コンテンツへスキップ

こんにちは、武田です。
土日を利用して福井県に行ってきました。

13時頃に名古屋インターから高速に乗ってひたすら走り、賤ヶ岳SAで少し休憩、15時過ぎに敦賀駅近くのホテルでチェックイン。

現地集合の友人たちと待ち合わせ、福井グルメを堪能した夜になりました(*´▽`*)
IMG_0988IMG_0989敦賀駅近くで飲み会。
ここは昼休憩ナシで営業されている居酒屋さんで、0次会で利用。
本番は18時から。
IMG_0991最高に美味しかったカワハギとカラスミ。
カワハギの身に肝と山葵で醤油につけて。
岩牡蠣や鱧の湯引きや貝の刺身も食べましたが、これが一番ヒット。
IMG_0997IMG_1001みんな揃っての1次会は「居酒屋五味」さん。
本当に常連の人しか入れなさそうな赤ちょうちん。

料理の提供に時間がかかるのでと一人2000円分の料理をお任せで先に注文しましたが、その量がすごい!

追加することなくそれだけで満足してしまいました。
IMG_1008ハマグリの酒蒸しにやはり美味しいお刺身。
近くの漁港で取れた新鮮な海鮮に大満足の夜ごはんでした。
IMG_1011IMG_1012そこから、飛び込みでバーに行き話に花を咲かせてから、最後には国道8号線沿いの屋台ラーメン。

敦賀のラーメンと言えば屋台ラーメンなの?
初めての経験でしたが、この雰囲気良いですね。

土曜日の23時頃に、屋台ラーメンは待ちの人がいっぱい。
9人で行きましたが少しの待ちで済み、しかも私たちが注文したら「麺終わり」と。
あっさりしたラーメンをするすると頂き、翌日のラウンドに向けてひと眠り。

運転疲れと胃が重いのとで途中眠くてホテルついて即寝。
翌日は6時半出発で敦賀国際ゴルフ倶楽部へ♪
IMG_1019IMG_1022IMG_1023

先日、ローモンドCCに行ったら、フロント横にこんなのがありました。↓
スマホ用の充電器らしいのですが、使い方がわかんない。(;^ω^)

IMG_20190530_072107
この日は令和元年の合同委員会です。今年もフェローシップ委員を仰せつかりました。
まずは全員で記念撮影。

IMG_20190530_074950視察プレーは競技委員の方と野波プロとインホールスタート。
なぜかフルバックでまわります。

IMG_20190530_081837
フロントとレギュラーだと、2番手ぐらいの違いですが、バックティーとなると、平均3番手違います。なかなか、パーオンしない。それでも、44点はいい方??

IMG_20190530_101846
後半のアウトもフルバックでまわります・・
パー、ボギー、パー、パーと好調??(^ ^)/

20190530_104039204
ところが、5番ミドルでOB2発して+4。
6番ショートでも+4して、撃沈。(´;ω;`)ウッ…

IMG_20190530_124523
あとで、考えると、この2ホールさえなければ、いい感じだったんですけどね・・
ラウンド終了後、合同委員会に出席して、この日は終了。
ロングアイアンとUTの練習しよ・・

IMG_20190530_134937


ローモンドカントリー倶楽部の他の記事はコチラ

こんにちは、武田です。
今川と一緒に、KDX名古屋駅前ビル(ジュンク堂近くのビル)の地下一階に入ってます、「ロビコネ」さんにランチに行ってきました。
IMG_0950ローストビーフ丼が食べたくて検索したら、近くにあった(^-^)
しかもオシャレで、12時を少し過ぎても空いている!穴場かも。
IMG_0951券売機で食べたいものをオーダーしてから席につくシステム。
ローストビーフ丼は3種類。
王道のロビコネ丼に、和風のジャパン丼、濃厚チーズソースのかかったロビチーズ丼。

サイズはSMLです。

私はSだと物足りないかも?と思い、200円追加でMのロビコネ丼を。
今川はSのジャパン丼。
さあ、どんなものが来るか…?
IMG_0952どーーーん!

でかっ( ;∀;)

Sでも十分ボリューミーです。

プラス200円でこの大きさ。Mはなんだかタワーのように高さがあります。
IMG_0953こちらがジャパン丼のS。
ソースの代わりにトロロがかかり、山葵が添えてあります。
タレは特製オニオンソース。
かけた状態で提供されますが、足りない方ようにと机にも設置してありました。
IMG_0955ロビコネ丼。
ローストビーフは柔らかくてジューシー、ソースも濃厚で美味しかったです。
しかも嬉しいことに、重なり合ったお肉をめくりあげると、そこには生卵が(*^^)v
IMG_0957味の変化も楽しみながら美味しいランチを食べることが出来ました。

しかしこのご飯と肉の量で1080円。
お値打ち♪
IMG_0958

こんにちは、今川です。

人気のタピオカ。名古屋でも人気店が続々と出店していますね。

でも結構どこも混んでいて、並ぶのもなぁ…

と思っていたところ、お手軽に楽しめるタピオカの缶ジュースがスーパーに売っていました!

 

E93952EA-F6A5-45E3-8DC6-F2D8C140A14B

 

台湾製造品!漢字なので何となく書いてあることがわかります。

側面には日本語表記もありました🎵↓

A453B291-FC8B-4061-BD25-E5622930BEE2

 

るんるんで缶を開けます。

ゴクゴク、ゴクゴク、

 

・・・? タピオカ 出てこない

さらに飲み進めます

 

デ テ コ ナ イ

 

8~9割ほど飲んでやっと出てきました

 

もぐもぐ、

あんまりモチモチしていない?

よく見る黒いタピオカではなく、白い(透明寄り)タピオカでした。
缶のパッケージは黒なのに(笑)

でも、中華料理に出てくる小さい粒の白タピオカでもなくて…
黒のタピオカと白のタピオカの中間くらいの大きさかな?

思っていたものと違っていたので、最初は戸惑いましたが、飲んでいるとだんだん慣れて美味しく感じました(⌒∇⌒)

手軽にタピ活したい方、スーパーに行った際に探してみてください♬

こんにちは、石井です。今回も古い硬貨を紹介します。

015 016017昭和30年から33年迄発行された、50円硬貨です。図柄を一般公募で募集された

デザインで表・裏 別の方の案を採用されたものです。

019直径25ミリで5.5グラムといまの50円と比べてかなりデカイ。材質も100%

ニッケルで、現在の白銅貨とは違います。ニッケルは、有事の時、武器の薬きょう等を

製造するのに使うため、戦前の硬貨、アメリカ、カナダでも使われていたみたいです。

現在では、メッキ、形状記憶合金、電地等、多岐にわたり使われる金属みたいです。

表は、菊 裏は分銅です。この50円硬貨はいわく付で(16)で次の硬貨を紹介

する時にお話しします。(16)に続く

こんにちは、武田です。

急遽お誘い頂き、ニューキャピタルゴルフ倶楽部へ行ってきました。
20周年らしく、女子ロッカールームへ続く壁もかわいらしく飾りつけが。

IMG_0931練習場に行くために外に出ようとしたらコースインフォメーション。
グリーン早っと思いましたが、雨の影響があったのか?練習終えて朝食を食べてまたここを通ったら、9.6に変更されてました(笑)
IMG_0932インスタートで、順調に。
相変わらず池に落とすし、この日はどうもパットが合わず"(-""-)"
1ピン以内を外す外す…OKだろっていうくらいのパターも外します。
前半10オーバーでお昼ご飯。
IMG_0937オススメのカレー拉麺とチーズフォンデュハンバーグをシェア♪
両方ともすごく美味しかったです。
IMG_0936後半はアウトコース…なんだかトリッキー…
下2枚は、ロングとショート。
ロングは2打目地点から、池の関係ないグリーン左に刻んで乗せてとしようと思ったら、ミスショットしてシャンクが出て池…。

ショートは池を避けすぎて左バンカーへ。
アゴが高いため思いきり打ったらクリーンに当たって池…。

この間ダースでボールを買ったのに、もう無いんだけど( ;∀;)
アウト最終の9番は3オン2パットのパーで気持ちよく〆れたので良し…。94点でした。
IMG_0939IMG_0940以前の記録をたどると、2年前の冬に来場していました。
こんなに難しかったかな?と思うホールがちらほら。
2年前の私はどう攻略したんだろう…。

フェアウェイが広く芝の状態も良く、回っていて気持ち良いコースですが、とにかくラフが元気!
ラフに入ると1打損の覚悟です。

そしてバンカーもグリーン周りに多く配置され、アゴが高く一筋縄ではいかない(^^;
皆さん是非チャレンジしてみてくださいね♪


ニューキャピタルゴルフ倶楽部の過去の記事はコチラ

こんにちは、今川です。

雨が降ったり止んだり、どんよりな天気が続いていますね。

今日の名古屋は雨は上がりましたが、気温も湿度も高く要注意な日!熱中症になるかもしれません。もうそんなの知っているよと思うかもしれませんが、再確認していただけると嬉しいです。

■■■熱中症はどのように起こるのか?■■■

【熱中症を引き起こす要因】
「環境」気温が高い、湿度が高い、風が弱い、日差しが強い、締め切った屋内、エアコンのない部屋など…
「からだ」高齢者や乳幼児、病気、二日酔いや寝不足等の体調不良など…
「行動」激しい筋肉運動や慣れない運動、長時間の屋外作業、水分補給できない状況

これら3つの要因により、熱中症を引き起こす可能性があります。

今日のゴルフは、気温が高い、湿度が高い、風が弱い、長時間の屋外作業に当てはまります。人によっては、久しぶりのゴルフでいつもより体に負担がかかっているかもしれません。

 

doc_preventio4

体温の上昇と調整機能のバランスが崩れ、どんどん熱がたまってしまう状態が「熱中症」です。

【症状】

軽度:めまいや立ちくらみがする。手足の筋肉の痛みがある。大量の汗をかく。
中度:頭痛や吐き気がする。体に力が入らない。ボーっとする。
重度:呼びかけに対する反応や会話がおかしい。けいれんしている。きちんと歩けない。→即座に救急車を呼びましょう

【熱中症の症状がみられた場合の対処法】

〇涼しい場所へ移動
〇ボタンを開けるなど衣服をゆるめる
〇保冷剤などで首、わきの下、太ももの付け根を冷やす
〇エアコンで冷やす、扇風機やうちわなどで体を仰いで、熱を逃がす
〇塩を含んだ水かスポーツドリンクを、飲めるようであれば少量頻回で与える

一番は熱中症にならないように注意することですよね。
【予防】

☆涼しい服装を着用する
☆水分・塩分補給をする

屋内にいる時
☆日陰に入る
☆日傘・帽子を利用する

室内にいる時
☆こまめに部屋の温度や湿度をはかる
☆扇風機で風通しをよくする
☆エアコンの除湿で湿度をコントロールする

そして
☆体調がすぐれないと感じたときは無理しないこと!!

自分の身は自分で守りましょう!

最高気温が30度を超える日中は、熱中症の死亡率もあがるという報告もあります。
今日、明日は30度越え…気を付けましょう。
皆様無理せず水分をしっかりとって、ゴルフを楽しんでくださいね

こんにちは、武田です。
今川と、近くの焼肉屋さんにGO♪

本当は別の焼肉屋さんに行く予定だったのですが、新しいお店のメニューを見ていたら、「良かったらどうぞ」と中から店員さんが(^-^)
説明を聞いて入ってみました。
IMG_0895どうやらこのお店、今でこそ当たり前の「熟成肉」の先駆けのお店だそう。
日本に初めて熟成肉を持ち込んだ企業のお店のようです。

名古屋店は約1か月前の2019年5月30日オープンという真新しさ。
持ち帰り弁当が7月1日に始まって、7月3日からランチメニューがスタートしたようです。※私たちが行ったのは7月9日でした(*^^)v
IMG_0884一軒家丸々がお店。なんだか新築の木の香りがする店内です。
入口すぐには一人焼肉も出来るカウンター席がズラリ。

私たちは2階に通されましたが、テーブルごとにグリルが設置され、↑写真右側のボックス席に通されました。
IMG_0885ランチメニュー。
このほかに、カルビ丼などの持ち帰りお弁当メニューもイートインできます。
IMG_0886私は上赤身焼きすき、今川は焼肉定食(ロースとカルビの二種のお肉)。
サラダ、ご飯、みそ汁が運ばれてきたあと、てらってらに輝くお肉が運ばれてきました( *´艸`)
IMG_0890これが熟成牛…(';')
IMG_0892じゅーーーーっと焼いて…
IMG_0893卵に絡めて♪(卵は徐々に崩していく派です)
IMG_0894ビックリするくらい柔らかくて美味しかったです♪
味も美味しくてご飯がススム(*'ω'*)
キムチも美味しい(^-^)

ランチ始めたばかりでまだお客さんも少なめなので(笑)
行くなら今かも♪

国際センター周りから名駅にかけてのランチが出来る美味しいお店は本当にたくさんあって、いつも行くお店に迷ってしまいます(*´▽`*)

こんにちは、武田です。
八事駅前のストリングスホテルで開催されてますスイーツビュッフェに行ってきました。
14時から15時半までの1時間半、実写映画化されて話題の「アラジン」をモチーフにした室内で、美味しいケーキを頂きました( *´艸`)
IMG_0843IMG_0851IMG_0856IMG_0855IMG_0854IMG_0848IMG_0840まだまだ全然ありますが、とにかく人が多くて撮りきれず( ;∀;)

甘いものを3皿がっつり食べたあとは、ピザやチーズパンなどの塩気のあるものをガッツリ食べて過ごしました(*^^)v

8月まではアラジンをモチーフとして、9月からはハロウィンモチーフになるみたい♪
季節ごとに行きたい場所です★

こんにちは、今川です。

SNSが普及し、数年前の大流行(?)した乗っ取り。

先日私の友人も乗っ取られました。今でもまだあるんですね。。。

a

口調が違うからすぐにわかりましたが、この友人のお母さんは危うくWebMoneyをコンビニで購入するところだったみたいです

乗っ取られると、IDやパスワードが流出しているので、同じものを使いまわしている人はすぐに他の登録も変更しないと危ないです

こんなことがないように、使いまわさないのが一番なんですが…
覚えきれないのでやっぱり使いまわしちゃったり…
ダメだとはわかっているんですがね…
私自身も見直さなきゃなと考えされられました。

皆様もくれぐれもお気をつけくださいね!!