コンテンツへスキップ

こんにちは、武田です。
前日に額田ゴルフ倶楽部でプレー、浜名湖周辺に宿泊、次の日は磐田インター近く、浜松シーサイドゴルフクラブに行ってきました(*^_^*)花が並べられたクラブハウス、リゾート気分満点です。DSC05481まずは練習。
直に芝から打てます。本当にきれいな緑で、気持ちいい~~

DSC05499いざプレー!
浜松シーサイドは、広くて平坦、OBもなく松林に囲まれています。
さすがに風がすごかったですが、松林に打ち込んでも面白い。
ティーはメロンの形をしています。DSC05508ちなみにカートは二人乗り。バッグは縦積みです。DSC05498フェアウェイ乗り入れもOKで楽々!ボールの近くまで行って打ってまた乗る…
とにかく楽しい~~
2サム2組で回っているイメージだったので、4人での一体感はなかったかな…笑
2連チャンゴルフの疲れた体にもってこいです^^DSC05509オープンテラスで食事がとれます。
この日は風が強かったため、中で。DSC05537GW中に伺いましたが、この日はスペシャルウィークのランチメニューがあり。
前菜ブッフェ、メインを選び、デザートブッフェにドリンク付き。
青のテーブルクロスで清潔感が出ていて、テーブルセッティングにもこだわりが感じられました^^DSC05534前菜取りすぎました…DSC05536メインは豚ロース肉のローストをチョイス。
お肉柔らかくて美味しい~バゲットもついています。DSC05538デザートも本当に数多くあったのですが、前菜食べ過ぎてもうムリ…
プリンとチョコケーキとラズベリー。
ロールケーキとかミルクレープとかシュークリーム、食べたかったなぁ~
頼んだアイスコーヒーは一口も飲めず…ゴメンナサイIMG_5396抽選をやっていて、5等当選!
平日1組4名様¥12,000プレー券GET★
なんと、4人中3人がこの券をGET…コンペが出来ます(^O^)DSC05541

こんにちは、武田です^^
額田ゴルフ倶楽部でプレーしてきました(*^_^*)IMG_5361暑くも寒くもない曇り空。
茶店のおばちゃんオススメの燻製卵が美味しかったです(੭ु ›ω‹ )
1個100円なり★IMG_5347ゴルフは、なんと、前半ハーフベスト!
パー、ボギー、パーときて…トリも叩きつつ、44点(๑˃́ꇴ˂̀๑)
後半も頑張れるように、ハンバーグ定食を頂きます♪IMG_5349サラダにスープに、ハンバーグにライス(*бωб)
ハンバーグはふわふわで美味しかったです。IMG_5350ハンバーグで力をつけられたためか、後半も44点!
88点でベスグロ大幅更新出来ました(・ω<)☆
気分良く、この日は岡崎から三ヶ日へ移動、一泊して浜松シーサイドでプレーです。
こちらの結果は、また後日…
ベスグロ更新の余韻に浸りつつ、これからもがんばりまーす♪

こんにちは、武田です。
名古屋グリーンカントリークラブに行ってきました♪DSC05428名古屋グリーンカントリークラブは南、東、中コースと、27ホールのゴルフ場。
この日もたくさんの来場者がいて、賑わっていました。

前半はボギー、ダボ、トリと右肩下がり…セカンドがあまりに当たらず冷や汗です。顎の高いガードバンカーでフォローが取れない場所に入り、1回目はなんと空振り、2回目は跳ねて後ろへ、3回目でやっとグリーンオン52点で折り返し。DSC05424お昼は冷たい山菜そば^^
いなりも美味しかったです。DSC05449ロースカツ定食。カツにつける調味料は??
味噌派、ソース派、しょうゆ派と分かれました。みなさんはいかがですか?
私は、味噌に少しカラシ( ゚∀゚)DSC05452後半はアプローチがほとんど奥に行ってしまい、パーを取るも52点フィニッシュ。
104点…最近ずっとこんな感じ。
精進します…

先日、開場50周年記念募集を行っている、名四カントリークラブに行ってきました。ここ数年、募集と共に50周年記念事業として、コース、ハウスともに大規模な改修工事が行われており、以前と全く違うゴルフ場になっています。

DSC_0831
ゴルフの方は・・全ゴルフ場の中で一番平均スコアがいい得意の名四。しかも、プレー前に練習をすることは稀ですが、渋滞で遅刻者が出て、スタート時間が遅れたので、2籠ほど打って万全の体制。d(*^^*)

そのお陰か、普段前半叩いて後半盛り返すのが、パー4つのボギー5つの41点。ちょっと、もったいないパターがあったけどいい感じ。

DSC_0835
お昼は、レストランのお姉さんお勧めの「牛肉の洋風ひつまぶし」。最初は普通に食べて、2杯目はバジルスープをかけて食べます。こんなの初めて・・ただ、これは断然、バジルスープをかけた方が美味しい。(*¯︶¯*)

DSC_0842 DSC05405
後半のイン。13番まで+2・・落とし穴は14番のロングホール。2打目で2オン狙うか、刻むか迷って、少し前下がりだったので刻みを選択・・打ったボールはシャンクぎみで、コロコロ転がって右の池に・・ここでトリ。結局43点の84。この日は、ティーショットで3Wや5Wを使って考えるゴルフをしたつもりが、スコアはいつもと変わりありませんでした。(^ ^;

1493374688110
尚、4月度の月例より、クラス分けの変更あり、従来は参加者全員のハンデキャップを2で割り、ABクラスに分けていましたが、9月までの試験期間としてハンデキャップインデックス13.0以下をAクラス、13.1以上をBクラスで行うことになりました。

oioi
名四カントリークラブ「開場50周年記念会員」最終募集の詳細は以下の通り

募集会員 正会員(個人 又は 法人)
募集人数 70人(最終募集)
募集期間 平成29年4月1日〜平成30年3月31日
※募集に達した時点で終了
募集金額 1,880,000円(税込み)
入会金(預託金) 80万+会員登録料108万円
年会費  38,880円(税込み)


名四カントリークラブの過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です^^
先日、東建多度カントリークラブ・名古屋に行ってきました。
JAPANゴルフツアー「東建ホームメイトカップ」の開催コースです。
今年は4/13~4/16の日程で開催され、中国の梁津満が優勝しました。
IMG_5181会員制リゾートホテルのレジデンス新館。IMG_5178有名な金閣寺の茶店です。IMG_5183お昼はガッツリ、牛ホルモン定食^^鉄板に火を入れてアツアツが食べられます。
参加した女性4名のうち3名がこれを食べていました。
脂が甘くて美味しい(*^_^*)
デザートもしっかりついていて満足でした♪IMG_5176コンペ用?横並びに座敷席。
「殿様のような」というのが同伴者の方の表現でした。IMG_5175天然記念物小国。真っ白でふわふわな綺麗な鳥でした。IMG_5170近づいて撮ろうとするとお尻しか見せてくれませんでした…
獣害対策犬のチャッピーとピコに会えなかったのが残念。IMG_5169プレー終わりは露天風呂で疲れを癒します(●^o^●)
女性の方が多く来場されていて、賑やかなお風呂でした。イメージとっても綺麗なコース。一週間前にトーナメントが開かれていた影響か、とにかくグリーンがカチカチでアプローチが乗ったと思っても通り抜けていってしまう…

出だしにドライバーチョロ、セカンドもぽこんとしか当たらず9点叩き、頭真っ白になりましたが、同伴者の方に助けて頂きながら、パーも取りつつ楽しいゴルフをさせて頂きました^^IMG_5180


東建多度カントリークラブ・名古屋の過去の記事はコチラ

毎年GW恒例の中日クラウンズに行ってきました。いつもは練習日と予選ラウンドを現地で観に行って、決勝はTVで観るのですが、今年は、都合で最終日1日だけ。しかも、午後から用事があるので、午前中のみの観戦です。

DSC_0856
地下鉄赤池駅からのギャラリーバスが6時30分始発ということで、車で赤池駅にピッタシに到着。10分ぐらいでコースに・・とりあえず、腹ごしらえにギャラリープラザに行くも、朝早すぎてガラガラ。ひとり、台湾ラーメンを食べました。

DSC_0858
JGTOは、今年からフォトエリアを開設。中日クラウンズでは、練習場横とクラブハウス前に設定してあります。練習場は時間に関係なしで撮影OKで、クラブハウス前は最終組が10番ホールをスタートした後に開始します。

DSC_0866
まずは、練習場横のフォトエリアに・・ちょっと、遠いかな・・望遠レンズが必要かも・・それでも、沢山のギャラリーがカメラを構えていました。

DSC_0865 DSC_0863
その後は、1番と10番のティーショットを9番、18番のグリーン周りを行ったり来たり・・改めて、和合のグリーン周りは見ただけで難しそう。深いガードバンカーに囲まれ、砲台で、小さくて、硬くて、速くて・・こういうゴルフ場は、この地方では和合だけですね。

DSC_0869結局、4時間ほどで、コースを後に・・帰りにギャラリープラザに寄ると、朝とは違ってスゴイ人でした。

DSC_0870
今年は、まだ女子が2試合、男子が3試合あります。
名古屋に住んでて良かった。d( ̄▽ ̄)

こんにちは、武田です。
少し前に、桜満開のパインズゴルフクラブへ(*´ω`*)
クラブハウスからアウトに向かう橋の上から撮影♪IMG_5070曇っていたけど晴れ間もチラチラ。昼過ぎに、まさか土砂降りになろうとは…。
奇跡的に、土砂降りの1時間は昼休憩で室内に。
インのスタートホールに立ったタイミングで雨がやみ、傘を一度も差さずに回れました(^///^)

しかし、雨降ってくれた方が言い訳出来るんじゃない?と思うくらい…。
アウトスタートホール一発目から右へOB。バンカーや池にどんどん吸い込まれる…セカンドが当たらない…IMG_5073ユーティリティーのヘッドカバーのトラちゃん。以前四日市カンツリーで脱走し、後ろの組のキャディさんが捕獲してくれたというご迷惑をかけたため、最近はスタート前に檻の中へ。IMG_5071プレーはともかく、楽しみにしていたお昼ご飯(●´ω`●)
レディースランチ、豪華です~☆☆
トマトパスタ、パン、サラダ、前菜3種、デザートがついて1,500円は美味しくてお得♡
IMG_5076パインズゴルフクラブでは色々なイベントがあります。
まだHP上では載っていませんが、5月末から6月までのロングランコンペ、北海道旅行2泊3日!当たるわけないじゃんと言われつつも、飛び賞狙いで参加したいとチラシをゲット|ω・)シワクチャなのは…ごめんなさい。IMG_5078


パインズゴルフクラブの過去の記事はコチラ

今年の男子ツアー「HONMA TOURWORLD CUP」の開催(10月5日~)が決まった、京和カントリー倶楽部に行ってきました。

DSC_0576
京和カントリー倶楽部といえば、豪華なクラブハウスと広いフェアウェイと乗用カートのコース乗り入れが頭に浮かびますが、この日は数日前に2日ほど雨が降り、フェアウェイの保護の為に乗り入れ禁止。カートもあったのですが、久しぶりに歩いてまわりました。

20170410_105018092
この日は角谷支配人と、元プロ野球選手でご子息も昨年日ハムに入団されたI社長。お二人とも上手・・お二人に引っ張られ、7番でトリを打つも、8番でバーディ取って40点。調子いいかも・・d(*^^*)

20170410_114522730
スルーの後半も出足順調~♪ ところが、14番の短いミドルに落とし穴が待ってました。ティーグランドからコースを見ると、いかにも左がヤバい。そしたら、右の林に一直線。2打目出すだけ、バンカー越えの3打目をダフってバンカー。ホームランしてOB。6打目グリーンオーバー。7打目乗せて、2Pの9点・・。それまでの苦労はひとホールで水の泡。(。・・。)

DSC_0580
結局、47点の87点。前半終わった時点で、もしかして70台??と思ったのがいけなかった??

DSC_0596 DSC_0590
コンペの方は・・14番が隠しホールに入ったものの、他がハズレ。それでも、10位で京和CCで使える商品券5,000円分を頂きました。

DSC_0594
さて、10月5日といえば、前の週に三好カントリー倶楽部でTOP東海クラシックがあり、翌週には岐阜関カントリー倶楽部で日本オープン選手権が開催されます。3週連続で東海地方の男子トーナメントが開催されることになります。この秋は忙しくなりそうです。


京和カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは!
愛知県豊田市にあります、セントクリークゴルフクラブ。
帝王ジャック・ニクラウス設計の、27ホールのゴルフ場です。

セントクリーク
リゾートトラストグループのゴルフ場の1つです。
こちらのグループのゴルフ場といえば、豊富な会員特典♪
会員制リゾートホテルを利用できたり、姉妹コースを利用する際の優待サービスが受けられたり、誕生月から6か月使えるバースデー券がもらえたり。

セントクリークゴルフクラブでは、さらに☆このように豊富な特典に、追加項目が^^

「メンバータイム・ペアタイム」が設けられました。

メンバータイムは皆様ご存じ、会員の方1人で予約出来、組み合わせでラウンド出来るもの。ペアタイムというのは、会員1名と同伴ゲスト1名のペアで予約が出来るものです。割増料金はありませんし、全営業日に枠が設けられています。

地域別交流会もあり、楽しそうなメンバーライフが送れそうですね♪
セントクリークゴルフクラブのゴルフ会員権、是非、気になる方はお問い合わせくださいませ。


セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ

先週、リオフジワラカントリークラブ開場40周年記念の「名古屋ヴィルトゥオーゼン」のクラシックコンサートを聴きに行ってきました。

1
名古屋ヴィルトゥオーゼンは、名古屋フィルハーモニー交響楽団のメンバーを中心に、2004年に結成され、様々な場所で管弦楽を演奏しています。この日はヨハン・シュトラウスのポルカとワルツを演奏してくれました。

2
正直、曲目を見ても、聞いたことあるのは「美しく青きドナウ」・・ただし、「美しく青きドナウ」どんな曲だった記憶なし。^ ^; 演奏が始まると、この曲なんだ・・って感じ。

3
アンコールの「ラデツキー行進曲」も運動会で毎回聴いた曲。クラシックの知識はこんなもんです・・ただ、生でバイオリン、クラリネットとかを、目の前で聴くことは、まずないので、いい経験でした。(´▽`)ノ

4
さて、リオフジワラCCでは3月31日より、中里コースのナイター営業が始まりました。どんな感じか、ゴルフ場の方に頼んで見てきました。

9
ナイターゴルフはレストラン、お風呂、茶店、ロッカーの使用が出来ませんので、マスター室前にお握り、ホットドックの販売をしています。

5
1番ホールのティーグランドと9番グリーンを見てきましたが、昔、定光寺やメトロポリタンのナイター経験はありますが、LED電球を使っているためか、思った以上に明るい。ラフに入ると探さないといけないそうですが、フェアウェイはまず大丈夫だそうです。

6 7
まだ、夜になると肌寒い4月にも関わらず、週末には20組の予約が入っているそうで、お客さまの評判も上々・・これから、夏場に向けて、いろんな企画を催すそうです。興味のある方は是非お試しを・・(*^ー^)ノ♪


リオフジワラカントリークラブの過去の記事はコチラ