コンテンツへスキップ

関ヶ原カントリークラブに続いて、初めて品野台カントリークラブの視察会に行ってきました。瀬戸市にありますので、自宅から近いのですが、なぜかご縁がありませんでした。

昨年、男女のロッカーを木目調のロッカーにリニューアルしました。

練習場はハウスから100メートルで10番ホールのすぐそばにあります。250ヤードあり、ドライバーを振り回しても、奥まで全然届きません・・

この日はアウトスタート。アウトコースは広々して打ちやすい。グリーンはベントの2グリーンで小さめです。パターの調子が良くて40点。4番のロングのティーショットを左にOBしたのがもったいなかった。

ショートホールのカートが停まる場所に、こんな看板があります。↓
ティーグランドに階段で上る際、距離がわかるのでクラブを持って上がれます。これ、他のゴルフ場もあったらいいのに・・

品野台のレストランはとにかくメニューが豊富。和洋食に麺、丼とこれだけ品数のあるゴルフ場は初めてかも??悩んだ末に品野台ランチにしました。豚の生姜焼きにエビフライ2本に小鉢とご飯と味噌汁でボリュームたっぷり。これで1,650円は安い。

インの方はブラインドホールや打ち下ろしのホールなど、ティーショットに神経を使うホールが続き、なかなか面白い。14番では左サイドが浅いのがわかったので、右を狙ったらプッシュアウトして、ロストになってしまいました。

初めてのコースで40,46の86点は良い方かも・・歴史のあるゴルフ場で、コース内は良く整備され、ハウス内もリニューアルしてあり、何よりも名古屋から高速を使わなくても行けます。

現在、品野台カントリークラブでは、開場50周年記念特別会員募集を行っています。

入会金 個人・法人正会員 200万円(登録料含む 消費税別)
 内訳 〇入会保証金証  額面  30万円
    〇用地保証金預証 額面 100万円
    〇株券      額面   5万円
    〇入会登録料       65万円
            消費税  6.5 万円
             合計 206.5万円

興味のある方は当社までお問合せ下さい。

品野台カントリークラブのその他の記事はコチラ

仕事柄、これまで東海三県を中心に約160コースでプレーしたことがあるのですが、なかには縁がなくて一度もプレーしたことがないゴルフ場もあります。関ヶ原カントリークラブもそのひとつ。

朝早いスタートでしたが、名神高速道路の関ヶ原ICから5分で着きますので、名古屋市内の自宅からも意外と早く着きました。関ヶ原CCは2グリーンで、この日はメインのエメラルドグリーンをまわりました。

ロッカー前に酵素ルームがありました。1回30分で550円(税込)って、安くない??次に来た時、やってみよ・・

ゴルフの方は・・視力が戻ったのですが、筋力は落ちたままで、時より変なショットがでます。この日もフェアウェイど真ん中から8番アイアンでシャンクしたり、ティーショットのチョロやチーピンを何度かしました。

コースはフェアウェイは比較的平坦ですが、ベントの2グリーンはそれぞれ小さめで、高さのあるガードバンカーに囲まれていています。スコアをまとめるにはアプローチやバンカーショットがカギになるかと思いました。

トップスタートでしたので、前半は1時間50分で終了。スルーの後半もスムーズに進行して、昼前には18ホール終わりました。

スコアの方は計4つのOBが響き、45、44の89点。最後の17番と18番は意地でパーを拾って、なんとか80台。ラウンドするたびに、インデックスのハンデキャップが落ちていきます。

現在、関ヶ原カントリークラブは9月末まで名義変更料減額キャンペーンを行っております。

正会員¥1,100,000-(税込)が¥440,000-(税込)で大変お得です。
ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。

グレイスヒルズCCは、年明けのメンバータイムの初打ちの際、1番のティーショットを左に曲げて、斜面で両足を攣って、結局リタイヤした時以来のコンペ。天気はごらんのように快晴で風もなく、絶好のゴルフ日和。

グレイスヒルズの鬼門は1番と10番のスタートホール。数えきれないほどラウンドしてますが、毎回この両ホールはトラブルに見舞われます。出足のホールでつまずいて、その後はグタグタになるパターン。今回の1番はボギーでひと安心・・ただ、この日はピンの位置がなかなか厳しい所に切ってあり、パターに苦戦。前半43点。

お昼は4月のおすすめ料理の「国産牛ロースステーキのガーリックピラフ」
少し冷めてて、熱々で食べたかった・・

後半は苦手の10番はパーで切り抜けるも、短い11番のUTでのティーショットが左にOB。せっかくの10番のパーが消えた。その後はドライバーが右に左に忙しく、ラフばっかりに行くも、なんとか堪えて43の86点でした。グレイスはやっぱり難しい・・

親会社のリゾートトラストは今年創立50周年ということで、色々なイベントを行っています。グレイスヒルズCCの会員は、来場した際、リゾートトラストのロゴ入りのボールを貰えます。

グレイスヒルズカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

自宅から7分の緑ヶ丘カンツリークラブには守山会という、メンバー有志が作った会があるのですが、自分も月に1回参加してます。これが今回でなんと第622回目・・緑ヶ丘CCの中でも最も歴史のある会だそうです。

年明けからの体調不良だったのですが、特に視力と筋力の低下が悩みの種でしたが、3ヶ月で視力の方が戻ってきました。ボールを打とうにもボヤけてしまったのが、ハッキリと見えます。

ただ、ボールは見えてもゴルフの方は微妙・・
まだ、筋力が戻っていなくて、病気前に比べると、ドライバーもアイアンも飛距離が落ちたまま・・

普段よくまわっているコースなので、いつもと持つ番手が違って何だか変な感じ。すごく長く感じました。7時30分スタートのスルーで、後半少し詰まりましたが終わったのがこの時間。

ラウンド終了後は表彰式。食事は春の新メニュー「海老天尽くし御膳」。海老が5本もあって、最初は天つゆで食べ、次は天丼にして、最後は出し汁をかけてお茶漬けにして食べます。これはお勧めです。緑ヶ丘以外にも、レストランがダイナック系のゴルフ場はこのメニューがあるそうです・・(たぶん)

緑ヶ丘カンツリークラブのその他の記事はコチラ

4月1日から6月30日の期間限定で、名義変更料減額(無料)キャンペーンを行っている京ヶ野ゴルフ倶楽部に行ってきました。コースコンディションはこんな感じ ↓ 今年は天気だけは恵まれています。

ちょうど桜が満開で、コース内のいたる所で咲いていました。

この日はインスタート。毎回書いていますが、2つのショートホールと11番と16番が鬼門で、どこかのホールで毎回やらかします。今回もお約束通りに13番のショートで左に引っ掛け、カート道路に跳ねてOBしてトリ。16番の短い右ドックはいつものように右バンカーを狙って、ここもトリで44点。

お昼は、京ヶ野はお隣にさくらポークの養豚場があるので、豚肉が美味しいのですが、今回は焼魚定食。魚はホッケでした。

後半のアウトはインと比較的まわりやすい。眼の調子が良くなってきて、新しいドライバーにも慣れてきたので、ティーショットが安定してきました。

あとは最近変えたアイアン次第・・練習場ではフック系がコースではプッシュアウト気味。何でだろ???

スコアは、半分パーで残りの9ホールで13オーバーという具合。
次回こそは13番と16番を攻略したい・・

京ヶ野ゴルフ倶楽部のその他の記事はコチラ

昨年暮れに新規会員募集が無事に完売した、愛岐カントリークラブに行ってきました。プレーするのは5年ぶりになります。コロナもあって、なかなか行く機会がなかったのです。

愛岐CCは桜の綺麗なゴルフ場ですが、1週間程早かったですが、天気はごらんのように快晴。風もなく、3月にも関わらず半袖で十分でした。

ゴルフの方は27ホールの愛岐の中、東コース。病気してから困っていた視力が、だいぶ回復してぼやけていたボールがハッキリ見えて嬉しい・・そのせいか、前半の中コースは今年初の30台。

愛岐カントリークラブは基本スループレーですので、すぐに東コースに・・中、西に比べて東コースは難しい。1番のセカンドを左に引っ掛けダボ発進。2番もセカンドをトップしてグリーンオーバーしてOBのトリ。中が39だったのに、2ホールで5オーバー。

ティーショットは、ほとんどミスなく打てたのですが、最終の9番ロングのセカンドも、左に引っ掛けてOBしてトリの48点。なんか勿体なかった・・

前半は歩いてまわったのですが、後半の9ホールは途中息切れして、カートに乗りましたが、少しずつゴルフは病気前に戻った感じです。

愛岐カントリークラブのその他の記事はコチラ

リハビリラウンド2回目は三甲ゴルフ倶楽部京和コースでのコン。朝から寒い上に強風が吹くコンディションの中、53人参加で90を切った人はたった2人でした・・🥲

内分泌内科の先生には、ゴルフ時は歩いてまわるようにと言われたけど、京和は2バックのカートでフェアウェイ乗り入れOKのゴルフ場です。この日は年配の方と同じカートだったので、運転手したので、あまり歩くことが出来ませんでした。

ゴルフの方は、あいかわらずドライバーの飛距離はガタ落ち。しかも、チーピン、フックばかりでフェアウェイに打てたのは1度だけ。広い京和だから全部セーフだったけど、他のゴルフ場ならOBだった・・

この時期、他のゴルフ場は9~9.5フィートぐらいの速さですが、こちらはいつものように、10.6フィート。まぐれでも入る気しない。

結局、46,46の92点・・得意の京和コースでは久しぶりの90台でした。

三甲ゴルフ倶楽部京和コースのその他の記事はコチラ

退院後の初ラウンドはいつもの定例会。1ヶ月で体重は12キロ減で、会う人ごと「痩せたな。」と言われました🥲 ただ、ダイエットしたわけでなく、病気で痩せたので、筋肉まで落ちてしまって身体に力が入りません。

それと、もう一つ問題が・・視力が変わってしまい、メガネが合わなくなってしまいました。こんな事があるの?と眼科の先生に聞いたら、ほとんどはしばらくしたら治るけど、元の視力に戻るとは限らないし、期間も個人差があるので、なんとも言えないって。とは言っても、車の運転もあるので、すぐにレンズを替えたのですが、なんかボールが見づらい。

案の定、ゴルフの方は・・1番ロングでティーショットをチョロ。2打目は出すだけ。3打目はバンカーと・・バタバタしてたら9点。2番も2打目でシャンクが出てダボして、2ホールで終わりました。結局、6番のショートでもOB打って、前半51点。

お昼はホルモン焼きそば。麺類は退院以来初めて食べました。

後半になると、身体がフワフワした感じ・・
案の定、12番、13番、15番、16番でOB連発。全然、身体が言うこと聞いてくれません。
ハーフで4つのOBは初心者の頃以来??

結局、後半も51点・・100叩きは8年ぶり??
しばらく、こんな感じが続きます・・

ローモンドカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ

去年の暮れから症状が出ていたのですが・・

熱いものや辛いものを口にすると、舌が痛くて食べれない。
やたら口が乾き、水分を取るとすぐにトイレに行く。
何もしていないのに体重が8キロ減・・

こりゃ、正月明けに口腔外科と泌尿器科に行かないとマズいかも?と思ってた所で、去年8月から入院していた父親が亡くなり、葬儀や役所への手続き、実家の片づけなどで、バタバタして行きそびれました。その間、体調の方は皮膚に湿疹、足の裏に魚の目が出きたり、酷くなる一方。

それでも、たまたま人間ドックを予約していたので、そこで全部診てもらえばいいかと、病院に行きませんでした。そして、人間ドック当日・・

検査途中で内科の先生に呼ばれ、糖尿病の数値であるHbA1cが基準値の~5.5を大きく上回る12.3で、空腹時の血糖値も基準値の3倍以上の331。糖尿病は合併症が怖いので、すぐに総合病院で検査をした方がいいとの事で、その場で紹介状を書いて貰い、中村日赤に入院することになりました。

入院当日・・保険だけはたくさん入っていたので、入院保障が効くので個室にしてもらいました。この部屋で1週間過ごしました。

病室の窓からの景色・・会社のある名駅はすぐそこ。

入院生活は、朝食前に体重を図り、薬を飲みます。三食の食事の後にも3つの他の薬を飲みます。また、1日に血糖値を3回測り、200を超えていたらインスリンを注射しました。検査の方は、糖尿病の内分泌内科から始まり、皮膚科、眼科、泌尿器科、呼吸器内科、耳鼻咽喉科の6つの科。6つの科をまわって検査して、空いた時間に糖尿病の勉強をする日々。

一番辛かったのが食事・・糖尿病患者用の病院食でワゴンで各病室に配るから、少し冷めてるし、作ってくださった方には申し訳けないけど、全く味がしない料理ってこんなにマズいの??病院地下のコンビニで醤油か塩を買おうか迷ったほど・・

検査の結果。内分泌内科は血糖値は薬で落ちるのが分かったので、しばらく薬で様子を見ることになり、インスリン注射は打たないですみました。呼吸器内科で肺に影があったので、初期の肺がんが疑われましたが、MRIの調べて問題なし。首に大きなしこりを診てもらった皮膚科は陽性の腫瘍でしばらくすると無くなる。眼科は眼球に異常なし。耳鼻咽喉科と泌尿器内科は後日MRIで調べることに・・

当面は、食事と運動と薬でHbA1cを現在の半分の6を目標に頑張ることに・・
たった1週間だけでしたが、すごく長く感じました。

こんにちは、武田です。先日お友達にお誘い頂き、三好カントリー倶楽部に遊びに行ってきました。

9:00スタートだから8:00に着いて練習するとして、7:50に出れば良いや~♪なんてなるほど近くて遠いゴルフ場^^

2月というのに天気にも恵まれ、キャディさんも優しく、良いゴルフとなりました。(スコアは別…レディースから6000ヤードは長い(*_*;)

西コース…早い!2月の半ばに10.9(+_+)私たちの組のキャディさんに芝目教えてと言うと、「芝目はあまり関係ありません」と言われ…後ろの組のキャディさんは、芝目をしっかり教えてくれていたみたい。どっちだったんだろ?どのみち距離感無しでした(^^;

打球練習場&バンカー練習場。アプローチだけは練習マットの前に出て芝から打てましたが、打ってる人が少なかったので勇気が出ずマットから(笑)

ショートも150ヤード以上あるし…砲台グリーン多いからグリーン手前まで行っても落ちてくるし…。アプローチが全然合わず。

平日だったので16番は左グリーンです。1打目がバンカー右横で乗せてパットのつもりでしたが、ひっかけてまさかのバンカーイン…前も同じことをやったような。。。

色々やらかして結果は95点。前来たときが98点だったから少し前進。次は94点以下を目指します(^^)/

メンバーさんの株主優待で昼食付だったので、スルーで回ってからレストランでお昼ごはん。鉄板ナポリタン~♪おいしかったです。

地元の人たちとラウンドだったので、終わってから一度家に帰って徒歩10分のインドカレー屋さんで、予約していた静岡おでんを食べながら打ち上げ。最近高級食品の卵…こっそりたくさん食べました(#^.^#)

あ、見た目ちくわばっかりですけど下には大根、こんにゃく、はんぺんなど色々な食材が。ほっこり温まる会でした♪