コンテンツへスキップ

こんにちは、武田です。
8組のコンペで山岡カントリークラブへ。

笹平カントリーは個人的に良く行きますが、そこから更に15分ほど山道を登って到着。気温が5度くらい違うと聞いていましたが、さむーい(^_^;)
そのおかげで紅葉は綺麗でした。
IMG_7465朝コーヒー、OUT、IN各1ドリンクとパーティがついたコンペパック。
天気にも恵まれ、さぁがんばるぞ♪IMG_7467この日はINスタート。
全ショートホールでニアピンがあったんですが、私の最大の見せ場は12番の打ち下ろしのショートホール。

アイアンで打った球がピン方向に行き、ガシャンと当たって
この位置!!(=^・・^=)
同伴者と後ろの組から大歓声!IMG_7455

いや~入るかと思った…もちろんニアピンGET★

さて、1日を通して私の見せ場はこれで終わり…(笑)
お昼は一番人気の鉄板ナポリタン^^
IMG_7464この日は日曜日、いくつかの大きなコンペに月例にグラマン。
前半後半と各3時間でちょっとぐったり(^_^;)
グラマンに出るらしい昔の知合いに偶然会い、朝からビックリな1日でした。
IMG_7459砲台グリーン多し、そのグリーンがまた早く、1パットなんて全然ないし(^_^;)
チーム戦があったので、足を引っ張るわけにはいかんと意気込みましたが、その甲斐むなしく…ただ、チームの団結力は優勝レベルでした。

こんにちは、武田です。
少し前ですが、雨台風接近の影響で、土砂降り予報の中セントクリークゴルフクラブに遊びに行きました。

8時半スタートなので1時間前着しようかなと用意をしていたら、6時半前に、今回一緒の友人からメール…「ゴルフ場停電してるよ!」

!!?

これは台風でなく、停電クローズか?と思ってゴルフ場に着。
クラブハウスが暗い中バッグを降ろしてもらい、駐車場に車を置いてとりあえず受付か?と足を踏み入れた瞬間、パッと電気回復。

地域一帯のことらしく、原因不明とのこと。ゴルフ場の方、色々電源を出して来たりで営業に向けて朝から尽力くださり、ありがとうございました。
IMG_7341雨が降り続いてるし…練習なんてしないよね?って聞いてみたら、同伴者の女子がしよっかな!って言うので、一緒に行きました。

この日は競技もなく、練習場は貸切状態。
続いてバンカー練習までやろうとするので、キャンセルが多くて早く出れるかもよ?とか言って、マスター室前に戻ります。IMG_7335ちなみにこの女子は私と飛距離がほぼ一緒で、ちょっと安心しました(笑)
めちゃくちゃ飛ばしてついていけない女性とかいるんですもん…飛距離に悩んでます。

下は、170ヤード近いショート。
ドライバーじゃ大きすぎるしと、二人とも5番ウッドをチョイス。
何センチ?という差でアプローチ勝負のホールでした。
IMG_7343最初5ホールくらいは雨に降られましたが、あとは晴れ間が見えるくらいで、風もなく快適にラウンド出来ました。

さすがセントクリークというか…驚くくらいにフェアウェイの水はけが良いです。

他のゴルフ場に行った友人と後日話をしたところ、ラフもフェアウェイも川のようになってしまったところもあったとか。

まぁ時間帯や地域によって違うとは思いますが(^_^;)

そして、グリーンも早い早い。雨だから遅くなるでしょ!という考えは、ここには通用しませんね。IMG_7344スルーも考えましたが、15分待つということで、お昼休憩も40分くらいのことなので、休憩をはさみます。

こちらは10月の開場記念特別メニュー。
ステーキはもちろんですが、ハンバーグがジューシーで美味しかったです。
IMG_7346この日は台風接近とのことで、半分以上の組がキャンセルになったみたいです。
帰りにフロントの方に、大雨の中ご来場くださりありがとうございましたと丁寧に挨拶頂きました。ここのスタッフさんは本当にいつも心地よい接客をしてくれて、大好き(^^)
IMG_7348


セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ

先月、第82回日本オープンゴルフ選手権を開催した、岐阜関カントリー倶楽部のスポンサーロングランコンペに参加しました。日本オープンと同じく雨デシタ・・

IMG_20171108_143613
この日はインスタート。10番ロングは日本オープンの時、PAR4で一番平均スコアが悪かったホール。プロは右の林の一番高い所を狙ってた・・別にそれを真似た訳ではないけど、いきなり右OBのダボスタート。ただ、次の短いミドルでバーディー。そこから、17番まで3オーバー。その間、8ホールで10パットとパターが絶好調。ところが、18番で左の林に入れて、トリ。結局、42点。

IMG_20171108_113946お昼はレストランで味噌チャーシュー麺。10番の茶店の方が良かった。

IMG_20171108_115945
後半のアウト・・とにかく、ラフに入れるとパーオンは難しい。当然、日本オープンの時から刈ってあるけど、根が太いのかな・・ボール半分くらい入っちゃう。それでも、ボギーとパーの繰り返しで、8番まで5オーバー。

IMG_20171108_135548そして、最終の9番ホール。このホールはストレートで岐阜関の中でもそんなに苦手じゃない。ところが、ティーショットを左に引っ掛けOB。(最初と最後がOB・・)130ヤードのプレ4をシャンクしてグリーン右隅に・・20メートルを2Pでダボの43てん。85ならまぁいいか・・(;^_^A

IMG_20171108_141630
スコアの中身は、バーディー1個、パー7個、ボギー7個、ダボ2個、トリ1個で、全く偶然だけど、Wペリアの理想的なスコアが並びました・・

しかし、順位は47位で何もありませんでした。(;^ω^)


岐阜関カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
友達の行っている練習場のコンペで、春日井カントリークラブに行ってきました。
初めての春日井、前日からワクワク^^
当日は8時20分集合。

最近高速の怖いニュースが相次いでいるのであまり使いたくなく、ナビで40分と出たため、6時半に家を出て下道で行くことに。

これが甘かった…抜け道とかを知らない私は、302号線を通り19号線を通り、通勤ラッシュに巻き込まれ、到着はなんと8時10分(*_*)

フラフラとたどり着いたロッカールームは、とても綺麗でした。。。
IMG_7184IMG_7185久しぶりのラウンドとあって、とにかく当たらない。。。
あれ?クラブってどうやって降るんだっけ???
IMG_7212IMG_7227IMG_7229お昼は40分ほど。レストランか茶店の食事か選べたので、せっかくだからとレストランで焼肉弁当。IMG_7226今年ワーストをたたき出すも、コースの綺麗さがとても印象に残りました。
あまりのショックで帰りは番号の違うロッカーをがちゃがちゃやって、何故開かないと一人悶絶。

リベンジコースに決定です。。。(^_^;)


春日井カントリークラブの過去の記事はコチラ

2年ぶりに、岐阜県のニューキャピタルゴルフ倶楽部にコンペで行ってきました。会員のくせに、経営がPGMになってから初めて・・相当に資金を投入してリニューアルした、と聞きましたので楽しみです。

IMG_20170928_155020
まず、ハウスに入ると、エントランス全体に間接照明を付けて明るくなりました。左右奥には、各メーカーの最新モデルが並ぶプロショップ。

IMG_20170928_123843
フロント横には自動精算機が2台。

IMG_20170928_091600
以前は、全く使ってなかったコーヒーラウンジも新しくなり、テラス席まであります。

IMG_20170928_093517 IMG_20170928_093916
アイスコーヒーとトーストとサラダのセット(500円)。アイスコーヒーはカップに入っていますので、そのまま、カートに持っていけます。

IMG_20170928_092838マスター室前には雨用ルーフが取り付けてありました。以前は屋根のあるスペースが狭かったのですが、この日は朝から雨が降っていましたので、スタート前の準備も楽になりました。

IMG_20170928_131929
以前は、荷物の置くスペースが小さかった乗用カート。これも新しくなり、荷物の多い、女性の方も安心。d(*^^*)

IMG_20170928_131917
そして、評判の悪かったレストラン。お世辞にも、美味しくなく、田舎の喫茶店のようなメニュー。本当にゴルフ場のレストラン?って感じでしたが、定評のあるPGMメニューに変身。(*^ー^)ノ♪ この日は牛ステーキ重を頂きました。

IMG_20170928_125726さて、コンペの方は・・たまたま、最終組で雨が止んでのスタート。とにかく、ショットが絶好調~!!しかも、グリーン上も、雨の後で前の組のラインが丸分かり。ラインに悩む必要なしという好条件も重なり、前半はパープレー。後半も10番バーディーのあと、11番、12番でティーショットをバンカーに入れ、ダボ2つ打つも、久々の76点でした。

gnp_preview_scorecard_3
結果、コンペでも準優勝で飛騨牛を頂きました。

IMG_20170928_165059
しかし、変われば変わるもの・・元々、ニクラウス設計のコースの方は、岐阜県の東濃地方でトップクラスの評価を得てましたが、ハウスやコースの排水等、いくつか問題点があったのですが、PGMになって、全く違うゴルフ場になりました。

尚、ニューキャピタルゴルフ倶楽部は、現在補充募集を行っています。ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。

正会員(個人・法人) 378,000円(税込)
※複数名同時入会は324,000円(税込)
募集口数 200口
年会費 25,920円(税別)


ニューキャピタルゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
笹平カントリー倶楽部に行ってきました。
玄関を入ると、何か違和感…
「あ! カーペットが違う!」

玄関前、廊下、レストランと、新しく張り替えたとのこと。
すっごく綺麗で高級感があります。

今後、時期を見て、ロッカーのカーペットも張り替えていくらしいです(*^_^*)
IMG_7236IMG_7237IMG_7242この日は雨予報。
行きから霧?が立ち込め、2番ホールからは雲海が見えました。
IMG_72394番ホールくらいからポツリポツリと降り出した雨が、6番のショートではザーザーの本降りに。。。
1年ぶりくらいにレインウェアを着用です。

ランチは、週替わりのマグロネギトロ丼と、レディースランチ(月替わり)の茸のパスタを半々でシェア★両方美味しかったです。
雨で冷えていたので味噌汁とスープで暖まりました(=^・^=)IMG_7240IMG_7241ザーーーーーーーーー…IMG_7245雨でキャンセルが相次いでもしかして空いてるか?と思っていたらとんでもない(^_^;)
大きなコンペがインアウト同時スタートで入っていたり、他にもちょこちょこ入っていたらしく、研修会も開催されており、後半は何と3時間半コース。
寒すぎて、茶店でぜんざいを食べました^^


笹平カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

先月1年ぶりにナガシマカントリークラブに行ってきました。前回は、たまたま行っていた、サッポロビール杯のオープンコンペで2位になり、サッポロ黒ラベル10ダースを頂きました~(*^ー^)ノ♪

IMG_20170913_140612
ナガシマCCは、よく協賛スポンサーが付いた、オープンコンペを開催され、それ目当てにプレーに来る人もいるみたいです。

IMG_20170913_092700 FB_IMG_1505297942260ゴルフの方は・・ドライバーが、ここ最近で一番良かったのに、アイアンがムチャクチャ。(''◇'')ゞ 風もない、フェアウェイのいいライから打って、大オーバーか大ショート・・自分でも、サッパリわかりませーん。(;''∀'')

IMG_20170913_095510お昼は、いつもは海老かき揚げ丼なんですが、シェフお勧めのナガシマ定食(穴子重)にしました。ちなみに、ナガシマCCは、系列のホテル花水木のレストランが入っています。

IMG_20170913_103555後半は・・2番の短いロングで、1Wから3UTで2オン成功~2PでバーディーGET。この日はこのホールだけでしたね。(;^_^A 結局、47、41の88て~ん。

IMG_20170913_140545
やっぱり、ナガシマはいいですね。d(^-^) 高級感溢れるハウスに、手入れの行き届いたコース。レストランの花水木も美味しい。この日は、大きなコンペが入ってましたが、キャディ付きの為、進行に問題なし。最近、メンバーシップも名ばかりのコースもありますが、こちらは、開場以来メンバーシップを守っています。


ナガシマカントリークラブの過去の記事はコチラ

東海クラシック、HONMA TOURWORLD CUP 2017、日本オープンと、男子ツアー東海3連戦があって、3週間ぶりのゴルフ。おまけに、最後の岐阜関CCで風邪を引きました。

IMG_20171019_104852
しかも、この日は1日中、雨・・(◎_◎)
特に晴れ男でもないのですが、丸一日、雨の中のゴルフは久しぶり・・
結果、92打ちました~(*゚▽゚)ノ

IMG_20171019_103012何が悪かったというと・・OB打ったり、シャンクしたり、ダフって、トップしましたけど、パターかしら?パターは最近、自信あったのですが、少し前に、超太グリップから、少し細めのものに変えたら、手首をコネてしまうみたいで、みんな左に引っ掛ける。(速攻で元のグリップに戻しました。)

IMG_20171019_134859
チョッと前は、88、87、83、80、76と登り調子で、この世の春だったのに、また振り出しに・・d(▼▼*)

gnp_preview_scorecard
あれだけ、トーナメントの練習場で、プロのスイングを間近で観たのに、観るだけじゃ、何の役に立たないことが分かりました。(-_-;)


ローモンドカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
先日地元のコンペで、豊田市の貞宝カントリークラブへ行ってきました。
レストランからスタート。DSC06061武田が多い会…
30人中11人が武田という、下の名前呼びばかりのコンペ。
成績発表は「武田…だれだれ!」といった溜めが多くみられました(笑)IMG_6912プレー前に女性施設を探検探検♪
水回りがとっても綺麗です。ドライヤーの強風がいい感じで個人的に嬉しかったです。DSC06054初めての貞宝、フェアウェイは全体的に平らでセカンドの打ち上げが多かったり、レディースティとレギュラーティの差がほとんどなくて、距離があり苦労しましたが、綺麗なコースに癒されました。
グリーンは2グリーンのため小さ目で砲台が多かったです。DSC06079ラフに入ってこんな感じ。木の間をちょろっと抜きました。DSC06075茶店が綺麗すぎます!
カフェ???DSC06077ハーフ最終で4打目をわざわざバンカーに落とし、さらさらの砂にやられ9点…
51点で折返しです。他のホールは悪くてダボだったのに…

こちらは、20分くらいの昼休憩で使用しました。牛丼やらーめんがあり、手早く提供されます。こちらも綺麗でテンションが上がります。DSC06087先週食べおさめかな?と思っていた冷やし中華があったので、また頼んでしまいました。カラシを全部溶かして食べたら泣きそうでした。DSC06089ところどころ、コースから豊田の街並みが。
大学やトヨタの工場の近くにあるのですが、街中にいきなりゴルフ場が現れた感じ。自宅の日進からは朝の渋滞含めて下道で35分くらいで到着。帰りは20分で到着。なんて素敵な立地(*^_^*)DSC06073チップインバーディがなんと2個もあり(^○^)
後半43点♪パーオンは最終ホールのみで、ニアピンもドラコンも取れませんでしたが、貞宝で94点フィニッシュはとても嬉しいです。DSC06116見切れてますが(笑)10月31日より、現在工事中の新設レディースティを使用するようです。是非行ってみてくださいね♪

ちなみにこの会、初回はオープン参加でダブルペリア、初回のハンデを持って次回からはハンデ戦の出場となるんですが、なんと今回18(笑)
幹事に物申して22に上げてもらいましたが、それでもキツイ(^_^;)

こんにちは、武田です。
JGA主催の日本オープンゴルフ選手権競技の観戦に、初めて岐阜関カントリー倶楽部に行ってきました。

いつもは車でギャラリー駐車場まで行き、ギャラリーバスに乗り込み会場に向かいますが、この日は一緒に行った方がゲストパーキング付のチケットがあるとのことで、朝からテンションアップ★
IMG_7156ゴルフ場に直接乗り入れ^^
運転席側に見えやすいところが無かったため、助手席に提示していたらすごく見えにくかったみたい。。ご迷惑おかけしました(^_^;)IMG_7158朝6時半に自宅を出発して、8時着。
大好きな片山晋呉選手の練習をしばらく眺めてから、ギャラリープラザで一服。
前日の夜から雨が降り続いていたこともあってか、早い時間だからか、広いエリアはまだ閑散としていました。
IMG_7166場内撮影禁止のため、写真はここまで^^
東コースのインとアウトを入れ替えて、1番と10番のロングをミドルにして設定したコースは、本当に本当に難しそう…

私が回るとしたらレディースからですが、それでもフェアウェイは狭いしグリーン周りにバンカー、池など巧みに配置されているし、少しでも逸れると恐ろしく絡まりそうなラフがモワモワと(^_^;)

1番ホールから片山選手に着いていくも、ツーサムの速さについていけず2番ホールを上がった3番ホールで見送り後続の選手のティーショットを見学。

2組目くらいからまた着いてグリーン周りまで歩き、数人のアプローチ、パターショットを見学。

7番ホールの上に休憩スペースがあったので、そこで一服…と、地図を見ながら歩き回り、雨が本降りになり始めたところで10番のティーショットをしばらく見学し、帰路につきました。
IMG_7161駐車場の奥に、マスコミの会見場が…(゜-゜)
扉開いてました。パシャリ。

日本オープン観戦記、これにて終了~^^


岐阜関カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ