コンテンツへスキップ

雨予報が一転、暑いくらいの晴れ模様の中、パインズゴルフクラブでゴルフしてきました。IMG_8054毎年、寒い時期になると用意してもらえる、あたたかいスープ^^
この日も美味しく頂きました。
IMG_8050雪が少し残っている練習場。コースやバンカーにもところどころ残っていました。
今年はクローズが多いと、茶店の方が言っていましたよ。
しかしフェアウェイはふかふかの芝で、歩いていてとても気持ち良いです。
IMG_8051パインズゴルフクラブは、通常ツーサムで回ると、ツーサム料金がかかります。
しかし嬉しいことに、1/8~2/28までの全日、ツーサム料金はなんとナシ!

しかもこの日は、雨予報だったためキャンセルが多く出て、ただでさえあまり組数を入れず詰まることのないゴルフ場ですが、この日は前も後ろも影すら見えないという貸切のようなゴルフに!
IMG_8058ハーフを2時間くらいで回ります。
「このままスルーで行けますよ」と声をかけてもらえましたが、そんなに早く回り終えてもねぇ…と、レストランで昼食をとることに。
すだち酢サワー、酸っぱさが染みます。IMG_8059おなじみレディースランチ。どれも美味しくて量も多いくらいです。
同伴者は今月のオススメ、煮込みハンバーグドフィノアグラタン添えを食べました。
少しもらいましたが、ハンバーグがふわふわで美味しかったです。
IMG_8060IMG_8061この日は後半で久々の45点。
前半はいつも通りの51点で、96点。久々に100が切れました(^_^)/
IMG_8053調子に乗って2月にあと2回パインズでのラウンドを入れたら、1日は雪でクローズにm(__)m

来週は雪が降りませんように………


パインズゴルフクラブの過去の記事はコチラ

長年、この仕事をしているお陰で、東海三県のほとんどのゴルフ場に行っていますが、これまで縁のないゴルフ場もいくつかあります。その一つが、今回プレーした名古屋ヒルズゴルフ倶楽部です。

DSC06265写真ではわからないですが、この日の気温は-1℃・・しかも、むちゃくちゃ風が吹いてます。フェアウェイもグリーンもカチコチ。
おまけに、初ラウンドのセルフで、18ホールの全ショットの写真を撮りながらのプレー。悪い条件が揃いました。(*'ω'*)

DSC06231
案の定、スタートの10番の素トリから始まり、18番まで、パーなしの51点。その間、OB2発・・この2発とも、グリーンオンしたボールが奥に跳ねてのOBデシタ。

IMG_20180124_135006
お昼は、PGM所属プロの宮里優作プロお勧めの「蛤入り海老ワンタン麺と台湾風ビビンバ」。

IMG_20180124_122952
後半のアウトは、途中から粉雪が舞い、特に7番~9番は前が見えないぐらいの吹雪・・結局、45点のトータル96。最後の方はゴルフより、早くハウスに戻ることばっかり考えてましたー!

しかし、今年になって一度も90が切れません・・(- o -;)

gnp_preview_scorecard
ラウンド終了後、お風呂に入ってハウスを出ると、こんな状態…。速攻で会社に戻りました。

IMG_20180124_154723

残雪の中、愛知県の名門、南山カントリークラブでプレーしてきました。2月と思えないくらいの晴天で、前半は風もなく、ヒートテックが暑いくらいでした。IMG_8024IMG_8016南山カントリーはアプローチ練習場、バンカー練習場がとても広く、充実していますので、早目にくると練習できます。
練習場はアウトスタートの横のあたりにあり、多くの人が練習していました。
IMG_8014キャディさんの的確な指示のもと進みます。
最近、ドライバーがどスライスばかりで、困りもの。。。
なぜ練習場通りにできないのでしょうか((+_+))

南山は距離もあり狭いので、フェアウェイキープはほとんどせずでした。
IMG_8022お昼はハヤシライス。30分ほどの休憩でした。IMG_8021日曜日でしたが、つまることもなく、追いつかれることもなく、2時間20分、2時間20分の4時間50分でフィニッシュ♪
後半は風が出てきて寒さを感じましたが、ところどころの景色が綺麗で、見惚れます。
IMG_80189番ホールのあゝ無情…ご存知の方も多いと思いますが、南山カントリーは全てのホールでこの立て看板があります。
そこの言葉を見て実際のコースを回り、「なるほどな」と感じるのも一興かもしれません(^_^)/
IMG_8023武田


南山カントリークラブのその他の記事はコチラ

新年2ラウンド目は岐阜関カントリー倶楽部の東コース・・名古屋の自宅を出発した時は何もなかった雪が、コースに近づくうちに周りは雪化粧。

IMG_20180111_080905
コースに着いても、こんな感じ・・一面の銀世界。
こんなんで、やれるのかしら?(^ ^;)

ただ、天気はご覧のように快晴。徐々に気温も上がってくるとの事で、30分遅れでスタートしました。

IMG_20180111_084816
とりあえず、ティーグランドとフェアウェイとグリーンは管理の人たちが整備してくれましたが。ラフにボールが行くとサッパリわかりませーん。(;^_^A

それでも、ナゼか調子よくて、5ホール終わってパープレー。

IMG_20180111_090911
ところが、6番からドライバーは曲がり、パターが入らなくなる。(-_-;)
結局、前半42点・・それでも、このコンディションではイイ方。

お昼は10番にある茶店で、台湾ラーメンとお稲荷さんのセット。
IMG_20180111_112235後半の苦手のINコース。それでも、80台はいけるだろ。と思ってました・・ところがそれほど難しくない17番で落とし穴。セカンドを右手前のバンカーに・・スタンスがとれない場所から、打ったらあごに突き刺さり、結局バンカーから出すのに5打掛かり、OBなしの10て~ん。

IMG_20180111_133331
最終の苦手18番でパーをとるも92点。
17番は悔やまれるけど、楽しくまわったので、まっいいか・・d(*^^*)

gnp_preview_scorecard


岐阜関カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

これが美味しいんです(*^_^*)
IMG_7941辛いのは好きだけど苦手という私ですが、どうしても食べてみたくて、先日のセントクリークラウンドの際、酸辣湯麺(スーラータンメン)をオーダー。

辣油、別でもらえば良かった!とも思いましたが、辛さにヒーヒー言いながら食べました。
スープがとろっとあんかけ風になっていて、温まります(^_^)

こちらは月別のメニューなので、1月中だけかも…
是非召し上がってみてください♪

プレーの方は最近代わり映えなく100前後(^_^;)
キャディさんが明るくて楽しい方で、とっても楽しく回ることが出来ました。

同組に久しぶりに一緒に回った飛ばし屋さんがいたんですが、短いミドルは全てグリーン手前に着弾(゜-゜)ファーじゃなくてキャーと悲鳴を上げてしまいました。
飛距離が出るのは羨ましいですね~

武田


セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ

岐阜県の法仙坊ゴルフ倶楽部が、名変料減額キャンペーンを実施しています。

開場25周年 追加特別企画

■名義変更料 通常¥432,000(税込)→¥216,000(税込)

■期間 平成30年1月1日~3月31日

気になる方は、是非お気軽にお問合せ下さい(^_^)/

1月2日、笹平カントリー倶楽部で初打ちをしてきました。
お正月と思えないくらい暖かく、風もない最高の天気です。

新年最初のショットは、なんとめったに出ない右OB…(^_^;)
IMG_78812ヶ月前くらいからスイング改造していたのがやっと定着しはじめ、ドライバーとフェアウェイウッドが飛ぶ飛ぶ(^_^)/
しかし、アイアンがうまく当たらずアプローチもパターも下手…

とんだからといってスコアがまとまるわけではないですね。
今年も前途多難なラウンドが続きそうです。
IMG_7885お昼はカレーうどんを頂きつつ、週替わりのグルメバーガーを^^
ハンバーグが美味しくて、これレギュラーにしてほしい!ってくらい美味しかったです。
IMG_7882IMG_7884お好きなものをお好きにはさんで食べてくださいと。
ナイフとフォークも用意されてましたよ^^
IMG_7883さすが冬…池がカチカチでした。
ボールが…
バンカーに入って凍っていてキックが悪く池の上に(^_^;)
IMG_7894今年も楽しいゴルフライフを送っていきたいと思いました(^○^)

武田


笹平カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

先日、久しぶりに三重県の涼仙ゴルフ倶楽部に行ってきました。涼仙というと、クラブハウスの豪華さと、一般のゴルフ場の約2倍敷地にある広いコースと8ヶ所の大きな池が特徴。この時期は、空の上にハザード(風)もあります。(;^_^A

2
この日はインスタート。涼仙は白杭のないコース(OBがない)。多少、曲げてもセーフか1ペナ・・とは言っても、2ホール連続で大きく右に曲げて隣のホール・・他のゴルフ場では間違いなくOBでした。それでも、47点。アゲンストばかりの風に悩まされ、距離感が判らなくなりました。(^ ^ゞ

8
レストランはホテルオークラ。東海地区では涼仙GCと中京ゴルフ倶楽部に入っています。この日は、今月のお勧めメニューの海老フライ定食。

5
後半のアウトは、1番でダボを打つも、前半右ばかり行ってたティーショットが、いつも通りの左巻きに変更。別に何か変えたわけではないのに不思議・・(^ ^;)

それでも、普段の球筋になると、スコアは安定。3番の短いロングはサードのアプローチを下の写真に寄せ、楽々バーディー。(*^▽^)/

4
4番以降も、パターが好調で1オーバーにまとめ、2オーバーの38点。トータル85(29P)はこの時期としては納得のスコアでした。d(*^^*)

ラウンド終了後、ハウスに戻ると嬉しいサービス。汚れたシューズを綺麗にしてもらいました。

P1010669
涼仙GCはコースの至る所で、マツ、竹、ケヤキ等の木が植えられ、滝が流れたり、池には石灯篭があったりして、コース全体が日本庭園みたい。ハウスの方も漆塗りの柱や御影石貼りの壁など超豪華・・久しぶりにリッチな気分を味わえました。

1


涼仙ゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

冬の晴れた日曜日、笹平カントリー倶楽部に行ってきました。
12月だと思えないくらいあたたかい陽気です。

標高も高いしカチコチでグリーンが大変なことになっているのではと予想していましたが、スタートが遅めだったおかげで最高の天気の中回れました。
私も今期初ニット帽をかぶっていきましたが、2H目のティーショットのときには汗で蒸れ蒸れ…

すぐさま用意していたバイザーに替え、カートの窓を開け、涼しい風を通しました。
IMG_7736念願カート乗り入れが出来ました。
めちゃくちゃ楽です。これで走り回らずにすみます。
下の写真の注目ポイントは、半そででプレーしている人間がいるということです(-_-)
IMG_7738支配人とシェフの会話から生み出されるという、週替わりランチ。
この日は豚肉と茄子、たっぷり野菜の辛味炒め丼。

寒くなってきたので、ガッツリ系で食べやすく、栄養バランスが良くて、温まるランチという要望の元に作られました。
確かに辛くてご飯もすすむしポカポカになりました。
IMG_7740休憩が1時間ほどあったので、これ美味しそうだねと初めてオーダーした手羽先の唐揚げ。外はパリパリ肉はしっとりで美味しかったです。IMG_7741IMG_7742


笹平カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

セントクリークゴルフクラブのオープンコンペ、クリスマスコンペに参加してきました。12/19~12/25までの7日間のロングランコンペで、優勝者には何と国内旅行券50,000円★

優勝なんて狙えないので、飛び賞ハマるといいな♪くらいで、気楽に参加です。
IMG_783812/24のクリスマスイブ…一週間前くらいの予報は曇りのち雨で、持つかな?といった天気でしたが、天気予報が段々変わり、なんと当日は晴れ!
しかも、15度くらいあるんじゃないかというくらいの暑さ(^_^;)

お昼は絶対カレーうどんを食べようと思っていたんですが、あまりの暑さにパスタに変更…

同伴者がカレーうどんを食べたので、写真だけもらいました。IMG_7835IMG_7836IMG_7837SOUTHの名物、グリーンの中にあるバンカーに見事に入れたりなどやらかしながら、楽しく回らせて頂きました。

参加賞はお正月を美しく迎えられそうなシクラメン。
白や赤など色々あり迷いましたが、淡いピンクの花びらが可愛くギザギザなってるこの子をお迎えさせて頂きました。
IMG_7839IMG_7840今年最後のセントクリーク…
何かハマってるといいけどなぁ~^^

武田


セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ