平素は格別のお引き立てを頂き、厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせて頂きます。
■休業期間■
令和4年4月29日(金)~5月8日(日)
休業期間中に頂きましたお問合せに関しましては、5月9日(月)以降、順次ご対応させて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
アイチゴルフサービス株式会社
愛知ゴルフ・サービス株式会社
営業時間:平日9:00~19:00 土曜9:00~17:30
平素は格別のお引き立てを頂き、厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせて頂きます。
■休業期間■
令和4年4月29日(金)~5月8日(日)
休業期間中に頂きましたお問合せに関しましては、5月9日(月)以降、順次ご対応させて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
アイチゴルフサービス株式会社
愛知ゴルフ・サービス株式会社
こんにちは。林です。
少し前のことですが、弁才天のフルーツ大福を皆でいただきました。
糸で半分に切って、
きれいな断面を楽しみながらパクリ
甘さ控えめな白あんと求肥が果物とマッチして、おいしい~~~
私はあまおうの大福をいただきましたが、こんな上品ないちご大福は初めて。
入荷する果物は当日にならないとわからないため、たとえ予約していても買えないこともあるそうです!要注意(;'∀')
とってもおいしかったです!ごちそうさまでした。
緑ヶ丘CCは4月から、朝のトップスタートが8時から7時に変更になりました。7時台のスタートだと、スループレーが出来ます。この日はインのトップから2番目の7時07分スタート。
例年、この時期になると、新卒で入ったキャディさんの新人研修を行います。トップスタートの前の組にも、先輩キャディさんに付いて研修してました。キャディさんが二人付くと得した気分・・
この日、うちの組に付いてくれたキャディさんはサヤちゃん。全員が打った後、「カートお願いします!!」と言って、ボールを確認する為にダッシュ!!カートで追いついた時には「〇〇さんは残り〇〇ヤードです。」って・・ショート以外は全部こんな感じで走り回ってくれました。
トップの前の組も3バックで速いので、とにかく進行がスムーズ。途中、茶店で休んでハーフまわるのに1時間50分・・
この日は天気が良く、名古屋市内が一望できる5番ホールでは、名駅の高層ビルがハッキリ見えました。
キャディのサヤちゃん・・乗用カートを乗るのはホールの移動だけ。コース内はほぼ駆け足で18ホール回り切りました。
ゴルフの方は・・久しぶりの81点。ボギー以上ないのは久しぶりです。これが続くといいのですが・・(^^;
18ホール終了したのは11時20分。緑ヶ丘は家から10分ですので、
お風呂に入って12時すぎには家に戻りました。(^^;
緑ヶ丘カンツリークラブのその他の記事はコチラ
先日、ローモンドカントリー倶楽部に、池田勇太プロが、関西オープンに出場する途中に立ち寄って、ラウンドしたそうです。
1番のロングのイーグルから、7番まで3が続き、8番でOB打ってダボにするも9番バーディで32の4アンダー。後半も13番でOBを打つも33の3アンダーの7アンダー。トッププロが一般のセッティングだと、いきなり来てもこのスコアが出るんですね・・(^^;
各ホール、池田プロのティーショットの位置に旗が立ててありました。
下の写真↓は10番ホールの旗。ガードバンカーの横・・凄い。
自分のゴルフは・・
インスタートの16番のセカンドを右のカート道路に跳ねてOBして43点。
お昼は鉄板スパ。
後半のアウトはお馴染みの鬼門の7番ホール。
ここ3回連続で谷に入れたり、OBしたりと大叩きしてます。
この日も8叩きました。すると次の8番の短いロングで、無理して2オン狙って右に落としてダボを打つという同じパターンをして48点で、トータル91点。
ここ最近、90切れません。('ω')
ローモンドカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ
※直接本人から頂いたわけではもちろんありません。
こんにちは、武田です。
昨シーズンの賞金女王に輝いた稲見萌寧プロが試合で実際に使っているボールを頂きました♪(あ、頂いた人から1スリーブ頂きました^^)
ワンちゃんの絵が入っていてかわいい~
今年も活躍を期待しています(*'▽')
3ヶ月ぶりにグレイスヒルズCCに行ってきました。
グレイスに行く時は、なぜか雨や風が強い日が多いのですが、ご覧のようにすごくいい天気。
この日は好調~♪4番、5番、7番でバーディ。ハーフで3つのバーディは久しぶり。しかも苦手の5番ミドルのバーディは初めてです。
ところが、8番まで1オーバーできた9番ロングホール。このホールは5番と逆に得意ホールなんです。
〇ティーショットはセンター
〇2打目は7アイアンで刻んで川の手前
〇3打目はピン5メートルにオン
「バーディを取れば36のパープレー」が頭に浮かぶ。
そんなこと考えてたら・・4パットしました!!
カップだけ見て、下りのラインを見誤り3メートルもオーバー。
せめてパーを取ろうと強めに打ったら、カップの縁をクルリして1メートル。
これをまたしても外してダボ・・一応30台ギリギリの39点。
お昼は、4月のお勧めメニューの「しらすと白葱の和風ペペロンチーノ」
10番ホールに、いつも居る猿の家族 ↓
後半のインは・・ティーショットを真ん中に打ってもディボットにハマり、バンカーに入れると目玉になったりと、前半で運を使い切った様子。
ショートでトリ二つが痛くて45点の85点で終了。
結局、いつもと変わらないスコアでした。
グレイスヒルズカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ
こんにちは、武田です。先日、「ヤマハレディースオープン葛城」の舞台になった葛城ゴルフ俱楽部へ遊びに行ってきました。
「葛城に行くよ」と言うと、必ず「泊まり?」と聞かれます。やはり私も遠い場所にあるイメージがありました。
でも、長久手インターから乗ると朝の渋滞も関係なく1時間20分ほどで到着(^^)
とても印象的なクラブハウス。せっかくなのでプロっぽくキャディバッグを並べて写真を撮りました。
本物のプロたち…。
ラウンドしたのは山名コース。ちょうど伺った1週間前にヤマハレディースオープン葛城2022が行われていて、この日はトーナメントと同じ設定で回らせてもらいました。
速さは10ftかぁ~と思っていたら、とんでもない…特に下りはスルスルと予想の3倍くらいいっちゃいます…。
女性4人で行って白から回りましたがその距離約6600ヤード(^^;気づいたらトーナメントより長い…シンプルに辛い。笑
天気も良く若干日焼けしながら1日楽しく過ごせました♪
お昼は名物ランチビュッフェ!
美味しいカレーやたくさんのおかず、そしてスイーツ(^^)/食べ過ぎます。
葛城ビーフカレーはフロント前ショップでも売ってました♪
お風呂とパウダールームも綺麗
帰りは浜松SAでお茶を飲んでいたら、ゴルフ場出たのが17時頃で気づいたら21時…。ゴルフトークは止まりません。また伺いたいゴルフ場でした(*'▽')
こんにちは、武田です。
今年の桜は一気に咲いて一気に散った?
ゴルフ場では中々タイミングが合わず、名古屋の桜が散った頃、恵那の笹平カントリーで満開の桜に出会えました。
薄ピンクの桜に濃いしだれ桜が毎年同時に綺麗に咲いてくれます。
グリーンにも花びらが舞って…
白いマーカーじゃ分からん(-_-)と同伴者に怒られると言う…
ついでに藤が丘の夜桜をどうぞ(^^)/
大好きな桜、また来年…
笹平カントリー倶楽部のその他の記事はコチラ
半月ぶりのローモンドCC。あと1週間遅ければ、桜が満開だったのに、少し残念デシタ・・
以前から工事をしていた、クラブハウスのエレベーター。
半月ぶりに行ったら完成してました。
結構、費用が掛かったみたいです。オシエテクレナカッタケド・・
また、セカンドが谷越えが難しい7番ホール。正直、このホールが好きって方は多くないと思います・・
この7番ホールのティーグランドからグリーン裏にかけての両サイドに、37本の桜を植栽しました。来春は苦手な7番ホールが桜の開花が楽しめそうです。
お昼は新メニューの「マグロとイカの漬け丼~茶碗蒸し付き~」
さすがに、好物の味噌煮込みやぷりぷり牛もつ鍋は終了・・
ゴルフの方は・・インスタートの17番まで3オーバー。
18番ロングをパーなら30台。ティーショットを1番ホールとの間に打って、2打目は出すだけ。残り220Yの3打目を無理してグリーンを狙って池に・・そこからバタバタして9点・・欲を出さなければよかった。
後半のアウトも7番の2打目が右にプッシュアウトしてカート道路で跳ねてOB。打ち直しを谷に入れて9点。この時点で6個持ってきたボールが残り1個になり、ハラハラしながら8番と9番をまわることに・・。結局90点。とにかく7番と18番の2ホールで+9は痛かった。
ローモンドカントリー倶楽部のその他の記事はコチラ
毎年GWに名古屋ゴルフ倶楽部で開催される「中日クラウンズ」が3年ぶりに有観客で行われます。トーナメント観戦は2019年の東海クラシック最終日以来になります。
この週はcocopa白山ヴィレッジで行われた、日本女子オープンと日程が重なり、日本女子オープンの練習ラウンドと3日目をCOCOPAに行き、東海クラシックの初日、2日目、最終日に三好CCに通いました。
コロナ過で3年ぶりの中日クラウンズは1日の入場者の上限を5,000人に限定。前売りチケットは日にち指定の1日券で販売しています。また料金も初日3,300円、2日目5,500円、3日目6,600円、最終日7,150円と変わっています。
例年、中日クラウンズのチケットは、練習日もプロアマ戦も入場できるお得なチケットですが、今年は指定日1日だけで値段も割高・・ただ、先週の東建ホームメイトカップが無観客だったことを考えれば仕方がないです。初日は行けないので、残りの3日間のチケットを購入しました。
ただでさえ、今年は東海3県でのプロトーナメントが少ない年。
特に女子は長年行われていた中京テレビブリヂストンレディスがブリヂストンレディスオープンになり千葉県で開催。去年、無観客でセントクリークGCとゴルフ5カントリー四日市コースで開催された、リゾートトラストレディスとゴルフ5レディスが、今年は山梨県と千葉県で開催・・。
久しぶりにトーナメントを観る貴重な機会ですので前売り券のお求めはお早めに・・
--------------------------------------------------------------------------------
尚、前売りチケットはすでに、チケットぴあ(Pコード 852-029)と中日新聞販売店で4月24日まで販売してます。※前売り券が上限に達しない場合は当日券もあるそうです。