コンテンツへスキップ

こんにちは!今川です。先日、愛知県の渥美半島へ1泊2日の旅行へ行ってきました♪

しかしながら、初日はあいにくの雨。まったく観光できません(T_T)

img_1377

観光はあきらめて、こちらのパン屋さんへ♬

img_1671

長栄軒という老舗のパン屋さんです(●^o^●)店内は教室モチーフでキャラクターパンがたくさんありました!(※アンパンマンの中身はあんこではなくクリームです。)
人気の『ぐるりん食パン』も美味しかったです!切り口が丸い食パンで、私は栗クリームが練りこんでいるものを購入☆

道の駅を2つほど回って、予定より早めに宿へ。休暇村伊良湖に宿泊(^_^)/コテージタイプで、ワンちゃんと一緒にとまれます♬我が家のようにワンちゃんはくつろいでいました(笑)

外にはテラス・ドッグランもあるのですが、使えずしょんぼり。また晴れている日にこれたらいいなぁ。

img_1380

食事は夕食も、朝食もバイキング形式でした。食べ過ぎ…不可避デスね(・・;)夜は、名物天然大あさりと出来立て天ぷらが食べ放題で、お好みの具材を入れて作る釜飯もありました◎

img_1672

写真左のお肉はみかわ牛のサーロインステーキです。残念ながらこちらは食べ放題じゃありませんが、とても美味しかったです(*^_^*)

次の日は昨日の雨が嘘のような快晴伊良湖岬と菜の花畑とサンテパルク田原へ行ってきました。

特によかったのが菜の花畑一面黄色の絨毯ですっごくキレイでした✿2月中旬~3月中旬にかけては河津桜の桃色と、菜の花の黄色・緑色が一度に楽しめるそうです。

img_1673

愛知県にきてまだ数年。行ったことのないところだらけなので、少しずつ制覇していきたいと思います(^O^)

こんにちは。今川です。

先週末、実家のある石川県にいってきました。
家族でいつものお寿司やさんでご飯を食べた後、
兼六園のライトアップがちょうど始まったと聞いていたので、ふら~っと行ってきました。

img_1087
水面に映る紅葉や雪吊りが幻想的。癒されました(*^^)v

春夏秋冬、ライトアップ期間は夜間入場料が無料になってますので、興味のある方はぜひ行ってみてください。

地元ですが、これまでいったことのなかった忍者寺にもいってきました。
日曜日ということもあり、観光客でいっぱい。予約制と知らない方達は・・・(+o+)
忍者寺という名前ですが、忍者とは全く関係なく、正式名は『妙立寺』というお寺です。

img_1099
加賀三代藩主・前田利常が建立したのですが、当時お城以外は3階建て以上の建築が禁止されていたので、この建物はなんと見た目は2階建て、中は4階建て7層(中2階など)で作ってあります。

ガイドさんが案内してくれるのですが、自分が今どこにいるのか、全然わからない。建物内は入りくんでいるし、階段だらけ、落とし穴・隠し扉・隠し階段・その他仕掛け多数。「わかるようになるまで何回でも来てください」と言われました(^_^;)

地元観光もでき、よい帰省となりました♪
次は帰るのはお正月かな?雪が降らないといいなぁ。

こんにちは(^<^)今川です。

先週の日曜日に、『名古屋キャンピングカーフェア』に行ってきました!2年前に一度行き、今回が2回目(^_^)/ 会場内には、お子さん向けのイベントもたくさんあり、とても賑やかでした♪

当たり前ですが会場内には、大小様々なキャンピングカーがいっぱい(・o・)
大きなものですと、本当に家と変わらないつくりをしています。キッチンがあり、トイレがあり、エアコンに、2段ベットまで・・・何不自由なく暮らせますね。

img_0898

さすが、大きいのは平気で1千万越え。そんな高いの買えないし、運転技術もないので、買うなら軽キャンパーかなぁと思いながら、まわっていました。

お昼は、もちもちポテト(明太マヨ)とホットドック(ハーブソーセージ)♪

img_0897

キャンピングカーではないですが、 スバルのアイサイト搭載車 自動ブレーキ体験会も行われていました。

私はレヴォーグに試乗し、10キロくらいでのブレーキを体験したのですが、10キロでも結構な衝撃。時速50キロまでなら、前方の障害物を検知しブレーキがかかるそうです。50キロだったらどうなるんだろう。。。(^_^;)

今年はもう終わってしましたが、毎年行っているイベントですので、興味のある方は来年行ってみてください♪

この連休は、通算26回目のUSJに行ってきました。USJは叔母の家から20分の距離にあり、宿泊代がタダの為、よく行くのです。アトラクション系は全て乗っていて、「RE-BOOOOOOOORNパレード~ハロウィーンver.~」と「HALLOWEEN HORROR NIGHTS」が目当ての為、午後からパークイン。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
連休の真ん中なので、ムチャクチャ混んでました。場内はゾンビ、ミニオンなど、仮装した人がいっぱい。d(^-^) とりあえず、スペースファンタジーに乗って、RE-BOOOOOOOORNパレードの熱狂エリアの最前列で待ちます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
待つこと1時間・・ど派手なパレードの始まり~!紙吹雪が舞い、爆竹が鳴り、泡をあび、お客さんも巻き込んでのパレードはディズニーランドよりも凄い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
その後は18時開始のホラーナイトまで、パーク内をウロウロ・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
日が暮れると同時にホラーナイトの始まり。不気味な音楽と共にゾンビが登場~チェーンソーを持ったゾンビや、ハサミを持った看護婦やら、ウジャウジャ出てきます。

20161009_172350734
あちこちで悲鳴・・これが閉園までの4時間、ずーっと続きます。でも、4時間はチョッと長すぎかも??基本、ゾンビはお客さんに触れたりしないので、脅かすだけですから、ゾンビが普通に歩いていても、次第に慣れてきます。

20161009_203243760
結局、20時に予約していた、フライング・ダイナソーに乗って、寒くなったので、パークを後にしました。次回はクリスマス??すでにツリーの準備をしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは!今川です。

先週の土日に、大学時代の所属サークル・OBOG総勢24名で、山梨県へ旅行に行ってきました。車4台で、河口湖の貸切コテージへ。

目の前には大きな河口湖がどーんとあり、天気が良ければ富士山もきれいに見えるそうです。

IMG_0703初日は、バーベキュー&花火&夜通し宴会。2日目は、ふじやま温泉(富士急の隣)&釣り を楽しみました♪

やっと夏らしいことができて満足満足(#^.^#)

やっぱり学生時代の友達っていいですね☆彡

IMG_0704
愛知のうなだれるような暑さから解放されたい皆様、ぜひ山梨へ!(^_^)/

11日から昨日までお盆休みを頂きました。11日に墓参りに行き、12日はローモンドCCでゴルフ。12日の夜から、例年通り大阪の叔母の家に行きました。毎年、墓参りと庭木の手入れが目的なんですけど、14日の甲子園が、地元のいなべ総合、中京、東邦が揃って出場するので観にいきました。

20160814_072438395
朝5時20分始発の市バスに乗って梅田まで行き、そこから阪神電車に乗り、6時過ぎに甲子園に・・そしたら、すでにチケット売り場は長蛇の列。チケットの売り切れ覚悟で並ぶか、外野席に行くか迷った結果、外野席に行くことにしました。

20160814_110435941
炎天下で日影が全くない外野席・・さすがに、第四試合の履正社VS横浜の好カードは諦めましたが、覚悟を決めました。(^ ^; 甲子園には30回以上来てますが、外野席は2度目。なんとかスコアボードの下の最前列を確保。しかし、メチャクチャ混んでた・・第一試合から外野席は入場規制が入って、アルプス以外のチケットも、並んでも買える保障はないとのアナウンス。

DSC03206
そんな中、なんとか3試合を完走~!結果はいなべ総合が勝ち、中京は負け、東邦は7回裏から7点差をひっくり返す大逆転。特に9回裏の球場の雰囲気は凄かった。光星サイドの3塁側アルプス以外は全て東邦の応援団って感じでした。

昨日は、飛島の方の会社のBBQ大会。新南愛知CCの近くの南知多グリーンバレイというところでやりました。参加者60名・・用意した食材は、お肉25キロ、缶ビール・酎ハイ250缶、ジュース・ウーロン茶120缶、おにぎり100個、エビやイカなどの海鮮類たくさん、野菜いっぱい、フランクフルト70本、ウィンナー数えきれない・・

BBQ1うちら夫婦は焼肉と焼きおにぎりの焼き場を担当しました・・ただ、屋根は付いているはいえ、四方八方に燃え盛るコンロがあり、灼熱地獄・・チョッと普通の暑さじゃない。^ ^;

あまりにも暑すぎて、何も食べれませーん。ところが、うちの連中は全員元気・・よく考えると・・日頃から、暑さの次元が違う製鉄所構内で仕事をしているので、このぐらいの暑さなんか問題ないようです。こちらは、しばらくは頑張ったのですが、やがてギブアップ。みんなに交代して貰いました・・

BBQ3その隙に、下の子がスカイコースターに乗りたいのいうので連れて行ったのですが・・これは、チョッと怖い・・何も、お金払って怖い思いしたくないからパスしました。(^^ゞ

結局、延々5時間・・みんなは楽しんで貰ったみたいで良かったのですが、こちらはフラフラでした。

 

今年69歳のソロアーチストが、こんな僻地の陸の孤島に、若い人から年配の人まで1万人集めるだけでも凄いのに、暑い中、3時間も会場中を動き回る体力も、歌声も衰えしらず。日本ではこの人だけだろね・・(;^_^
しかし、いろんな会場に行かされたけど、テアトロンは他とは違う・・アクセスの悪さは普通じゃないけど、野外の雰囲気と座席から瀬戸内海が見下ろせ景観は抜群でした。(*^ー^)ノ♪
小田和正1
また、他の会場と違うのは、ライブ中、撮影OKの時間あり、今回は3曲分。会場を動き回るから、どこの座席でも、すぐ近くに来てくれます。(^ ^ゞ
終了後は花火も打ち上げられ、盛況のまま、無事終了~!!ただ、ここからが大変でした・・
小田和正2
強烈な長い登り坂を暗闇の中を歩き、シャトルバスに並び、志度駅に着いたのが9時半。すると、ちょうど花火大会が駅近くでやっていて、しばらく見学。車を停めたショッピングモールまで歩き、180キロ先の大阪の叔母の家まで・・そしたら、淡路島を横断中に、阪神高速3号線で事故で通行止めとなり、神戸から下道走って、大阪に着いたのが深夜1時半・・疲れた。
KAZUMASA ODA TOUR 2016"君住む街へ" その他の記事はコチラ

昨日は朝8時出発、一宮で渋滞に巻き込まれ、京都を走ってる時、阪神三号線が事故で27キロの渋滞がでて、急遽、中国道に入り、豊中で10キロの渋滞に遭い、阪神七号線経由で、淡路島SAで休憩。

20160723_121216061

淡路島を横断して、四国に入り、高松自動車道から、香川県の志度駅に着くも、駐車場がなく、とりあえず、うどんを食べて、駅近くのショッピングモールに車を停めて、駅まで歩き、シャトルバスに乗って、会場の駐車場に到着。

20160723_155748560

長蛇の列を並び、強烈な坂を下り、テアトロン到着~~!ヾ(≧∇≦)

DSC02957

7時間半掛かった・・

KAZUMASA ODA TOUR 2016″君住む街へ” その他の記事はコチラ

25回目のUSJ・・叔母の家を6時に出て、15分で到着~!ゲート前のいい場所をゲット。7時30分開場~

20160320_062153658
まずは、18日に始まった「ザ・フライング・ダイナソー」に・・並んだ時点で120分待ち。並んでる途中に400分に・・(^_^; 乗る寸前に荷物を落とした奴のせいで40分ストップ!!

20160320_095259345
しかし、これは凄~い。吊り下げられ、360度グルグル回される~~~(゚◇゚)

20160320_081537238
その後、「JURASSIC PARK」「HWDバックドロップ」「TERMINATOR2」に・・

20160320_121604819 20160320_104632120
昼食食べて、RE-BOOOOOOOORN!・パーティーを見て、ハリーポッターに寄り、「SPIDERMAN」「JAWS」「きゃりーぱみゅぱみゅXRライド」で終了~~

20160320_190154386
朝早くから動きまくって、ヘロヘロ・・おまけに、夕方から寒くなるし、体力の限界でした・・