昨日は朝8時出発、一宮で渋滞に巻き込まれ、京都を走ってる時、阪神三号線が事故で27キロの渋滞がでて、急遽、中国道に入り、豊中で10キロの渋滞に遭い、阪神七号線経由で、淡路島SAで休憩。
淡路島を横断して、四国に入り、高松自動車道から、香川県の志度駅に着くも、駐車場がなく、とりあえず、うどんを食べて、駅近くのショッピングモールに車を停めて、駅まで歩き、シャトルバスに乗って、会場の駐車場に到着。
長蛇の列を並び、強烈な坂を下り、テアトロン到着~~!ヾ(≧∇≦)
7時間半掛かった・・
営業時間:平日9:00~19:00 土曜9:00~17:30
昨日は朝8時出発、一宮で渋滞に巻き込まれ、京都を走ってる時、阪神三号線が事故で27キロの渋滞がでて、急遽、中国道に入り、豊中で10キロの渋滞に遭い、阪神七号線経由で、淡路島SAで休憩。
淡路島を横断して、四国に入り、高松自動車道から、香川県の志度駅に着くも、駐車場がなく、とりあえず、うどんを食べて、駅近くのショッピングモールに車を停めて、駅まで歩き、シャトルバスに乗って、会場の駐車場に到着。
長蛇の列を並び、強烈な坂を下り、テアトロン到着~~!ヾ(≧∇≦)
7時間半掛かった・・
今日はローモンドでコンペ。前回は77だったけど、今回いかに??
朝から雨が降ってどーなるかと思ったけど、スタートの頃にはやんで、この時期としては、いい感じの気温。
ただ、ゴルフの方は、いきなり3ホール連続でどスライス・・それでも、3球ともOBまっしぐらボールが木に跳ね返されセーフ。しかも、4番ショートを50センチにつけて、4ホールで1オーバーの好発進!!今日はツイてるかも?d(^-^)
・・と思ったら、6番で池に入れ、7番でOB打って、前半44点。内容的には50オーバーも有り得たかも・・
マズイな・・と思いながら、そうめん食べたら、後半は絶好調~~!!13番でOBを打つも、15番、17番でバーディ。他のホールも無難にこなして38の82て~ん(30)。とにかく、パターとアプローチだけのゴルフでした・・
この日の四日市CCは、ラウンド中、救急車が2台来るほどのカンカン照り。皆さん、体調には気を付けましょう。
久しぶりの四日市はさすが名門。
広いフェアウェイはまさに緑の絨毯でフカフカです。
ゴルフの方はメイングリーンのレギュラーティーの6,930Yでプレー。他のコースのバックティーぐらいの長さだね。打ち下ろしは、ほとんどないから、数字以上に長さを感じます。それでも、最近好調で8番まで4オーバー。ところが、9番のロングのセカンドを林に打ち込み、出すのに3打掛かり9点。
後半も最初は好調~!17番まで5オーバー。ところが、最終ホールで右にプッシュアウトしてOB~!結局、ダブルパーの8点・・楽勝で80台のはずが、90点。最後のツメが甘いんだよね・・(- o -;)
ちなみに、四日市CCは3月から2サムの割り増しが廃止されました。会員なのに知らなかった・・書面で案内されたみたいですが、読んでませんでした・・これから、人を誘いやすくなったね。d(^-^)
四日市カンツリー倶楽部の過去の記事はコチラ
うちの武田が笹平CCに行くっていうので、女性のロッカーとお風呂の写真を撮れたら撮ってきて~と頼んだら、本当に撮ってきてくれました。(^ ^ゞ
鏡の形が男性と同じでまん丸なのね・・(^ ^)b
これまで、女性の施設の写真は撮ることが出来なかったのですが、今後は少しづつアップしていきます。
笹平カントリー倶楽部の過去の記事はコチラ
グレイスヒルズカントリー倶楽部の株主総会に行ってきました。
株主会員制のコースは、年に一度、決算報告書が郵送され、株主総会が開催されます。
損益計算書や貸借対照表等の財務諸表が公開されますので、経営が透明化されます。また、ゴルフ場の現状や今後の取り組みも発表されます。ただ、どこのゴルフ場も参加される人が少ないみたいです。一度参加するのもいいですよ。d(*^^*)
ちなみに、グレイスヒルズCCは業績も来場者数も良かったです。
グレイスヒルズカントリー倶楽部の過去の記事はコチラ
愛知カンツリー倶楽部に名変書類を持って行きました。
家から車で30分。近い・・
愛知CCの練習場は一般開放されているので、沢山の人が練習してました。ボールは本球だし、49球500円(税込)で、打席料なし。市内の練習場と比較しても高くないからお勧めです。
ちなみに営業時間は、6時00分から17時00分です。
第5回ZERO プロアマ大会に参加してきました。三重県のプロと研修生19名とアマチュア28名が参加。プロ部はストローク、アマ部はWぺリアで競います。
この日は、ローモンドの山本プロとグレイスヒルズの研修生高倉君との組。前半、1番セカンド、2番セカンド、3番ティーショットとOBと思ったのが、いずれもセーフ!今日はツイてる??結局、OUTは43点。
問題は後半・・13番ロングでOB3発して、13て~~~~ん!!14番ミドルもOBからのトリ・・。ただ、このコンペはハンデホールの上限なしなので、残りのホールを頑張ると・・2ホールの+11が隠しホールに入り、HDCP22.3も付いて、アマの部ぶっちぎって優勝しました!!(*゚▽゚)ノ
やはり、ダブルぺリアは強いのだ・・
名古屋駅前のJPタワーのB1~3Fに、オープンしたKITTE名古屋に探検に行ってきました。d(^-^)
オープン当日の割には、そんなに混んでない。大名古屋ビルヂングの時は、どこの店も凄い行列だったけど・・
雑貨は興味なかったので、レストラン街を見ると、浩養園、宮きしめん、ヨコイなどの地元の有名店と名古屋初というお店と半々でした。とりあえず、暇を見つけて行ってみよ。(*^ー^)ノ
ポスター張るのを忘れてた・・
6月1日から始まっています。
詳しくは当社まで、お問合せ下さい。
明智ゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ