コンテンツへスキップ

約1年ぶりにスプリングフィールドGCにゴルフ場の説明会に行ってきました。
まだ、4月の初めというのに、最高気温27℃・・
今年初の半袖です。

IMG_20180403_112617
コースコンディションはこんな感じ ↓
問題は巨大なポテトチップスのようなグリーン。
考えたって、無駄なのでキャディーさんにお任せします。

IMG_20180403_082508
インスタート・・スプリングは、アウトもインも出足の3ホールが苦手。どこかのホールで大叩きします。この日は距離のない、距離のない12番ミドル・・

ティーショットは、UTで打って計算通りの残り100Yの平らなライ。打ち下ろしの2打目・・ピンは横に細長いグリーンの左サイド。手前と奥にバンカーが待ち構えています。短い分、セカンドの距離感が大事なホール。この2打目をウェッジで左に引っ掛けOB・・4打目をグリーン右端・・スリーパットしてトリ・・(;^ω^)

14番でも、ティーショットをUTで計算通り平らな所から、セカンドを左のバンカー。3打目はガードバンカーの目玉・・結局、5オン2Pのダボ。

この2ホール以外は良かったのに・・前半44点。

IMG_20180403_083023
お昼は蟹餡かけ天津飯とミニラーメンのセット。蟹がたっぷり入って、美味しく頂きました。(*¯︶¯*)

IMG_20180403_110857
後半のアウト・・5番のロングと7番のショートで池に入れ、8番のミドルのセカンドをバンカーに入れて大叩き。後半もこの3ホール以外は良かったのに、46点の90点。ショットは調子良かったんですけどね・・(^ ^ゞ

IMG_20180403_134134
ただ、何度まわっても面白いコース。この日はレギュラーからだったのですが、ティーグランドによって、これだけ攻め方が変わるコースはあまりないですね。

ご興味のある方は、当社までお問合せ下さい。

IMG_20180403_112843


スプリングフィールドゴルフクラブの過去の記事はコチラ

IMG_8306久しぶりのグレイスヒルズへ(^_^)/
女子ロッカーは広くてきれいです。
一番奥のロッカーキーをもらったので、(どこまで行くんだ…)と内心思いながら(笑)
グレイスヒルズは女性会員の方も多いので、ロッカールームも広いんですね♡
IMG_8299ロッカーの下にはシューズを入れられます。
IMG_8300扉を抜けると、外は……IMG_8303あ~め~~~((+_+))
IMG_8302IMG_8301キャンセルが相次いで10組くらいしかいなかったようです。
駐車場がガラガラでした(笑)

おかげでゆっくり回れましたが、ラフに入るとべたっとしたラフがフェースにくっついて抜けないし、グリーンは良く分からなくて1オン5パットするし。
最近の傾向の前半の前半(つまり5ホール目くらい)までは良くてあとがダメというのの最悪バージョン。
スコアはめちゃくちゃでした(^_^;)
IMG_8304ご飯はオムハヤシ。
美味しかったです。
IMG_8305上がり1ホールのセカンド地点くらいから雨が止んできましたが、久しぶりにずっと降られっぱなし。
メンバーさんのバースデー券のお供で伺いましたが、「また来年も来ようね!」って言ってもらえたのがとっても嬉しかったです^^

清算時、「雨の中ありがとうございました」とタオルを頂けました。
さりげないお心遣いありがとうございますm(__)m
次は、お天気の良い日にリベンジしたいですm(__)m


グレイスヒルズカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
最近セントクリークに行くと食べるコブサラダ。
たっぷりの野菜に卵、海老、アボカド、ベーコン。

セットで注文するとパンもついてきます。
オリーブオイルで食べるんですが、これもまた美味しいです(^_^)/
IMG_8354帰りに日進市の岩崎川へ。
桜が満開で見ごろでした。
IMG_8361IMG_8356
桜じゃない花も綺麗でしたよ。IMG_8355IMG_8359早いもので今年の桜も終わってしまいますね。
標高の高い?ゴルフ場に行くと、これからが見ごろの所もあるかも・・^^


セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ

お友達の主催するコンペで岐阜セントフィールドに行ってきました。
たくさんのお猿さんに遭遇!
最初の注意でも、「猿がいたら目を合わせないでください」と言われましたよーIMG_8256ロッカールームにセルフバッグラックが。
セルフバッグ持ってる方増えましたよね。
クラブをたくさん持って走らなきゃいけないとき便利そうだなぁといつも見てます(^_^;)
IMG_8275久々の2連チャンラウンド。
両日とも天気が良くて良かったです。
岐阜セントフィールドはとにかくバンカーがきいててグリーンが難しいイメージ。
IMG_8257ランチ。
人のですが美味しそうだったので撮らせてもらいました。
IMG_8259IMG_8260前半はチップインバーディもあり、7番まで5オーバー!
残り2ホールで5オーバー叩くという、前日と同じような感じに。
後半はやはり立て直せず99点でギリギリ100切り(^_^;)
カートナビで順位が映し出されるのですが、段々と下がっていく恐怖を感じました(笑)
IMG_8276コンペはオードブル&デザート。
ここのレストランは何を食べても美味しいですね。
IMG_8277北陸から来てくれた仲間がくれた羊羹♡
前泊で長い時間かけてきてくれてお土産までくれて…ありがたいですm(__)m
IMG_828923人中6位入賞で、白ワインをゲット(^_^)/
開封が楽しみです(^○^)
IMG_8290


岐阜セントフィールドカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

先週は、半年ぶりの京ヶ野ゴルフ倶楽部・・
三日間降り続いた雨も、この日早朝にはやみました・・个( ̄◇ ̄)
ただ、代わりに1日中、モーレツな風が吹いて、凍えるような寒さ。

IMG_20180322_101036
最近、とにかく、雨よりも風に弱い。
ゴルフ雑誌やYouTubeで低い球の打ち方を研究しているけど、全く効果がないのが現状・・

案の定、3番のショートで距離を間違え、ダイレクトでグリーンオーバーのOB。5番のロングではティーショットを右に曲げOB。プレ4もUTで左に曲げてOBの9点。前半47・・

IMG_20180322_144449
お昼は牛サーロインステーキ丼。
京ヶ野はメニューがよく代わるのでうれしい。

IMG_20180322_125923
後半は10番ロングでOKバーディーの好発進・・ところが、11番以降、全く治まる気配のない風でボロボロ・・

20180322_134958967
元々、京ヶ野はインコースの方が苦手。
特に11番、12番、16番、17番・・(こんなにもあるの??)

お約束のように、その4ホールで叩いて、後半も47点。
トータル95。

IMG_20180322_151108何回もまわっていますが、なかなか90が切れない。
今度は風のなさそうな日を選んで行きます。

京ヶ野ゴルフ倶楽部のご案内はコチラ


京ヶ野ゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

半年ぶりの愛知カンツリー倶楽部。
60人のコンペに参加しました。
このコンペ、上位10位までは豪華賞品が順位に応じて選べます。狙いはテイラーメイドの最新ドライバーM4。Wぺリアの上限なしなので、1ホールで大叩きしても、他のホールを頑張れば、もしかしてハマるかも・・(^ ^ゞ

IMG_20180316_102355
この日は、1日中ずーっと雨・・个( ̄◇ ̄)

それでも、ドライバーが好調~♪ こんなことはめったにない・・ティーショットでミスしたのは、6番の短いミドルの3Wのみ。ただ、問題はパター。

2~3メート内をことごとく外し、簡単なパーパットさえ入らない。20Pしながら、前半42点。お昼は、10番茶店でシュウマイと天ぷらきしめんをササ―っと食べる。

IMG_20180316_103755 IMG_20180316_103346
後半でも、雨は降り続き、風も少しでてきた。

あいかわらず、ショットは好調~やはり、問題はパター。アドレスがおかしいのかな??

下の写真は、13番のショート。190Yのアゲンスト・・
3UTで打ったボールは右手前のバンカーに・・
ちなみにこのホール、参加者60名全員が乗らなかった。(;^_^A

20180316_112904463
ゴルフを始めて、何百ラウンドしたか数えていませんが、パーとボギーだけのスコアは初めて。雨の中で、85点は上出来・・

ただ、コンペでは、無理かも・・

gnp_preview_scorecard_3表彰式では、ズラリと並ぶ賞品の数々・・
案の定、1位の方がM4をゲット。(やっぱり)

IMG_20180316_133658
それでも、9位入賞~!!
残った賞品を見ると、ミズノの削り出しパターが・・
これは、40Pしたので、替えろってこと??

IMG_20180316_153803グリップが少し細いので、太めのに替えて、10数年来使っていた、テイラーのスパイダーから、このパターに替えてみます。


愛知カンツリー倶楽部のその他の記事はコチラ

あっという間に、クラブハウスをリニューアルしてしまった・・
今度はコースの排水の悪い所を改修している、ローモンドCCに行ってきました。

IMG_20180315_132537
今年5回目になるのですが、これまでは、寒いは、雨降るは、風が吹くは・・悪天候を選んで来てるんじゃないか?ってぐらい、厳しいコンディション。

IMG_20180315_080634
ところが、この日はご覧のように絶好のゴルフ日和。
途中、半そででも十分な温かさでした・・d(^-^)

こうなると、ゴルフの方は好調~~~!(*^ー^)ノ♪
特にドライバーはほとんど、フェアウェイを外れません。

IMG_20180315_130520
ただ、何かがいいと、何かが悪い・・。
アプローチとパターが酷いぞ・・。

特にパターはショートパットを外しまくり。
17番ではとうとう5パットしましたー!

結局、86点・・たぶん、パターだけで5~6打損してるかも・・。
ショットは好調だったんですけどね。(;^_^A

gnp_preview_scorecard_4

現在、ローモンドカントリー倶楽部は開場20周年記念募集を行っています。ご興味のある方は、当社までお問合せ下さい。(詳しくはコチラ


ローモンドカントリー倶楽部の他の記事はコチラ

インのトップスタートだったのでパター練習を終えてティーグランドの周りをうろうろ……。
18番グリーンをクラブハウス側から見たら、グリーンにバンカーに池がとても綺麗でした。
天気も良しです(^^)IMG_8249喫煙エリアの限定のお知らせがありました!
喫煙ルームと、ティインググラウンド前での乗用カート内のみ。
受動喫煙は本当にタバコを吸わない人にとってはね…うん。。。臭いと煙がね。。。
IMG_8244パインズゴルフクラブは比較的フラットで優しい!
と思うと、良い所にバンカーが作ってあったりするので、思わぬ大叩きをすると泣きたくなりますm(__)m
IMG_8251お昼ご飯は新メニューのチラシに春野菜のペペロンチーノ。
最近ゴルフすると左の奥歯が痛くなって物を食べたくなくなるのですが(噛みしめ過ぎ?)美味しかったです(^_^)/
IMG_8253IMG_8252

6番まで6オーバーでいい感じに来てたのに~
残り3ホールで10オーバー叩いて撃沈でした。
後半は立て直せずたくさん叩きましたw
でも楽しかったです(^^)IMG_8245通常ツーサムでプレーするとツーサム割増がかかるのですが、メンバーさんと同伴で予約するとき、組合せ可と伝えておくと、オープン枠の取扱いにしてもらえるようです。
セントクリークのペアタイムと一緒の感じ!

今回は誰とも組み合わされずでツーサムでしたが、オープン枠にしたおかげでツーサム料金かからずでした。

武田


パインズゴルフクラブの過去の記事はコチラ

久しぶりのリオフジワラCCでコンペ。
雲一つなく、風もない、ポカポカのゴルフ日和・・
こんな、いい天気でゴルフをするのは、いつ以来??

IMG_20180313_142850
しかし、スコアは・・中里1番で長いパーパットが入り、幸先いいと思ったら、打ち下ろしの短い2番でやらかした。このホール、毎回OBを打ってる気がする。

その後は長いパー3でバーディーを取るも、アプローチでトップ、シャンクの連発で44て~ん。

IMG_20180313_084641
お昼は、このコンペの特別メニューの「豚キムチ鍋」。毎回、変わったメニューが出ます。ただ、美味しかったのですが、10時半から40分では食べ切れませ~ん。

IMG_20180313_104228
後半の藤原コースはパー、パーの好発進。ところが、3番のショートで、右と左のグリーンを間違え、クラブ選択を誤り、グリーンオーバーのOB。そこから、急降下・・・・。結局、47点の91点。

IMG_20180313_133553
バーディー1つ、パー5つ、ボギー6つ、ダボ4つ、トリ2つが並ぶスコアカード。狙ったわけではないけど、隠しホール次第ではイイ感じかも?

gnp_preview_scorecard_3
結果、3位入賞(豚肉セット)、ドラコン(卵30個)、ニアピン(しぐれ煮)の3点セットを頂きました。(*^ー^)ノ♪

最近、コンペに行くと豚肉ばっかり貰ってくるので、冷凍庫は豚肉でいっぱい・・

IMG_20180313_215048


リオフジワラカントリークラブの過去の記事はコチラ

ひな祭りは過ぎたけど、お雛様^^
地域ごとに、いつまで飾っておくとかあるんですね。
立派な七段飾りです。
IMG_8221天気は快晴!
風は結構ある・・
練習場に行ったら、満席でカゴが足りないほど。
並んで待っていたら、知らない人に「多くて打てないから」と、ボールを10球近く頂いてしまいました。
IMG_8222パター練習を終えて、スタート前にレストランで歓談。
山岡カントリーのクラブハウスは広くて大きくて木調の良い雰囲気でゆったりできます。
IMG_8229この日はコンペでしたが、以前ここで行われたコンペからリベンジしたい人たちが集まった「リベンジ会」。
とはいえ、まずは楽しもうということで、遠く北陸からも3名の仲間が集まり、4組で開催されました。
IMG_8228山岡、難しい…
フェアウェイうねってて変なコブがあるし、アウトじゃない谷のようなくぼみもあるし、グリーンもポテトチップス(笑)
トリッキーですが好きなコースです(^^)
IMG_8235お昼は最近食べたくて仕方なかった石焼ビビンバ!
ご飯美味しいです。
IMG_8236結果は52,50でまたしても100切りならずでしたが、ニアピンもとれたしリベンジは果たせたかなという感じです^^