IMG_20180803_112952
暑さの方も、いい感じの風が吹いてるので、意外と平気。
お昼は、今月のお勧めメニューの「鉄火丼とミニおろしきしめん」でした。

IMG_20180803_115719
後半のインコース。なんと、16番までパーオン成功・・ただ、11、12、14番で、外しようのないショートパットを外してのボギーは余分。(;^_^A

IMG_20180803_142115
それでも、17番のショートで左の池に入れるも、寄せワンでボギー。18番は意地でパーを拾って、今年初の70台でした。

IMG_20180803_160621
コンペの方は、18番のドラコンと6位入賞でビール1ケースを頂きました。宮崎名産の手作り餃子って初めてだったけど、これメチャクチャ美味しい・・ネットでお取り寄せします。

gnp_preview_scorecard_9


グレイスヒルズカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

IMG_9232こんにちは、武田です。
先日、セントクリークで土日連チャンゴルフ…
正面玄関に大きな立て看板。
結果はゴルフ場のHPから見れますよ(^_^)/

とにかく暑い!暑い!暑い!汗が全身から止まりません。

「不要な外出を控えろと言われている中で、何故こんな苦しい思いをしてゴルフをしなきゃいけないんだ…」

と、同伴者からの一言。予約したの自分じゃん…(^_^;)
結局、好きなのネ~。
IMG_9233もわっとした空気が映り込んでいるかのような写真。
プレー中は携帯電話を触る気もなく…とにかく黙々とプレー。

1日目はSOUTH-EAST。バンカーから出なくて5打余分に叩き(^_^;)ここをボギーで上がれば100切りという最終ホールで謎のウッドシャンクでOB。結果、102点(..)
冷やし中華が美味しかったです。
IMG_92342日目はWEST-SOUTH。苦手なWESTが最近好きになってきて、47点。後半は前日練習したSOUTH、45点。また飛び出た謎のウッドシャンクでバンカーに入ったり、OKでしょ?という短いパターを外したりで、それがあって92点(..)
天ぷら蕎麦が美味しかったです。
IMG_92398月のサービスで、つめた~いペットボトルがもらえます^^
これが本当冷え冷えで美味しい♡(すぐぬるくなりますが)
熱中症などには十分にお気を付け下さい。
IMG_9238


セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
先日、知人がゴルフ中に熱中症で倒れて運ばれたと聞きまして…
体に異変を感じた方は、体調と相談して無理は絶対しないようにしてくださいね。

さて、そんな中で元気に女子ラウンドをしてきました。
場所は約1年ぶりの小萱OGMチェリークリークカントリークラブ。
もともと法人接待用に作られたゴルフ場で、ほとんどのホールでティーグランドからグリーンが見られるのが特徴的な、綺麗なコースです。
IMG_9122地下駐車場があります!
ただし、会員様専用ですのでご注意ください。
その地下駐車場からクラブハウスに入り、エレベーターで1階のフロントへ。
IMG_9100 IMG_9101 OGM系列といえば、豪華な朝食バイキング(*^_^*)
このために、いつもより30分早目に来ました。
取りすぎてしまっていつも後悔するので、今回は少し…と思いながら、結局ガッツリ…
IMG_9103ちなみにお昼は、天ころそば稲荷付。
暑いときにはこういうつるっと入るものが良いですね。
IMG_9118レディースティーからでは短くレギュラーティーでは長い印象でしたので、4人ともフロントティーからスタート。
かなりの暑さで途中みんな頭がガンガンしていましたが、後半の茶店でかき氷を補給して元気(笑)

練習グリーンでは重いと思っていましたが、上につけるとどこまでも転がっていき、スタートホールでまさかの4パット(;O;)
そのあとはパーもバーディもとれ、48-46の94点で上がることが出来ました。
嬉しいのは、みーんな100切!体調不良者もなく、笑顔でラウンドを終えられました。
IMG_9124 IMG_9125上がってクラブ確認して、引換のところでお茶を出してくれるんですが、まさかのあっつーーい梅こぶ茶(^_^;)
飲めるかー!と思いましたが、落ち着いて一口飲んでみると美味しい…(゜-゜)
冷やした体にあったかいお茶が染みわたって、結局全部頂いてしまいました。
IMG_9130

先週、9ヶ月ぶりのニューキャピタルゴルフ倶楽部に行ってきました。PGM系列になって約2年。すでにハウスの方はリニューアルしましたが、いくつかあった水捌けの悪いホールの排水工事も済んで、これで、大きな工事は終了したそうです。

IMG_20180710_175050
この日は、前日まで大雨が降った後の梅雨明けの日・・元々、ニューキャピは名古屋より、比較的涼しいのですが、今年初めて日傘を使いました・・('◇')ゞ

IMG_20180710_154930
この日はインスタート。これまで、練習場に年に数回しか行かなかったのですが、最近、週一ペースで練習場に通ってます。その成果か、ショットは好調~。

ただ、いきなりティーショットが、自分でもビックリするような所に飛んで行くことがあります。この日も、12番と15番で、とんでもない所にOB・・

前半、43点。

IMG_20180710_124140
以前は、お世辞にもイマイチでしたが、PGMになってからレストランが劇的に変わりました。この日は「鉄板牛ヒレ肉のサイコロステーキ」。

IMG_20180710_130429
後半の得意のアウトコースは、1番から4連続パー。4ホールともに、3メートル以内のバーディーパットを外しました。(;^ω^)

IMG_20180710_141726
ところが6番で、またしてもOB・・
結局、3発のOBのお陰でまたして80切りならず・・

IMG_20180710_154310
コンペの方は、隠しホールにハマらず8位とニアピン。米沢牛の小籠包セットとボール3個でした。

IMG_20180710_170740
尚、ニューキャピタルゴルフ倶楽部は平成30年8月1日より、名義変更を解除致します。名義変更料は以下の通り

【名義変更料】
正会員 108,000円
相続  54,000円
親族間(3親等内) 54,000円
P-CAP 追加入会・家族割 54,000円
登録者同一(個人⇔法人) 54,000円
法人内変更料 54,000円

gnp_preview_scorecard_7


ニューキャピタルゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
御岳ゴルフ&リゾートで1泊2ラウンド、2日目の朝です。
昨日は暑い暑いと思っていましたが、早朝はとても爽やかな空気で、高原に来たなという気がしました。
IMG_9051スタートが8時、朝食が7時だったので、6時半から練習をして、朝食食べてプレーかなとスケジューリングをしていったら、マスター室まだ空いてない…(;O;)
朝食を早めに食べて練習してスタートすることに。
ご飯は満腹になるくらいの量でした。
ご飯、味噌汁は食べ放題。
IMG_9055 IMG_9052写真が暗い。。。
OUTの1番スタートです。
昨日から顔を合わせていたINの1番スタートのご夫婦に、「昨日は卓球がんばってましたね!」と声をかけられました(*^_^*)
IMG_9064昨日も去年も曇って見れなかった御嶽山。
IMG_9079昼ごはんにザルソバ。
IMG_9065後半も全く詰まることなくプレーを終えて、48-44の92点。
前日より10点縮まりました!
同伴者と2日間のトータルスコアを競いましたが、惜しくも2位。
IMG_9066車寄せの所にあった岩、御嶽山っぽい感じ?
天気に恵まれて素敵な2日間になりました。

こんにちは、武田です。
7月の3連休を利用して、去年と同じく御岳ゴルフ&リゾートで1泊2ラウンドのゴルフ旅行に行きました。
天気は快晴…というか、暑い…
きっと名古屋よりは涼しいんだろうけど、想像よりも暑い…
初日は最終組でのスタートです。
IMG_9082以前あった駒ヶ岳コースを閉鎖し、1コースを練習場にしています。
400ヤード練習場で、まずは気持ちよく練習。
練習場からクラブハウスに帰るまでの道が地味に急勾配で、息切れ
IMG_9034前日100均に行ったら、売ってたので購入。
100円で24枚って!
帽子のつばの裏に張り付けて、レモンユーカリのすごい香りと共にプレー。
IMG_9083とにかくラフが元気です。
ファーストカットのところでも、入ってしまうと半分は埋もれます。
無理にウッドで行くと痛い目をみます。
ラフからのアプローチも距離感が合わず、トップしたりショートしたりのバタバタゴルフ。

写真は名物ホール?
御嶽山バンカーのあるホール。
この日は御嶽山の見れる5番は曇っており、見られず終いでした。
IMG_9039 IMG_9040女性陣はゴールドティーから挑戦、53.49の102点でした。
またしても100切りならず(..)
お風呂に入って部屋で休んで、夕食はレストランでしゃぶしゃぶです^^
IMG_9046 IMG_9047 IMG_9048お腹いっぱいになったら地下で発見した卓球を。
汗だくになり、結局部屋でシャワーを浴びるという(^_^;)
次の日はトップスタートなので、早目に就寝zzz
IMG_9049

先週、最悪の天気予報の中、四日市CCで、5組20名でコンペをしました。予報では、1日中傘マークで、雨量は2~5ミリで風速も3~5メートル。

ただ、この日は平日19名のビジターが、メンバー料金でプレーできる誕生日券を使用。簡単にキャンセルできません。

IMG_20180704_132358
小雨まじりのアウトスタート。ただでさえ、難しい四日市CC・・とにかく、長い・・(その分、広いけど)ただ、前日から相当な雨が降ったにも関わらず、コースの方はグリーンもフェアウェイも問題なし。

IMG_20180704_100301ただ、ラフに行くと濡れた芝で距離が出ずに苦戦。それでも、アプローチ、パターでなんとか43点。雨の方は降ったり止んだりの繰り返しも、土砂降りというほどでなく助かりました。

IMG_20180704_102906前半終わった時点で、マスター室の人に、そのままスルーで行くか?昼食を取るか?聞かれましたが、天気予報が降ったりやんだりだったので、30分の休みを取って、天ぷらそば+握り3貫付き・・

IMG_20180704_105247
後半は、11番の50YのショットをトップしてのOBで8を叩き、14番終わった時点で後半10オーバー・・こりゃ50叩きかも??それでもここから頑張りました。バーディー、パー、パー、パーで盛り返して45点の88点で終了~コンペの順位は8位で何もなし・・・

IMG_20180704_120827
ただ、11番のOB以外は、天候を考えたらまずまずのゴルフでした・・

帰りにフロントに行くと、ヤーデージブックを売ってました。一応、メンバーなので買ってみると、高低差も含め、1ヤード刻みで距離が書いてあり、グリーンの傾斜まで載ってます。ただ、プロや上級者の人は、これ見ながらプレーすると便利なんでしょうが、自分の腕では必要ないかな・・

IMG_20180705_115344 IMG_20180705_115202
それともうひとつ・・提携倶楽部が増えていました。(^ ^;

四日市CCの会員は、5月1日から、岐阜関CC、片山津GC(石川)、六甲国際GC(兵庫)の3コースで平日のみですが、倶楽部を通じて提携料金でプレーができます。3コース共に、日本オープンの開催実績のある、各県を代表する名門コースです。これで、岐阜CC、伊勢CC、呉羽CC(富山)と合わせて、提携倶楽部が6コースになりました。

IMG_20180705_115414


四日市カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ

大雨により被害に遭われた皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
7日(土)、猿投グリーンロードの加納ICからパインズゴルフクラブまでの道も、通行止めマークがたくさん出ていました。
IMG_8996やはりキャンセルが続出したらしく、10組前後しか予約が入っていないとのこと。
豊田あたりは前日夜から雨が降っていましたが、朝には曇りマークに天気予報が変わっていたので、チラホラと「今日行ける?」という電話も入っていると言っていました。

フロアには7/24~7/26開催されるサッポロビール杯の景品が^^
右の1箱だけで嬉しいんだけどなぁ~(#^.^#)
IMG_8980今日は、ツーサムで白ティーから・・
前には時々追いつきましたが、後ろは姿も見えず、ゆったりとしたゴルフ。
しかも全ホールカジュアルウォーター状態を覚悟していましたが、水はけも良く気持ちよく回らせて頂きました。
スイングがおかしくてドライバー以外が当たらないしアプローチも下手くそで、凹みましたが・・(@_@;)
IMG_898210時頃に上がってスルーでも行けると言われましたが、早く終わりすぎてもねとレストランへ。お腹も空いていなかったのでモーニングメニューとおつまみ(笑)
レストランも3組くらいしかいませんでした。
IMG_8985 IMG_898410時40分スタートで13時前には終了、有難いことに雨には1滴もふられませんでした。ゴルフ場で5時間の滞在時間で降られなかったのに、家に帰って行った犬の散歩の20分間で土砂降りにあったのは少し笑えました(^_^;)
IMG_8983気になっていたファミリーマートのスイカフラッペ!
夏の味、オススメです。
IMG_8989


パインズゴルフクラブの他の記事はコチラ

明智ゴルフ倶楽部の恒例の夏の親睦会に行ってきました。
天気予報では終日雨・・しかし、覚悟したわりには、1~2ホール降っただけでした。ほんと、天気予報ってアテにならない。

朝、ゴルフ場に着くと、駐車場の屋根を設置中でした。

IMG_20180627_082823
スタート時間を勘違いして、1時間半前に到着。朝食バイキングを食べても、スタートまで40分以上あったので、ハウス前にあるショートアプローチ練習場で練習しました。

DSC01077 DSC01078
この日は中コースから・・前半、ドライバーは相変わらず、竜巻ボール。チーピン、フック、引っ掛けの、コースの左半分しか行かない。

ただ、この日はアイアン、パターが好調だったので、スコアの方は7番終わって2オーバー。これ、もしかして30台??と思った8番のティーショット。これを右にプッシュアウトしてOB・・普段、左巻きなので右のことは全く意識してなかった。

結局、41点・・OB1発で30台が消えました。

DSC01113
お昼は大海老天麩羅御膳。

IMG_20180627_130229
後半の西コース。中コースと比べ、両サイドが狭い・・距離はあまりないのですが、グリーンにアンジュレーションがあって難しい。特にこの日は嫌がらせのような馬の背にカップが切ってありました。

ただ、竜巻ボールでもアイアンが好調で41の82点。久しぶりの80台前半でした。

IMG_20180627_150237
コンペの方は3位入賞~
宮崎産マンゴーが入った果物セットでした。こういう、食べ物の方が家に持って帰っても喜ばれます。

IMG_20180627_205424
明智ゴルフ倶楽部では、現在かしおゴルフ場開場30周年記念入会キャンペーンを行っています。

詳細はコチラ。ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。

gnp_preview_scorecard


明智ゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ

少し前になりますが、三重県の名門涼仙ゴルフ倶楽部に行ってきました。
噂に聞く1億円の松。
外からと中(レストラン)から…
車で運べる最大の大きさであるということと、枝振りなどが理由になっているとか^^IMG_8607IMG_8606女子ロッカーも広くてゆったり。
ベンチでマダムたちがおしゃべりに花を咲かせていました(..)
IMG_8605コース内に滝があったり。
IMG_8612とにかく広くて平ら!林や池に入ることはあっても、OBはナシです。
IMG_8615素晴らしい景色の中ラウンドをさせて頂き、お誘い頂いた方に感謝です^^
IMG_8618平日ともあり新人キャディさんの研修があり、私の組にもベテランさんと研修さんの二人のキャディさんがつきました。
その研修がとにかく厳しそうで、私たち真っ青(;O;)
これもゲストに迷惑をかけないための厳しさなんだとか…