コンテンツへスキップ

岐阜県美濃加茂市にありますクレセントバレーカントリークラブ美濃加茂でラウンドしてきました(^^)/
ヤマザキマザックさんの関連ゴルフ場で、お仕事関係で予約の取れる方に連れて行っていただきました。

心配された雨も朝方でやみ、裏起毛の冬バージョンで行ったら太陽ポカポカで暑い(^_^;)ありがたいことです。汗ばみながらプレー♪

小ぢんまりとしたクラブハウスは可愛い外観に、豪華な内装。
対応頂いたフロントの方もとても良い笑顔で迎えてくださいました。

ロッカールームは茶色とピンクで統一され美しい花が活けられていました。
大きな真っ白のクリスマスツリーが存在感抜群です。
IMG_7555IMG_7551IMG_7552今日は、10.8フィート(゜-゜)
少し前に伺ったセントクリークも10.5フィートで苦戦したので、今日も悩まされる予感…
練習グリーンも早い早い。しかし、実際のグリーンは朝方の雨の影響か芝目の影響か、上からは早いけども下からは遅く、10フィートもある???といった重さで逆に大変でした。
IMG_7554クラブハウスの優雅な感じから、平坦で広いゴルフ場と想像していたのですが、そんなことはなく、設計者のセベ・バレステロスが出来る限り美濃加茂の地形を残すことに配慮したゴルフ場ということで、狭くてアップダウン激しくて難しい~

最近課題のバンカーにはまりまくります!
いいとこに作ってあるねぇ~と、悔し紛れを言ってみたりして(笑)
IMG_7558国内のゴルフ場で一番長いつり橋を渡りました。
少々揺れる…最新のGPSナビがついていて、こういった観光スポットを画面で案内してくれます。
IMG_7559お昼は35分くらい。
長﨑皿うどんを食べつつ、同伴者の天津飯を頂きつつ^^
天津飯についてくる塩ラーメンがあっさりで美味しかったみたいです。IMG_7562IMG_7563設計者セベ・バレステロスにちなみ作られた、S字のバンカーが目に入る打ち下ろしのミドルホール。
フェアウェイが右に傾斜していて、ナイスショットと思ったらするすると右ラフまで落ちていきます。
難しかった…(^_^;)

IMG_7565武田

この大会は、三重県のプロ、研修生を応援することが目的で、今回は第9回目の開催になります。各組、アマの組にプロ、研修生が入り、プロ・研修生はストローク、アマはシングルぺリアで順位を競います。

2
この時期では、奇跡的なポカポカ陽気・・ローモンドCC所属の野波プロチームに入り、インスタートの前半。この日は、いつになくティーショットが好調。ただ、グリーン上では、3パット連発に30センチ以内を3回外して46点。

お昼は、新メニューの伊賀牛コロッケ定食。

6
後半のアウト。後半も変わらず・・グリーン上で苦戦。10フィート以上の速さのグリーンが苦手と再確認。

どーやって打てばいいか分からなくなりました。(''◇'')ゞ

それでも、何とか43点の89点で終了~

1
表彰式・・予想通り、何もなし。アマの部は女性の方で、プロの部はローモンドCCの山本プロでした。

3


ローモンドカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

愛知カンツリー倶楽部でラウンドしてきました。

自宅から20分という近さ…これくらいの距離にホームがあったら最高だなぁ…
一緒に行った人はすぐ裏が会社で、徒歩で行けるとのこと(笑)
メンバーになったらゴルフクラブを預けておいて暇なときに回るとか出来るねと夢をふくらませながらGO(^^)/IMG_7689IMG_7674初めての愛知CCでしたが、キャディの長谷川さんはベテランという感じでハキハキと色んなことを教えてくれました^^

結構ブラインドホールが多く、フォアキャディに誰か立っていて白旗や赤旗をあげたりしてくれています。

グリーンは超高速?と思いきやそこまででもなかったですが、目が強く読みづらい…
気持ちよくストーンと入ったのは1回でした。
IMG_767914番ホールPAR5のロング。
愛知CCはあまり白ティーと赤ティーの距離が変わらないのですが、この14番はレディースティーがここ2ヶ月程で新設されたらしく、かなり前にきていました。

このあたりにあった茶店のお姉さんが私が日進から来たと知ると、窓から「私も日進だよー!」と声をかけてくれました。「武田、誰の子だろう?」と世間話をしかけたら、カート送られました…(笑)
「またねー!」と手を振ってくれたお姉さんありがとうございます(笑)IMG_7680さて、今回の見どころもショートのティーショット…16番のショートです。目の前にバンカーという非常に苦手なロケーションの中、この距離♪
無事バーディがとれました^^
IMG_7681お昼はレストランで中華そば。シンプルでするする入る♪IMG_7684コース自体ももちろん綺麗だったんですが、この日は青空に紅葉が最大の見どころ!
名古屋市名東区の街のど真ん中にあるということを途中忘れていましたが、東山のマンション群が見えてハッとしました。IMG_7686IMG_7687IMG_7688お土産は美味しいと噂のシューマイ
IMG_7690IMG_7691武田


愛知カンツリー倶楽部の過去の記事はコチラ

9月以来の名四カントリークラブ。9月は絶好調の頃・・ところが、10月以降、絶不調が続いています。ただ、名四は全ゴルフ場の中でも、相性抜群の得意コースで、自信アリ。d(^-^)

1
この日は、朝から風の中のゴルフ。10番スタートのティーショットは、大きく左に引っ掛け、バンカーに・・目の前に木があり、直接グリーンを狙えず、右に出すだけ。そこから、バタバタしてる間に素トリ発進。

その後は、3Wでチョロしたり、アプローチでトップしたり、落ち葉が舞い散るグリーンの中、4オーバーでしのぐも、18番でOB打って45点。相性は関係なかった。

3
お昼は、「炙り秋刀魚寿司と大矢知にゅう麺」。この秋刀魚寿司が美味しかった。

2 5
後半のアウト。ドライバーが右に左に散らばり、OB3発放ち、唯一苦手の9番のティーショットをチョロしたりして、47点で名四で久々の90越え。復調の兆しなし。

4
ただ、スコアは悪くても、コースコンディションは、素晴らしい状態。冬のこの時期にチョッとビックリするぐらいのコース管理でした。

現在、名四カントリークラブ「開場50周年記念会員」最終募集を行っています。ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。尚、詳細は以下の通り

募集会員 正会員(個人 又は 法人)
募集人数 70人(最終募集)
募集期間 平成29年4月1日〜平成30年3月31日
※募集に達した時点で終了
募集金額 1,880,000円(税込み)
入会金(預託金) 80万+会員登録料108万円
年会費  38,880円(税込み)


名四カントリークラブの過去の記事はコチラ

紅葉の始まったセントクリークゴルフクラブに遊びに行ってきました^^
今回はsouth-east

southは有名な、グリーンの中にバンカーがあるコースがあります。
今回はピンが奥に切ってあったので、ビクビクしながらセカンドを打ちました。

グリーンは10.5フィート…
上につけるとどこまで行くのとツッコミたいくらい転がっていきます…

7:44スタートという早いスタートだったので、昼休憩は10時前~45分ほど。
日曜日なのに前も後ろもやっと姿が見えるくらいで、サクサクとプレーできました。
IMG_7518お昼は「牛タン鉄板焼き単品」を頼んだ同伴者と、私が頼んだ季節メニューの「帆立とポワローネギのトマトクリームパスタ(単品)」をシェアしました。
単品でもサラダがしっかりついています。
IMG_7514IMG_7515気持ちの良い青空。
夕方から雨予報でしたが、13時頃に上がれたので降られずラッキーでした。
しかしそろそろ冬ですね。
IMG_7517お土産にゴルフ場で売っていた自然薯を。
長すぎて写真に入りきりません。
とろろご飯かな(^^)/
IMG_7521オマケ★
コメダの期間限定シロノワール、小倉ノワール食べました。
小豆の粒が大きくて美味しかったです^^
IMG_7520武田


セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ

岐阜県の谷汲カントリークラブに行ってきました。去年の9月以来ですので久しぶりになります。最近、雨、雨、雨、強風と悪コンディションの中のゴルフが続きましたが、この日は快晴。しかも、風もなく絶好のゴルフ日和。

IMG_20171121_084323
ところが、マスター室に行くと、本日のグリーンコンディションを見て・・10.8フィート??一般営業で10.8でやってるゴルフ場って、あまり聞かない。たいてい、8~9.5ぐらい。試しに練習グリーンで転がしてみると・・速~~い。ちょっと、嫌な予感・・

IMG_20171121_153837
悪い予感は当たるもので、1番ロングのサードを2メートル。オハヨーバーディーか??と思ったら、ボールはカップをすーっとすり抜け、2メートルオーバーしてボギー発進。※3番では、鹿の親子がフェアウェイを散歩中・・

IMG_20171121_094046それ以後もグリーンの速さに苦戦・・ショートパットを外しまくる。速いとは判っていても、そんなに急に対応できませーん。(◎_◎;)

結局、45点の21P。

IMG_20171121_111111お昼は、秋冬のお勧めメニューの「椎茸そば」。

IMG_20171121_113935
後半のイン・・ショットは、そこそこ好調なのに、パターが、恐々打ってるので入るわけない。結局、47の92点・・最近、パターだけは自信あったのに、それは9フィートまでだった。(-_-;)

IMG_20171121_1418549月までの好調さはウソのよう・・10月以降、90台が続いています。


谷汲カントリークラブのその他の記事はコチラ

晴れた日曜日、大垣市にある上石津ゴルフ倶楽部に行ってきました(^○^)

※こちらはアイランドグループのひとつ、アイランドゴルフガーデン上石津として営業されていましたが、平成29年11月17日をもちまして、バンリューゴルフグループに譲渡され、上石津ゴルフ倶楽部として新たに運営開始されました。
IMG_740411月で肌寒いかと思っていたら、ぽかぽかの日差しです。
ラウンジが暖かそう~
交通事情が分からなかったので6時半に日進を出て、8時に到着。
1時間ここで過ごそうかな?とも思いましたが…IMG_7401レストランから丸見えのアプローチ&バンカー練習場で練習です。
IMG_7403さてさて、コースは砲台グリーンが多くラッキー乗ってった♪が無い上に、グリーン手前で大きなバンカーが待ち構えています。
ドッグレックのや打ち上げのホールも多数あり、乗った♪と思ったら、ツツーーーと奥に行ってしまう…

メンバーさんにレディースティーからの狙いどころなんかを色々教えてもらいましたが皆がコースを知らないと、中々大変そうなゴルフ場です。
IMG_7405レストランも清潔感があり、スタッフさんの対応がフレンドリーですごく良いです。カツ丼を頂きました。
IMG_7402カツは柔らかく、スプーンで切れるくらいです。
IMG_7411後半も背の高いバンカー、高速グリーンが設置。
冬の間は積雪の影響で2ヶ月ほどプレーが出来なくなってしまうようなので、また雪解けしたらチャレンジしようと思います♪
IMG_7407武田

こんにちは、武田です。
12/1~12/3に三好カントリーで行われたTHE QUEENSの招待券を頂いたので、2nd dayに観戦してきました。
三好は自宅から車で10分位…名商大の駐車場に車を置いてギャラリーバスでGO♪IMG_7655 2日目はシングルスマッチプレーだったため、選手皆見れました^^
応援に来ていた吉田弓美子選手まで観れた…嬉しい。IMG_7664早く着いたため、練習場とパター練習場とティーグランド付近を行ったりきたり…
天気が良く体もあったまってきたため、ぶらぶら歩きながら観戦です。
途中でお会いしたメンバーさんに、国旗を頂きました。
IMG_7658アウトをぐるっと観て名物の16番ショートが見たいね!ということで、トップスタートの川岸史果選手に追いつこうと10番から歩いていたら、14番付近で人だかりが。
見ると、だいぶUPしていたらしく、16番に来る前に川岸選手は試合終了(゜-゜)

残念でしたが、三好は本当綺麗…この季節なのに、落ち葉が全然ないんです。IMG_7660さきほど頂いた国旗にサインを頂きました。
日付いりますか?と聞いてくださり優しい人だなと思いましたが、なによりも肌の綺麗さに目が行きました。白くてつやつや^^これが若さ?(笑)
IMG_7661出口のところに展示してあった大好きなRANGE ROVERをカシャリ。
でかくてとってもかっこいいです。
IMG_7665スポンサーのKOWAさんが試供品で配っていた黒糖抹茶青汁寒天ジュレ。
一緒に行った人がちょうど1ヶ月分を通販で買ったところだとか。
その話をしたら、大量にくれました。まだ食べてないけど、甘くて美味しいみたいです。IMG_7673自宅に戻って徒歩で近くの「カフェ&ダイニングKYOEi」さんで焼肉定食。
焼肉といっても同量くらいの大量の野菜が入っていてとても美味しい~
ご飯はお代わり自由で、税込800円!
天気も良くいい休日となりました。
IMG_7670穴井詩選手のキャディさん…めちゃくちゃ可愛かったです。

先日、4ヶ月ぶりに京ヶ野ゴルフ倶楽部に行ってきました。

京ヶ野GCというと、毎回ティーショットでやらかすのは、11番と16番・・下の写真の11番は、写真では見難いのですが、右は林の左側にクリークがグリーンまであり、左は林・・ドライバー以外のクラブで打つと、距離が残ってしまうので、毎回ドライバーで打ちますが、毎回左右のどっちかに曲げてしまいます。

DSC06143
16番は右に直角にドッグレッグのホール。最短ルートは右端のバンカー越え。短いクラブで正面のフェアウェイに置けば問題ないのですが、セカンドの距離が残ってしまうので、毎回3Wでバンカー越え狙い。ここも毎回正面の鉄塔方向に行ってOB・・この2ホールが鬼門。

DSC06155
インスタートのこの日も、この2ホールでOB打ちました・・。16番に至っては、プレ4からのセカンドも左に曲げて9点。この2ホールのお陰で前半50点。50打ったのはいつ以来か記憶にありませーん。

お昼は厄落としで、牛ヒレステーキ定食。

IMG_20171115_132049得意のアウト・・ティーショット、セカンドは思い通り。ところが短いサードショットをバンカーに入れてダボ発進。2番でバーディー取るも、3番、4番もダボ。正直、今年初の100叩きを覚悟しました。

DSC06159
ただ、相性というのは、いくら調子が悪くてもあるもので、その後は長いパットがポコポコ入り、残り5ホールを2オーバーでしのぎ、43点の93点で済みました。

DSC06165
京ヶ野行くと、マスター室前に置いてある、可愛いマーシャルカー。いつも停まってるので、本当に走るのか?・・と思っていたら、マスター室の井関君運転のマーシャルカーが、前の組の忘れ物を届けに走って行きました。電動で40キロぐらい出るそうで乗り心地よさそう。一度、乗ってみたい・・。


京ヶ野ゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
先日山岡カントリークラブで開催したコンペに参加したのですが、成績発表時のパーティ料理が、コース仕立てでとても美味しかったので、ご紹介♪

前菜 生ハムに鯛に鴨。
IMG_7471濃厚オニオンスープIMG_7472玄米ご飯の上に牛肉IMG_7476パン(とっても柔らかい)IMG_7477デザート。杏仁豆腐の上にロールケーキに各フルーツ。
IMG_7479どんどん出てくる!
「早く食べなきゃ次がくるよ」と言われたので、発表聞きつつご飯食べつつ(^^)
スタッフさんもとても接客が良く、良い気分で帰れました♪