コンテンツへスキップ

年末恒例の日本ラインでコンペ。御用納めの前日って、マジに行きにくい。
個人的には29日まで仕事だけ・・

ただ、このコンペには正月のわが家の食卓が掛かっています。

実は賞品がカニ、数の子、イクラ・・・そして、参加賞は新巻鮭!!この会には何度も出ているので、レベル的には80台で回ればなんとかいけそうです。20141226_085009で、得意の西コース。11番のショートでバンカーの端っこに入り、ダボ打っちゃた以外は納得の40点。

久々の70台を意気込んだ後半のアウトは3番のセカンドのPWをトップしてOB!
4番のショートの7鉄を左に引っ掛けOB!この2ホールが悔やまれる・・・

でも、この2ホールのお蔭で、
賞品いっぱい貰っちゃいました!!d( ̄▽ ̄)

20141226_084631 20141226_084715


日本ラインゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

今年最後の定例会。(*^ ^*)b  毎年12月の賞品は超豪華!!ところが・・またしても雨・・しかも、さむ~~~い!!

この会のみんなは、雨男と言うけど、他では降ったことないし・・絶対、他に強力な雨男がいる!!では、ゴルフの方は・・

いきなり隣のホールから打つは、ロストするは、ディボットに入るは、OBを打つは、池に入れるは、トップするは、ザックリするは、4パットするは、シャンクするは・・

色々、一通りやりました。d( ̄△ ̄)

20141205_172657しかし、これだけやって、42パットもしながら、89だって!これで、OBなくて、池入れずに、ロストせずに、36パットなら、

70台じゃん!!d( ̄▽ ̄)

何も無かったことなんてないけど・・

結局、コンペは12位。ニアピンも3回名前を書いたのに、上書きされました~!張り切ったわりには、貰ったのは、たまご3パックだけ。

昨日は名四カントリークラブのコース視察会と説明会に行ってきました。名四CCは2016年の開場50年に際して、この数年、コースや施設の整備や改修を行っています。数年でここまで変わったゴルフ場も珍しいですね。

特にキャディーさんについては、とにかく若いキャディーさんが多い。昨今、セルフ化のゴルフ場が増え、キャディー付きのゴルフ場でも高齢化が進み、キャディーさんの確保に苦慮していると聞いています。

聞くと・・・数年前から、近隣の高校の就職説明会に毎年行って、毎年3~4人の新卒を採用しているそうです。しかも、その多くの子が退職せずに働いているとのことです。

20141128_083346
ゴルフの方は・・いつものように、バーディ1つ、パー8つ、ボギー5つ、ダボ2つ、トリ2つ(86点)の、Wぺリア用の凸凹スコア。結果・・・優勝!!(^ ^ゞ

でも、ほんとはダメなんだよね・・ダボ、トリ2つずつはOBなし。パターとバンカーでやっちゃったもの。これを毎回やってるからスコアが安定しないんだよね。

また、名四CCは数年前からレストランをリゾートトラストに変更。メニューも豊富になりました。

20141128_092604この日は、マグロの手こね寿司(ひつまぶし風)これはちょ~お勧めです。ただ、先にマグロを食べちゃうと、2膳目がただのお茶漬けになっちゃいます。最初によく混ぜて食べて下さい。


その他の名四カントリークラブの記事はコチラ

少し前ですが、ニューキャピタルGCの定例会に行ってきました。(*^^*)b
朝、なんだかだるいな・・・と思って、一応、体温を測ったら36度9分。
ただ、咳も、鼻水も、くしゃみもないし・・まっ、いいか~!!と思って参加しました。(^_^)b

20141118_181906前半から、身体がフワフワしてる・・スコアは悪いけど、たいしたことない。気のせい?ただ、お昼に塩ラーメンとビールを飲んで、10番に向かうと、強烈に寒気が・・・

10番から3ホール連続OB。
11番のロングでは11点。
13、14番とダボ。
15番のロングではOB含む9点。
16番ボギー、17番パー。
18番OBのダボ。
結局、インだけでOB5発。56を打ちました。前半46だったので102点。久しぶりに100叩き・・・家に帰って、体温計みると38度5分。社会人になって初めて熱で病院に行きました。
ど~も、風邪のようです・・・(。・・。)


ニューキャピタルゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

dsc01965
今日は、ザ・トラディションGCでコンペ。

天気予報では、昨日よりマイナス8℃!!覚悟を決めて防寒対策完璧にしてゴルフ場に行ったけど・・風がゴ~~ビュ~~!!音を立ててる。とにかく、ちょ~寒い・・

dsc01953
ただでさえ、池やバンカーが多いのに・・アゲンストの時なんか3番手は違う。自分でもナイスショット!!と思ったのが上空で止まってストーン!!と落ちてくる感じ・・・逆にフォローの時はとんでもなく飛んで行く・・低いボール打つ技術は持ち合わせていません!!(^ ^ゞ

dsc01957
ただ、そのお陰か・・
9番のセカンドの池越えをピンを狙って50センチ。
18番も残り230Yの池越えを3Wで2オン成功して共にバーディー!!

dsc01954
普通なら、おっかなくて狙ってなかった・・結局、89点。最初はこのコンディションなら100打つと思ったからヨシとします。

20141110_113207


ザ・トラディションゴルフクラブのその他の記事はコチラ

「富士カントリー可児クラブ織部コース」でコンペにいきました。

インスタートのレギュラーティ。いきなり左の林に打ち込みOB??打ち直し後、セカンド地点に行くと、キャディさんが「セーフでした!」。上りの120YをPWでピン手前1.5メートル。楽勝~オハヨーバーディじゃん!!と思ったら・・3パットのボギースタート。

20141112_160001
とにかく、昨日のグリーン、超~早い。おまけに、変なとこばっかに切ってるし・・数えると、全部で36P。その内8ホールが1P・・残り10ホールで27Pもしてる。実は3Pを3回、4Pを2回してまーす!ヾ(o´∀`o)

しかし、織部って、こんなに難しかったっけ??2~3回来てると思うけど、1ホールも記憶にない。セカンドが上りばっかで、長いクラブばっかで打ってた・・ドライバーがあんだけ曲がれば仕方がないけど・・

とにかく、軽く打てば、そこそこ曲がらず、真っ直ぐ行くけど、少し力を入れると暴れ出す。シャフトが合ってないのは確実だわ・・

ただ、コンペの方は、またしても3位入賞~!!飛騨牛、貰ちゃった!!夏以降、Wぺリアのコンペの入賞率は凄いことになってる・・・。


富士カントリー可児クラブの過去の記事はコチラ

四日市CCで友人15人とミニコンペ。ウェザーニュースでは午前中は雨予想・・・しかし、スタート時には雨もやみ、風もない、この時期ではまずまずの天気になってひと安心。(*^_^*)

b7ef5b09
ゴルフの方は貰ったドライバーが絶好調!!(^ ^)v ところが、ゴルフはあがってナンボ・・・同じHCで、足の靭帯を負傷している1本足打法に完敗・・やっぱり、ゴルフはアプローチとパターか??
コンペは2位になって、お昼にみんなに奢ったビール代の回収に成功しました。しかし、お世辞抜きで良いコース。三重県の主要コースはみんな回ったけど、個人的にコースは1番ですね…。


四日市カンツリー倶楽部の過去の記事はコチラ

朝から2時間ほど、三好CCに行って来ました。7時に家を出て、30分で名商大の駐車場に着き、5分でゴルフ場。朝早く、平日の予選2日目、天気予報も悪く、石川遼選手もいないからか、ギャラリープラザはガラガラ・・去年までのコカコーラのロゴは飲料水以外ありません。

dsc01857
しかし、ギャラリープラザは完全に女子のトーナメントの方が華やかですね。クラウンズと比べても少しさみしい感じ。これは、来年以降、考えた方がいいと思うけど・・ただ、三好での良さは練習場。こちらは、選手のすぐ真後ろで見ることができます。選手同士やキャディさんとの会話が普通に聞くこともできます。これを見てるだけで、1時間なんかすぐです。

dsc01858
その後、1番ホールに・・予選はいい組合せがいくつもあります。特に池田・金・藤田組、宮里・小田・片山組は付いて見たかった。ここで時間がきたので、顔見知りのゴルフ場の方にご挨拶し、お弁当を買って帰りました・・

dsc01860 dsc01861

三好カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ

ローモンドカントリー倶楽部の、メンバーの方の全日本エージシュートマスターズ優勝記念のコンペに参加しました。

dsc01831
実は・・この大会のことを知りませんでした。
聞くと、ハンデキャップが自分の年齢でネットスコアで競う大会。今回の優勝者の方は79歳でグロス82の+3で優勝されました。全国で地区予選もある大会です。

dsc01832
コンペは、出席者128名のショットガンスタート。ショットガンのコンペは何年ぶりでしょう??うちの組は苦手の12番ホールから花火の合図でスタートしました。前半の7ホールは16番でバーディー取ったもののショートパットを外しまくり+4。後半のアウトはバナナをかじりながら、ダボ、ボギースタートも、後の7ホールを+1で40点。残りの2ホールは+1の81点・・・

38パットもしてるんですけど??(*´ο`*)=3

まっ、いいか...。

dsc01836
先日、半年ぶりに葵カントリークラブに行って来ました。最近、愛知CCで貰った、ドライバーが好調でOBの数が減っています。ただ、不思議なもので、スコアは全然変わらないですけど・・

さて、葵というと、家康コースと竹千代コースがありますが、この日は家康コース。いつも砲台で小さなグリーンで苦労します。それに、どーしても距離感が掴めない・・・ここは、キャディさん任せにするしかないですね。

dsc01841
まずはインスタートの10番から13番までパー。出足・・・上々。ところが、14番のショートで素トリを打ってからドタバタ・・苦手の18番では飛びすぎてOBを打ち43点。

お昼はレストランで豚汁うどん。このメニューは他のゴルフ場で見たことありません。具だくさんで美味しかった。

dsc01843
気を取り直して後半に挑むも、ボギーペースの45の88点。グリーンオーバーすると寄せるのは難しく、打ち上げのホールは距離が合わせ辛い。やっぱり、葵はごまかしの利かないコースです。

dsc01847
ただ、コンペの方は、またしてもハンデに恵まれ優勝!!(^ ^)v