先週、半田市の方に2日続けて行くことがあって、知多半島道路の阿久比PAと大府PAに行ってきました。7月18日にリニューアルオープン後は初めてです。
目玉は、有名料理人の和食の笠原将弘氏、イタリアンの奥田政行氏、パティシエの辻口博啓氏がプロデュースするお店。

まずはイタリアンの奥田政行氏のお店。
お昼前なのに、あまりお客さんは入っていません。
自動販売機でチケットを買う、他のSAやPAと同じ方式。

あさりのパスタのボンゴレビアンコを注文。
パスタだけで1,300円・・
フリードリンクとパスタの大盛りは、それぞれ+200円・・その他のメニューもパスタ、ピザ共に、単品で1,000円~1,400円という料金設定。
奥田政行氏のお店に行くと思えば、安いと思うのですが、PAのパスタとすれば少々高め・・サイゼリアの倍以上・・(^▽^;)

翌日は朝食に笠原将弘氏のお握り屋さん🍙。
ここもガラガラ・・

1個200円前後のお握りを注文したらその場で握ってくれます。具材は知多半島の地の物が入っていて、それなりに美味しい。単品メニューは汁物が250円でベーコンエッグが300円・・でも、ここも高いね・・(^▽^;)

帰りは、大府PAで笠原将弘氏の和食のお店。昼時でしたが、ここは、それなりに人が入っていました。

この日は、季節メニューの「すだち飯」800円にしました。
それなりに美味しい。
それでも一番安いのは、ざるうどんで700円・・これも丸亀製麺の倍・・

最初から、他のPAと全く違うコンセプトで作ったとは思うのですが、日ごろ、仕事で知多半島道路を利用する人が、このメニューと料金設定で、しょっちゅう行くとは思えないすね・・大丈夫かしら??








パリならではの写真も頂きました^^
ミロのヴィーナス
ナポレオン広場のルーヴル・ピラミッド
エッフェル塔
フランスのチョコとオリーブオイル3種をおみやげに頂きました(*^_^*)
初の個展をルーヴル美術館で行うってすごいことですよね!









その後、名古屋に向かうも名神の京都東IC付近で大渋滞・・自宅に帰ったのは20時でした。


会場も超満員・・もしかして、どうしても来れなくて空席があるのでは?と思ってましたが、数えるほどです。

ライブの方は・・最初のMCで、小田さんが「奇跡の2日間」と言ってたように、台風直撃の中、開催するか中止にするか、相当に悩んだ様子。幸い、ライブの時間だけを避けるように台風が通りすぎ、無事に開催。途中、感激して詰まる場面もありました。これまで、奥さんの付き添いで、静岡、福井、富山、四日市、さぬきで、都合7回観てきましたが、この日が一番良かったです。



その後、高松市内に戻り、昼食は2日間で3杯目のうどん・・噂通り、市内を歩けば、うどん屋さんばかり。探す必要がないほどあります。













お店の横には、何故か孔雀が・・4~5匹いました。(;^_^A



