コンテンツへスキップ

こんにちは!今川です。

ミッドランドの地下に人がわらわらと集まっていたので、中をのぞいてみると、12月14日発売のトヨタ新型『C-HR』が展示されていました♪

img_1211

新型プリウスのSUV版?最近はスタイリッシュなSUVが人気みたいですね!このC-HRは「走りの良さ」と「かっこ良さ」を追求したSUVなんだとか。

なかなか人がいなくならなくて、写真はこれだけ(~o~)

img_1209

個人的な感想
①私の身長だとトランクのドアが高すぎて、開けることができても締められない・・・(゜o゜;)
②後席ドアの取っ手・・・どこ?(笑)あ~あったあった^m^ 写真だと見えませんが、上の方にあります!全体のデザインと一体化していてかっこよかったです☆

12月25日(日)まで展示されているみたいなので、残り数日しかありませんがご興味のある方はぜひ見に行ってみて下さいね♪

こんにちは、今川です。

ここ最近、全国でノロウイルスが猛威をふるっていますが、とうとう東海地方・岐阜県でも集団感染のニュースが出てしまいました(+o+)

岐阜県の小学校で、児童教員計98人が吐き気嘔吐の症状…。給食が原因ではないみたいですので、どこから入ってきたのか。明日は我が身。こわいですね。

ノロウイルスから自分・身の回りの人を守る5か条が新聞に載っていたので、ご紹介します。


<その一>ノロウイルスの感染力を知るべし

 ノロウイルスは、ごくわずかなウイルスが口に入っただけで感染します。また、このウイルスは乾燥にも強く、公衆トイレのドアノブや、階段の手すりなど、乾燥した環境の中でも、なんと数時間~数日も感染力を保つことができます。

<その二>初期は脱水に注意すべし

 ノロウイルスによる胃腸炎は、たとえ頑強な若者でも、たった数日でゲッソリしてしまうほど。特に小さなこどもや高齢者は脱水に弱いので、早期に水分補給をすることが大切です。全く水分をとることができなければ、クリニックや病院の受診も検討しましょう。

<その三>食の安全は手洗いから始まると知るべし

 各地のイベントや仕出し弁当などで、集団発生が起こっているのが現実。ノロウイルスは、症状消失後であっても1週間以上、長いときには1か月間、ウイルス排出が続く可能性があります。ノロウイルスはどこに潜んでいるかわからりません。作る人も食べる人もしっかりと手洗いをしましょう。

<その四>人から人への二次感染を防ぐべし

 現在のような流行状況になると、色々な場所がウイルスに汚染されているはずです。公衆トイレを使った人が手を洗う前に触れる、洗浄レバーやドアノブなども要注意。また、人の多い施設やイベント等でも、特にしっかりと手洗いをしておきましょう。また、嘔吐物は、乾く前に処理をするのがポイントです。カーペットなどで乾燥すると、ホコリと一緒に舞ってしまい、口に入ることで感染してしまうこともあるからです。

<その五>手洗いに勝る予防策なし

 ノロウイルスは、アルコールが効きにくいウイルスです。したがって、アルコール性の手指衛生剤よりも「流水と石けんによる手洗い」がおすすめです。トイレ後の手洗い、調理前の手洗い。当たり前のことだと思うでしょうが、実際にはしっかりとできていない事も多いのです。


読んでみてわかったこと・・・

『とにかく手洗いが大事!!!』

自分の身は自分で守れるよう、きちん忘れずに手洗いをしなきゃいけませんね!アルコールが効かないとは知らなかった(>_<)

どこにノロウイルスが潜んでいるかわかりませんので、みなさんもお気を付け下さい。

こんにちは、武田です
本格的に冬の到来、最近のゴルフは暗いうちから出発といった方も多いのでは
外では既にモコモコの冬ウェアを着込んでプレーしてますが、今日は自宅のお話。
ガスストーブが主な暖房器具ですが、ホットカーペットも新しく購入、フローリングの上に敷いて使っています。

そのカーペットの上に一番いるのは、人間ではなく動物たち。
%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%ef%bc%92普段暴れ放題のうちのネコ。カーペットに寝転んだ途端、今までない温かさにしばし放心?耳と目を動かすだけで、体に全く力が入らない様子。%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88うちのイヌ。こちらも目は開いたまま遠くを見つめ、まったく動きません。
偶然にも今年のカーペットの色と、見事に同化(#^.^#)「どこかで見た柄だと思ったら、お前だったか…」と、ポツリ。

武田の日常のひとコマでした。ちゃんちゃん

久しぶりに、ボールを買いにGOLF5に行きました。店内を周ってみると、各メーカー知らないクラブばっかり・・・(^ ^ゞ

1
なんか、いく度に新しいモデルが出ている感じ・・みんな、謳い文句は前のモデルよりも、飛んで曲がらない。このペースで新しいクラブが出るたびに飛んでたら、何年か先はどこまで飛んで行くんでしょうか・・(^ ^;

2
とりあえず、ボールは、カッコいいので、東京オリンピックのマーク付きのBSにしました。d( ̄▽ ̄)

こんにちは、武田です。

突然ですが、みなさんはゴルフボール、何を使っていますか?

私は人にもらったり、いろんな種類のボールをあまりこだわりなく使っていたんですが、先日もらった「KAEDE」というボールを使ったところ、デザイン可愛いし打感も良いしでさっそく購入^^kaede
ディンプルが普通のものと違い、葉っぱのような形をしています。この形で空気抵抗を減らし、「驚異の飛び」をもらたすそうなφ(..)
kaede%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab
グリーンの上で転がりも良いし転がっていく色も綺麗。個人的に飛距離も若干伸びた・・ような・・?(#^.^#)
興味のある方、是非使ってみてください♪

こんにちは!今川です。

お昼に会社を出ると、桜通のイチョウが黄色く色づいていてとてもきれいでした。紅葉を楽しめるのも残りわずかでしょうか。いつも地下道を通って通勤しているので、たまには地上を歩いて四季を感じるのも良いですね。

さて、本日11月27日は何の日でしょう?

・・

・・・

私の愛犬の誕生日です!!(笑)

こんな個人的なことをブログに書いてすみません(゜o゜)今年の冬に我が家に来まして、今日で1歳になります(^_^)大体小型犬は1年で成犬になるんですが、うちの犬も1年であどけなさがなくなり、立派な大人になりました♪

これが、

一年で、こんなに凛々しく☆

img_1074

というのは冗談で、(※この前行ったお店に飾ってあったオオカミのはく製です。)

今はこんな感じです☺

img_0767

ソファーのこの位置がお気に入りのようで、いつもここから私の動きを観察しています。なんだかキツネさんみたいですが、ポメラニアンという犬種です(^_^)
img_0851

寝ているときは天使ですが、起きているときは・・・(+o+)

無類の動物好きですので、ゴルフ会員権だけでなく、皆様のペットのお話もお待ちしております(・ω<)♪

先週末、名駅周辺の各ビルのクリスマスイルミネーションの点灯式が行われました。今年は、KITTE名古屋、大名古屋ビルヂングなどが完成し、どこもイルミネーションに力を入れています。


まず、KITTE名古屋は、1階のエントランスに「星のクリスマス」がテーマ。吹き抜けになっているので、2階、3階から観る方がキレイかも・・?

dsc04470 dsc044
ミッドランドスクエアは、ビルの中より街路樹の方に力をいれている感じ。今のところ、ツリーはビジネスフロアのエレベーターホールにありました。

dsc04445 dsc04443 dsc04452
大名古屋ビルヂングは、” Urban Bright Chirstmas”をテーマに、エスカレーター横の吹き抜けのB1から3Fまでイルミネーションを展示。ツリーは3Fに小さいのがありました。

dsc04454 dsc04461 dsc04464 dsc04460
まだ、11月なのでこれぐらい?これから、どんどん派手になっていくのでしょうね。聞くところによると、栄のラシックのクリスマスツリーもいいそうです。

だいたい、西名阪、新名神、伊勢自動車道の3つの高速道路から、2車線の東名阪に集中するので、上り線が混まないわけがないわけで、最初から判ってたことだと思うけど?

特に、新名神が開通してから交通渋滞が激しくなり、三重県の鈴鹿以西のゴルフ場が、名古屋方面からの集客に苦戦していた最大の原因がこれ。当然、ゴルファーの足が遠のけば、会員権の動きにも影響があるわけで・・

とにかく、少しでも渋滞が緩和されるといいけど・・


dsc04486
三重県は11月18日、東名阪自動車道の四日市IC―鈴鹿IC間の上り線8キロ区間を、現在の2車線から暫定3車線にすることを発表した。関係者によると、着工は2017年度以降の見通し。

dsc04487
四日市IC―鈴鹿IC間は全国屈指の渋滞頻発区間。中部地方整備局によると、車線幅を現行の3・5メートルから3・25メートルに、路肩幅も3メートルから0・75メートルに狭める。中央分離帯部分の0・25メートルも車線に回す想定。

dsc04484
中部地整は、並行する新名神高速・新四日市JCT―亀山西JCTが完成する18年度以降の交通量を見て、2車線に戻すかどうかを決める。三重県によると、四日市IC―鈴鹿IC間の上りの8割が3車線化されることになり、渋滞回数も7割の減少が見込まれる。(11月19日 中日新聞より)

アイアンのグリップを替えました。さすがに8年も使うとツルツルで、すっぽ抜けて人にケガをさせたらまずいので・・実は、グリップを交換するの初めて。元々、クラブに関しては、ウェッジ以外はコンペの賞品と雑誌の懸賞で当てたものを、そのまま使っているぐらい無頓着です。(^_^;

ppsn
瀬戸市の練習場「ゴルフ倶楽部大樹」のショップにあるグリップコーナーに行くと、いろんな色のグリップがありました。・・さっぱりワカラン。(。・・。)

dsc04108
すり減ったのを何年も使っていたので、全部太く感じる・・とりあえず、勧められるのを、色だけで購入。アイアンは紺、UTは赤にしときました。

dsc04107
ついでに、パターも交換・・こちらは、太くすると方向性がよくなるというので、太めにしました。なんだか、グリップを替えただけで、新品になった感じ。

さて、効果のほどは??

2ラウンドして92と80点。
グリップ効果があったかは不明デス。

こんにちは、今川です。

先日仕事帰りに、シンフォニー豊田ビルに行ってきたんですが、イルミネーションがとってもキレイだったので思わずパシャリ(*^_^*)ハロウィンが終わり、あっという間にクリスマスムードですね。

img_0958img_0956

シンフォニーの飲食店は、お昼時間はまだまだ混んでるそう。
平日の夜は空いているような感じだったけど、土日はどうなんでしょう。

名駅から地下が直結していると聞いていたけど、ルートがわからなかったので、ちょっと探検してから帰宅しました(^^♪
名古屋の地下はほんとに便利だな~~~