コンテンツへスキップ

こんにちは、武田です^^
ずっと行きたかったセントクリークゴルフクラブへ行ってきました♪
お城のようなクラブハウスがそびえたってます。
DSC05075練習場も広いです。人がいっぱいいて、横からの眺めを撮影できず(^_^;)DSC05084カメラを片手に、とりあえず練習。。。DSC05086こちらのゴルフ場は、サウス・イースト・ウェストの27ホールのゴルフ場。設計者はジャック・ニクラウス。広くてのびのびとしたプレーが出来ましたが、グリーン周りに池やバンカーが巧みに配置されていて、一筋縄ではいけません。。この日はサウス―イーストで回りました。DSC05090今回は特別セルフデーということで、お誘いいただいたメンバーさんに方向を教えてもらいながらプレー。右手前にあるバンカーに入らなかった!とホッとしたのも束の間、広い二段グリーンの下段に乗ってしまい…
まずは上の段にとめようと打った球が力が足りず、傾斜で戻ってきた勢いでグリーンからこぼれ、まさかの3オン5パット…(p_-)DSC05097こちらは、グリーンの真ん中にバンカーが!\(◎o◎)/!
なんとか入らず済みましたが、プレッシャーがハンパないです。DSC05107途中いきなりの豪雨に見舞われましたが、1ホール降りやみ。
そんなこんなで50,52の102てん。パット数が大変なことに…
まぁ、初セントにしては、上出来??

レストランでは親子丼♪単品ですが、このボリュームです(^.^)DSC05121平日だからというのもあるのか、女性のプレーヤーが多い感じがしました。
朝のロッカールームでも、多くの女性が話に花を咲かせていました。パウダールームも数多く、綺麗です。
DSC05146お友達が連れてきてくれたもう一人の同伴者は、パインズゴルフクラブのメンバーさん。
リゾートトラスト系列では、姉妹コースとの相互利用で優待サービスがあります。
コースによって違いますが、会員並み価格~グリーンフィ半額までと、ビジターさんよりもかなりお得にご利用が頂けます。

気になる方は、是非お問い合わせください(*^_^*)


セントクリークゴルフクラブのその他の記事はコチラ

先日、今年初めてグレイスヒルズCCに行って来ました。今年は1月の雪が、腰まで積もって、例年2~3日ぐらいの雪のクローズが、開場以来初めて12日間もクローズしたそうです。

DSC_0194
この日は1日中雨予報・・覚悟して行ったのですが、最初の2~3ホールの小雨で、残りは一滴も降らず大ハズレでした。d(*^^*)

ゴルフの方は・・ここ最近、出足3ホールで大叩きして、後半盛り返すのがパターン。この日も1番ホールのティーショットで、2連続右の林に・・ダブルパー??ところが、1球目がセーフのパー発進!(*゚▽゚)ノ

DSC_0195
2番ホールもアプローチが入って、バーディーと最近にない好調さ・・お陰で前半40点。d(^-^)

お昼は蟹クリームコロッケ。キャベツがてんこ盛り・・コロッケは想像してたのとは、チョッと違って衣がカリカリでした。

DSC_0203
後半・・グレイスヒルズは手前からが鉄則なんですが、ほとんどのホールが、奥にカップが切ってある。グリーンの奥行がないので、なかなかピンを狙えない・・結果、長いパットが残って、3パットが続いて44点の84点で終了~

DSC_0208
コンペの方は隠しホールが裏に来て、ハンデが7.2しか付かず9位・・賞品は松阪名物の「鶏焼き肉の味噌漬け」。松阪は鶏も名物なのね・・

DSC_0218


グレイスヒルズカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
天気の穏やかな日曜日、2か月ぶりの笹平カントリー倶楽部へ行ってきました^^
下の写真は15番、ショートホールです。なんとホールインワンをしたら、缶ビール24本入りが5ケース頂けます(о♡∀♡о)
果敢にチャレンジも、欲が勝つと良いことないですね…(笑)ワンオンもせず(^_^;)
IMG_4841IMG_4840良い天気すぎて、途中半袖でプレー。
体ポカポカで昼食です♪
コンペが4組入っていると聞きましたが、ほぼ詰まることなくプレー出来ました。
下は週替わりメニューから人気が出てレギュラーメニュー化した「ぶっ飛びランチ」IMG_4839私は新たに始まった月替わりの「レディースランチ」
すぐにコンソメスープ、サラダ、サンドイッチが運ばれてきて…IMG_4837食べ終わった頃に海の幸のクリームパスタ、チリソースがけオムレツ、杏仁豆腐。
コース料理仕立てで、とっても美味しかったです(*´∨`*) IMG_48381組につきMVPを決めて、その人にピザのプレゼントという施策も。
なんのMVPでもOKとのことなので、私たちは「パター数が少ない人」と最初に決めてGO!!
IMG_4834無事MVPも決まりましたが、ゆっくりお風呂に入っていたら時間がなくなり(^_^;)心残りでしたがピザをもらわずに帰路へ…。
普段パターMVPなんて決めずにプレーしてるので、いつも楽しいプライベートゴルフに、さらに楽しみが持てました♪


笹平カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
先日、美濃関カントリークラブに行ってきました(*^_^*)駐車場を降りてビックリ、お城のような外観のクラブハウス。

受付は、アコーディアカードを持っている人は自動受付機でエントリー。持っていない人は別テーブルに設置された用紙に記入して受付。フロントには一人しかいませんでした。慣れた人はサクサク受付していきますが、私はウロウロ…。
DSC050602月終わりに風もなく、最高の天気です。この日は友達の紹介で参加させてもらっている「ゴルフ女子会」のコンペです。今回は4組。すべて女性というのは圧巻でした(^O^)

コースの方は初めて回りましたが、全体的にフラットで距離も短く、グリーンも素直で回りやすかったです。しょっぱなアウトの1番のロングで、9点をたたいてしまいましたが…(;一_一)次のミドルでパーをとって立ち直れました(^O^)DSC05046ご飯は麦とろ御膳(๑・ .̫ ・๑)昼からまだプレイがあるし、食べすぎは良くないので、これくらいがちょうどよいかもしれないけど…私はお腹に余裕があったので、同伴者の鉄板ナポリタンについてたサンドイッチを頂きました(๑•̀ㅁ•́๑)✧DSC05049昼からは少し風が吹き始めましたが、全体的に気持ちの良い天気。顔が少しヒリヒリするくらいなので、日焼けしたかも…
上がってみるといつも通り100点(*`・ω・)ゞ中々切れない…
回りやすいコースなんですがそれぞれみんな何かしら事件があったようで、100前後が平均的なスコアでした。
ニアピンチャレンジをつけて頂き、4ホールのショート中2ホールで1オンすれば、1ドリンクがつくのと、クジが引けます。
くじ2回引いて、赤玉2つが豪華賞品、赤玉1つ白玉1つがちょっと良い商品、白玉2つでも何かもらえるという内容です。私は…白玉残念。それでも、クリームが思いっきり詰まった「生クリームシュー」を頂けました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶シュークリーム今回もプレーしながらではありますが、コースの写真を撮って回りました。素人撮影でブレや見づらい点もあると思いますが、雰囲気が伝わりますと幸いです。

また、美濃関カントリークラブは現在、新規会員様募集中です。
今年3月末までのキャンペーンも行っていますので、気になる方は是非お問い合わせください( ・⊝・ )

先日、ローモンドCCの会員さんたちと3組のミニコンペに参加しました。昨年、ローモンドの研修生になった千聖ちゃんとレギュラーティーで勝負・・

20170224_104209049・・あっさり、やられました。(^ ^

でも、いろいろ参考になりました。ローモンドCCにはプロや研修生が常駐していますので、機会があったら、ラウンドレッスンをお勧めします。

しかし・・最近のパターンで、前半大叩きし、後半盛り返す。今年になってずーっと同じ・・。これからは、少し早く来て、練習します・・

DSC_0149
ローモンドCCは、カレーが有名ですが、6番茶店の「どて味噌煮」も人気です。昨年11月に商品化されましたが、味が少し違うために販売中止。これが、味を調整して、3月から販売をすることになりました。

DSC_0152 DSC_0151
カレーは2人前での販売ですが、こちらは1人前として販売するそうです。また、この日は、会員になって初めてバースデー券を使用。

DSC_0161
精算すると・・1080円也。
安い・・(^ ^ゞ

※ローモンドCCの誕生日券は、1年間有効でプレー代が無料になります。


ローモンドカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

今年10月12日から始まる、第82回日本オープンゴルフ選手権を開催する、岐阜関カントリー倶楽部東コースに行ってきました。

DSC_0135
現在、大会に備えて、ゴルフ場正門の入口の道路を始め、コース内の至る所で整備が行われています。ハウス内のエントランスにも、オフィシャルグッズコーナーが設けられていました。

DSC_0133 DSC_0132 DSC_0134
プレーの方はBLUE TEEの6906Yに挑戦。毎回やらかす、鬼門の1番ロングはまたしても、右に吹けてOB・・打ち直しも林に・・朝イチから3回もティーショットを打ちました。幸い、2打目がセーフでしたがトリ発進。

DSC_0127
その後も前半は、計OB4発を打って52点。OB4発も50台も久しぶり・・ティーショットが全部左、左、左に・・フックとチーピンが直らない。

DSC05007
距離の方は、ロングとショートは、何とかなるのですが、問題はミドルホール。11番の330Y以外は、430Y、406Y、391Y、457Y、402Y、405Y、424Y、384Y、448Y・・8番の457Yと18番の448Yは、自分の飛距離では、ナイスショットしてもセカンドは200Y以上残って、パーオンは難しいですね。(^ ^;

DSC_0130
それでも後半は、ティーショットが安定して42点のトータル94は、前半を考えればキセキ的でした。日本オープンまで、残り約8ヶ月。岐阜県での開催は、1981年の日本ラインゴルフ倶楽部 東コース以来2度目の開催になり、今から楽しみです。

DSC_0142
おみやげに買ったのは、日本オープンのロゴが入った、ボールポーチ。最近、よくボールをなくすんです。(^ ^ゞ


岐阜関カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
今年も大寒波の影響で雪クローズが多いですね。
ゴルフ場の方のお話を聞かせて頂いていても、早い営業再開に向けて従業員総出で雪かきをしていらっしゃったり、休みなしで働かれている姿に、プレーさせて頂く側は、感謝の気持ちでいっぱいです。

去年はどうだったかな?とカメラロールを見ていると、出てきました。
この日は1月の終わりでしたが、前日の雪がまだ日陰に残っている状態でプレー。
IMG_2238大粒(?)の雪がどんどん降って…
あっという間に…IMG_2239スキー場(-_-;)ティーショットが雪に埋まります。IMG_2250どこから見てもスキー場(-_-;)そんなに離れていなかった前の組のカートの跡が、すぐに見えなくなりました。この日は、このホールで「クローズでーす」と係の方がお知らせに来てくれました。IMG_2251帰りの車も、スキー場(-_-;)
途中で雪が降り出して帰りがこんな状態になったときのために、タイヤをスタッドレスに変えておくなど備えをしておくことが重要だな~と思い、帰路につきました(^○^)

2年ぶりに静岡カントリーグループの三河カントリークラブに行ってきました。この間、新東名が開通し、新城ICが出来て、以前より渋滞の心配がなくなり、アクセスがよくなりました。

1
三河カントリークラブというと、洋芝のフェアウェイで、コースは広くてフラット。とても、まわり易いコースです。

4
この日はドライバーが好調~ただ、セカンド以降、慣れない洋芝でアイアンが何処に行くか判らない。(。・・。) おまけにグリーンでは、上りはショート、下りはオーバーと距離感がサッパリ・・

3
何をしてもダメな日は、普段はやらないロングでの2オン狙いを敢行~。ロング4ホール中、グリーン手前からのバーディーとガードバンカーと池ポチャ1回で、1回も成功しなかったけど、4ホールで通算+2は無理した甲斐があったかも?それでも、スコアは47、46の93点・・なんか、消化不良の1日デシタ。

5
お昼は、ゴルフ場でパスタはあまり食べないけど、写真を見たら美味しそうだったので、「豚肉ときのこのペペロンチーノ」。麺が太くてモチモチで美味しかったです。

2
三河CCには現在14名のキャディさんがいます。確認はしなかったのですが、それぞれ専用カートがあるみたいで、個々に便利グッズがカートに置いてあります。これは、雨の日用にスコアカードを挟むクリップとゴミ箱と大きめの灰皿。

6
また、これはフロントとマスター室前に、無料で貰えるレイアウトブック。グリーンの傾斜まで書いてあるので、これはセルフの時に使えて便利です。d(^-^)


三河カントリークラブの過去の記事はコチラ

三重県のゴルフ場というと・・毎年、いなべ市周辺は冬場に雪でクローズが何日かありますが、それ以外のゴルフ場は、降ったとしても3~4日。ただ、今年は鈴鹿から亀山方面のゴルフ場でも、先月末に降った雪で、長い所で2週間もクローズしたそうです。ローモンドカントリー倶楽部も、開場以来、雪でのクローズは4日が最長だったようですが、今回は12日間もクローズしたそうです。

20170202_075453592
そんな中、今年3回目のゴルフは・・この前はキョーレツな風で、この日は雪風吹・・今年はろくな天気でゴルフしてないかも・・(。・・。)

1

ただ、雪が舞ったのは前半だけ。後半は風は吹きましたが、気温も上がって無事にゴルフが出来ました。スコアの方は・・46、41の87点。前半は身体がカチコチで、ほぐれるのに9ホール掛かっちゃった。

この時期、毎回このパターンだけど、あまりの寒さに、ラウンド前に練習する気にならないんですよね・・ちなみに、コンペの方は6位で珍しく何もありませんでした。


ローモンドカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

IMG_4497こんにちは、武田です。
先日、小萱OGMチェリークリークカントリークラブにお邪魔しました^^
1月最終週の日曜日。この土日は二日間とも天気が良く、いつも通りのモコモコウェアで臨んだら、汗ばむくらいの暖かさでした。風もなく、最高のゴルフ日和です♪


まずは朝食バイキング(●^o^●)こんなに食べる気なかったんですが…並び方がズルイんです。個人的に奥へ行くほど好きなおかずが出てくる…!あ、これも♪あ、これも♪取っていったらすごい量になりました(笑)IMG_4485
自動演奏のピアノ、今日も館内に素敵なBGMが流れていました。
IMG_44838時台スタートで、上がってまだ10時20分!待ちもなくサクサクと回れました。早いお昼なので、まだお腹が空いていない…チョイスは下のローストビーフサンド^^サラダにデザートがついて、結構なボリュームです。
上の写真のカツ定食も少し頂きましたが、お肉が柔らかくて美味しかったです。IMG_4524
後半もなんと2時間くらいでサクサク回れ、綺麗なコースでプレーすることが出来ました^^IMG_4481余談ですが、ロッカーは私のバースデーナンバー(笑)こういうサービス…ではないんですよね?こちらのコースで2回目です。なんだか嬉しくなってしまいました^^


小萱OGMチェリークリークカントリークラブの過去の記事はコチラ